2014年9月30日火曜日

MCCの選手が佐野に(1)

イギリスの名門MCC(マリルボーンクリケットクラブ)の選手が、11月佐野に来る予定です。滞在期間中は、ゴルフ懇親会・歓迎会・日本代表との試合・英国際などが予定されています。

今朝クリケット協会へ行って、歓迎会の申し込みをして来ました。クリケットのことはよく知りませんが、イギリス人と話ができるのは楽しみです。イギリス英語にも耳を慣らしておかないと!!!

イギリス英語も味がある

7月にイギリスビールパーティーをやった時に来てくれた人と今日話す機会がありました。イギリス人を話すのは7月以来です。イギリス英語も心地よいものです。


2014年9月29日月曜日

ニュージーランド人の友達と再会(1)

1992年、佐野市浅沼町に住んでいたニュージーランド人の夫婦と知り合いました。この夫婦とはそれ以来の友達です。僕がニュージーランドのワイカト大学に入ったのもこの夫婦の影響で、留学中はだいぶお世話になりました。

現在この夫婦はニュージーランドの高校で働いており、今週来日することになっています。日曜日には佐野に来る予定です。佐野に来るのは20年ぶりだと思います。

当時この夫婦が住んでいたアパートはまだ浅沼町にあり、デニーズ・モスバーガー・31アイスクリームもまだあります。

2人とはスカイプで話すことはありますが、実際に会うのは8年〜9年ぶりです。佐野市内でどこに連れて行こうか楽しみです。








2014年9月27日土曜日

館林のALTと楽しい一時

館林のカーターというお店で知り合ったALT(英語指導助手)の3人を、昨晩招待しました。7月にイギリス人4人を招待し、それ以来のパーディーです。

これまで3人と会う時、運転のため、ジュースしか飲めませんでしたが、昨晩は一緒にビールを飲みました。

なかなか海外へ行くことができないので、我が家にアメリカ人やニュージーランド人が来てくれるのは、大変嬉しいことです。



2014年9月26日金曜日

違和感がないオーストラリア英語

以前妻と一緒に仕事をしていたオーストラリア人が、昨日遊びに来てくれました。2〜3時間の短い滞在でしたが、楽しい一時でした。

今年は佐野にいながらにして、数10人のオーストラリア人と話す機会に恵まれました。

僕が19歳の時に初めてオーストラリアのメルボルンに行ってから、2年間過ごしました。最初に英語を習った国がオーストラリアで、毎日オーストラリアのニュース専門のラジオ局を聞いているので、オーストラリア英語に全く違和感がありません。

オーストラリアのパブに行って、ビールを飲みながら、地元の人といろいろな話がしたくなりました。


2014年9月24日水曜日

中1の時の英語の担当はO前教育長

僕が城東中の1年生だった時、英語の担当は佐野市の前教育長であるO氏でした。当時O氏は40歳前後で、野球部の顧問でした。僕が初めて受けた英語の授業は、O氏の授業でした。O氏は大変厳しかったという印象がありますが、O氏の指導を受け、僕は英語の道へ入りました。

佐野市国際交流協会のイベントなどで、O氏にお会いする機会がありました。O氏の見ている前で、何度も通訳をすることがあったので、少しは恩返しすることができたかもしれません。ランカスターからの訪問団が来た際、''Mr O was my first English teacher. ''(O氏が僕の最初の英語教師でした)と言うのが自慢でした。

今日O氏が散歩している姿をお見かけしました。是非これからもお元気で。

通勤時間は15秒

今住んでいる家に引っ越してきてから4年がたちました。隣人にも恵まれ、ここに越して来てよかったと思います。

越して来た時は、企業やサークルで英語を教えることが主な仕事で、自宅で教えることは全く考えていませんでした。しかし徐々に自宅で教える仕事が増え、現在では自宅で教えることが主な仕事になりました。1階から2階へ上がると、そこが仕事場で、通勤時間は15秒です。