2023年2月27日月曜日

「Japan News ではもの足りない」なんて・・・

我が家に毎朝届くThe Japan News (JN) の購読料は3665円/月です。JNを1000円分読むのも大変です。


「本当はJN以外にも読みたいものはある」と思う度に、「JNを毎日10ページ読むだけではもの足りないというのであれば、他のものも読みなさい」という天の声が聞こえるのです。BBC Six O'Clock News もあり、「JNではもの足りない」なんて、いつになったら言えるのか・・・

2023年2月26日日曜日

赤城神社で世界の平和を・・・

今日はみかも山へ行く代わりに、歩いて赤城神社へ行ってきました。最近みかも山に行かない日は、赤城神社へ行くようになりました。僕にとってはこの神社との相性がいいようで、参拝すると何かいいことがあるような気がします。


連日テレビのニュースや新聞でウクライナ情勢のことを見聞きすると心が痛むので、「世界が平和でありますように」とお願いしてきました。

2023年2月25日土曜日

運動しながらBBCのニュースを聞いたら・・・

今日もBBCのニュースを聞きながら、みかも山を1時間ほど歩いてきました。帰宅後、新聞にこんな本の広告を見かけました。

この広告には以下のように書いてあります。
脳を鍛えるには運動が最も効く!
記憶力 集中力 意欲持続力 学力
歩く・走るで私達の脳が活性化し、集中力や記憶力が高まるのは自然きわまりないことなのだ。

これが本当なら、歩きながらBBCのニュースを聞くと、きっと効果的だということですね。

我が家にはホワイトボードがない代わりに・・・

我が家にはホワイトボードがない代わりに、メモ用紙があります。このメモ用紙はA4の紙を4等分にしたもので、文法の説明をする時などに使っています。常に100枚以上あると思います。
ホワイトボードだと生徒は書き写す必要がありますが、メモ用紙なら持ち帰ることができるので、書き写す必要がありません。


このメモ用紙はもちろん生徒がノートを忘れた時にも、自由に使うことができます。

クリップでとまっている小さな紙は、日程が変更になった時に、メモ書きをして渡しています。

2023年2月24日金曜日

パキスタンの店でチキンビリヤニを・・・

今月はじめにパキスタンから教育者の視察団が佐野に来た際、小学校、中学校、高校を周り、通訳をしました。その時の謝礼を今日いただいたので、邑楽町にある New Peshawar というパキスタンのレストランで、チキンビリヤニを食べてきました。ビリヤニとは南アジアで食べられている炊き込みご飯です。チキンビリヤニは好物で、食べ歩いています。





2023年2月21日火曜日

不登校の小学生〜高校生と一緒に山登りができれば・・・

今日もみかも山へ行って、歩き回ってきました。僕が中学生だった頃、不登校だったため、以前から不登校の小学生から高校生のお手伝いがしたいと思っていました。


1週間に1度、1時間程、おしゃべりをしながら一緒にみかも山に登るのはどうでしょうか。体力に合わせて慣れるまでは、30分くらいでもいいと思います。家に閉じこもって、一日中ゲームをやっていても、何もいいことはありません。山の空気を吸いながら1時間歩くだけでも、いい気分転換になると思います。これで人生が好転すれば最高です。

一緒にみかも山に登るだけなので、料金はいりません。

ご要望があるかないか不明なので、曜日と時間帯は未定です。もしご興味があるようでしたら、ご連絡を!

2023年2月19日日曜日

小学4年生のR君に海外旅行者用の教材

 我が家に去年の2月から通っているR君がいます。R君は市内の小学校に通う4年生で、昨年の7月、英検の3級(中学卒業程度)に合格しました。


3級に合格後、文法の基礎力を強化する問題集を使ってやってきましたが、今年アメリカに行く予定があるとのことで、先月からはPASSPORTという海外旅行者向けの教材も使い始めました。PASSOPORTの最初の項目は、Would you like chicken or fish? で、いかにも機内でありそうな会話が書いてあります。この教材にはCDが付いており、こちらの内容も聞き取れているかどうか確認しながら進めています。