2024年6月27日木曜日

「悩む暇があるんだったら勉強しろ!」と天の声・・・

僕もいろいろ悩むことはあるのですが、悩むことでいい解決策が見つかるのならいいのですが、大抵解決策など見つからず、時間を無駄にしてしまうことになります。昨日「悩む暇があるんだったら、勉強しろ!」と天の声が聞こえたのです。勉強して覚えたことは、将来役に立つことがあります。

先日BLUE MARBLEという教科書を使う生徒から「文の意味がよく分からない」ということだったので、説明しました。thoseが入った文で、何百回も同じ説明をしたことがあったので、すぐに解説できました。ちょっとした解説でしたが、僕としては嬉しい一時でした。このように身に付けた知識は役に立つものです。


2024年6月20日木曜日

母と貴船神社を参拝

母が今日はいい日だということで、母と群馬県みどり市にある貴船神社にお参りしてきました。きっと何かご利益がることと思います。





みかも山を歩いていると追い越されることもあるけれど・・・

みかも山を歩いていると他の人を追い越すことの方が多いのですが、追い越されることももちろんあります。特に自分より年上の人に追い越されると、「すごいなあ!」と思います。そのような人たちは、よくみかも山に登り、体力を維持している証拠だと思います。見習うことはありますが、僕は歩く速さを競っているわけではなく、人それぞれ自分に合った速さで登ればいいと思います。

みかも山に登ると、英語の勉強も同じだと思うことがあります。僕は自分の英語力を他の人と競っているわけではなく、自分に合った勉強方法を続ければいいと思います。

優秀な子を見ていると感じること・・・

我が家に通って来る優秀な子を見ていると、気が付くことがあります。優秀な子は、問題集で分からない問題があった時に、立ち止まることはあっても、すぐには諦めません。僕が口出ししなくても、知らない単語は英和辞典で調べたり、和文英訳の問題の時は和英辞典でも調べます。問題集のどこにヒントが書いてあるか探すこともします。そして調べたことは、赤ペンでメモしています。


2024年6月18日火曜日

クリケットに興味のある小学生〜高校生、募集中

 クリケットに興味のある小学生から高校生まで、募集中です。興味のある方は、是非クリケット協会までご連絡を!



2024年6月17日月曜日

77歳の女性が通ってくれることに!

数十年前から知っているKさんが、昨日我が家にお越しになり、今月末から通ってくれることになりました。Kさんは77歳の女性です。僕はKさんからは「直ちゃん」と呼ばれています。

Kさんのご要望は基礎からということで、昨日は中学1年生の教科書を使い、単語を一緒に言ってみました。

Kさんはとても明るい女性で、毎回楽しいレッスンになりそうです。

2024年6月13日木曜日

館林在住親子3人のレッスン開始

先月我が家に通い始めたEさんから、妹のMさんをご紹介いただきました。Mさんは館林市在住で、娘さんが2人います。中学1年生のKちゃんと小学4年生のSちゃんです。特にKちゃんが英語に苦手意識を持っているということで、レッスンが始まりました。レッスンは親子3人一緒です。

佐野市内の中学校で使われている英語の教科書はNew Crownですが、館林市内の中学校で使われているのはNew Horizonなので、New Horizonを3冊購入しました。

新学期が始まって2ヶ月が経ったので、学校の授業は進んでしまいましたが、何とか追いつけるように頑張ります。

KちゃんとSちゃんにとって、将来英語が得意科目になり、周りの友達から「英語教えて」と言われるようになればいいと思います。