この1週間、赤城神社まで散歩していましたが、今日は気分を変えて、堀田佐野城址公園まで散歩してきました。僕は10年以上植上町に住んでいますが、近所にこのような公園があることは、今日まで全く気がつきませんでした。
この公園の隣には堀田稲荷神社(上の写真)があり、つつじが咲いてきれいでした。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
この公園の隣には堀田稲荷神社(上の写真)があり、つつじが咲いてきれいでした。
特に中学1年生用の教科書は、他のものより多めに取り寄せました。
今から始めれば、半年〜1年で中学1年生の教科書を終わらせることができ、中学に入学してからは、教科書の予習や問題集を自分でできるようになります。
募集するのは小学5〜6年生5人です。火曜日・水曜日・金曜日・土曜日で、時間帯はご相談に応じます。
完全個別レッスンのため、お母さんもご一緒に追加料金なしで受講可能です。
月謝は週1回/60分/4回で、12600円です。
昨日、PROMINENCE という高校1年生の教科書のお手伝いをしました。この教科書に The ISS is an international project of fifteen countries. という文が出ました。この文の説明をするのに、まず The ISS is an international projectとof fifteen countries に分け、ジーニアス英和辞典で of を引いてもらいました。「of には全部で15個意味があるけど、この of は何番の使い方か」とききました。実は昨日、別々の時間に来た2人に、全く同じ質問をしました。2人ともじっくり考えた後、13番と答えてくれました。13番は[材料・素材]・・・からなるという意味で、The ISS is an international progect of fifteen countries. は「ISS(国際宇宙ステーション)は15カ国からなる国際的な計画」と訳すことができます。
この2人はレベルの高い女子校に通っており、15個も意味がある中で、13番と見抜いたのはさすがです。
先日ブログに書いた通り、赤城神社まで散歩をするようになりました。主な目的は運動とごみ拾いですが、水曜日と昨日、神社で全く違うことをお願いしました。水曜日にお願いしたことと関係があることが、早速その日の夕方起き、昨日お願いしたことが、昨晩起きました。これは赤城神社のご利益としか思えません。赤城神社には本当に感謝です。
この春我が家の子どもたちは、中2と小5になりました。最近子どもたちを朝起こす時に、「大切な子どもだぞ!」と声をかけるようにしています。子どもたちが何歳になっても、我が家の大切な子どもたちであることは、変わりありません。