2024年2月29日木曜日

佐野市内で英検の二次試験対策をやる塾は少ないのではないか・・・

我が家に通っている生徒が英検の一次試験に合格したら、二次試験の対策もやります。今月は3級から凖1級までの二次試験の対策をやりました。

英検に挑戦する人は佐野市内にもたくさんいると思いますが、一次試験に合格した後、二次試験の対策はどうしているのだろうと気になりました。Googleで検索してみると、約310000件見つかりましたが、実際にやっている塾は少ないだろうと思います。

普段我が家に通っていなくても、「英検⚪︎級の二次試験対策だけ」ということでも大丈夫です。

通常の料金と同じで以下の通りです。
小学生             60分×4回 12600円
中学生・高校生・大学生・社会人 90分×4回 16800円
完全個別レッスンのため、同じ時間に他の人が一緒になることはありません。

新年度に向けて現在生徒を募集しているのは僕も同じだけど・・・


特にこの時期、新学期に向けて、我が家にも大手の塾のちらしがよく入ってきます。今月で終わってしまったクラスがあるため、僕も現在生徒を募集していることは確かですが、我が家に通い始める時期は新年度からとは限りません。例えば新年度が始まった後、「英語が分からない」、「テストでひどい点を取ってしまった」、「このままだと志望校に受からない」など、我が家に通い始める理由や時期は様々です。我が家のように個別指導を専門にしている塾の場合、通い始める時期は必ずしも新年度が始まった時でなくても大丈夫です。

2024年2月27日火曜日

修正申告したら・・・

確定申告のため、昨日税務署に行ってきました。いろいろ準備はして行ったのですが、帰宅後、あることが漏れていたことに気がつきました。

僕は家で英語を教える以外にも、派遣会社の仕事で企業のクラスを教えたりするため、紙の源泉徴収票が3枚あり、これは昨日税務署に持って行きました。

帰宅後、オンラインでもう1枚源泉徴収票をもらっていたことに気がつきました。大した金額ではないので、「あまり変わらないだろうな」とは思いましたが、修正申告することにしました。

昨日の段階では4400円納税することになっていましたが、今日税務署で担当してくれた女性が、扶養控除の38万円が抜けていることに気がつき、14381円還付されることになりました。

2024年2月26日月曜日

何とか5万歩を達成

健康のため1週間に5万歩になることを心掛けています。昨日の朝の時点で39387歩だったので、1万歩以上加算できるか心配でした。

昨日午前中の仕事の後、小雨でしたが、みかも山へ行って1時間ほど歩いてきました。その後家族とイオンへも行って歩き回ったら、5万歩を達成することができました。





2024年2月25日日曜日

佐野東高校3年生のお母さんから嬉しいご感想

 2022年12月から我が家に通ってくれたSさんがいます。 Sさんは現在佐野東高校の3年生で、大学が決まったことにより、今月22日が最後のレッスンでした。

Sさんのことはこのブログに何度か書かせてもらいましたが、一番驚いたのは、我が家に通い始めた2年生の時、模試で校内の順番が英語で100番台だったのが、3年生になると3番まで上がったことでした。



Sさんとの最後のレッスンの後、 Sさんのお母さんにお礼のラインを送ったところ、いただいた返事には下記のように書かれていました。

「こんなに英語が好きだとは思っていませんでしたし、検定に向けて勉強も頑張ってきたようで驚いています」

2024年2月24日土曜日

英語で何かしら不安な面があるからこそ、塾に通うのではないか・・・


我が家は個別指導を専門としている英語塾のため、仕事で使っている部屋には、丸いテーブルが1卓しかありません。これまでに10年以上、数百人と面接しましたが、「英語は自信満々」という人はいなかったと思います。大半は下記のような内容です。

小学生のうちから英語を習わせたい
英語が分からなくて苦手
志望校合格のために英語力を伸ばしたい
英検の⚪︎級に合格したい
仕事の関係で英語力をつけたい

英語で何か不安な面があるからこそ、英語の塾に通うのだと思います。最初は英語に苦手意識を持っていたとしても、分かってくれば楽しくなるものです。

2024年2月21日水曜日

こんな日は滅多にないけれど・・・

昨日は天気予報が当たり、仕事部屋の温度計では午後5時の時点でも24度を超えていました。

昨日の仕事は天気とは関係がないことですが、昨日の午前中に企業のクラスの変更を依頼したり、受講を希望した生徒が多かったため、以下のようにレッスンを入れていました。

09:30〜11:30 オンライン企業
13:30〜15:00 大学4年生の女性
15:15〜16:15 会社員の女性
16:30〜17:30 オンライン企業
18:00〜19:00 公務員の女性
20:00〜21:30 中等教育学校4年生と中学2年生の兄弟 

これほど忙しい日は滅多にありませんが、受講を希望する生徒が多いのはありがたいことです。

昨日はみかも山へ行く余裕はなく、13:00頃から20分近所を散歩しました。