2025年11月18日火曜日

僕には通勤がない代わりに山歩き

昨日もこのような景色を見ながらみかも山を1時間ほど歩いてきました。これだけで6000歩です。

山歩きをしている時に、ふとこんなことを思いました。「自分には通勤がない代わりに山歩き」。もし僕が都内の会社で働いていたとしたら、佐野市駅まで2000歩、駅での乗り換えで1000歩、駅から会社まで1000歩、片道4000歩、往復したら8000歩になります。8000歩になったら1日の運動量としては十分です。

2025年11月17日月曜日

イオンでタスマニアビーフを見る度に思い出すホストファミリー

日曜日の午後、妻とイオンに買い物に行くことがよくあり、値下げされたタスマニアビーフがあると買ってきます。昨晩見つけたものは半額でした。

僕はこれまでにタスマニアへ2回行ったことがあります。1度目に行った時は誰も知り合いがいなかったので、ずっとホテルに滞在しましたが、2度目に行った時には、あるご夫婦の家に泊めてもらいました。このご夫婦とは2018年にクリケットの関係で佐野に来た時に知り合いました。この家庭では親切にしていただいたので、親しみを感じます。

今でもイオンでタスマニアビーフを見ると、このご夫婦を思い出します。

2025年11月16日日曜日

みかも山で初めていのししを見た

今日もみかも山に行きました。「いのししに注意」という案内があるので、いのししが出るこよは知っていました。南駐車場から登り始め、いのししを何頭か見かけました。みかも山に登るようになって、5年になりますが、いのししを見かけたのは、今日が初めてです。人間に危害を加えるようには見えませんでしたが、ご注意ください。


妻が「バンガーズ・アンド・マッシュ」を作ってくれた

「バンガーズ・アンド・マッシュ」とはイギリスの伝統的な家庭・パブ料理で、ソーセージとマッシュポテトにグレービーソースをかけた簡単なものです。

僕はこれまで「バンガーズ・アンド・マッシュ」を食べた記憶がありませんでした。昨日イオンでじゃがいもとソーセージを買ってきて、妻に頼んで作ってもらいました。

出来上がった時に写真を撮っておけばよかったのですが、興味のある方は「バンガーズ・アンド・マッシュ」と検索してみてください。

僕にとってBBCのニュースで勉強することは理にかなっている

僕は普段NHKの12時と19時のニュースを録画して見たり、読売新聞を読んでいます。自分の勉強のために、BBC(英国放送協会)の Six O'Clock News を聞いたり、英字新聞を読んでいます。NHKのニュースで聞いたものが、BBCのニュースを聞いた時に役に立つこともあります。僕にとってBBCのニュースは、一石二鳥どころではありません。

① 知らない単語や表現を調べれば、語彙力強化になる。
② SICG(佐野市国際クリケット場)で、イギリス人と話した時に聞き取りやすくなる。
③ みかも山や唐澤山を登りながら、同じものを何度も聞くことができる。




2025年11月15日土曜日

我が家にいたイギリス人の女性は、生まれてから何時間英語に接しているのか・・・

今月9日から昨日まで我が家に滞在していたイギリス人の女性が、帰国しました。我が家に滞在中は家族とも馴染み、楽しく有意義な一時でした。

日本に滞在中、雪見だいふくを発見した彼女は、このアイスが気に入ったようで、昨日成田空港へ行く途中でも食べていました。

僕は英語講師としての立場から、イギリス人の女性が流暢に話す英語を聞き、一体どれだけ英語に触れたらこんなに英語が話せるようになるのか、考えてみました。我が家に移って来た日は、彼女の21歳の誕生日でした。イギリスで生まれてから20年間、毎日10時間英語に接したとすると、1年で3650時間、10年で36500時間、20年で73000時間です。彼女があれだけ英語が流暢に話せるのは、英語に73000時間以上接した結果なのです。

2025年11月14日金曜日