2014年12月17日水曜日

英検は級が上がるごとに勉強時間倍増

僕は小学生から年配の方まで、英検を受けることをお勧めしています。公的な機関が認めた試験に受かれば、実力が証明されたことになり、本人のやる気もでるでしょうし、教える側もやり甲斐を感じます。

これまで英語を教えてきた経験から、英検の各級に合格するために、少なくとも以下の勉強時間が必要だと思います。

5級→4級   100時間
4級→3級   200時間
3級→準2級  400時間
準2級→2級  800時間
2級→準1級 1600時間
準1級→1級 3200時間



2014年12月16日火曜日

「所見」ではなく別の言葉で

昨日息子が近所の医院を受診しました。診察の結果を丁寧に医師が説明してくれ、信頼できる医師だと思いました。

5分ほど話をした間、この医師は「所見」(見た結果の判断や意見)という言葉を何回か口にしました。これを耳にした時に、その診療所にたくさんいた高齢者が、「所見」の意味を正しく理解できるかどうか、疑問に思いました。「今日診察を受けた医師の所見では〜だそうだ」と話す人はあまりいないと思います。

医師の間では、「所見」という言葉を使うのは当たり前だとしても、患者に対しては、「今診たところ〜」という方が分かりやすいと思います。



ジーニアス英和辞典第5版発売

12月18日にジーニアス英和辞典の第5版が発売されることを今日知りました。

早速アマゾンで3冊予約しました。新しいものを使うのが楽しみです。

第5版は3780円ですが、決して高いとは思いません。「大安売り」と言ってもいいくらいです。第4版が2006年の12月に出版されたので、8年たちました。第5版を今買って、第6版が出版されるまで8年使ったら、年間にわずか472円使うことになります。

1年以上第4版をお使いの方は、買い替えをおすすめします。





2014年12月11日木曜日

英検1級の合格者が出たら本名で

僕が指導している方が英検に合格した場合、承諾を得てブログに書いていますが、プライバシーの関係でイニシャルしか書いていません。

14年前のことですが、僕が通訳学校に通っていた時、英検の1級に合格しました。この時は「栗原直樹 英検1級合格」と学校に貼り出され、嬉しかったことを覚えています。

水曜日のサークルに英検の準1級を持っている方が2人います。来年は1級に合格することを期待しています。1級に合格するということは、これまでの努力が評価され、大変名誉なことなので、承諾を得られたら、本名で公表したいと思います。





2014年12月8日月曜日

野党の候補者は安倍政権の批判ではなく、自の政策をはっきりと

昨日宇都宮に行った時に、民主党の柏倉候補の演説を聞きました。最初から最後まで聞いていたわけではありませんが、安倍政権の批判ばかりしており、自らの政策は聞こえてきませんでした。候補者なのに、どうして自の政策をはっきり言わないのか不思議に思いました。

野党の候補者が安倍政権を批判するのは簡単なことですが、政策を実行に移すのは大変なことです。柏倉候補は「自分には安倍政権を批判するだけで、大した政策は持っていません」と自ら認めているようなものです。

柏倉候補に限らず、野党の候補者は安倍政権を批判するだけではなく、自らの政策を堂々と主張することで、支持を集めるようにしてほしいと思います。


2014年12月6日土曜日

栃木県の英語教員の実力は全国平均以下

昨日ある方に興味深い記事をいただきました。11月20日の朝日新聞にはこう書いてあります。

『英語力持つ先生 目標以下
英検準1級やTOEIC730点以上

国の目標 高校75% 実際は 53%
     中学50%     28%

「英検準1級以上」などの力を持つ英語の先生の割合は、公立高校で53%、公立中学校では28%だったことが文部科学省の調査でわかった。国が掲げる「高校75%、中学50%」の目標には及ばず、文科省は検定試験を受験するよう呼びかけている。』

「求められる英語力」を持つ教員の割合で、栃木県の高校教員は52%、中学教員は25%でした。つまり栃木県内の高校と中学の教員の実力は全国平均を下回ったことになります。

栃木県内のある中学校に英語の教師が4人いたとしたら、そのうちの1人しか「求められる英語力」を持っていないことになります。

どこかのレストランへ行った時に、調理師免許証が飾ってあったとしても、不思議に感じる人はいないと思います。中学や高校の教師が「英検で何級を持っているのか、TOEICで何点持っているのか」ということは、業務に関係していることなので、本来は公表すべきことです。生徒に英検の受験を奨励するのなら尚更です。

私がTOEIC講座を担当している企業では、昇進のため、英語を業務で全く使わなくても、TOEICで470点とる必要があります。

英検の2級は高卒程度ですから、英語教師を名乗るのであれば、「英検の準1級やTOEICで730点」を持っていて当たり前です。

中学校や高校の保護者は、英語教師に「英検の何級を持っていますか」・「TOEICで何点取っていますか」と積極的にきくべきです。そこで堂々と答えることができるかどうかで、その教師の実力が分かります。

栃木県教育委員会は「求められる英語力」を持っていない教員に対して、「1年以内に達成するように」と通達を出してもいいと思います。

「栃木県内の公立高校や中学に勤める英語の教員は全て、英検の1級か準1級の合格者で、TOEICで730点以上の実力を持っていますから、安心してお子さんの英語教育はおまかせください」と栃木県教育委員会が言えるようになってほしいと思います。














2014年12月4日木曜日

イギリス人を水曜日のサークルに招待

最近佐野に滞在中のイギリス人と知り合い、昨日水曜日のサークルに招待しました。彼は普段はマンチェスターアクセントで話をしますが、サークルに来た時にはゆっくりわかりやすくイギリスの話をしてくれました。

このサークルでは最近、BBC(イギリス国営放送)で流れていたスコットランド独立に関するニュースを使ったので、クラスの皆さんはある程度イギリス英語の聞き取りに慣れていたと思います。英字新聞に掲載されていたフィッシュアンドチップスやスコットランド独立に関する記事も最近使ったので、なじみのある話を聞くことができました。

もしこれからも機会があれば、特別ゲストを招待したいと思います。





2014年11月29日土曜日

マンチェスターの英語に感激

今日はクリケットの関係で、マンチェスター出身の人と話す機会があり、一緒に食事をしました。彼の話す英語はロンドンの人の英語とは違い、慣れていないため、苦労しましたが、生でマンチェスターの英語が聞けて感激しました。日本と同じようにイギリスにも地方によりアクセントの違いがあり、聞き比べると大変興味深いと感じます。

今日のリスニングは60点というところですが、90点まで上げられるように、これからも努力する必要があります。









2014年11月25日火曜日

学校への要望があれば、堂々と言うべき

4月11日に「植野小学校の保護者としての要望」というタイトルで書いたブログが、現時点で300回以上読まれました。

これを読んだ人の大半は、植野小学校の保護者だと思います。このブログに書いたことに賛同してくれる人ばかりではないことは承知していますが、「変わった考えを持つ人がいる」と知ってもらうだけでもいいのです。

学校は大切な子供を託す場です。保護者として学校教育を改善してほしいことがあるのならば、堂々と公表すべきです。まずは自分の考えをたくさんの人に知ってもらい、すぐには変わらないかもしれませんが、もしかしたら変わるかもしれません。学校を動かすのは、保護者の力です。




2014年11月20日木曜日

木曜日のサークルのSさん、英検準2級合格

「木曜日のサークルの主婦、英検3級合格」というタイトルで3月にブログを書きました。

毎月第1と第3木曜日の午前10時半から12時まで、中央公民館でステップアップ・イングリッシュという英語のサークルがあります。このサークルのメンバーであるSさんから今日「英検の準2級に合格した」というお話がありました。このサークルでは中学レベルの文法の問題集と基礎英語2を使っています。

Sさんは普通の主婦で、このサークルで英検の問題集を使ったことはありませんが、Sさんは準2級の問題集を使って勉強したそうです。

Sさんが英検の3級に合格したのが、今年の2月だったので、こんなに早く準2級に合格するとは思っていませんでした。Sさんが1年後に2級に合格したら、素晴らしいと思います。


不登校のT君、英検3級合格

「不登校のT君、英検4級合格」というタイトルで、今年の2月にブログを書きました。

T君がもし学校に通っていたとしたら高校2年生ですが、訳があり、学校には通っていません。

T君が今年の2月に英検の4級に合格してからは、中学3年生の教科書を使い始め、8月に終わりました。その後は英検の3級の問題集を使い始めました。

長文読解力と語彙力強化のため、数ヶ月前からT君に毎週日曜日の英字新聞をあげています。T君には好きな記事を選んで予習してもらい、我が家に来た時に30分、内容を理解できているかどうかの確認をしています。

先月T君は好成績で3級の一次試験に合格し、今月二次試験にも合格しました。

これからも英字新聞の記事は続けて、来月は高校レベルの文法の問題集に入る予定です。もちろんこの問題集が終わったら、英検の準2級の問題集に入る予定です。今から1年後にT君が準2級に合格できるように指導するつもりです。

是非T君には英語を通して自信をつけてほしいと思います。




2014年11月18日火曜日

英語の初心者に戻ったような気持ち

今月イギリス人と接する機会があったことがきっかけになり、ダウントン・アビーというイギリスのドラマを見始めました。最初はNHKから録画したものを見たのですが、「これは英語字幕がないと聞き取れない」と感じ、DVDを借りてきました。

1時間のドラマでも、知らない表現が出てくる度に停止して、辞書で調べていたら、3時間以上かかりました。ダウントン・アビーを字幕なしで理解できる日本人がいたら尊敬します。

先週宇都宮へ行く用事があり、紀伊国屋でエコノミストというイギリスの雑誌を買ってきました。以前通訳学校に生徒として通っていた時に、「エコノミストを読んでしらない単語がなくなればOK」と言われたのを覚えています。

ダウントン・アビーを見れば、知らない表現が多いと感じ、エコノミストを読めば、知らない単語が多いと感じ、「一体自分はこれまで何をしていたんだ」と英語の初心者に戻ったようです。




英語字幕を読む人が増えたら・・・

ゲオの佐野店が高萩町に移転してから、今日初めて行きました。DVDの多さに圧倒されました。

英米のDVDもかなり置いてありますが、借りて行って英語でDVDを見る人が一体何%いるだろうかと考えました。これだけの数のDVDを、英語の字幕を出して、知らない表現を辞書で調べながら見る人が増えたら、きっと佐野市内に英語が理解できる人が増えるだろうと思いました。

2014年11月10日月曜日

本当のバイリンガルのMさん

佐野市内に住むMさんが英語と日本語を話すのを聞いていると、日本語と英語がネイティブと同じです。佐野市内でMさんほど日本語と英語を不自由なく話せる人は、数人だと思います。

Mさんは日本で生まれ育ったので、日本語の方が強いはずですが、お母さんがイギリス人なので、生まれた時からバイリンガルとして育っています。

Mさんは海外出張も多く、毎日仕事で英語を使っています。Mさんだからこそ、この仕事ができるのだと思います。


日本にいてもイギリス英語に慣れることはできる

先週の木曜日から今朝まで、イギリスから来たMCC(マリルボンクリケットクラブ)の選手と関係者が、佐野に滞在していました。MCCのメンバーが佐野に滞在中、土曜日以外は接する機会がありました。

歓迎会などで通訳をすることは分かっていたので、BBC(英国放送協会)のラジオを聞きいて、耳を慣らそうとしました。MCCの選手たちと楽しく話すことができ、イギリス英語が理解できてよかったと安心しました。

しかし日本にいながらにして、イギリス英語をもっと理解できるようになるためにはどうしたらいいのかと考え、普通のイギリス人の生活を少しまねすればいいのではないかと思いました。

普通の日本人が朝起きて、ラジオでニュースを聞いて、新聞を読んで、帰宅したらテレビを見るという生活と同じことをやればいいと思います。朝起きたらBBC 5 Live を聞きます。「Yahoo UK」と検索すると、イギリスのニュースが読めます。昨晩はNHKでDownton Abbeyというイギリスのドラマを見ました。

BBC 5 Liveを聞くのはただ。Yahoo UKを読むのもただ。 Downton Abbeyを見るのもただ。全部無料です。

やる気さえあれば、日本にいても、お金をかけずに、イギリス英語に接することができます。




2014年11月7日金曜日

MCCの選手が佐野に(3)

昨日MCC(マリルボンクリケットクラブ)の選手と関係者が佐野に来ました。夜6時からホテルサンルート佐野で、歓迎会が開かれました。

この歓迎会のメイン司会者はJCA(日本クリケット協会)で働くイギリス人で、僕は日本語担当の司会者でした。

事前に居合道の説明・野城副市長の挨拶・MCCの代表者の挨拶をいただいてあったので、昨日の午後に翻訳をやりました。

特にMCCの代表者の挨拶は、翻訳をする時間があったので、助かりました。これが全く何ももらわずに通訳していたとしたら、大変なことになっていました。

今日はMCCとJCAのメンバーが、佐野市立界小学校を訪れ、児童にクリケットの指導をしました。夕食はとんかつでした。

事前にBBCを聞いて、イギリス英語に耳を慣らしておいたせいか、この2日間、心配したほどイギリス英語が聞き取れないということはあまりなく、よく話がわかります。

佐野にいながらにして、イギリス各地の英語を聞く機会に恵まれました。


2014年11月4日火曜日

城東中1年のS君とY君、英検5級合格

城東中1年のS君とY君が、先月受けた英検の5級に合格しました。

この2人は今年の1月から我が家に通っており、半年ほどで1年生の教科書を終わらせた後、英検の問題集を使って準備をしました。問題集がよくできていたので、2人は多分合格するだろうと思っていましたが、合格したと聞いて安心しました。

現在は2年生の教科書を進めています。この教科書が終わるのは来年の4月を予定しています。予定通り進めば、6月に4級に合格する可能性が高くなります。

4級は中学中級程度で、来年の6月に合格できるように指導したいと思います。

2014年11月3日月曜日

バーミンガムの英語

BBCでバーミンガムの英語を聞きました。ロンドンの人の英語は分かりやすいものの、バーミンガムの人の英語は慣れていないせいか、聞き取るのが大変で、「もしこの人の通訳を頼まれていたとしたらどうしようか」と思いました。

ロンドンからバーミンガムまでは、200キロ弱ですが、英語がかなり違います。これもイギリス英語の面白さなのだと思います。


2014年11月2日日曜日

MCCの選手が佐野に(2)

今週MCC(Marylebone Cricket Club)の選手が佐野に来る予定です。このクラブの選手たちと接する予定があるので、準備をしています。

今朝はYoutubeでMCCの関係者が話している様子を見ました。「もし自分が通訳を頼まれていたとしたら、どう訳そうか」と考えながら見ました。

MCCのHPにアクセスして、MCCの歴史などを読みました。英語が読めると、便利なことは確かですが、MCCの選手の言うことがどれだけ理解できるかどうかは、話してみないと分かりません。

MCCやクリケットの歴史・クリケットのルール・イギリス英語など、準備することがたくさんあって、気が遠くなります。

MCCの選手と話ができることは、貴重な経験となることと思います。



2014年10月31日金曜日

BBC 5 Live

来週イギリスからクリケットのチームが佐野に来ることになっており、滞在中は通訳をすることにもなっています。できるだけイギリス英語に耳を慣らすために、今週はBBC 5 LIVE というイギリスのラジオ局を聞いています。聞き取りやすい人もいれば、聞き取りずらい人もいます。

BBC 5 Live は主にニュースを流しており、イギリス人がどんなことに興味を持っているのかということが分かります。BBC 5 Live を完璧に聞き取るためには、毎日何時間もイギリスの新聞を読む必要があります。

来週クリケットの選手に会うのは楽しみです。

2014年10月25日土曜日

小学6年生のS君、英検4級合格

今年の2月から我が家に通っている小学6年生のS君が、英検の4級に合格しました。

S君はこれまで中学1年生の教科書を使って勉強してきました。僕は英検の問題集を使ってS君に教えたことはないので、S君のお母さんがの協力があって合格できたのだと思います。

S君のお母さんによれば、「1年以内に3級の合格を目指す」ということで、僕もお手伝いをしたいと思います。


2014年10月24日金曜日

高校の英語の教科書にも間違いはある

「高校の英語の教科書に間違いがあるはずがない」と思い込んでいる方はたくさんいると思いますが、あるのです。

足利高校と白鴎大学足利高校に通う生徒を教えており、この2人が使う教科書は、三省堂の「Crown English Communication I」です。この教科書の83ページに、「I often saw him sharing his food if Mel asked for it.」と書いてあります。どう考えても、この文のifは間違いで、正しくはwhenです。

僕は以前、企業で機械の通訳をしていた時に、whenとifの間違いをしたことがあります。「この部品とこの部品が接触したら、〜してください」というのを、日本語から英語に訳した時、アメリカ人が「If?」と大きな声で言ったのです。この時、ifではなく、whenを使って訳すべきだったと気がつきました。僕は機械の専門家ではないので、その部品が接触することが当然のことなのか、本来はあっていけないことなのか、分かりませんでした。

次の2つの文の違いが分かるでしょうか。
(1)If he comes here, give him the book.
(2)When he comes here, give him the book.

(1)は「(彼が来るかどうかわからないけど)もし彼がここに来たら、その本をあげて」という意味で、(2)は「(彼が来ることは分かっていて)彼がここに来たら、その本をあげて」という意味です。

教科書を読むと、子供のチンパンジーがえさをほしがるのは当然のことなので、「I often saw him sharing his food when Mel asked for it.」が正しい書き方です。

この教科書を書いたのは大半が大学や高校の教員なのに、だれも間違いに気がつかないのが不思議です。


2014年10月23日木曜日

白鴎大学足利高校進学コース1年のK君

白鴎大学足利高校の進学コース1年のK君のお母さんから今月ご連絡をいただきました。お話を聞いてみると、来年の1月、英検の準2級に合格したいとのことで、レッスンが始まりました。

これまで2回レッスンがありましたが、教科書の予習や英検準2級の問題をやりました。K君にとって英語は得意科目だそうで、準2級に合格して、益々自信をつけてほしいと思います。


2014年10月22日水曜日

火曜日と木曜日の夕方、生徒募集

現在、火曜日と木曜日の夕方、レッスンを受けたい方を募集しています。火曜日と木曜日は17:15まで空いています。週に2回ではなく、1回の方でも大歓迎です。完全個別レッスンなので、一緒に受ける方はいません。レッスンに興味のある方はご連絡を。

週1回、16:15〜17:15(60分)を月に4回で、12400円
週1回、15:45〜17:15(90分)を月に4回で、16500円


2014年10月21日火曜日

海外旅行前、国別・地域別、リスニングのお手伝い

英会話を習っている人は数多くいますが、海外旅行の際、訪問する地域の英語に耳を慣らしてしてから出かける人は一体何人いるでしょうか。

最近NHKの連続テレビ小説はマッサンで、我が家でもこのドラマを見ています。これを見ると、スコットランドへ行って、スコッチウイスキーを飲んでみたいと思う人が増えるかもしれません。ピーターラビットが好きな人は、イギリスの湖水地方へ行ってみたいと思うかもしれません。

私が20年以上前、初めてスコットランドへ行った時には、エジンバラやグラスゴーの人の英語が、英語に聞こえませんでした。湖水地方の人が話す英語も、ロンドンの人の英語とはだいぶ違います。

日本人の英語学習者が、いくらアメリカ人講師の授業を受けても、「聞き流すだけで英語が話せるようになる」という教材をきいても、このような個性的な英語は聞き取れるようにならないと思います。

僕だって、もしスコットランドや湖水地方に旅行するとなれば、何ヶ月も前からこの地域の英語を毎日聞いて、耳を慣らすと思います。

準備をしていかないと、せっかく旅行しても、地元の人と全く話ができないことになります。海外旅行をしたら、地元の人と話をするのも楽しみの1つだと思います。地元の人の言っていることがわかれば、きっといろいろなことを教えてもらえるはずです。

今の時代、インターネットがあれば、世界中どこの英語でも聞くことができます。

海外旅行をする前に、国別・地域別の英語に耳を慣らせたいと思う方は、是非ご連絡ください。海外旅行がより充実したものとなるようお手伝いします。



2014年10月19日日曜日

宇都宮のアイリッシュパブ(2)

10月17日に宇都宮のケルツというアイリッシュパブに行ってきました。1人で行ったため、2人のバーテンダーと話す機会がありました。

アイリッシュパブでもちろん最初に飲んだのはギネスです。その後、アイルランドで1608年、蒸留免許が与えられたブッシュミルズというウイスキーを飲みました。それまでアイリッシュウイスキーは飲んだことはありませんでしたが、スコッチ同様、アイリッシュのウイスキーも歴史があることを教えてもらいました。

今回行ったケルツはチェーン店で、他のお店にも行ってみたいと思ったのと、本場アイルランドのパブはどうなっているのか、実際に行ってみたいと思いました。



2014年10月17日金曜日

ご夫婦でレッスン

近所の方に紹介していただき、今月S夫妻のレッスンが始まりました。特に旦那さんが仕事の関係で、1〜2年後に英語が必要になるというのが受講理由です。

英語の基礎を固めるために、文法の基礎的な問題集を使い始めました。これまで2回レッスンがありましたが、あまり急がずに進めています。中学生のレッスンとは違い、習った内容に従って、会話の要素も入れています。

これまでご夫婦のレッスンは、家庭教師としてはありましたが、我が家で教えるのは初めてです。親子で受ける場合同様、ご夫婦で受ける場合も割り増し料金はいただきません。週に1回、90分のレッスンを月に4回受けた場合の料金は、16500円です。

ご夫婦でレッスンを受けることで、共通の目標や話題が増えれば幸いです。




2014年10月14日火曜日

佐野市教育委員会の判断、お見事

台風19号の影響で、今日は休校かと心配していましたが、「火曜日は1時間遅らせて開始」ということを昨日知りました。今朝は快晴で、佐野市教育委員会の判断が正しかったということになりました。休校にするかどうかの判断は大変難しいと思いますが、今回の判断はお見事です。

2014年10月12日日曜日

今日英検1級を受ける2人

水曜日のサークル(Enjoy English)のメンバーで、英検の準1級を持つ主婦2人が、今日1級を受験する予定です。これまでにこのサークルで英検の1級に受かった方はいません。

英検の1級に受かることが、どれだけ大変なことかと言えば・・・日本英語検定協会のHPによると、2013年度、1級の志願者は26454人で、合格者は2738人ですから、合格率は10・4%です。2738人の内、栃木県内の合格者は20人です。佐野市内で英検の1級に合格する人は、年に1人か2人というレベルです。

今日受験するお2人には、是非合格して自信をつけていただきたいと思います。応援しています。



忙しい時と暇な時はあるけれど

この仕事をしていると、どうしても暇な時と忙しい時があります。振り替えレッスンなどもあり、この10年間で1週間のスケジュールが全く同じというのはないと思います。

7月〜9月は暇でしたが、今月は企業のクラスが週に2クラスに増えたり、ご夫婦や高校1年生のレッスンが増え、少し忙しくなった感じがします。

「栗原直樹のレッスンを受けてよかった」と思っていただけるように、楽しいレッスンにしたいと思います。


2014年10月8日水曜日

宇都宮のアイリッシュパブ(1)

宇都宮のアイリッシュパブ
10月17日(金)に宇都宮にあるケルツというアイリッシュパブに、電車で行くことを考えています。
佐野    発 17:54
東武宇都宮 着 19:06
東武宇都宮 発 22:17
佐野    着 23:38
興味のある方は、是非ご連絡を。

企業のTOEIC研修が週2回に

昨晩企業でTOEICの研修が始まり、企業でのクラスが週2回になりました。この数年、佐野市以外の企業で仕事をすることはなかったので、久しぶりです。

今回の研修は合計12回です。研修では英語の勉強法やTOEICでのどのように点を上げるかということを話したいと思います。




ニュージーランド人の友達と再会(2)

10月5日、ニュージーランド人の友達が夫婦で21年ぶりに佐野に来ました。2人とはこれまでスカイプで話したことはありますが、実際に会うのは8年ぶりです。

午前中佐野市駅に着いて、まず向かったのが以前2人が住んでいた浅沼町のアパートです。このアパートは当時のままで、2人は写真を撮っていました。その後は佐野市内を案内しました。浅沼町にあったジャスコがなくなっていて、イオンタウンになっていたり、佐野駅ががらりと変わっていたことにびっくりした様子でした。

僕が2人知り合ったのは23年前で、この時にデニーズで食事をしたので、我が家の家族も交えて、昼食はここで食べることにしました。

当時はなかったイオンやアウトレットにも連れて行きました。

2人が佐野に滞在したのは6時間ほどでしたが、懐かしい友達との楽しいでした。




2014年10月4日土曜日

空を見上げて飛行機(2)

最近Flightradar24というサイトを見つけました。このサイトを見ると世界で現在どんな飛行機が飛んでいるのかが分かります。

もちろん佐野市の上空を通過する飛行機も分かります。佐野はアメリカと中国の間を移動する飛行機がよく通過します。昨日は長男に「そろそろ飛行機が飛んで来るから見に行こう」と言って外へでました。

何年も前からこのサイトがあることに気がつきませんでした。これからは空を見上げれば、どんな飛行機が飛んでいるのか分かります。僕はもしかして飛行機おたく?

2014年9月30日火曜日

MCCの選手が佐野に(1)

イギリスの名門MCC(マリルボーンクリケットクラブ)の選手が、11月佐野に来る予定です。滞在期間中は、ゴルフ懇親会・歓迎会・日本代表との試合・英国際などが予定されています。

今朝クリケット協会へ行って、歓迎会の申し込みをして来ました。クリケットのことはよく知りませんが、イギリス人と話ができるのは楽しみです。イギリス英語にも耳を慣らしておかないと!!!

イギリス英語も味がある

7月にイギリスビールパーティーをやった時に来てくれた人と今日話す機会がありました。イギリス人を話すのは7月以来です。イギリス英語も心地よいものです。


2014年9月29日月曜日

ニュージーランド人の友達と再会(1)

1992年、佐野市浅沼町に住んでいたニュージーランド人の夫婦と知り合いました。この夫婦とはそれ以来の友達です。僕がニュージーランドのワイカト大学に入ったのもこの夫婦の影響で、留学中はだいぶお世話になりました。

現在この夫婦はニュージーランドの高校で働いており、今週来日することになっています。日曜日には佐野に来る予定です。佐野に来るのは20年ぶりだと思います。

当時この夫婦が住んでいたアパートはまだ浅沼町にあり、デニーズ・モスバーガー・31アイスクリームもまだあります。

2人とはスカイプで話すことはありますが、実際に会うのは8年〜9年ぶりです。佐野市内でどこに連れて行こうか楽しみです。








2014年9月27日土曜日

館林のALTと楽しい一時

館林のカーターというお店で知り合ったALT(英語指導助手)の3人を、昨晩招待しました。7月にイギリス人4人を招待し、それ以来のパーディーです。

これまで3人と会う時、運転のため、ジュースしか飲めませんでしたが、昨晩は一緒にビールを飲みました。

なかなか海外へ行くことができないので、我が家にアメリカ人やニュージーランド人が来てくれるのは、大変嬉しいことです。



2014年9月26日金曜日

違和感がないオーストラリア英語

以前妻と一緒に仕事をしていたオーストラリア人が、昨日遊びに来てくれました。2〜3時間の短い滞在でしたが、楽しい一時でした。

今年は佐野にいながらにして、数10人のオーストラリア人と話す機会に恵まれました。

僕が19歳の時に初めてオーストラリアのメルボルンに行ってから、2年間過ごしました。最初に英語を習った国がオーストラリアで、毎日オーストラリアのニュース専門のラジオ局を聞いているので、オーストラリア英語に全く違和感がありません。

オーストラリアのパブに行って、ビールを飲みながら、地元の人といろいろな話がしたくなりました。


2014年9月24日水曜日

中1の時の英語の担当はO前教育長

僕が城東中の1年生だった時、英語の担当は佐野市の前教育長であるO氏でした。当時O氏は40歳前後で、野球部の顧問でした。僕が初めて受けた英語の授業は、O氏の授業でした。O氏は大変厳しかったという印象がありますが、O氏の指導を受け、僕は英語の道へ入りました。

佐野市国際交流協会のイベントなどで、O氏にお会いする機会がありました。O氏の見ている前で、何度も通訳をすることがあったので、少しは恩返しすることができたかもしれません。ランカスターからの訪問団が来た際、''Mr O was my first English teacher. ''(O氏が僕の最初の英語教師でした)と言うのが自慢でした。

今日O氏が散歩している姿をお見かけしました。是非これからもお元気で。

通勤時間は15秒

今住んでいる家に引っ越してきてから4年がたちました。隣人にも恵まれ、ここに越して来てよかったと思います。

越して来た時は、企業やサークルで英語を教えることが主な仕事で、自宅で教えることは全く考えていませんでした。しかし徐々に自宅で教える仕事が増え、現在では自宅で教えることが主な仕事になりました。1階から2階へ上がると、そこが仕事場で、通勤時間は15秒です。






2014年9月23日火曜日

城東中1年のS君とY君、期末テストでも90点以上

「城東中1年のS君とY君、中間テストで90点以上」というタイトルで、6月24日にブログを書きました。

この2人は7月に1年生の英語の教科書の予習が終わりました。2人のレッスンが始まったのは今年の1月でしたから、半年で教科書の予習が終わったことになります。1年生の教科書が終わってからすぐに、英検の5級(中学初級程度)の問題集に入りました。

今月学校で行われた2学期の期末テストでも、この2人は90点以上をとってくれて、僕もほっとしました。

現在は10月の英検5級合格を目指して、問題集に取り組んでいます。英検を受けた後は、2年生の教科書に入り、来年の4月には予習を終わらせたいと思います。


2014年9月20日土曜日

佐野市内の中学校の英語教師に英語を教えたい

英語を教えるプロであるのならば、英検の準1級に受かるくらいの実力は最低限必要だと思います。佐野市内の中学校で英語を教えている人が、仮に100人いたとして、その内の何人が準1級に受かる実力を持っているのかと考えると、残念ながらあまり多くないと思います。

中学の英語教師で普段英字新聞を読んだり、英語のニュースを聞いたりしている人が、一体何人いるでしょうか。「忙しくてそんなことをしている暇はない」という人が大半ではないかと思います。でもこれではいつになっても英語教師の実力は上がりません。

僕は佐野市民として、佐野市内の中学校の英語教師の英語力を上げるお手伝いがしたいと思います。「佐野市内の中学校に勤務する英語教師は、全て英検の準1級の合格者です」と市長や教育長が言える時代が来ることを望みます。

特に20代〜30代の教師で、「英検の準1級に受かりたい」と思う人は是非ご連絡を。


僕を「先生」と呼ばないで

まちの学校の案内には、「栗原直樹 先生」と書いてありますが、自分がこの案内を配る時は、「先生」を消しています。まちの学校の担当者にも「先生という敬称を付ける必要はない」という話をしました。

昨日のサークルでも、自分の考えを説明して、「僕のことは先生と呼ばないでください」とお願いしました。

僕は「先生」と呼ばれても、全く嬉しくありません。僕の名前は「先生」ではありません。「先生」は役職名でもありません。僕は名前で呼ばれた方が、親しみを感じます。


植野小学校のHPに「先生」

植野小学校のHPを見ると、9月10日に行われた「いじめをなくそう集会」の様子が掲載されています。このような取り組みは評価しますが、「児童指導の先生や校長先生のお話」と書いてあることに今朝気がつきました。

私は4月に津布久校長と直接話をする機会があり、「教師を先生と呼ばれせる習慣は間違い」という私の考えを伝えました。これに対し、津布久校長は後に、「HPで先生は使わない」と断言してくれました。

私はこれまでブログで、「先生」に関して何度も指摘しました。
2012年03月15日 「先生」は差別用語
2014年04月11日 植野小学校の保護者としての要望
2014年04月16日 植野小学校のHPに変化が
2014年06月20日 植野小の津布久校長に感謝

植野小が管理しているHPで、職員に「先生」という敬称を付けることは、「非常識」だとうつります。「いじめをなくそう集会」では、「児童指導の教諭や校長の話」と書くべきです。僕は今回のことに関して、植野小学校にメールを書いて抗議しました。

本来児童に正しい日本語を教えるのが、小学校の教師の仕事なのに、植野小学校の教師の日本語の能力は大丈夫なのか、心配になります。僕の授業を受ける人に、「この講師の英語力は大丈夫か」と疑問を持たれたら、僕の仕事は減ります。

「先生は差別用語」でも指摘した通りですが、普段教師は「先生と呼ばれて当たり前」という考えを持っているから、HPに「先生」と書いても間違いだと気がつかないのです。「教師こそ先生と呼ばれてはいけない」と再認識しました。

僕が佐野小に通っていた時、T教諭がよく言っていたことを思い出しました。「恥を知れ、恥を」。








2014年9月16日火曜日

空を見上げて飛行機(1)

僕は飛行機の音を聞くと、空を見上げて飛行機を探します。飛行機にはもう2年乗っていないのですが、「どこの国の飛行機なんだろう、どこに行くんだろう」ということを考えます。

もし成田空港の近くに住んでいたとしたら、きっと毎日空港へ行って飛行機を見るだろうと思います。

2014年9月12日金曜日

海外旅行者向けサークル

第2と4金曜日の午前10:15〜11:45、中央公民館でベーシックイングリッシュ(会話)というサークルがあります。

このサークルでは海外旅行をした時に役に立ちそうな表現をご紹介しています。このクラスの方はよく海外旅行をされています。クラスの皆さんが海外旅行した時のお話を聞くと、僕も大変参考になります。

見学をご希望の方は、是非ご連絡ください。





まちの学校で「英文法とリスニングの基礎」講座

佐野商工会議所主催のまちの学校で、「英文法とリスニングの基礎」講座を開くことになりました。

最初の1時間は、「これでわかる英文法中学1〜3年」を使い、最後の30分は「基礎英語2」を使う講座です。両方を組み合わせた効果的な英語の勉強法をご紹介します。

(第1回)12月18日(木)10:30〜12:00
(第2回)12月25日(木)10:30〜12:00

筆記用具と英和辞典をお持ちください。

「これでわかる英文法中学1〜3年」と「基礎英語(12月号)」をお持ちの方は、お申し込みの際にお知らせください。

お申し込みは佐野商工会議所でお願いします。
佐野市大和町2687−1
(0283)22−5511

窓口でのお申し込みは、9月28日(日)午前10時より。
電話でのお申し込みは、9月29日(月)午前10時より。


2014年9月9日火曜日

佐中2年生Y君のレッスン再開

近所に住む佐野高校付属中学校(佐中)の2年生のY君を、先月3回限定で指導したところ、再び依頼をいただき、今日再開しました。

教材は「これでわかる英文法中学1〜3年」と使うことになりました。この問題集は30項目あり、1回のレッスンで2項目進めることができれば、15回でこの問題集を終わらせることができます。もし15回で終わらせることができれば、年内に中学レベルの文法事項を終わらせることになります。

来月学校で定期テストがあるということなので、是非これまでよりいい点が取れることを願っています。


2014年9月7日日曜日

レッスンを一緒に受けているお母さん3人のご意見

僕は小中学生のお子さんとお母さんが一緒にレッスンを受けることを奨励しています。佐野市内で親子で一緒にレッスンを受けられる塾は少ないと思います。親子でレッスンを受ける場合、割り増し料金はいただきません。

現在小中学生のお子さんと一緒にレッスンを受けているお母さんが3人います。この3人のお母さんにお願いして、一緒に受けることに関してご意見をよせていただきました。

Aさん(小学5年生女子のお母さん)
小5の娘は将来、ホームステイや留学を希望しています。その時に私も英語で少しは交流を持ちたいと思い、娘と一緒に教えていただいてます。基礎をしっかりと教えていただけるので、英語をすっかり忘れていた私も一からやり直す気持ちで取り組んでいます。娘も私と競争する気持ちで意欲的に取り組むので相乗効果もあり、とても助かっています。

Sさん(中学1年生男子のお母さん)
反抗期まっただ中な子供とこれからどのようにつきあっていこうかと考えておりました。毎日部活で夜はいないし、帰宅しても疲れて会話もない状態でした。そのような時期に、栗原さんに親子でレッスンを受けてみませんかとお誘いを受け、はじめました。もちろん、自分自身の勉強にもなり、子供の理解度も把握できます。しかし、我が家にとっては、親子でレッスンを受けることで共通の話題が増え、母も勉強してるから、私も負けないぞというポジティブな気持ちを持たせていただいたことですね。

S君(Sさんの息子さん)
はじめは嫌だったけど、一緒に勉強すると、負けたくないという競争心がわいてくる。あと、家で問題の出しあいっことかで、盛り上がれます。その時は家族でやります。

Yさん(小学5年生男子のお母さん)
親子で受講できる良いところ。
1.  子供と共通の目標、共通の話題ができる。
2. 子供の理解度が把握出来る。
3.  親も英語を勉強することで、子供の競争心をくすぐる事ができる。
4.  これからの時代、親世代も外に出て働く時に、何らかの時点で、英語を勉強しておけ  ば良かったと思う場面にきっと遭遇する。今、子供にかこつけて、基本からやり直せ  るのは、またとないチャンス!

親子で受講希望の方、大歓迎です。ご希望の方はご連絡ください。


2014年9月6日土曜日

自分の子どもの成績には無頓着

僕の仕事は英語を教えることで、我が家に通ってくる中学生や高校生にはいい成績を取ってほしいと思います。特に定期テストで何点取れたかということは気になりますが、自分の子どもの成績には無頓着です。長男が毎日取り組んでいる学校のプリント教材についた点数を見たのは、数日前が初めてです。

僕は長男の成績云々ということより、この3つが気になります。

1 毎日元気に通学してくれればいい。
2 友達と仲良くやってくれればいい。
3 無事に帰宅してくれればいい。

2014年9月4日木曜日

悔しい思いもあるけれど・・・

英字新聞を読んでいると、「なんでこんなに知らない単語が多いんだろう?」、「こんなうすっぺらな新聞を読むのに、どうしてこんなに時間がかかるのだろう?」と情けなくなります。「自分が納得できる英語力をつけるのはいつになるのか」と考えると、気が遠くなります。しかし諦めてしまうと、成長が止まってしまうので、細々と続けています。

僕は将来ニューヨークへ行って、ヤンキースのファンを交流したり、ウォールストリートで働く人と金融の話がしてみたいのです。そのためにはこちらにも知識が必要です。自分に知識があればあるほど、理解できることも増えます。アメリカ人と突っ込んだ話ができるようになりたいのです。

2014年9月1日月曜日

楽しく有意義な一時

特に僕のレッスンを初めて受けた方に、感想を聞くようにしています。「楽しかった」、「勉強になった」など、様々なご意見をいただきますが、その中でも特に「楽しかった」というご意見を聞くと、僕も嬉しくなります。

僕にとって英語を教えることは仕事ですが、楽しくやりたいのです。だた楽しいだけでは不十分で、有意義な一時になればいいと思います。「楽しく有意義な一時」が僕のモットーです。

2014年8月27日水曜日

WSJとFTを読むことで英語表現を覚える

今日佐野市立図書館でPRESIDENTという雑誌の2014年6・2号を読みました。表紙に「英語の学び方」と書いてあったので、これを手にしました。この雑誌の中で、アメリカに長期滞在したJTの新貝康司副社長が語っていることが印象に残りました。

「『Wall Street Journal』や『Financial Times』などの新聞を継続的に読んでいると、繰り返し出てくる表現や単語があることがわかってくる。そういうものを片っ端から暗記して、会話で使うようにした。それによって表現力の幅が広がった」

新貝氏の言うことに同感です。

2014年8月24日日曜日

バス職人

5月にオーストラリアから来たクリケットの選手を、成田空港へ迎えに行ったり、送って行ったりして、バスに乗りました。この時に乗ったのが丸五商会(足利市)のバスでした。こんな縁で8月に横須賀へ行った時、丸五商会に依頼しました。

昨日子供たちを連れて、葛生原人まつりに行った時、駐車場から会場まで利用したのも丸五商会のバスでした。丸五商会のバスを見ると親しみを感じます。

大型バスには45席あり、これだけの乗客を乗せて走ることは、相当なプレッシャーを感じると思います。あれだけ大きなバスを1回でバックして、駐車場に入れるのを見ると、「さすがにプロ」だと思います。

2014年8月21日木曜日

外泊中の長男

7歳になった長男は今週の木曜日からクリケットのサマーキャンプで、茨城県鉾田市にある「とちぎ海浜自然の家」に滞在しています。親元を離れての滞在は今回が初めてで、心配でしたが、これまでのところ何も連絡がないことを考えると、うまく過ごしているのだろうと思います。長男は今日帰宅する予定です。たくましくなった長男に会うのが、楽しみです。

2014年8月16日土曜日

日米間に交流があれば・・・

先週は通訳として企業でアメリカ人のお手伝いをしてきました。その企業では日本人の技術者とアメリカ人の技術者が協力して、作業を進めていました。この姿を見ていたら、70年前は交戦国であったことが信じられませんでした。戦前、日米間にもっと交流があれば、お互いを理解することができ、戦争は避けられたのではないかと思います。これからも日米の交流が活発になり、世界が平和になることを祈ります。






佐中の2年生を短期指導

今月は木曜日に3回限定で、佐野高校付属中学校(佐中)の2年生を指導しています。近所に住むY君の英語の成績を気にするお父さんから依頼がありました。

これまでに2回レッスンがありました。初回は1年生の教科書の復習をやり、2回目は1〜2年生の内容の問題集を使いました。2回目のレッスンの時は、ある程度緊張感を持ってやってもらった方がいいと思い、1ページ3分という制限時間を設けました。Y君はこれまで学校で習った内容をよく覚えており、問題集もよくできていました。

夏休み明けにY君が学校でいい点を取ってくれることを祈っています。






2014年8月14日木曜日

僕は歯磨き粉おたく(4)

昨日タイのお土産として歯磨き粉を2本いただきました。海外のお土産としてこれほど嬉しいものはありません。

先月はスリランカの歯磨き粉もいただきました。

「我が家には今何本歯磨き粉があるのだろう」、「この歯磨き粉はどんな味がするのだろう」と考えるのが好きなのです。現時点で我が家には、日本・アメリカ・イギリス・インド・オーストラリア・スリランカ・タイ・ニュージーランドで作られた歯磨き粉が20本以上あります。


僕は「頑張って」とは言わない

僕は英語講師ですが、僕から「頑張って」と言われた人はいないと思います。僕は「頑張って」と言われても、励まされているとは感じないので、人にも言わないのです。例えばテストの前などにも「頑張って」とは言いません。「やるだけやってみな」、「落ち着いてやればいい点が出るはず」という言い方をします。

我が家には嫌々ながら来ている人おらず、みんなやる気があるからこそ来ているのであって、こちらからあまり励ましの言葉をかける必要がないのです。

2014年8月10日日曜日

久しぶりに企業で通訳(2)

企業で通訳をしてきました。今回の通訳は機械の据え付けに関するもので、英語から日本語にするのが主な仕事でした。

実物が目の前にあるので、やりやすいはずですが、アメリカ英語に慣れが不足していたせいか、よく聞き取れないことが多々ありました。これでは通訳失格です。企業での通訳は久しぶりだったので、課題が残りました。

2014年8月5日火曜日

6親等までが親族

日本の民法では「6親等までが親族」ということを昨日知りました。つまりはとこまでが親族です。

僕には父方のいとこが7人で、母方のいとこは8人いるので、全部で15人です。いとこがそろうことはめったにありませんが、数えればすぐに分かります。しかし自分にはとこが何人いるかということは、今までに考えたことはありません。多分両親にきいても、自分にはとこが何人いるのか、分からないと思います。

これまでに会ったことがあるはとこは、10人いると思います。父方の祖母は兄弟が多かったので、相当はとこがいるはずです。もしかしたら50人ほどいるかもしれません。

以前実家のとなりにははとこが2人住んでいたので、子どもの頃、よく一緒に遊びました。このはとこの子ども3人にも会ったことがあるので、自分から見れば7親等の人に会ったことになります。この3人に子どもができれば、8親等に会うことになります。


久しぶりに企業で通訳(1)

今月は夏休みの関係で、休みになるクラスが多く、仕事が減ってしまい、心配していたら、通訳の仕事の話が来ました。

以前は企業でよく通訳をやりましたが、数年ぶりです。感覚がすぐに戻るかどうか心配ですが、やってみます。木曜日から日曜日まで頑張ります。


2014年8月4日月曜日

日帰りでアメリカへ(11)

8月2日(土)に開かれたヨコスカフレンドシップデーに行ってきました。当日の朝、「本当に70人も来てくれるのだろうか」という信じられない気持ちでしたが、全員参加でした。

2台のバスに分乗し、佐野を7時に出発しました。途中渋滞があり、2回休憩を入れました。基地の中に入ると12時近くなっていました。

当初、入口の近くにあるマクドナルドを集合場所と考えていましたが、到着が遅れたため、バスに4時集合としました。

基地の中では自由行動で、僕は「きっとアメリカでお祭りに行ったら、こんな雰囲気なんだろうな」と考えながら散策しました。参加者のフェイスブックを見ると、皆さん楽しんでくれたようです。

バスは横須賀を4時過ぎに出発し、途中休憩を2回入れて、佐野に7時過ぎに到着しました。事故もなく、佐野に無事に帰ってこられて、楽しい一時でした。

参加してくれた皆さん、ありがとうございました。


2014年7月31日木曜日

日帰りでアメリカへ(10)

この先、あまり日がなく、代わりの人を見つけるのが困難になるので、「当日キャンセルの場合は全額負担」ということでご了承願います。

2014年7月29日火曜日

日帰りでアメリカへ(9)

今日保険の手続きをしてきました。東京海上日動火災保険(株)の普通傷害保険に入りました。けがをした場合はこの保険の対象になりますが、熱中症を含む病気の場合は対象にならないので、ご注意ください。補償は以下の通りです。
死亡 500万円
入院 5000円/日
通院 3000円/日

2014年7月28日月曜日

日帰りでアメリカへ(8)

現時点で中型バスに2つ空席があります。もし参加ご希望の方がいたら、お知らせください。

2014年7月27日日曜日

日帰りでアメリカへ(7)

横須賀ネイビーフレンドシップデーまで1週間を切りました。昨日は相棒のAさんが我が家に来てくれて、最終調整をしました。この時に席順なども決めました。Aさんも僕もバス旅行を企画するのは初めてなので、これまで2人でいろいろ話し合って決めてきました。今回の企画がうまく行ったら、「来年は横田基地」という話になりました。

最新の天気予報によれば、横須賀市は8月2日(土)、曇り時々晴れ、気温は24度〜32度、降水確率は30%だそうです。台風が来たらどうしようかと心配でしたが、その心配をする必要はなさそうです。


2014年7月25日金曜日

佐野市立図書館にある The Japan Times / The International New York Times

昨日僕は子どもを連れて、佐野市立図書館に行きました。エアコンがきいていて快適でした。

この図書館には、The Japan Times / The International New York Times という英字新聞が置いてあります。市立図書館ですから、だれでも無料で入館することができます。この新聞の過去半年分も簡単に読むことができます。

今の時代、インターネットで読むこともできますが、僕はあえて紙の新聞をおすすめします。紙の新聞だと、「今日はここまで読もう」と目標を決めることができます。

市立図書館は税金で運営されています。図書館を利用しなかったら、税金の無駄使いです。市民はもっと積極的に図書館を利用すべきです。

市立図書館には新聞を使って勉強するスペースも設けられています。お金をかけない英語の勉強として、図書館にある英字新聞を読むことをおすすめします。この図書館でいくら勉強しても、料金は一切かかりません。

2014年7月22日火曜日

Japan News を拝読

日曜日に東京へ行く用事があり、駅の売店で The Japan News (JN) を買いました。この英字新聞は以前、The Daily Yomiuri で、その当時は我が家でも購読していました。現在我が家で購読しているのは、The Japan Times / Inernational New York Times です。

JNを読み始めると、以前より字が大きくなったようで、出だしはだいぶ楽でした。しかし日曜日のJNには、イギリスの THE TIMES (TT) の記事が掲載されており、だいぶ字が小さくなり、この4ページを読むのは苦労しました。

全体で18ページあり、全ての記事に目を通しました。その結果、計202箇所(11・2箇所/ページ)に赤線を引きました。TTのページで96箇所(24箇所/ページ)、TT以外のページで106箇所(7・5箇所/ページ)ありました。TTのページとそれ以外のページでは、だいぶレベルが違うことが分かります。

JNを読んで、全体平均で1・0を下回れば、めでたく卒業となりますが、11・2を1・0にするためには、相当勉強しなければなりません。



2014年7月16日水曜日

ただで聞けるものこそ、本当のリスニング教材

我が家では最近朝、Radio New Zealand、ABC Newsradio(オーストラリア)、WCBS(ニューヨーク)というラジオ局を聞いています。日本の状況を知るために、7時〜7時半はNHKのニュースをラジオで聞いています。

英語の初心者には基礎英語など、テキストがあるものをおすすめします。基礎英語のテキストなら432円/月です。432円/月の教材でも、1年間徹底的に聞けば、力がつくことは間違いありません。1年買っても5184円です。決して高額な教材は必要ありません。

「聞き流すだけで英語ができるようになる」などという教材には、絶対に騙されないでください。「聞くだけで英語ができるになる」ことはありえません。

基礎英語はお薦めしますが、他にも英語の教材はいくらでもあります。「雑音が入っていないのがいい教材」と考える方がいるかもしれませんが、あまりきれいな状態で録音された教材はお薦めしません。観光地で英語を話すことを考えてみてください。周りはワイワイガヤガヤうるさいはずです。ある程度うるさくても英語が聞き取れる能力を普段から養成する必要があります。私が以前企業で通訳をしていた時は、「機械の音がうるさいから通訳できません」などという言い訳が通用するはずありません。

インターネットにつながっていれば、24時間ただで海外のラジオ局を聞くことができます。その中でもBBC 5 Live、ABC Newsradio、WCBSなどのニュース専門のラジオ局がお薦めです。

聞かないより聞いた方がもちろんいいのですが、聞き流すだけではいつになっても聞き取れるようにはなりません。聞き取るためには、普段から英字新聞などを読んで、時事問題に出て来る単語を把握しておく必要があります。聞き取るためには、努力が必要です。だから僕は「聞き流すだけで英語ができるようになる」という教材は、信用できないのです。

ABC NewsradioやWCBSなどのラジオ局は、日本人の英語学習者向けに流れているものではなく、地元の人向けに流れています。地元の人が聞き取れるレベルの英語でいいので、手加減をする必要がないのです

「日本人の英語学習者が、海外のラジオ局を聞き取る必要はない」と考えることもできますが、日本人向けの英語教材がいくら聞き取れても何の自慢にもなりません。海外のラジオ局で流れる英語が聞き取れてこそ、本当のリスニング力です。

もし僕が来月ニューヨークへ行くとしたら、毎日徹底的にWCBSを聞きます。これが本当のニューヨークの英語だからです。現地の人の言っていることが理解できた方が、絶対に楽しい旅行になるはずです。










2014年7月12日土曜日

TOEICの点数を話題に出すのは、レベルが低い証拠

僕が15年ほど前、都内の通訳学校へ生徒として通っていた頃、その学校のF代表に言われたことを、ふと思い出しました。F代表は海外経験なしで、TOEICで満点、英検で1級を取った人です。

「TOEICの点数を話題に出すのは、レベルの低い証拠。通訳者であれば、TOEICで満点が取れるのは当たり前だから、そんなことを話題にする人はいない」と言われたのを、今でも覚えています。

僕はF代表の影響を強く受けました。

我が家でイギリスビールパーティー

佐野市のやまやでイギリスのビールをたくさん売っていくことに気がついて、イギリスビールパーティーを企画しました。昨晩は佐野市内に住むイギリス人男性4人が、我が家に来てくれました。

4人ともイングランドの出身ですが、南部から中部まで、我が家にいながらにしてイングランド各地の英語を聞くことができました。なかなかイギリスに行くことはできないので、イギリス人が4人も我が家に来てくれるのは、本当にありがたいことです。日本にいながらにして、外国気分を味わうのが、最近の楽しみです。

4人の日本での滞在経験は、半年・2年・3年・15年ですが、話し始めると何年日本に住んでいるかということは関係なく、イギリス人同士、話すのは自分の出身地の英語です。

4人の会話を真剣に聞いていて、90%以上は聞き取れますが、「今何て言ったんだろう?」と思うことも多々ありました。

僕は20年以上前に、イギリスに行ったことはありますが、滞在はわずか2週間でした。「自分はイギリスで生まれ育ったわけではないから、イギリス人の会話が100%聞き取れなくて当然。日本語だって100%聞き取れるわけではない」と考えることもできますが、「インターネットでイギリス各地の英語をいくらでも聞くことはできるのに、イギリス英語に対する経験不足のため、90%しか聞き取れず、これまでの努力不足」と反省することもできます。

また同じような企画をすることがあったら、もっとイギリス英語が聞き取れるようになりたいと思います。


2014年7月11日金曜日

イギリス人と会話

今日は通訳をするわけではありませんが、イギリス人数人に会う予定です。イギリス人とは言え、出身地がみんな違うため、イギリス各地の英語が聞けるのが楽しみです。

楽しみな面とテストという面もあります。普段僕が聞くのはニュージーランド英語・オーストラリア英語・アメリカ英語です。20年以上前にイギリスへ行ったことはあるものの、滞在したのはわずか2週間です。「普段からイギリス英語にも耳を慣らしておかないと」と反省するかもしれません。

2014年7月10日木曜日

日帰りでアメリカへ(6)

横須賀米軍基地フレンドシップデーへのバスツアーに関する情報です。これまでに76名のお申し込みがありました。現在はキャンセル待ちですが、他にも参加希望の方がいたら、お知らせください。


日時  8月2日(土)
定員  73名
参加費 3000円/人 

当日の予定
06:45 佐野市文化会館 集合 
07:00 佐野市文化会館 出発
(途中休憩)
10:00 米軍横須賀基地 到着
(指定の場所で解散・集合)
16:00 米軍横須賀基地 出発
(途中休憩)
19:00 佐野市文化会館 到着

注意事項
丸五商会の大型と中型バスを使います。
お車は佐野市文化会館に駐車できます。
お支払いは当日でも事前でも結構です。
参加費には保険料が含まれます。
交通事情により、時間は変わる可能性があります。
屋外のイベントのため、帽子や飲み物などの熱中症対策は、各自お願いします。
バスの中のごみは、お持ち帰りください。
酔いやすい方は、酔い止めをお持ちください。
基地内は広いので、歩きやすいくつをご利用ください。
基地内ではドルと円の両方が使えます。
念のため、身分証明書をお持ちください。
キャンセルする場合は、早めにご連絡ください。


2014年7月7日月曜日

「GUINNESSアイルランドが産んだ黒いビール」を拝読

以前からギネスというビールが好きで、最近ギネスについて書いてある本があることを知り、読んでみました。「GUINNESSアイルランドが産んだ黒いビール」という本にはギネスの歴史などについて書いてあります。アイルランドにはギネスストアハウスという博物館があることが書いてあり、行ってみたくなりました。

今までにアイルランドには行ったことがなく、もし行くとしたら、事前にアイルランド英語を相当聞いて、耳を慣らす必要があります。


日本語の能力も大切

「英語ができるようになりたい」という希望を持っている方はたくさんいるはずで、そのような方のお手伝いをするのが、僕の仕事ですが、日本語の能力も大切だと思います。

例えば佐野市立図書館に何万冊の本があるか分かりませんが、大半の本は日本語で書いてあります。小学校と中学校で習う国語の力を駆使すれば、図書館にある何万冊の本を読むことができます。もし何万冊の本を読むことができれば、膨大な知識を吸収することができます。

小学校と中学校で習った国語の力を活用しなかったら、もったいないと思います。

2014年7月6日日曜日

日帰りでアメリカへ(5)

当初、「大型バス1台・参加者45名・参加費2500円」を予定していたのですが、参加を希望する方が大幅に増えたことで、中型バスも手配しました。このことで経費が増えてしまい、参加費は3000円と決定しました。こちらの都合で大変申し訳ありませんが、ご理解・ご協力お願いします。


2014年7月4日金曜日

オーストラリアからの視察団

オーストラリアのクイーンズランドにある小学校の教職員14人が、今日佐野を訪れ、界小学校を見学しました。見学した授業は英語で、訪問団も児童の中に入り、質問に答えていました。

昼食はもちろん佐野ラーメンです。日光軒でラーメンと餃子をいただきました。その後は城山を散策して、佐野に滞在したのは4時間ほどでしたが、楽しい一時でした。

5月にオーストラリアからクリケットで佐野に来たグループと過ごすなどして、今年は佐野で60人をこえるオーストラリア人と接したことになります。

オーストラリアは自分が初めて英語を覚えた国なので、オーストラリア人とは親しみを感じます。オーストラリアへ行った当初は、オーストラリア英語に戸惑いましたが、今では違和感がなく心地よい英語です。

是非これからもたくさんのオーストラリア人に佐野を訪問してほしいと思います。


2014年7月3日木曜日

小学6年生Kちゃん、英検5級合格

昨年の9月、小学5年生の時に我が家に通い始めたKちゃんがいます。Kちゃんとは単語を書く訓練から始め、現在は New Crown という中学1年生の教科書を使っています。

6月の英検5級のため、5月には教科書ではなく英検の問題集を使って、受験の準備をしました。Kちゃんの努力が報われ、英検の5級に見事合格しました。

New Crown の予習は、数ヶ月以内に終わると思います。Kちゃんが今年5級に合格したことで、来年中学1年生で4級合格というのが見えてきました。

Kちゃんは来年私立の中学校を受験するそうです。これまでにやってきたことが、きっと中学校へ行っても役に立つと思います。

日帰りでアメリカへ(4)

8月2日(土)にヨコスカフレンドシップデーというイベントが開かれることが公表され、6月20日(金)に募集を始めました。

当初大型バス1台、定員45人ということで募集を始めたところ、予想を超えるほどたくさんの方にお申し込みいただき、中型バスを追加しました。

中型バスの定員は28人で、合計73人に増やしましたが、昨日の時点で74人からお申し込みがありました。嬉しい限りです。お申し込みいただいた方、ありがとうございます。

8月2日まではまだ1ヶ月近くあり、キャンセルする方が出て来るかもしれないので、募集はもう少し続けたいと思います。

2014年6月28日土曜日

日帰りでアメリカへ(3)

8月2日(土)に米軍横須賀基地で開かれる「フレンドシップデー」のため、参加者募集やバスの手配などをしています。これまでに50名以上の申し込みがありました。

「人が集まらなかったら、電車で行けばいいや」と思っていましたが、以前英語のサークルのメンバーだったAさんが大変協力的で、「何とか今回のバス旅行を成功させたい」と思う気持ちが強くなりました。バスの手配をするのは、今回が初めてです。Aさんはフェイスブックを使った募集の仕方や乗客の安全面などを考え、いろいろアイディアを出してくれて、2人で相談しながら進めています。

バス旅行を企画してみて、勉強になることが数多くありました。今年の企画がうまくいったら、是非またAさんに協力してもらい、来年も同じ企画をしたいと思います。

本当のアメリカへ行くのは資金面で大変ですが、日帰りで行けるアメリカなら、参加費は3000円くらいになりそうです。

南中1年N君、英検5級合格

小学6年生になった時に我が家に通い始め、現在は南中の1年生になるN君がいます。

N君を教え始め、一番の課題は「どうすれば単語が読めるようになるか」ということでした。N君には「基礎英語1」を薦め、「テキストを見ながら声にだすこと」を奨励しました。N君の努力やご両親のご協力により、今ではだいぶ単語が読めるようになりました。

現在N君は1年生の教科書を使い、学校でいい成績が取れるように予習をしています。

N君は今年2回目の挑戦で、英検の5級に合格しました。「リスニングは満点」だったそうです。これをきっかけにN君には「4級合格」を目指してほしいと思います。N君が来年の1月に4級に合格できるように指導します。


たまには外食

我が家では数ヶ月に1度、「かつはな亭」で食事をします。昨晩は僕も妻も夕食を作る気にならず、「外食をしよう」という雰囲気になりました。「かつはな亭」は我が家の子供たちにとっても、お気に入りのお店です。

「我が家の収入で家族で外食してもいいのだろうか」と気がかりでしたが、「たまには外食もいいか」ということと、今月末まで使える100円の割引券が何枚かあったこともあり、「かつはな亭」に行きました。

「かつはな亭」は豚汁・キャベツ・ご飯がおかわり自由です。「こんなに食べていたら、僕は痩せるはずがない」と思いながらも、とんかつをおいしくいただきました。


若林鋳造所を見学

昨日は「観光ボランティアガイド養成講座」の2回目の講習で、「若林鋳造所」を見学してきました。佐野市は天明鋳物が有名ということは前から知っていましたが、鋳造所を訪問するのは、初めての体験でした。

同所の若林秀真氏が天明鋳物の歴史などについて、講義をしてくれました。特に若林氏が言っていた「足下を見よ」という言葉が印象的でした。海外に目を向ける必要もありますが、「地元のことも勉強しなさい」という格言でした。

昨日は佐野市民として貴重な経験をしました。



2014年6月25日水曜日

館林のカーターで英会話

今晩、館林市にあるカーターというカフェバーで英語を話してきました。カーターでは最近水曜日の夜、市内に住むALT(外国語指導助手)と英語を話したい日本人が集まるようになりました。

今晩いたALTは館林市内に住むアメリカ人2人とニュージーランド人1人でした。3人ともとても話しやすい人たちで、楽しい一時を過ごしました。

このグループに会費はありませんが、カーターで何かを注文する決まりになっています。

この3人と会ったのは今日が初めてですが、英語で話ができると便利で楽しいと感じました。それと同時に、まだまだ英語の勉強が足りないとも感じます。

カーターでは勉強という雰囲気ではなく、リラックスした雰囲気で英語が話せると思います。興味のある方は、水曜日の7時頃行ってみてください。




100点は求めない

我が家で教える時の対象は、主に小学生・中学生・高校生です。

小学生は英語のテストを学校で受けることはありませんが、英検を受けることはすすめます。しかし「満点を取ってくるように」とは絶対に言いません。「合格点ぎりぎりでも、合格は合格」という言い方をします。

中学生と高校生はもちろん学校でテストがありますが、「範囲の決まっているものに関しては、90点取れれば十分」という言い方をします。100点を取れればラッキーですが、人間だれにでもミスはあり、「100点を取ってくるように」と言って、プレッシャーはかけたくないのです。

僕だって満点で英検の1級に受かったわけでもなく、TOEICで満点を持っているわけでもありません。指導中にミスをすることもあります。

学校の定期テストで90点を下回ってしまった場合には、心配になります。「教え方が悪かったかな」と反省し、「次回のテストでは90点取れるようにしようよ」と言って、励まします。

2014年6月24日火曜日

城東中1年のS君とY君、中間テストで90点以上

今年の1月に「小学6年生に中1の教科書」というタイトルで書いたS君とY君がいます。この2人は3月に城北小学校を卒業し、4月に城東中学校に入学しました。

1月に New Crown という1年生の教科書を使って、2人は同時にレッスンを受け始めました。昨夜の時点で109ページまで来ました。あと1ヶ月ほどで、この教科書の予習は終わると思います。

今月学校であった中間テストの結果を、昨晩見ました。中学校に入学以来、初めての定期テストで緊張したことと思いますが、2人とも英語で90点以上取ってくれました。1月のブログにも書いた通りですが、「90点以上」というのは当初の目標でした。この目標が達成できて、僕も安心しました。いい結果が出たのは、保護者のご協力があり、2人が真面目に取り組んでくれたからだと思います。

1年生の教科書の予習が終わったら、英検の5級合格を目指して、英検の問題集をやりたいと思います。今年中に英検の5級合格というのも当初の目標です。

2014年6月21日土曜日

地元で必要とされる英語講師に

佐野市内で塾の英語講師は何10人いるでしょうか。各講師、経験と実力が違えば、売りにするものも違います。

地元で知名度が高い塾はありますが、そのような塾で働く講師が全て実力があるとは限りません。実態は大学生のアルバイト講師ということもあります。僕も知名度を上げたいと思いますが、知名度を売りにはしたくありませせん。僕のような英語講師は実力で勝負するしかないと思います。特に自分の売りは、企業で同時通訳をやっていた経験です。

我が家の周辺に英語塾はいくらでもあります。「栗原直樹に是非教えてほしい」という人を増やすためには、まずは自分の実力を上げて、周りの人に評価してもらうことだと思います。



我が家のカレーは1kg業務用

昨晩妻が留守で、我が家の子どもたちに「何が食べたい?」ときいたところ、「カレー」という答えが返ってきました。カレーは僕が作れる数少ないものの1つだということを、我が家の子どもたちは知ってか知らずか、「カレー」と答えました。

我が家で使うカレーのルーは業務用です。アマゾンのサイトで「ハウスジャワカレー1kg業務用」は664円、「ハウスバーモントカレー1kg業務用」も664円です。

ハウス食品の工場が佐野にあるので、もしかしたらこのカレーは佐野で作られたものかもしれません。僕はできるだけ地元の企業の製品を応援したいと思います。

ジャワカレーだけだと子どもたちにとっては、少し辛いのでバーモントカレーを混ぜます。両方のカレーを50gずつ使って、計100g/回使います。1回当たりルーだけなら66円です。2kgあれば、20回カレーが作れます。

我が家のカレーには、やまやで売っている「ココナッツミルク」も混ぜます。

業務用カレーにココナッツミルクを混ぜると、美味しいカレーができあがります。是非皆さんもお試しを。

植野小5年生、英検4級合格

昨年の9月に「小学4年生で英検の5級合格」というタイトルで書いた植野小の女の子(Fちゃん)がいます。Fちゃんは5年生になり、昨日Fちゃんのお母さん(Aさん)から「英検の4級に合格した」という連絡がありました。

僕はこれまでFちゃんに英検の問題集を使って教えたことはなく、「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、文法の基礎を教えています。

毎回FちゃんとのレッスンはAさんも一緒です。Aさんも大変熱心に勉強しているので、Aさんの影響が大きいのだと思います。

Fちゃん、合格おめでとう。昨年の6月に5級に合格して、今回4級に合格したということは、来年の6月、つまり小学生のうちに、3級合格が見えて来たね。

2014年6月20日金曜日

日帰りでアメリカへ(2)

横須賀の米軍基地で開かれる「ヨコスカフレンドシップデー」の日程が公表されました。8月2日(土)です。

30人以上集まれば、バスを予約しようと思います。45人集まれば、参加費は2500円です。何とか45人になるように頑張ります。

栗原直樹を直接知っている方に限定しますが、参加ご希望の方はお知らせください。


植野小の津布久校長に感謝

今年長男が植野小学校に入学した日に、津布久校長とお話をする機会がありました。その際、保護者としての要望を伝えました。詳しくは「植野小学校の保護者としての要望」をご覧ください。

この中で、「HP上で自らの職員に先生という敬称をつけるのはおかしい」と指摘しました。この後、津布久校長から「HP上で先生を使うのはやめる」というお話を聞きました。

6月13日のHPを見ると「校長、教頭、養護教諭」と書いてあり、「先生」はついていません。これが正しい書き方です。津布久校長が赴任される4月前なら、「校長先生、教頭先生、養護の先生」と書いてあったはずです。

HPを改善していただいた津布久校長に感謝します。

2014年6月19日木曜日

「ジーニアス英和辞典」を3冊

自分にとって「ジーニアス英和辞典」は商売道具ということもあって、全く同じものを3冊持っています。

「どうして同じものが3冊も必要なのか」と思うかもしれません。1冊目は普段持ち歩くスーツケースの中に入っています。2冊目は我が家の1階にあり、これは普段自分で単語を調べる時に使うものです。3冊目は我が家の2回の部屋にあり、ここで英語を教えています。

たばこで佐野ラーメンが台無しに

佐野市内には手打ちのラーメン店がかなりありますが、大半の店は未だに完全禁煙ではないと思います。

手打ちの麺を作るには相当苦労があることを知りました。もちろんスープだって、時間と手間をかけて作っていると思います。

苦労して作ったラーメンを食べている時に、たばこのにおいがすると、せっかくの美味しいラーメンが台無しになってしまうのです。

佐野ラーメンの店主の皆さん、心を込めて作ったものを、どうして台無しにする行為を認めるのですか。僕は授業中の喫煙なんて、絶対に認めません。お客としては苦労して作ったラーメンを思う存分味わいたいのです。是非店内は禁煙にしてください。


2014年6月13日金曜日

美味しい炒飯を食べると幸せに

最近佐野市内で、炒飯の食べ歩きをしています。美味しい炒飯を食べると、幸せを感じます。佐野市内で美味しい炒飯を出してくれるお店をご存知でしたら、是非教えてください。


2014年6月12日木曜日

最近我が家で聞くラジオ局

昨日ブログに「英語に接する時間が少ない」と書きましたが、僕は毎日少なくても2時間以上は英語を聞いていると思います。

最近我が家では平日の朝、以下のラジオ局を聞いています。

6:30〜7:00 Radio New Zealand
7:00〜7:25 NHKのニュース
7:25〜8:00 ABC Newsradio (オーストラリアのニュース専門のラジオ局)
8:00〜8:30 WCBS (ニューヨークのニュース専門のラジオ局)

2014年6月11日水曜日

英語に接する時間が少ない

ニュージーランドの大学で勉強して頃、1年目はキャンパスにある学生寮に住んでいたので、朝食から夕食まで、寮の食堂で食べました。寮には200人以上が住んでいました。毎日200人と会話したわけではありませんが、数10人とは英語で会話しました。英語で会話をすることに何の違和感もありませんでした。

早朝キャンパスにあるスポーツクラブで運動して、朝食を食べて、授業に出て、寮に戻って来たりして、1日の大半は英語での生活でした。

その当時はインターネットなどなく、テレビをつけても英語、ラジオをつけても英語でした。買い物に行っても英語、授業に出ても英語、論文を書くのも英語で、英語漬けの生活を何年か続けました。

同じ大学に日本人の生徒もいたので、その時だけは日本語を話しました。

Eメールのない時代に、日本に手紙を書く場合は、もちろん手書きです。普段日本語を書くことがなかったので、ひらがなすら忘れました。

ニュージーランドから日本に帰って来て、そろそろ18年になります。帰国後、通訳学校などに通ったことで英語力が伸び、今も毎日英語を使っていますが、ニュージーランドに住んでいた頃と比べると、英語を話したり、読んだり、聞いたりすることが減ったのは確かです。

英語圏の国に何年住んでも、日本人とばかり過ごしていたら、いつになっても英語はできるようにはなりません。逆に日本にいながらにして、目的意識を持っている人は、英語ができるようになります。

ただ自分が海外に住んでいた頃と比べると、現在は英語を話す相手は限られ、英語を使う機会が減ったことを、少し残念に思います。





2014年6月8日日曜日

佐日中等の1年生を指導

佐野日本大学中等教育学校に通う1年生のS君のレッスンが昨日始まりました。

ブログを定期的に読んでいるというS君のお母さんから、以前お問い合わせがあり、先月ご両親にお会いしてお話をしました。大変教育に熱心なご両親で、こちらも責任を感じました。

S君には昨日初めて会いましたが、最近行われた学校のテストは100点でした。教科書(New Treasure)の予習がきちんとやってあったので、これの確認をしました。

S君は小学生の時、英語は習っていなかったということですが、教科書の内容をよく理解しています。S君は大変教えやすく、この調子なら、英語に自信を持ってくれることと思います。




2014年6月7日土曜日

「薬が病気をつくる」を拝読

この本の著者である宇田川久美子氏は薬剤師で、「薬とは人工的な化学合成物であり、薬効とは人工物である薬を体内に取り入れることによって起こる化学反応である。生まれ持った素晴らしい身体の働きぶりに横やりを入れ、勝手な化学反応によって身体の調和を崩してしまう」と述べています。

「薬が病気をつくる」を読んで、近藤誠医師が書いた「医者に殺されない47の心得」を思い出しました。「薬が病気をつくる」に近藤医師のことは全く書かれていませんが、だいぶ共通する内容があると感じました。

医療に興味のある方に、「薬が病気をつくる」はおすすめの本です。

2014年6月6日金曜日

日帰りでアメリカへ(1)

現在佐野中央公民館で担当している英語のサークルは4つあります。

日程が確定したわけではありませんが、8月に横須賀の米軍基地で「フレンドシップデー」というイベントが開かれることを期待しています。パスポートは必要ありませんが、基地の中はアメリカです。露天商は米軍の兵士で、ドルも使えます。

先週サークルの皆さんに、このイベントのことを相談しました。もし数10人が興味を示してくれれば、貸し切りバスで行こうと思います。

公民館でのレッスンだけではなく、米軍基地で皆さんには英語を話していただきたいと思います。「サークルに入ってよかった」と思っていただけるように、特色のあるサークルにしたいと思います。


2014年6月4日水曜日

我が家で募集しているのは3〜4人

昨日ある個別指導塾のちらしを見ました。「今回のご案内、申し訳ないのですがお申し込みいただいた先着40名に限らせていただきます」と書いてあります。

我が家で教える時に使う部屋は小さいので、同時に2人までしか教えられません。1週間に我が家に通って来る人は、20人もいません。

僕は40人も募集することはできません。僕が現在募集しているのは、3〜4人です。



2014年6月3日火曜日

学歴は関係があるのか

5年以上前ですが、僕は県立高校で数ヶ月英語を教えた経験があります。荒れた学校で、「真面目に勉強しよう」という生徒は少数派で、「赤点取らずに高卒の資格さえもらえればいい」という生徒が大半でした。この学校は決して進学校ではなく、遊び好きの生徒が集まる学校でした。

この時の経験から、自分が指導する生徒には、「できるだけいい高校に行った方がいい」とアドバイスするようになりました。遊び好きの生徒が集まる高校に通えば、勉強をする雰囲気にはならず、進学を希望する生徒が集まる高校に通えば、勉強をする雰囲気になります。どこの高校へ通うかによって、友達も変わります。

「テストでできるだけいい点を取ってほしい」、「できるだけいい高校や大学に進学してほしい」という気持ちを持って指導するのが、僕の仕事です。この気持ちは変わらないと思います。

しかし僕が普段接する人を見て、「◯◯さんは〇〇大学卒」なんてことは考えません。どこの大学を卒業したか分かったとしても、その人に対する見方が変わるわけでもありません。社会に出てしまうと、どこの高校や大学を卒業したかということは、あまり関係ないと思います。仮に僕が東大卒だったとしても、教え方が下手だったら、だれも習いに来てくれないと思います。

どんな学歴を持った人でも、社会に出て、真面目に働いていれば、周りの人に評価されると思います。

2014年5月27日火曜日

佐野ケーブルテレビに映ってしまった

昨日中央公民館で「佐野観光ボランティア養成講座」が開かれました。佐野市を訪問する外国の方に、うまく市内の案内ができるように、この講座に参加することにしました。

この講座に佐野ケーブルテレビの方がいて、講座の後、インタビューを受けました。恥ずかしいのですが、よろしかったらご覧ください。

昨晩から4〜5日放送されるようです。放時間は以下の通りです。

6:30 7:30 13:00 17:00 21:00


2014年5月25日日曜日

オーストラリアにいるような錯覚

昨日旧田沼高校で Cameron Tradell 氏による研修会が開かれました。トラデル氏はオーストラリアでクリケットの指導の経験が豊富で、子どもを相手にどのように指導したらいいのかという内容でした。僕は保護者の1人して、わきで話を聞いていましたが、興味深いものでした。

トラデル氏が英語でクリケットの話をしているのを聞いていたら、オーストラリアにいるような気がしました。

最近クリケットの関係で英語を使うことが多く、佐野市民としてはこれほどありがたいことはありません。

2014年5月20日火曜日

「先生」と呼ぶように奨励することの弊害

昨晩、小学1年生の長男が学校からもらってきたプリント教材をやっていた時に気がついたことがあります。長男は氏名を書くらんに、「くん」をつけて書いていました。

これを見て、長男の入学式のことを思い出しました。教室の黒板には、「1ねん◯くみのたんにんは◯◯◯◯せんせいです」と書いてありました。私はこれを見て、「自分の名前にせんせいをつけるのはおかしい」とこの担任に注意しました。

自分の名前に「せんせい」をつける教師が、「自分の名前にくんはつけないんだよ」と児童に注意できるでしょうか。

教師が「自分を先生と呼びなさい」と児童に奨励するのは、教師の傲慢で、間違った教育です。



2014年5月12日月曜日

久しぶりにオーストラリア人と会話(2)

5月4日に来日にオーストラリアから来たCWOB (Cricket Without Borders) というクリケットのチームのメンバーを成田空港へ送っていきました。これで自分の仕事が無事に終わったという気持ちです。

滞在期間中はほぼ毎日CWOBの保護者と接しました。毎朝ABC Newsradioというオーストラリアのニュース専門のラジオ局を聞いていますが、会話が100%聞き取れるわけではなく、聞き返すこともありました。

日本語で会話していても100%聞き取れるわけではなく、自分はオーストラリアで生まれ育ったわけでもないので、100%聞き取れないのはしょうがないと考えることもできますが、自分の英語力をもっと上げる必要があるということも痛感しました。

今年はランカスターではなくCWOB

毎年5月、佐野市と姉妹都市関係にあるアメリカのランカスターから、中学生の団体が佐野に来てホームステイします。昨年は我が家で2人受け入れました。

今年はランカスターから来た人の受け入れ予定はなく、CWOB (Cricket Without Borders) というオーストラリアから来たクリケットのチームのお世話をしました。このチームが5月4日に来日した時、成田空港へお迎えに行って以来、期間中はタクシーの手配、送迎、観光案内など、ほぼ毎日会いました。僕は主に選手のお手伝いではなく、選手の保護者お手伝いをしました。

日光軒でラーメンを食べた時、皆さんから感謝の印としてオーストラリアのワインをいただいた時は、涙が出てしまいました。皆さんから「Naoki」と親しみを込めて呼んでもらいました。日光軒へは18人で行きましたが、その中で日本人は僕だけでした。

20年以上前のことですが、僕はオーストラリアのメルボルンに2年滞在しました。今回来日したCWOBというチームはメルボルンに本拠地があるので、皆さんと地元の話ができました。自分が2年間オーストラリアでお世話になったので、今回は恩返しのつもりで皆さんと接しました。今回のお仕事は完全ボランティアなので、地元での貢献という意味もあります。

昨日成田空港へ皆さんを送り届け、自分の仕事は無事に終了しました。

2014年5月8日木曜日

水曜日のサークルで特別授業

毎週水曜日の午後1時半から3時まで、中央公民館で開かれる Enjoy English というサークルがあります。このクラスではリスニングや長文を読む訓練をしています。

今週オーストラリアなどから来たクリケット選手が佐野に滞在しているため、サークルの皆さんにご意見を聞いて、クリケットの見学をすることになりました。

特にオーストラリアから来たCWOB (Cricket Without Borders) というチームは、保護者も多数同伴しており、話し相手になってくれました。

クリケットのルールなども説明してもらった方もいたようです。昨日は生のオーストラリア英語が聞けて、日頃の努力の成果が発揮できたことと思います。





2014年5月6日火曜日

クリケットの開会式で通訳

東アジア太平洋地域女子クリケット選手権2014の開会式が、佐野駅の広場で開かれました。

数週間前に日本クリケット協会の方から通訳の依頼を受けました。ICC(国際クリケット評議会)の代表者の挨拶の原稿をいただいたのは今日の午前中、「クリケットのまち佐野」の島田代表の原稿はなし、岡部市長の原稿をいただいたのは開会式の10分前でした。

原稿を事前にいただいていれば楽なのですが、原稿がなかったとしてもやるのがプロの仕事だと思いました。ただ今日の仕事は全てボランティアです。あのような場での通訳は久しぶりで、うまく訳せないところもあったので、恥ずかしい思いもしました。

開会式の後は、CWOB (Cricket Without Borders) というチームの保護者と食事をして、楽しい一時を過ごしました。






2014年5月5日月曜日

久しぶりにオーストラリア人と会話(1)

昨日オーストラリアからクリケット関係の団体が来日したため、話をする機会がありました。僕が若い時に住んでいたメルボルンから来た人もいて、親しみを感じました。

オーストラリア人と話をするのは昨年以来で、メルボルンから来た人と話をするのは何年ぶりか分からないほどです。昨日来日した人とは全員初めて会いましたが、オーストラリア英語には全く違和感がありませんでした。

ABC Newradio を毎朝聞いているので、オーストラリア英語には慣れているということと、オーストラリアは英語を習った国なので、親しみがあります。

初めて会う外国人と話をするのに、英語がわかると便利で楽しいことは事実です。昨日は本当に楽しい一日でした。


CWOBの選手のお出迎え

今週佐野市内でクリケットの国際大会が開かれるため、昨日CWOB(Cricket Without Borders/国境なきクリケット団)というオーストラリアのチームが来日しました。

昨日は3時に起きて、4時にバスで佐野を出発しました。CWOB選手や保護者総勢36名が成田空港に到着したのは6時過ぎで、その後、浅草へ向かいました。浅草では1時間半ほど時間をとり、浅草寺や仲見世を楽しんでくれたようです。

1時過ぎに佐野に着いてからは、選手や保護者をラーメン店や100円ショップに案内しました。保護者は夜、イオンで食事をしました。

CWOBのメンバーが滞在中はボランティアでいろいろお手伝いしようと思います。



校則を厳しくすると(2)

先日、佐野市内にある中学校の生徒が、「頭髪規則に違反しているため校内に入ることを許されなかった」という話を聞きました。

教育現場である程度の頭髪規則を設けることは理解できますが、頭髪規則を設けるのなら、まずは教師が手本を見せるべきです。もしそれができないということであれば、生徒に言う資格はありません。

校門の外でたばこを吸う教師が、生徒に「たばこを吸うな」と言っても、全く説得力がありません。これでは教師失格です。

頭髪と同様、制服に関しても厳しい規則を設けるのなら、教師も制服を着るべきです。世の中に制服を着て仕事をしている人はたくさんいるのですから、教師にも厳しい制服規定が適用されるべきです。

日本の教育は矛盾しています。








2014年4月29日火曜日

6月の英検に向けて

我が家に通ってくる小学6年生が1人と中学1年生が1人、6月に英検の5級を受ける予定です。この2人はこれまで、中学1年の教科書を使って勉強してきましたが、来月は教科書の勉強を中断して、英検の問題集を使って準備したいと思います。


2014年4月28日月曜日

僕はあまり飲むタイプではないけれど

土日にヤンキースの試合をテレビで見ると、Budweiserの広告を目にします。多分この影響だと思いますが、僕が普段飲むビールはバドワイザーです。

バドワイザーを飲むとは言っても、9時まで仕事がある時は、代わりにノンアルコールを飲んでいます。現在のスケジュールだと、バドワイザーを1缶(350ml)飲むのは週に3回で、これプラス箱に入ったオーストラリアのワインをグラス1杯飲むのが、週に1回です。

月に1回あるかないかですが、家族以外の人も交えて会話が楽しくなると、もう少し飲んでしまいます。




2014年4月26日土曜日

となりのおばちゃんのお通夜

今晩、となりのおばちゃんのお通夜に行ってきました。となりのおばちゃんとは、僕の実家のとなりに住んでいたおばちゃんです。おばちゃんは僕が生まれた時から、僕をかわいがってくれました。僕は小さい時、いたずらっ子で、おばちゃんはよく僕が小さい時の話をしてくれました。おばちゃんはいつも僕のことを見守っていてくれたようです。

僕が小学生の時、路上で喧嘩をしていた時に仲裁に入ってくれました。おばちゃんとは思い出がたくさんあります。

実家へ帰るたびに、一人暮らしのおばちゃんのことが気になり、顔を見にいきました。もうとなりに行っても「直ちゃん」と呼んでくれるおばちゃんの顔を見ることはありません。

おばちゃん、「これまで面倒をみてくれてありがとう。天国でおじちゃんとまた仲良くやってね」

2014年4月24日木曜日

Economistを読んで知らない単語がなくなればOK

Economistとはイギリスで発行され、主に国際政治と経済を中心に扱う週刊新聞です。

10年以上前、都内の通訳学校に通っていた時に、この学校のF代表が言われたのが、「Economistを読んで知らない単語がなくなればOK」です。この代表は海外へ行ったことが一度もないのに、猛勉強の結果、通訳学校を作ってしまった人です。F代表は恩師で、アドバイスは今でも覚えています。

素晴らしいアドバイスはしてもらったものの、いまだにEconomistは恐れ多くて読んでいません。毎日配達される英字新聞を読むことすら不十分です。

「Econimistを読んで知らない単語はありません」などといつになったら言えるようになるのか!


高校レベルの文法力があれば十分

「高校レベルの文法力があれば十分」と書きましたが、これはもちろん文法に限った話です。

僕が英語の初心者には「これでわかる英文法中学1〜3年」をおすすめしますが、これは中学生用の問題集です。これに書いてあることが、マスターできれば会話する時や文章を書く時に役に立ちますが、英字新聞を読むとなると不十分です。

我が家に高校生用の英文法の参考書は5冊あります。その中で最も新しいものが、「総合英語Forest」(第7版)です。この参考書は全部で600ページ以上あるものですが、もしこの参考書に書いてあることが、頭に入ったら十分です。

英文法に関して中学レベルのもの1冊と高校レベルのもの1冊があれば十分です。これは大学受験のためだけではなく、TOEICや英検のためにも、十分です。

英字新聞を読むためには、独特な書き方があるので、これに慣れる必要はありますが、高校レベルの文法力があることが基本です。この基本が身に付いたら、文章をたくさん読んで、単語力や速読力を強化すればいいと思います。

2014年4月23日水曜日

ソーラーのセールスマンが来ると感じること

今住んでいる家に引っ越して来てから、3年半以上たちます。この間、ソーラーのセールスマンが何10人来たか分からないほどです。

ソーラーのセールスマンが1日に何10軒、何100軒訪問するのか知りませんが、ソーラーに興味があるのかどうか分からない家庭を訪問することは、決して効率のいい商売だとは思いません。しかしこれだけセールスマンが来ることを考えると、うまみのある商売なのかもしれません。「数100軒回って1件契約がとれれば上出来」と思っているのかもしれません。

セールスマンだってただで働いているわけではありません。訪問販売のセールスマンがいる会社のソーラーと地元の大手家電販売店のソーラーが同じ商品だったとしたら、決して同じ値段で売れるはずがありません。

僕が本当にソーラーを取り付けたいと思ったら、複数の地元の販売店から見積もりをとります。

僕は今までに訪問販売はしたことありませんが、こうなるでしょうか。「英語講師の栗原です。英語を教える仕事をしているのですが、英語にご興味はありませんか」1日に100軒回って、「英語には興味がないから、お引き取りください」と言われたら、どんな気持ちがするでしょうか。訪問販売は決して僕にはできない仕事です。



2014年4月21日月曜日

長女にピアノ

先月ピアノの発表会へ行ったことがきっかけとなって、3歳の長女をピアノ教室に通わせることにしました。

我が家に通って来る子が、ピアノの発表会に出ていたことがわかり、我が家にある電子ピアノを弾いてもらったところ、長女が興味を示しました。

知り合いのお母さんにピアノ講師を紹介していただき、昨日体験レッスンを受けてきました。長女は慣れるのに時間がかかりましたが、1人でピアノの前に座ってくれました。

数年後、発表会で長女がピアノを弾く姿が見られるようになるのかどうか・・・

長男の勉強の手伝い

長男が4月に小学生になりました。これまで家で勉強させることはありませんでしたが、小学生になったことで、家でも勉強させることが必要だと感じました。先日書店で小学校1年生向けの問題集を買ってきて、毎日少しですが、やらせています。小学生とは言え、学年が上がってくると、親が教えられなくなるという話をよく聞きます。僕はいつまで長男の勉強をみてあげることができるのか・・・ 自分がわからなくなったら、その道のプロにお願いする時がくるかもしれません。

僕は長男にテストで100点を取ってほしいとは思いませんが、いい成績はとってほしいと思います。



生徒のレベルが上がると

我が家に通ってくる足利高校の1年生と佐野日大中等教育学校の4年生がいます。この2人は我が家に通うようになって1〜2年がたちます。最初は中学生の教科書を使っていましたが、今は高校生の教科書を使っています。この2人の教科書や他の塾の宿題を見ると、だいぶ難しいことをやることになったと感じます。

生徒のレベルが上がるのは嬉しいことですが、こちからもプレッシャーを感じます。これからも責任を持って教え続けるためには、教える側のレベルも上げなければならないと感じます。


2014年4月18日金曜日

もっと積極的に「教諭」という言葉を

以前小学6年生を教えていた時に、「教諭」という言葉を知らないことに気がつきました。小学校に5年以上通っているのに、なぜ「教諭」という言葉を知らないのか考えてみると、教師が「教諭」という言葉を使わないからです。小学校の教師は正式には「教諭」と呼ばれるのに、小学校に入学した時から、「先生と呼びなさい」という指導をすることで、児童が「教諭」という言葉を覚える機会を奪っていると言えます。

私の長男が今月植野小学校に入学したことにより、私は長男の担任に連絡事項がある際、「◯◯教諭」という言葉を使い始めました。「◯◯先生」ではなく、「◯◯教諭」と書くのが正式な書き方です。

「◯◯先生」は止めて、「◯◯教諭」という言葉を、もっと積極的に使うべきだと思います。

2014年4月17日木曜日

海外旅行は過去5年で1回だけ

普段英語を教えていても、海外へ行って英語を使うことはあまりありません。過去5年間で海外へ行ったのは、2012年に1回だけです。しかもこの時は、プライベートの旅行ではなく、佐野の姉妹都市であるアメリカのランカスターへ中学生を派遣した時に、同行通訳として行きました。

本当は年に1回、1週間でいいので、海外へ行って新しい英語表現などを仕入れてきたいのですが、生活のことを考えると、海外旅行することを躊躇してしまいます。


2014年4月16日水曜日

植野小学校のHPに変化が

植野小学校に要望を出した成果があったのかどうか分かりませんが、HPを見ると少し変化したことがわかります。

先月の修了式には「校長先生」と書いてありましたが、入学式の様子を見ると、「校長、来賓の方々・・・」と書いてあります。これが適切な書き方です。

「校長室より」というところを見ると、津布久校長が学校運営について書いています。

今月植野小学校の校長が変わったことで、当然学校運営も変わることと思います。津布久校長には、児童のために、是非改革を進めていただきたいと思います。


2014年4月15日火曜日

企業向け語学研修の会社からの推薦状

私はアーネストエキスパートサービスという企業向け語学研修等を手がけている会社からTOEIC講座のお仕事を去年いただきました。この会社の担当者から以下の推薦状をいただいきました。

 "栗原さまは英語講師として、高い能力をお持ちだと感じています。
英語講師として常に研究しておられ、受講者のレベルや目標もしっかりと把握して、誰もが満足できる授業を提供していただいています。栗原さまのクラスのアンケートはほぼ全員が提出、お人柄もあってか全てが感謝の言葉で埋め尽くされるほど人気で信頼できる講師です。
レスポンスも早く、クラス以外での書類提出や打ち合わせなどの業務もしっかり行って頂いています。
以上のことから私は栗原さまを英語講師として強く推薦いたします。" 

2014年4月14日月曜日

辞書に関する名言

4月6日の日経新聞に、セブン銀行の安斎隆会長に関する記事が掲載されています。安斎氏が高校生の時、「辞書は一番大きいものを買いなさい。読んでいて眠くなったら枕にしなさい」と教師からアドバイスを受けたそうです。この名言は心に響きました。

僕が以前受講者にしたアドバイスは、「眠れない時は、辞書を読みなさい。そうすればすぐに眠れる」です。

嬉しい時もあれば悲しい時も

4月は何かと環境が変わる時期です。環境が変わると、慣れるのに時間がかかります。すべてがうまく行けば問題ありませんが、うまく行かない時もあります。

嬉しい時が続くわけでもないし、悲しいことが続くわけでもありません。これを交互に繰り返すのが人生なのでしょうか。

2014年4月11日金曜日

旗ふり当番、初体験

4月に長男が植野小学校に入学したことにより、今朝は我が家の旗ふり当番でした。

南中の近くの交差点に7:30から7:45まで「横断中」と書かれた黄色い旗を持って立ちました。これは人生初の体験でした。

通り過ぎる子どもたちには、あいさつをすることと左右を確認するようにということを心がけました。

地域の子どもたちの交通安全を祈るばかりです。


植野小学校の保護者としての要望

この4月に我が家の長男が植野小学校に入学するにあたり、4月2日にメールで植野小学校の保護者として以下の要望を出しました。


今月から校長が変わったことにより、保護者として是非改革していただきたい点がいくつかあります。

1 教職員を「先生」と呼ぶことは止めていただきたいのです。この理由に関しては、『
「先生」は差別用語で、是非ご覧ください。

2 HPは保護者や近隣の住民向けの情報を発信しているのだと思いますが、植野小学校のHPを読むと、書き方が不適切だと感じるので、書き方を改善していただきたいと思います。

例えば修了式の様子を読むと、『今日は、平成25年度最後の登校日となります。修了式では校長先生から修了証が各学年の代表に手渡されました。校長講話がありましたが、今年度「一生懸命に生きる」ということで8回講話をされてきたので、その講話の内容をふり返りながら「一生懸命に生きる」ということは、どういうことなのかということを分かりやすく話されました。』と書いてあります。

これを私ならこう書きます。『今日は平成25年度最後の登校日です。修了式では校長から修了証が各学年の代表に手渡されました。校長講話がありましたが、「一生懸命に生きる」ということで8回講話したので、その講話の内容をふり返りながら「一生懸命に生きる」ということは、どういうことなのかということをわかりやすく話しました。』

離任式の様子を読むと、「子どもたちは、転退職される先生方のお話を熱心に聞いていました。別れは寂しいものですが、先生方との思い出を胸に、植野小職員一同来年度もよい学校になるように精進します。」と書いてあります。

これも私ならこう書きます。「子どもたちは、転退職する職員の話を熱心に聞いてくれました。別れは寂しいものですが、転退職する職員の思い出を胸に、植野小職員一同、来年度もよい学校になるように精進します。」

3 川上前校長の時は、HPに校長のお名前が書いてありませんでした。今度は津布久校長のお名前と教育方針を掲載していただきたいと思います。

4 これまでのHPには、◯年◯組担任◯◯ということは書いてありませんでしたが、これは是非公表すべき情報だと思います。「顔写真」、「教員免許取得平成◯◯年」、「これまでの赴任校」、「教育方針」、「趣味」なども掲載していただきたい情報です。


もう1つまだ要望は出していないのですが、付け加えるべきことがありました。

5 保護者からの意見を公表してほしいと思います。例えばイオンへ行くと、サービスカウンターの近くに、顧客から出た要望と店側の対応が公表されています。植野小学校の保護者も学校側に様々な要望を出しているはずです。他の保護者がどのような要望を出したのか、学校がどのような対応をしたのか、公表されないとわかりません。プライバシーには十分配慮する必要がありますが、是非これも公表していただきたい情報です。

2014年4月9日水曜日

「先生」を消したちらしを配布

明日から「まちの学校」で、「NHKラジオ基礎英語3活用講座」が始まります。お申し込みをされた方、ありがとうございました。明日お会いできるのを楽しみにしています。

毎回佐野商工会議所から「まちの学校」のちらしが50部送られてきます。このちらしに掲載されている全ての講師に「◯◯ ◯◯ 先生」という敬称がついているのですが、自分の信念に基づき、私についている「先生」をマジックで消したものをものを配布しています。

なぜこのようなことをするのか、私の信念について詳しく書いてあるページがあるので、興味のある方は「先生は差別用語」と検索してみてください。

2014年4月5日土曜日

バウムクーヘンに関する不思議な話

僕はバウムクーヘンが大好きです。今日はバウムクーヘンに関するちょっと不思議な話を書きたいと思います。

僕が以前熊谷市の企業で通訳として働いていた頃、籠原駅の近くにあるお店で、仕事帰りによくバウムクーヘンを買っていました。このお店はシェリエという会社の直営店で、製造段階で形がくずれてしまったバウムクーヘンを格安で売っていました。

水曜日のサークルで、企業が廃棄する食料に関する話が出たので、僕はこの直営店の話をしました。

この話をした次の日、木曜日のサークルに出ているTさんからバウムクーヘンをいただきました。しかもシェリエが製造したものでした。

Tさんは水曜日のサークルとは全く関係がないので、僕が水曜日にバウムクーヘンの話をしたことはご存じないはずです。Tさんとしてもシェリエが製造したバウムクーヘンだと確認して買ったのではないと思います。「シェリエのバウムクーヘンが懐かしい」という気持ちが、Tさんにテレパシーで伝わったのか、不思議な体験をしました。

Tさん、シェリエのバウムクーヘン、ありがとうございました。


2014年4月1日火曜日

新中3生へのアドバイス

今日から4月です。英語講師の立場から、新中3生へ高校入試を乗り切るためのアドバイスを書いてみたいと思います。

教科書は基本的に1年かけて終わらせるものですが、学校の進度に合わせて教科書の予習を進めていたのでは、高校受験に間に合いません。高校受験は1年後ではないのです。

今年の場合、佐野日本大学高校・国学院栃木高校・白鴎大学足利高校で入学試験が行われたのは、1月の初めでした。つまり私立の高校入試は9ヶ月後です。

中3生に限りませんが、僕が中学生を教える時は、半年で教科書の予習は終わらせたいのです。4月に教科書の予習を始め、半年かけて9月末で予習を終わらせたとします。早いと感じるかもしれませんが、中1生と中2生であれば、英検の問題をやることができます。1つの高校の過去問数年分をやるのに1ヶ月はかかります。1月の初めに複数の高校を受験するためには、数ヶ月前には過去問に取りかかる必要があります。

2014年3月31日月曜日

年収高いほど、子は好成績

3月29日の日経新聞にこんな見出しの記事が載っています。

「文部科学省が全国学力テストの結果を分析した結果、親の年収や学歴が高いほど、子供の学力が高い傾向があった。家庭での読書量や親との会話が多い子供の正解率が高いことも判明した。幼少期に本の読み聞かせをしてもらった▽家庭で本や新聞を読む習慣がある▽勉強や成績について親と話す−ことが学力向上につながることも判明」

この記事を読んで、共働きで決して高収入を得ているとは言えない我が家に育つ子供たちに申し訳ない気持ちを持ちました。ただ収入は多くなくても、子供たちと会話したり、本の読み聞かせをすることなら、我が家でもできると思いました。

英語とピアノ

昨日コスモスホールで開かれたピアノの発表会へ行ってきました。プログラムを見ると、我が家へ英語を習いに来ている子の名前がいくつも載っており、顔見知りのお母さんを何人も見かけました。

我が家に通ってくる男の子がピアノを演奏するのを見たら、別の才能を見たように思いました。

英語とピアノの両方習っている子は多いと思います。一見関係がなさそうですが、ピアノを習っている子は音感が養われているはずです。聞こえた英語のリズムを考えながら、同じように発音することができればいいのです。

あれだけ立派な演奏をする子どもを育てるピアノ講師は、きっと優秀な方なのだと思います。僕も優秀な子をたくさん育ててみたいと感じたのと同時に、我が家の子もピアノを習わせたいと思いました。

2014年3月29日土曜日

他の塾の宿題のお手伝い

我が家に通ってくる子たちは努力家が多く、他の塾でも英語を勉強しています。「生徒は様々な講師の授業を受けて、いいとこ取りをすればいい」という考えから、他の塾へ行くことも奨励します。かなりレベルの高い塾に通っている子が、我が家に来た時は、その塾についていけるようにお手伝いをします。僕は個別指導を売りにする英語講師なので、お役に立てば、手伝う内容は何でもいいのです。

2014年3月28日金曜日

「産科医療・崩壊」を読みました

私は最近こんなタイトルの本を読みました。「英語講師がどうしてこんな本を」と思うかもしれませんが、産婦人科医の友人からいろいろ話を聞いていたため、興味はありました。

ヘビースモーカーで検診を受けたことがない妊婦が、産婦人科での受診を断られたものの、病院に来てしまい、死産で子宮を摘出するという話が出てきます。こんな無知な夫婦のため、産婦人科医が振り回されてしまうと思うと、心が痛みます。

「妊娠したら病院を受診し、かかりつけを決める必要がある。それを母親の勝手で怠るということは胎児に対する虐待だと思う。母親には、自分の健康を管理し、安全にお産できる環境を整える義務があるはずだ」と書いてあるのが、印象に残りました。

妻が妊娠中、私は毎回検診に一緒に行ったので、子供たちが1センチくらいの時から見ています。もちろん出産にも立ち会い、出産は女性にとって大変なことがよくわかりました。

2014年3月23日日曜日

忘れられない大学での授業

僕がニュージーランドのワイカト大学で勉強していた頃、Social and Moral Philosophy (社会道徳哲学)という講義を取りました。 何気なくとった講義ですが、この講義が今一番思いでに残っています。

この講義を担当していたのは、Dr Alastair Gunn というイギリス出身の講師でした。この当時でもう何十年もニュージーランドに住んでいたはずですが、イギリス英語のアクセントがかなり強く残っていました。

この講義では、「中絶は女性の権利として認められるべきかどうか」、「死刑は凶悪犯罪の抑止力があるのかどうか」、「発展途上国に援助する必要があるのかどうか」など正解がない内容でした。

この講義の出席者は数100人いたので、講義と個別レッスンがありました。この個別レッスンでは賛成派と反対派に分かれて、議論をしました。この時の講師の名前は忘れてしまったのですが、長髪でサンダルを履いてくる人でした。これがこの大学の持つ雰囲気で、不思議だとは思いませんでした。

この科目は正解がないので、論文を書いて提出するのですが、例えば「自分はこれこれこう思うから、死刑には反対」という書き方をしました。たとえ自分の考え方と講師の考え方が違っていたとしても、しっかりとした論文を書けば、評価されました。

Dr Alastair Gunn の名前で検索したところ、数年前に亡くなっていたことが分かりました。「大変有意義な授業、ありがとうございました。あなたの講義を懐かしく思う生徒が日本にいることを、是非知ってほしいと思います。」

きれいな字を書く子は英語もできる

個別レッスンの場合、だれがどんな字を書くかよく見えます。英語の能力ときれいな字を書くことは直接関係がないように見えますが、僕は関係があると思います。

我が家に通ってくる小中学生で、英語でも日本語でもきちんとした字を書く子は、間違いなく英語もできます。

英語を雑に書いた子には、書き直しさせます。

英語の能力云々という前に、きちんと字が書けるかどうかということが、基本だと思います。


2014年3月22日土曜日

小中学生向けTOEFL今夏から

新聞で読んだのですが、今年の夏から小中学生向けのTOEFLが始まるようです。まだ問題は見たことありませんが、佐野市内でこの試験を受ける小中学生がいるのなら、是非お手伝いがしたいと思います。

2014年3月20日木曜日

日経新聞とWSJ

昨日「自分が弱みを感じる点」というタイトルでブログを書きました。専門的な知識を得るためには、その道の専門家になるのが近道だと思いますが、転職するわけにもいきません。

これから毎日、日経新聞と Wall Street Journal を隅々まで読めば、10年後には Wall Street で金融関係の仕事をしている人と少しは専門的な話ができるようになるかもしれません。

2014年3月19日水曜日

自分が弱みを感じる点

我が家に遊びに来るAさんという友達がいます。Aさんは医師として豊富な経験と技術がありながら、我が家に来る外国人とはいつも楽しそうに英語で会話しています。Aさんくらいの英語力があれば、国際学会に出ても英語で専門的な議論ができると思います。医師としての専門知識と技術があり、しかも英語が堪能なAさんはすごいと思います。

僕はどうか。僕は長年英語講師として仕事をしていますが、「英語で何か専門的な話ができるか」と聞かれたら、「いいえ」と答えるしかありません。どんな話題でも英語である程度理解できると思いますが、医学・経済・ITなど、専門的な話は分かりません。

「英語で何か1つ専門的な話ができればいい」と思うこともありますが、一般的な話でもまだまだ語彙力の不足を感じます。

晴耕雨読

今月は県立高校の入試が終わったことなどがあり、入れ替えの時期なので、忙しいというほどではありません。

忙しくなると、英語の勉強をする時間が減りますが、今は英語の勉強をするのに最適な時期と考えています。

今指導している子たちのレベルは上がってくるので、こちらもレベルを上げる必要があります。自分のレベルが上がれば、それだけ優秀な生徒を指導できることになり、自分の価値を上げることにもなります。



英検に受かると

僕は皆さんに英検を受けることを奨励します。英検とは「公益財団法人 日本英語検定協会」が実施している試験です。英検に受かるということは、公益法人が認めた試験に受かるということです。英検に受かれば、合格証書が送られてきます。

英検に受かると、どのような利点があるのか。

1 たとえ5級でも受かれば、「次は4級」というように欲が出てきます。

2 我が家に通って来る子の授業料を払っているのは保護者なので、保護者が喜んでくれ  ると思います。

3 僕もやりがいを感じます。

TOEICにNHKの「実践ビジネス英語」は最適

NHKの語学講座の4月号が書店で売られています。4月はNHKの語学講座が始まるので、語学を始めたい方に最適です。

TOEICで現在700点前後をお持ちの方には、「実践ビジネス英語」がおすすめです。TOEICの勉強に高額な教材は必要ありません。テキストはわずか420円です。私はこれを録音して、運転中に同じものを何度も聞いています。長年英語講師をしていても、この講座を聞くと、新しい表現などが勉強になります。この講座で出てくる表現を覚えたら、TOEICで役に立つことは間違いありません。

聞くだけではなく、シャドーイングもすれば、さらに効果的です。


予習の重要性

特に私が中学生を指導する時は、教科書の予習を重視します。予習がやってあれば、授業の内容がよく分かると思います。逆に、予習がやっていないと、授業の内容がよくわからず、英語が不得意な科目になってしまうかもしれません。

例えば1年生の教科書は4月から使い始め、翌年の3月まで使うものですが、1年かけてやっていたら間に合わないと思います。

この周辺の私立高校の入試は1月始めで、3日連続で受験した中学生もいました。ということは、3年生の教科書を1年もかけてやっていたのでは間に合わないのです。

僕が中学生を指導する場合、教科書の予習は半年で終わらせたいと思います。残りの半年は英検の問題集などを使って、英検合格を目指します。特に3年生であれば、9月末までに教科書の予習は終わらせて、10月〜12月は希望する私立高校の過去問やるのが理想だと思います。

2014年3月17日月曜日

インターネットバンキングで返金

私が自宅で個別レッスンをする時は、事前に5回分の料金をいただいています。5回分の料金をいただいた後、様々な理由で途中で辞める方もいます。その際は群銀か足銀の口座番号をおききして、やっていない分の料金をすぐにお返ししています。

昨晩はギネスで乾杯

昨日都内でセントパトリックデーのパレードがあり、家族で見に行く予定でしたが、子供の体調がよくなく、行きませんでした。その代わり、ギネスを買ってきて飲みました。久しぶりに飲むギネスは最高でした。僕もアイルランドへ行ってみたい!!!

2014年3月13日木曜日

赤見中のT君、足利高校も合格

中学1年生の3月から我が家に通っている赤見中のT君が、足利高校にも合格したとの連絡がありました。以前もT君について書いた通り、T君は佐野日本大学高校の特別進学コースにも合格しています。

T君のファイルを見ると、T君に初めて会ったのは、2012年の3月で、「46点→80点」と書いてあります。この時はテストで80点台を取るのは難しいと思いましたが、ファイルを見ると、定期テストの点数が、60点台→70点台→80点台と上がって行く様子が分かります。最高で88点まで上がりました。

最近T君を教えていると、「2年前と比べると、だいぶできるようになったなあ」と感じます。T君とのレッスンは楽しく、相性のよさを感じます。

T君のお母さんには信頼していただき、いい結果が出たので、僕も安心しました。

T君が高校生になっても、学校でいい成績が取れるようにこちらも全力をつくします。

T君、足利高校合格、おめでとう。


2014年3月12日水曜日

お子さんの成績が上がらない方へ

「お子さんの学校での成績が上がらない」ということで悩む保護者はたくさんいると思います。学校の授業内容が分からない子が、どんなに優秀な塾でグループレッスンを受けても、成績が上がるとは思えません。グループレッスンであれば、お子さんのペースに合わせて進むわけではないからです。

私がサークルで教える時はグループレッスンで、新しい方が入会したとしても、その方のためにレベルを落としたり、進度を遅くすることはありません。

私が1対1で教えても成績が上がらない場合はあるので、保証はできませんが、「成績が上がらない」ということであれば、個別レッスンを受けるのが効果的だと思います。個別レッスンであれば、その子のレベルに合わせて、学校でやった内容の復習や予習をやったりできます。お子さんの弱いところやあやふやなところがあった場合は、すぐに見抜くことができるので、こういったところを徹底的にやることができます。教科書の予習に余裕がある子の場合は、英検の問題集を使うこともできます。個別レッスンの場合は、その子のレベルややる気次第で、内容は柔軟に変えることができます。

2014年3月11日火曜日

中学生の保護者からのご意見

1月に英検の4級に合格した南中1年のMさんのお母さんから、昨晩大変貴重なご意見をいただきました。

「栗原さんとの出会いはブログでした。中1の娘の英語塾を携帯で調べたら、栗原直樹ブログを見つけ、すぐに電話をしました。第一印象は体が大きくて、とても優しそうなイメージです。しかも案内された場所は、自宅の2階のこじんまりとした部屋。看板もないし、丸いテーブルといすだけです。かわいい2人の子供たちが、部屋の中を走り回っていました。最初は戸惑いましたが、アットホームな家族ですぐにここに決めました。教材は辞書と問題集だけでいいと言うのです。いよいよ塾に通い始め、みるみるうちに英語の成績が上がり、テストは90点以上、4級にも合格することができました。今は3級を目指して頑張っています。目標は中学生のうちに準2級に受かることです。」

Mさんのお母さん、貴重なご意見ありがとうございました。ご期待にそえるよう、これからも楽しくやりたいと思います。



2014年3月10日月曜日

金曜日のサークルの主婦、英検準2級合格

第1と第3金曜日の午前中、中央公民館でベーシックイングリッシュというサークルがあります。このサークルでは現在、「高校これでわかる問題集英文法基礎」という問題集を使っています。

このサークルにHさんという主婦がいます。Hさんは今年の1月に行われた英検の準2級の一次試験に合格後、二次試験のことをだいぶ心配していましたが、先月行われた二次試験にも見事合格したというお知らせがありました。教える側としてもやりがいを感じることです。

Hさんは海外から来たお客さんに英語で説明をすることがあり、これが英語を勉強するやる気につながっているようです。是非これからも勉強を続けて、会話で役に立つ英語力をつけていただきたいと思います。Hさんから来年の今頃、「英検の2級に合格しました」と聞けるのを楽しみにしています。


僕は10代の頃、どのように英語を勉強したのか

実はあまり記憶がないのです。

僕は中学校に入るまで、ABCは最後まで言えませんでした。登校拒否をしてたため、中学校には半分くらいしか通っていないはずで、高校に通った経験もないので、普通の人と比べると、英語の授業を受けた時間がかなり少ないことは確かです。

中学校2年生の時だったと思いますが、当時開園したばかりの東京ディズニーランドに家族で行きました。家族とはぐれた時に、アメリカ人の女性と話す機会がありました。多分その時はこんな話をしたと思います。「I am looking for my family.」と行ったら、その女性が「Your English is good.」とほめてくれました。この時はあまり英語に興味はなかったのですが、試しにしゃべったら通じたので、少し自信になりました。

高校へ行かない代わりに、大検(大学入学検定試験)に合格するため、11科目に合格する必要がありました。16歳の時に初めて受けた大検で、一番最初に英語に受かったことを覚えています。最終的に11科目に合格したのは、20歳を超えてからです。

オーストラリアの語学学校に通ったり、ニュージーランドの大学に通ったことで、英語力がついたことは間違いありません。帰国後、通った通訳学校も刺激になりました。


地元密着

先日ある塾のちらしに「地元密着」と書いてあるのを見ました。

僕は生まれ育ちが佐野市浅沼町です。昔、佐野東高校の南側に助産院があり、ここで1970年に生まれました。その後、呑竜幼稚園→佐野小学校→城東中学校と進みました。

1998年に英語講師になってからしばらくの間、佐野市外の企業でTOEIC講座などを教えるのが主な仕事でしたが、2010年に植上町へ引っ越して来てからは、佐野市内で教えるのが主な仕事になりました。

昨年の3月までは、佐野市外で企業のクラスがありましたが、それ以降これまで、市外で仕事をしていません。

生まれ育ちが佐野のため、これからも地元で貢献したいと思います。


仲良しだったW家

昨日は天気がよかったため、家族で梅林へ行きました。我が家は長男が生まれて以来、毎年この時期梅林公園へ行っています。

以前「近所でホームステイ」というタイトルでブログを書いた通り、2010年に植上町に引っ越して来てから、近所に住んでいたW家と仲良くなりました。W家のご主人はイギリス人で奥さんはアメリカ人という家族でした。

W家は昨年アメリカに引っ越すまで、家族ぐるみの付き合いが続きました。数年一緒に梅林公園にも行きました。

昨日梅林公園に行った時、W家のことを思い出しました。W家は大切な友達でした。これからはフェイスブックでのお付き合いが続きそうです。

2014年3月9日日曜日

金曜日のサークル(文法)のメンバーが10人に

第1と第3金曜日の午前中に中央公民館で開かれる Basic English という英文法のサークルがあります。

2012年1月に佐野商工会議所で開かれた「まちの学校」に参加した方で、「このまま続けたい」という熱心な方が多かったため、サークルとして残ることになりました。このサークルはもう2年以上続いています。

メンバーの入れ替わりはありましたが、前回見学に来た方が入会してくれることになり、これでメンバーが10人になりました。やめる方がいると残念ですが、新しい方が入会してくれるのは嬉しいことです。

Basic English という名の通り、このサークルが始まった当初は、中学レベルの問題集を使っていましたが、現在は高校レベルの文法の基礎的な問題集を使っています。この問題集が終わったら、何の問題集を使うかまだ決めていませんが、話し合いで決まると思います。

やる気のある方ばかりで、毎回教えていて楽しいサークルです。


金曜日のサークル(文法)で県立高校の入試問題

第1と第3金曜日に中央公民館で開かれる英文法のサークルがあります。このクラスでは中学レベルの問題集を終え、今年は高校レベルの問題集を使っています。

今月6日(木)に県立高校で入試があり、7日(金)の朝刊とともに入試問題が配られました。これを見て「今日はサークルで入試問題を解いてみよう」と思いました。

県立高校の入試問題を使うことは、サークルの皆さんに伝えていませんでしたが、楽しんで受けてくれたのではないかと思います。次回はこの続きをやりたいと思います。


2014年3月7日金曜日

我が家の周辺に多数英語塾あり

我が家の近くに英語を教える塾がいくつあるか、数えてみました。自転車で5分以内で行ける距離に、少なくとも8カ所塾があります。近くに南中があるので、塾が多いのだと思います。この周辺にいくらでも塾はありますが、講師の実力はどれくらいなのか、講師との相性はどうなのかということは通ってみないと分からないと思います。

きっとこの時期、どこの塾長でも生徒を募集していると思います。もちろん私もそうです。各塾には売りがあります。我が家を選んでもらうためにはどうしたらいいのか・・・ 「まちの学校」で講座を開くことで知名度を上げたり、ブログにこれまでの経験や実績などを書くことが、効果的ではないかと思っています。

2014年3月6日木曜日

木曜日のサークルの主婦、英検3級合格

第1と第3木曜日の午前中、中央公民館でステップアップ・イングリッシュというサークルがあります。このサークルでは「これでわかる英文法中学1〜3年」という問題集を使っています。

昨年英文法の基礎を習い始めたSさんという主婦がいます。Sさんは今年の1月に行われた英検の3級の一次試験に合格し、先月行われた二次試験にも見事合格したというお知らせがありました。教える側としてもやりがいを感じることです。

Sさんには小さいお子さんがいて、「お母さんが英検に受かったことは、お子さんに絶対いい影響を与える。1年後に英検の準2級に合格することが次の目標」というお話をしました。Sさんが1年後に準2級に合格十分可能だと思います。

2014年3月5日水曜日

水曜日のサークルの主婦、英検準1級合格

毎週水曜日の午後、中央公民館でエンジョイイングリッシュというサークルがあります。このサークルではリスニングとリーディングを交互にやっています。

昨年10月に入会したYさんという主婦がいます。Yさんは今年の1月に行われた英検準1級の一次試験に合格し、先月行われた二次試験にも見事合格したというお知らせがありました。教える側としてもやりがいを感じることです。

Yさんは英語関係の仕事をしていますが、留学をしたことはないそうです。

Yさんには「1年後に英検の1級に合格することが次の目標」というお話をしました。Yさんは入会した時点でかなりの実力があったので、「1年後の1級合格」は十分可能だと思います。


2014年3月4日火曜日

フェイスブックで再会

僕がニュージーランドのワイカト大学に入学したのは1994年ですから、今からちょうど20年前です。今年に入ってから、その当時に知り合った人のことを思い出し、フェイスブックで探してみました。友達の名前と「Waikato University」と検索すると、簡単に見つかるものです。もう20年近く会っていませんが、フェイスブックで再会できて嬉しくなりました。


思い出に残るホストファミリー

1989年、僕が19歳の時に初めてオーストラリアのメルボルンへ行って、語学学校に通い始めました。この時は1年近く滞在し、8軒のホストファミリーにお世話になりました。

8軒も移る必要はなかったのですが、いろいろな家に滞在してみたいという気持ちがありました。その中でもいくつか思い出に残るホストファミリーについて書いてみたいと思います。

3軒目か4軒目だと思いますが,この家はホストファミリーと言うより、完全に下宿屋でした。その当時台湾・韓国・マレーシア・タイ・インドネシア・香港からの留学生が10人ほどいたと思います。このホストファミリーのお母さんはイタリア人で、毎日子供たちにイタリア語で話しかけていました。今でも覚えているのが「マンジャーレ」で、多分これは子供に「食べなさい」と言っていたのだと思います。この家に滞在中、イタリア語を教えてもらいました。このお母さんが外出する時にはいつも電話に鍵をかけて、留守中に留学生が電話をかけられないようにしていました。

ある別のホストファミリーで冷蔵庫にあったビールを飲んだところ、「あなたにビールを出すお金はもらってないの」と言われました。マリファナを吸うホストファミリーもいました。

1軒目から5軒目のホストファミリーは、語学学校からの紹介でした。「留学生を是非受け入れたい」というより、「空いている部屋があるから、留学生を泊めさせて生活の足しにしたい」という気持ちの家庭が多かったと思います。

このようなホストファミリーより、親日家のホストファミリーを自分で探そうと思い、モナッシュ大学へ行きました。この大学には日本語を勉強している学生が多く、日本語学科の掲示板に張り紙をしました。多分こんな内容だったと思います。「日本語を勉強している皆さん 日本語の宿題を手伝うので、家に泊めてください」

この方法で、ホストファミリーを3軒見つけました。特に8軒目のホストファミリーにいた娘さんは美人で、一目惚れしてしまいました。ただその当時、彼女の彼氏が毎日遊びに来ていて、毎晩涙ポロポロでした。

親日家のホストファミリーはけちなことは言わず、ドライブにも連れて行ってくれました。

今考えると、全てのホストファミリーはいい思い出です。またメルボルンへ行く機会があったら、会いたいと思います。


2014年3月3日月曜日

保護者と積極的に連絡

我が家に通って来る小中学生のお母さんたちは、全て私の携帯電話の番号とアドレスを知っていて、よくメールでやりとりしています。

料金を払っているのは保護者なので、レッスンの後、迎えに来るお母さんには、必ずやった内容を説明しています。迎えに来られないお母さんには、簡単ですがメールでやった内容を説明しています。やった内容を説明するのと同時に、次回はこんなことをやりたい、数ヶ月以内にここまで進めたいという話もします。

お母さん方からは、日程の変更の依頼やご紹介など、いろいろなメールが来ます。

大手の塾だと講師と保護者が携帯のメールでやりとりすることはあまりないのかもしれませんが、僕は保護者と積極的に連絡をとることが重要だと考えています。

ニュージーランドの大学の学生寮

1994年ですから、今からちょうど20年前、ニュージーランドのワイカト大学に入学した時、キャンパスの中にある Bryant Hall という学生寮に入りました。今はどうかわかりませんが、その当時の様子を書いてみたいと思います。

当時この寮には200人ほどが入っていたと思います。留学生もいましたが、ほとんどが地元の生徒でした。200人もいれば、日本語を勉強する人もいて、宿題の提出期限が近づくと、ドアをノックする音が聞こえ、「宿題手伝って」と来る人がいました。逆にこちらからも、宿題の手伝いをお願いしました。

日本では信じられないことだと思いますが、この寮では男女が同じフロアで、トイレやシャワーも共同でした。タオル1枚巻いた女の子が廊下をうろちょろするのは、日常茶飯事でした。彼氏や彼女を部屋に泊めるのも自由で、予備のマットレスがありました。

食堂があり、1日3回食事を出してくれました。週に2回部屋の掃除までしてくれるので、寮の掃除をしたことなど1度もありませんでした。

当時まだ携帯電話がなかったので、各フロアに電話があり、電話の近くの部屋の人は電話番のようで大変だったと思います。

Bryant Hall と書いた看板をだれかがいたずらして、Bryant の y と n を消して、Brat Hall になったこともありました。brat とは、「(うるさい・行儀の悪い)がき、こども」という意味です。確かに金曜日の夜は、酒を飲んで騒ぐ生徒もいました。

この寮で知り合った人の中で、もう15年以上会っていませんが、フェイスブックでつながっている人がいます。今となっては、Bryant Hall での一時は貴重な経験です。








2014年3月2日日曜日

小学生に英検対策

昨日我が家に配られたちらしを見ると、小学生のための英検講座を設けている塾がいくつかあるようです。私も小学生に英検を受けることを勧めますし、中学生になってから英語を始めるより、小学生のうちに始めることに賛成です。

K塾のちらしには「小学6年生で英検の3級に合格させるための講座を今年も設ける」という主旨のことが書いてありました。小学6年生で英検の3級に受かるためには、4年生の時に5級、5年生の時に4級と上がっていく必要があります。

小学6年生で英検の3級に受かったら、中学校の英語の授業はかなり簡単に感じるはずで、常にテストで高得点を取れることは間違いありません。

我が家に通って来る小学4年生で、英検の4級や5級を持っている子が2人います。この子たちは我が家に通い始める前に5級は持っていました。この子たちのお母さんも一緒にレッスンを受けていることからも分かるように、教育に熱心です。

将来この子たちなら6年生で英検の3級に受かる可能性があります。

2014年3月1日土曜日

教育熱心なお母さんには教育熱心なママ友

特にこの時期、様々な塾のちらしが新聞に入ってきます。これを見る度に、「何10万円も経費をかけているんだろうな」と思います。私は小さな塾の経営者ですから、ちらしに何10万円もかける余裕はないのです。その代わり、私はこうしてブログを書いて、自分の考え方などを発信しています。

私もこの時期、受講者を募集していることは事実ですが、何10人も募集はしていません。我が家で教える個別レッスンが、あと5つほど増えれば十分です。

私にブログを見て連絡をしてくる方もいれば、ご紹介で連絡をしてくる方もいます。私のように目立たない場所で商売をしていて大切なのは、口コミです。我が家に通って来る子のお母さんが、別のお母さんを紹介してくれることがよくあります。教育に熱心なお母さんには、教育に熱心なお友達がいることがよく分かります。

私を信頼して大切なお子さんを通わせる保護者の気持ちを考えると、できるだけ成果を出したいと思います。



2014年2月27日木曜日

親子で受講可能

現在我が家に3組親子で通って来る人がいます。いずれもお母さんと一緒です。我が家は個別指導を売りにしているので、このように親子で受講することも可能です。親子で受講した場合、割り増し料金はいただきません。例えば4月から親子で、週に1回90分のレッスンを月に4回受けた場合の料金は、16500円です。お母さんが子供に英語を勉強する姿を見せたら効果的だと思います。

興味のある方は是非ご連絡ください。

2014年2月25日火曜日

僕はかつて「引きこもり・ニート」だった

僕は中学校に半分くらいしか通ったことがなく、高校受験をしませんでした。中学校を卒業後、学校へ通うわけではなく、仕事をするわけでもなく、いわゆる「引きこもり・ニート」の状態が数年続きました。

17歳11ヶ月の時、親に内緒で教習所に通い始め、18歳になってすぐ車の免許を取りました。この時、株を売却して授業料にあてたと思います。その後、ガソリンスタンドで初めてアルバイトをしました。

私が18歳の時、父親がロータリークラブに所属していた関係で、オーストラリアから来た女の子を受け入れました。このことがきっかけとなり、19歳の時にオーストラリアの語学学校に通うことになりました。

「引きこもり・ニート」だった時、楽しいことはありませんでしたが、オーストラリアへ留学したことが転機となりました。20代の時は、海外(オーストラリアとニュージーランド)で過ごしたのが半分で、日本で過ごしたのが半分だと思います。留学した経験がなかったら、英語講師になることはなかったと思います。

もし近所に「引きこもり・ニート」の人がいるのなら、英語を通して助けたいと思います。学校へ通ったり、アルバイトをするなどして、社会との関わりは持った方がいいと思いますが、僕の仕事は「英語を通して自信をつけてもらうこと」です。

東京で2020年にオリンピックとパラリンピックが開かれます。今後、来日する外国人観光客が増えることは間違いありません。今から英語の勉強をすれば、オリンピックの時に通訳することも夢ではありません。

英検の準1級に受かるくらいの実力がつけば、英語を教えて生活することも可能です。英語関係の仕事なら、学歴は関係ありません。

2014年2月23日日曜日

やり甲斐を感じる時

我が家に通ってくる中学生が受けた期末テストの結果を聞くことがあります。90点を超える点が取れたと聞くと、やり甲斐を感じます。期末テストは範囲が決まっているので、ちゃんと復習をやれば、90点以上は取れるはずです。人間だれにでも間違いはあるので、私は満点は求めません。90点以上取れれば,十分です。ただ90点以上取れなかった場合は、「教え方が悪かったかな」と反省します。

「英検で◯級に合格した」と聞くのもやりがいを感じる時です。我が家に通って来る人で、先月英検の4級に合格した人が4人合格証書を持って来ました。


2014年2月17日月曜日

僕も脇で勉強

我が家に通って来る子たちが、黙々と問題を解いている間、質問があれば答えますが、あまり口出しをしないようにしています。たとえ間違った答えを書いていたとしても、まずは自分でやることが大切で、間違ったことを訂正するのが、僕の仕事です。一方、僕は脇で、何もしなかったら時間の無駄なので、英字新聞などを読んで勉強しています。




2014年2月16日日曜日

道路に雪を捨てるのは危険な行為

雪が降った後,佐野では道路に雪を掻き出す人をよくみかけます。

道路には車だけでなく、バイクや自転車も走るし、歩行者もいます。バイクや自転車に乗っている人が、雪で転倒する可能性もあります。掻き出した雪が原因でスリップ事故が起きたとしたら、明らかに責任を問われます。日陰であれば、掻き出した雪が凍ることもあります。

「自分の庭にある雪さえ片付けば、他人に迷惑をかけてもいい」というのは自分勝手な考えです。

雪を道路に掻き出すのは、非常に危険な行為で、絶対に止めるべきです。

2014年2月11日火曜日

不登校のT君、英検4級合格

私は2013年7月3日に「不登校のT君、英検5級合格」というタイトルでブログを書きました。T君は先月行われた英検で、4級に合格しました。

T君が学校に通っていたとしたら、高校1年生になりますが、訳あってT君は高校に通っていません。

T君は2013年4月に中学1年生の教科書を終わらせ,その後2年生の教科書に入りました。2年生の教科書は12月に終わらせ,その後は「英検4級過去6回全問題集」に入りました。T君は2年生の教科書を使い,だいぶ力をつけたようで、4級の問題集はすらすらできました。

使い始めた4級の問題集を終わらせたら、3年生の教科書に入る予定です。この教科書も半年くらいで終わらせ,その後は3級の問題集に入る予定です。今年は4級に合格することが目標でしたが、もしかしたら今年の10月に3級が受験できるかもしれません。

もしかしたら不登校の子や保護者がこのブログを読んでくれるかもしれません。T君の感想です。

「英検という目標ができて嬉しい。」

2014年2月10日月曜日

南中1年Mさん、英検4級合格

2013年11月03日に、「中学1年生2人、英検5級合格」というタイトルでブログを書きました。この時に5級に合格した南中のMさんが、先月行われた英検で、4級に合格しました。

2013年の10月、Mさんが1年生の教科書を終わらせてから、「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、英検の4級で必要な文法事項を教えました。12月からは「英検4級過去6回全問題集」を使い始めました。1月は週に2〜3回通い、英検の問題集を進めました。

Mさんの次の目標は、英検の3級合格です。2年生のうちにこの目標が達成できるように指導します。

Mさん、おめでとう。

佐野小4年M君、英検4級合格

私は2013年11月13日、ブログに「英検準1級を持つお母さんと小学4年生で5級も持つ息子さんをペアで」というタイトルでブログを書きました。

先月行われた英検で、佐野小4年生のM君が4級に合格しました。

Yさん(お母さん)とM君を教え始めたのは昨年の11月で、「これでわかる英文法中学1〜3年」を使っています。

Yさんは水曜日のサークルで、英字新聞の記事や海外のラジオ局から録音したCMを使って、英検1級合格を目指しています。

YさんとM君が我が家で勉強するのは、週に1回1時間だけで、私はM君に英検の問題集を使って教えたことはないので、Yさんの影響が大きいと思います。M君はYさんが英語の勉強をしている姿をよく見ているようです。

小学4年生が「これでわかる英文法中学1〜3年」を終わらせるのに時間がかかると思います。この問題集が終わったら、英検の3級の問題集に入るつもりです。

小学5年生のうちに、英検の3級に受かったらお見事です。

城東中1年K君、英検4級合格

2013年11月03日に、「中学1年生2人、英検5級合格」というタイトルでブログを書きました。この時に5級に合格した城東中のK君が、先月行われた英検で、4級に合格しました。

2013年の11月、K君が1年生の教科書を終わらせてから、「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、英検の4級で必要な文法事項を教えました。12月からは「英検4級過去6回全問題集」を使って、4級受験のための準備を進めました。

K君はこれまで学校の定期テストや実力テストで、常に90点以上取っています。

K君の次の目標は、英検の3級合格です。2年生のうちにこの目標が達成できるように指導します。

K君、おめでとう。

2014年2月6日木曜日

人間には相性がある

僕も人間なので、受講者との相性はあります。僕の指導法が受け入れられる場合と受け入れられない場合があるのは、しょうがないことだと思います。商売として英語を教えているので、できるだけ評価してくれる方を増やしたいのですが、「僕の指導法が全ての人に効果がある」とは言えません。

歯車がうまく噛み合えば、どんどん成績が上がったり、常にいい成績が取れますが、歯車がうまく噛み合ないと、空回りするだけで、いくら熱心に教えても、成績は上がりません。

僕は60歳で退職

僕は今年44歳になるので、60歳になるまであと16年です。「自営業者なら元気なうちはいくらでも働ける」とも言えますが、僕は60歳になったら、英語講師を辞めようと思います。

60歳になったら退職して、ニュージーランド・オーストラリア・アメリカなど、1年の半分は海外で暮らしてみたいのです。そのためにもまだまだ英語の勉強をしなければなりません。

ぼろぼろのくつ

僕が普段履いている靴は、何年前に買ったかわからないほどぼろぼろです。靴にあまりこだわりがないということと、まだ履けるから捨てるのはもったいないという気持ちがあります。

靴はぼろぼろですが、僕は英語講師なので、英字新聞を読んだり、ニューヨークのラジオ局を聞いたりして,英語で毎日新しい情報を吸収しています。


ジーニアス和英辞典第3版購入

我が家に英和辞典はいくらでもありますが、まともな和英辞典がないことに気がつき,アマゾンで、「ジーニアス和英辞典第3版」を購入しました。買ったものは中古ですが、使った形跡が全くないほどきれいで、新品のものより500円ほど安く買うことができました。

我が家に通ってくる人が、和文英訳する時に使ってもらおうと思います。

2014年2月2日日曜日

4月からの料金

今年の4月1日に消費税が8%になることにより、料金を変更しようと思います。時間や場所により、いただく料金は異なりますが、以下のようにしようと思います。

 8000円 →  8300円
10000円 → 10300円
12200円 → 12600円
12500円 → 12900円
15000円 → 15500円
20000円 → 20600円
22500円 → 23200円
25000円 → 25800円
35000円 → 36000円

ご理解とご協力、お願いします。  

2014年1月27日月曜日

解体しやすい牛乳パック

最近スーパーなどで牛乳パックをリサイクルすることができるので、パックを解体する人が多いと思います。

皆さんは牛乳パックにメーカーの名前が印刷してあるのをご存知でしょうか。パックの中身は気になるでしょうが、パックのメーカーまで気にする人はあまりいないと思います。

このこととは直接関係ないことかもしれませんが、私が以前アルミ缶の会社(S社)で通訳をやった時、この会社のロゴが小さく印刷してあることを教えてもらいました。それ以来、アルミ缶を見ると,どこの会社が缶を製造したものなのか確認しています。ただ飲料メーカーは、複数のアルミ缶のメーカーから缶を仕入れているため、S社の社員が取引先の飲料メーカーの飲み物を買っても,自社のアルミ缶に入っているとは限らないそうです。

我が家の冷蔵庫にある牛乳やジュースのパックを見ると,様々なメーカーのパックがあることに気がつきます。例えば、TOHEI-PAK、NP-PAK、Tetra Pak、 IPI PAK、DNPと書いてあります。

私は必ず牛乳パックを解体し、リサイクルしています。はさみで解体する人にとっては関係のないことかもしれませんが、はさみを使わずに解体した場合,NP-PAKのものが一番きれいに解体できます。これも企業努力ですね。皆さんも、様々なメーカーのパックを、はさみを使わずに解体してみてください。

2014年1月26日日曜日

校則を厳しくすると(1)

佐野市内の学校でも「携帯電話やスマートフォンの持ち込み禁止」としている学校があるようです。このような学校では教師も携帯電話やスマートフォンの持ち込み禁止ということでしょうか。

今時の大人で携帯電話やスマートフォンを持っていない人は少ないと思います。携帯電話やスマートフォンの持ち込みを禁止している学校の生徒が,職員室で教師がこういったものを使っているのを目撃したら、どう思うでしょうか。生徒の立場からすると、「教師は携帯電話やスマートフォンを学校で使っていいのに、どうして生徒は使っていけないの」と疑問を持つのは当然だと思います。

「授業中は携帯電話やスマートフォンの電源を切り、もし使ったら没収」など、教師は生徒に節度ある使い方を指導すべきです。

生徒に「携帯電話やスマートフォンの持ち込み禁止」というのであれば、教師が率先して示すべきです。教師が守れない校則は、設けるべきではありません。教師が守れない校則を設け、結局信用をなくすのは教師です。

2014年1月24日金曜日

土曜日の午前と午後、空きあり

来月から土曜日のスケジュールが変わり,10:45〜13:45と17:15〜19:00が空きます。小学生から社会人まで、ご希望の方はご連絡を。

2014年1月21日火曜日

生徒の実力を公表する前に

佐野日本大学中等教育学校(佐日中)の英語科通信というHPに、6年生が英検の準1級に合格したことが、実名と写真付きで掲載されています。

私は実名と写真は掲載しませんが、自分が指導した生徒が英検に受かると、許可をとりブログに書きます。教えている側も嬉しくなり、生徒が英検に合格したことを公表する気持ちは、私もよく分かります。

しかしこの佐日中のHPを見て疑問に感じたことがあります。英検に合格した生徒は実名と写真付きで掲載するのに、どうして英語教師の実力は公表しないのでしょうか。生徒の実力を公表する前に、教師の実力を公表すべきです。例えば「本校の日本人英語教師は全て英検1級の合格者です」とHPに書いたら、いい宣伝になると思います。

私立の学校で優秀な生徒を獲得したいということであれば、教師がどれだけ優秀かということを公表するのが一番だと思います。

2014年1月20日月曜日

僕の仕事は楽?

我が家に通って来る中学生に昨晩こんな質問をしました。「君から見て俺の仕事はどう思う?」。その中学生から「楽そう」と言われました。

彼の言う通り、私の仕事はサラリーマンと比べたら楽だと思います。大半の仕事は在宅ででき、中央公民館で開かれるサークルで教えることはありますが、車で5分で行けます。

長時間労働とは確かに無縁の世界です。月曜日から金曜日まで、日中子供たちは保育園にいるので,暇な時間には新聞を読んだり、スポーツクラブで運動したりしています。昼間眠くなると、ソファーに横になることもあります。授業がない時は何をしても私の自由ですが、「あんたの生活は楽でいいね」と妻に文句を言われます。

私は会社員ではないので、毎月決まった額の給料が保証されているわけではなく、もちろんボーナスは退職金もないので、老後のことは自分で準備するしかありません。

私は10年ほど前、都内の通訳・翻訳学校に勤めていましたが、社長との方針が合わず、解雇されてしまいました。ある企業派遣の会社の社長とも喧嘩別れしました。自分には自分の指導方針があるので、上から「ああしろこうしろ」と言われたくないのです。自分がやりたいようにやりたいのです。ただ私が指導している生徒の成績が上がらなかったら、「指導法が間違っていたのか」と反省することもあります。

若い人へのアドバイスです。「自由にやりたいのなら、自営業者になりなさい。安定した生活を求めるのなら、公務員か会社員になりなさい。」


学校はもっと情報公開を

私の長男が4月に植野小学校に入学します。この小学校のHPにアクセスすると、「学校紹介」や「学校運営」と書いてありますが、校長の名前は書いてありません。学校は大切な子供を預かるところなのに、どうしてHPに校長の名前すら書いていないのか、不思議に思います。

私がブログを始める前は、ちらしを配っていましたが、このちらしに私の連絡先・経歴・資格は書いてありました。同様に2011年に始めたブログにも私の連絡先・経歴・資格などが書いてあります。

小学校の校長となれば、数100人の子供を預かる責任があり大変だと思いますが,「どうしたら児童の数を増やすことができるのか」と考えることはないと思います。

我が家の近くに、英語の塾はいくらでもあります。我が家の近くに住んでいるという理由だけで、我が家に英語を習いにこなければならないということもありません。近所にたくさんある英語塾の中から選んでもらうために、私はブログを使って、積極的に私の考え方などを発信しています。

小学校に子供を通わせる親の立場として、「◯年◯組 担任◯◯◯◯ 小学校教諭免許状取得◯◯年 その他の資格 これまでの勤務校◯◯小学校 指導方針」などをHPで公表してほしいと思います。

私は昨日市内の病院のHPを見ました。各科の部長クラスの医師だと、「◯◯大学 ◯◯年卒 〇〇学会専門医」と書いてあり、患者がこの情報を見れば,だれがどんな専門医なのかすぐに分かります。

小学校の教師が「子供たちに選ばれている」という気持ちがあったなら、もう少し違った学校運営になるはずです。

学校の情報公開が進むことを願います。


2014年1月19日日曜日

小学6年生に中1の教科書

昨年の12月に優秀な小学生の男の子を持つお母さんを2人紹介していただき、今月から男の子を2人セットで教え始めました。S君とY君はともに城北小学校の6年生です。

これまで通りレッスンで「これでわかる英文法中学1〜3年」を使うことを考えていたのですが、あまり英語を習ったことがないS君とY君に、この問題集より、中学1年の英語の教科書をメインで使って教えた方がいいかもしれないと直前に考えを変えました。小学生に中1の教科書を使って教えるのは、私にとっても初めての試みです。

これまでS君とY君のレッスンは2回あり、S君とY君は飲み込みも早く、順調な滑り出しだと思います。S君とY君が中学校に入学するまでわずか3ヶ月ですが、週に1回90分のレッスンでも、3ヶ月でだいぶ先に進めることができると思います。授業でやる範囲を事前にやってあれば、授業の内容がよく分かり,テストで毎回90点以上とってくれことを期待しています。

「これでわかる英文法中学1〜3年」はサービスしましたが、この問題集は副教材として使う予定です。教科書(310円)と「ジーニアス英和辞典」は購入していただき、2回目のレッスンから辞書も使い始めました。この辞書が使いこなせるようになれば、自習の時にも使えるので、私は小学生にもこの辞書の使い方を教えます。

ニュークラウン(教科書)・これでわかる英文法中学1〜3年・ジーニアス英和辞典の3点セットで、これからレッスンを進めていきます。

S君とY君のレッスンがこの調子で行けば,半年後、つまり7月のはじめには教科書の予習が終わると思います。1年生の教科書が終わったら,英検の5級の問題集に入るつもりです。S君とY君の今年の目標は、「英検の5級合格」でいきます。

S君とY君のご両親には信頼していただいたので、「栗原直樹にまかせてよかった」と思ってもらえるレッスンを心がけます。

英文法のサークルで新しい問題集

第1と第3金曜日の午前10:15から11:45まで、中央公民館で開かれている英文法のサークルがあります。このサークルでは「これでわかる英文法中学1〜3年」という問題集を使ってきましたが、前回この問題集が終わりました。次は「高校これでわかる問題集英文法基礎」という問題集を、2月7日から使い始める予定です。この問題集は高校生用ではありますが、基礎的なものです。問題集が変わることにより、「英文法を習ってみたい」という方に最適なサークルだと思います。

このサークルでは30代〜70代の女性が活躍しています。

このサークルに興味のある方は、是非ご連絡ください。

2014年1月14日火曜日

城東中のT君、佐野日大スーパー進学・白鴎足利進学コース合格

我が家に昨年の10月に通い始めた城東中のT君は、受験まで数ヶ月しかなかったので、とにかく基礎力の強化に努めました。

今月行われた入試でT君は、佐野日本大学高校のスーパー進学コースと白鴎足利高校の進学コース(富田キャンパス/B特待生)に合格しました。T君,おめでとう。

2014年1月13日月曜日

城東中のY君、佐野日大・白鴎足利・国学院栃木合格

城東中のY君は2年生の10月に我が家に通い始め、今月行われた高校入試で3つの高校に合格しました。佐野日本大学高校の進学コース・白鴎大学足利高校の進学コース(富田キャンパス)・国学院大学栃木高校の選抜コースとグローバルコースに合格しました。Y君は3校受験したため、3日連続で受験することになり、大変だったと思いますが,よくやってくれました。Y君,おめでとう。

赤見中のT君、佐野日大特別進学コース合格

中学1年生の3月から我が家に通っている赤見中のT君が、「佐野日大高校の特別進学コースに合格した」とのことです。T君の成績は我が家に通い始めてから徐々に上がっていきました。合格の知らせは嬉しいものです。T君、おめでとう。

2014年1月12日日曜日

「Japan Times を卒業しました」と言ってみたい

昨日我が家に配達された英字新聞で、The Japan Times (JT) は14ページで、International New York Times (INYT)は24ページです。

JTを全部読んで、知らない単語が平均で1ページで1個になったら、JTは卒業と言えると思います。日本人の英語学習者でここまで言える人は、かなり少ないと思います。

JTを卒業するために、これだけしか読まなかったら不十分で、INYTも読む必要があると思います。

JTを6ページ読むだけで1時間はかかります。さらに知らない単語を調べたら、1時間かかります。「JTを卒業」と言えるようになるために、自分はあと何年勉強しなければならないのかと考えると、気が遠くなります。

2014年1月11日土曜日

「Mr 〜 = 〜先生」と教えるのは間違い

昨日中学生を教えていた時に、英語のノートに「Mr 〜 = 〜先生」と書いてあるのを見ました。多分この生徒は学校でこう訳すように指導されたのだと思います。これは間違いです。

学校の教師の話であるのならば、「Mr 〜 = 〜教諭」と訳すように指導すべきです。私はこのように指導しています。



2014年1月10日金曜日

城東中のK君、国学院栃木選抜コース合格

我が家に中学2年生の時から通っている城東中のK君が、国学院栃木高校の選抜コースに合格しました。K君は他の高校を受験するつもりはないので、この高校に入学することになりそうです。合格の知らせは、教える側にとっても嬉しい知らせです。K君,おめでとう。

2014年1月9日木曜日

小中学生を教えていて感じること

我が家には6歳の男の子と3歳の女の子がいます。我が家の大切な子供たちです。

最近我が家に通って来る小中学生を教えていると、「〇〇君/〇〇ちゃんは、我が家の子供たちと同じように、〇〇家の大切な子供」と感じます。私は小中学生の保護者が苦労して稼いだ貴重なお金を授業料としていただいています。「こんなに授業料をいただいて、本当に申し訳ない」と思うことがあります。

我が家に通って来る小中学生のためにも、成果を出したいと思います。

2014年1月4日土曜日

喫煙者に甘い日本

先月近くにファミリーレストランができたので、この店に家族で行きました。私はこの店へ行くのを楽しみにしていましたが、入ってすぐにがっかりしました。

ファミリーレストランということは、小さな子供が来ることが想定され、まさか新しくできたレストランが、完全禁煙ではないなどど思いませんでした。このレストランは分煙ですが、仕切られているわけではないので、禁煙席を設ける意味が全くありません。

私は子供にたばこの煙を吸わせたくないので、何も注文せず、すぐに店を出ました。

風が吹く駅は完全禁煙なのに、どうして飲食店は完全禁煙ではないのでしょうか。日本はおかしな国です。

飲食店を訪れる顧客だけでなく、従業員にとっても、たばこの煙が有害なのは明らかです。

国内の飲食店が全て完全禁煙になる時代が来ることを願います。


2014年1月1日水曜日

イオンの集客力に感心

皆様、明けましておめでとうございます。今年初めてのブログです。

今日の午後、佐野イオンに行って来ました。元旦から駐車場は満車でした。元旦からお仕事の人は大変ですが、元旦が休みの人が多いから,商売が成り立つのだと思います。

満車の駐車場を見る度に,イオンの集客力に感心します。私は今日休みですが、昨日私が英語を教えたのは4人です。何千何万というイオンの来店客とは比べ物になりませんが、イオンを歩きながら、「どうしてこんなにお客が入るのだろうか。自分は何か学ぶことがないだろうか」ということを考えました。