2021年3月31日水曜日

K君のお母さんからいただいたメール

中学2年生の時から2年間我が家に通ってくれたK君のお母さんから、昨晩大変貴重なメールをいただきました。


M(以前通っていたK君の兄)もKも本当に英語ができなくてどうしようかと思いましたが、毎週栗原さんの所に楽しそうに通っていました。

苦手になる前に通わせることができたら良かったなと反省です。

普通にまぁまぁの高校に行って、大学に行くものだと思っていましたが、そうでなくても色々な道があっていいんだと私の考えも変わりましたし、栗原さんと出会えた事で子供達の視野も広がったのではないかと思います。

出会いは宝ですね!

大変お世話になりました。ありがとうございました!

質問しやすい雰囲気作り

英語講師として質問しやすい雰囲気作りをすることは大切だと思っています。もし立場が逆で、自分が受講する立場だったとしたら、「なぜそんな質問をするんだ」という顔をする講師の授業は受けたくありません。

例えば「この文の意味がわからない」ということで、質問があったとします。そんな時、僕はすぐに答えは教えず、「問題集や辞書を見てみよう」という言い方をします。問題集や辞書で参考になる例文が見つかることは多々あります。「このように調べれば、自分でもわかるのではないか」と教えるのも僕の大切な仕事です。

英語に関係なく、学校や仕事のことなど、気楽にいろいろ話ができれば、お互いに楽しいレッスンになります。





2021年3月30日火曜日

もし僕が大学で英語を教えるとしたら

そもそも僕は大学で教えるための資格は持っていないので、教えることはできませんが、もし僕が大学で英語を教えるとしたら、何を教えるか考えてみました。

僕は大学で教えるほどの専門的な英文法の力はなく、英文学にも興味がないため、このような科目を大学で教えることはできません。

僕が大学で一番教えられる可能性が高いのがToeicです。Toeicなら主に企業のクラスで、20年以上前から教えているので、自信があります。就職活動の時に、Toeicで高得点が取れていると、有利なので、大学生にToeicを教えてみたいと思います。

あんたは教師かい?

これまでにも何回か書いたことがあるのですが、僕が英語講師になったきっかけの1つは、20年以上前に占い師にみてもらったことでした。僕の名前と生年月日をみた占い師に、「あんたは教師かい?」と言われました。

この20年間、若干通訳の仕事もしましたが、僕がいただいたお金の99%は英語を教えたことによるものです。

我が家に通っている生徒の成績が上がったり、英検に合格したりすると、やりがいを感じます。

占い師が言ったように、僕は英語を教えることに向いていると思います。

2021年3月29日月曜日

自分の信念に基づいてやっているだけ

こんなことを書くと宣伝にはなりませんが、僕の指導法は決して人様に自慢できるようなものではないと思います。ただ僕は自分の信念に基づいて、「このような指導をすれば、力がつくのではないか」と思ってやっているだけです。


2021年3月28日日曜日

今日は嬉しいことがいくつか

我が家に何年も通っている生徒からの紹介で、今朝1件面接がありました。面接に来ていただけるだけでも、大変ありがたく思います。

佐野市内でオリンピックの聖火リレーが行われ、家族で見てきました。聖火を目の前で見られるのは、一生に一度のことで、これも嬉しい一時でした。

以前ブログに「獣医師国家試験に合格したMさん」のことを書きましたが、聖火を見た帰り道、Mさんのお父さんの動物病院に立ち寄って、合格のお祝いを伝えようと思いました。Mさんは佐野には住んでいないのですが、今日たまたま実家に戻ってきており、何年かぶりにMさんに会うことができました。Mさんと久しぶりに偶然話ができて、楽しい一時でした。

午後は娘が通うピアノ教室のコンサートがあり、僕の両親を連れて、栃木市のコスモスホールに行ってきました。これまでずっと娘は「エリーゼのために」を練習しており、本番でうまく弾けて安心しました。

今日は嬉しいことがいくつか重なった一日でした。




わずか15分の番組でも

昨晩はオーストラリアのテレビのニュース番組を使って勉強しました。この番組は15分ほどですが、停止と再生を繰り返すと、1時間ほどかかりました。

音が聞き取れた単語の場合、スペルを想像しながら辞書で調べます。元々知っている単語でも、自分が知っている意味をあてはめた場合、おかしな意味の文になってしまう時も、辞書で調べます。

単語を調べる時、最初は英英辞典、次は英和辞典という順番で、意味はノートに書き写します。この2冊を使っても載っていない場合やあてはまる意味が見つからない場合は、ネットで調べます。

昨晩は全く同じ番組を3~4回聞きました。2回、3回と聞くと、初回には気がつかなかった単語にも気がつきました。