英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
2025年8月31日日曜日
大それた目標を立てるより・・・
2025年8月28日木曜日
娘が買ってきてくれたJapan Times / New York Times
2025年8月25日月曜日
妻が買ってきてくれたJapan Times
市立図書館でJTを読むと、赤線を引くことができないので、知らない単語や表現が出た時には、その前後を紙に書いて、帰宅してから辞書で調べました。家でJTを読む時は、赤線を引くことができ、文章を読み返しながら辞書で調べることができます。
2025年8月20日水曜日
2025年8月18日月曜日
来月シドニーから来る団体のお手伝いのために・・・
2025年8月16日土曜日
最近は市立図書館でこんな勉強を・・・
2025年8月15日金曜日
「よろしくお願いします」をこう訳したら自然に聞こえる
今朝NHKのラジオを聞いていたら、ある出演者が「おはようございます。よろしくお願いします」と挨拶しました。英辞郎で「よろしくお願いします」を調べてみると、下記のような訳が出てきます。
ただラジオの出演者がインタビューの冒頭で述べた「よろしくお願いします」を、上記のもので訳したとすると非常に不自然に聞こえます。ではこんな場合、「よろしくお願いします」をどう訳したら自然に聞こえるのか、考えてみました。
It's nice to be here. ここに来られて嬉しい。
It's nice to be with you. あなたといられて嬉しい。
Thank you for inviting me. ご招待、ありがとう。
2025年8月4日月曜日
夏の虫の声を聞きながら山登り
2025年8月1日金曜日
「千里の道も一歩から」とは言うものの・・・
「千里の道も一歩から」と言うものの、1里とはどれくらいの距離なのか、調べました。
千里とは3927キロに相当します。例えば佐野から鹿児島県庁までの間を往復しても約2900キロなので、千里がいかに遠いかわかると思います。
僕も身につけたい英語力はあるものの、これを考えると、どうしても気が遠くなるのです。千里進むことが目標だとしても、「1日に1里(約4キロ)進めばいい」と考えると気が楽になります。因みに昨日僕は2里(8キロ)以上歩きました。例えば「1日に10単語覚えればいい」と考えれば、千日後には1万語になります。これだけ覚えたら、英検の凖1級にも受かるレベルです。
目標を持つことは大切ですが、焦らず、毎日着実に進めればいいということですね。