2021年6月30日水曜日

モデルナのワクチンを接種

来月ハンガリーから栃木県に来るオリンピックの選手の通訳をやることになった関係で、昨日宇都宮でモデルナのワクチンを接種してきました。4週間後に再度接種です。

期間中は毎日PCR検査を受ける予定です。

今日の副反応は、接種した箇所が痛む程度で、発熱などはありません。


2021年6月29日火曜日

小さなことが認められた

今朝もごみを拾いながら散歩をしていたら、近所の方が声をかけてくれて、僕がやっていることを認めてくれました。

僕が歩いている道は、植野小や南中の通学路でもあり、子どもたちにとっても、道路にごみがない方が、絶対いいはずです。

散歩をしながらのごみ拾いは、小さな社会貢献だと思っていますが、今日は近所の方に認めてもらい、嬉しくなりました。



2021年6月28日月曜日

Jちゃんとの不思議なご縁

僕は普段あまりカワチで買い物をすることはないのですが、今日たまたまカワチに行きました。店を出て駐車場を歩いていたら、ある診察券が落ちているのを見つけました。名前を見てびっくりしました。この診察券は以前僕の実家の近くに住んでいたJちゃんのものだったのです。Jちゃんは9歳上のお姉さんで、Jちゃんが高校生の頃、一緒に書道教室へ通った思い出があります。Jちゃんは埼玉県に住んでいて、Facebookでは繋がっていますが、もう何年も会っていません。そんなJちゃんの診察券を僕が拾うことになるとは、不思議です。 Facebookを通して、すぐにメッセージを送りましたが、Jちゃんがメッセージを読んでくれるかどうか。

2021年6月27日日曜日

英語で専門書を100冊読んだら・・・

以前から感じていたことですが、もし英語で専門家とまともな話をしようと思ったら、ある程度自分にも知識が必要だということです。例えばもし僕がオーストラリアの金融の専門家と話をするとなった場合、事前にオーストラリアの金融に関する本を100冊読んだとしたら、その専門家の言うことがよく理解でき、きっと有意義な出会いになると思います。



「1日中本を読んでいても間に合わない。常に勉強」

先日、ある専門職に就くNさんが、「1日中本を読んでいても間に合わない。常に勉強」と言っていました。日進月歩の分野で活躍するNさんの意見だけに、心に残りました。

みかも山を散策


先日「坂道がない」というタイトルで、ブログを書きましたが、たまには坂道で鍛える必要もあると思い、今日の午後、みかも山を1時間ほど散策してきました。南口→わんぱく広場→山頂中継広場→南口と歩き、特に上りの階段はいい運動になりました。

2021年6月25日金曜日

今月(2021年06月)も日本赤十字社に寄付

 

今月(2021年06月)も皆さんにいただいた授業料の中から1万円、日本赤十字社に寄付しました。これで総額11万円になりました。

2021年6月22日火曜日

高校生は大変

最近高校生の期末テスト対策のお手伝いをしています。現在我が家に通ってくる高校生は、佐日中等の生徒も含め、1年生から3年生まで9人います。僕は様々な教科書や問題集に対応する必要がはありますが、英語だけ教えていればいいので楽です。一方高校生は英語だけではなく、他の科目の準備もしなくてはならず、大変だと思います。英語だけ少しでも自信を持ってくれるようになればいいと思います。

2021年6月21日月曜日

父の手

以前、父が車から降りた時に手をかしました。その時、あることに気がつきました。僕が歩き始めた時、父は僕の手を引いてくれたはずです。立場が今は逆になってしまいましたが、父の手は僕の手を引いてくれた手だと思ったら、涙が出てきました。



2021年6月20日日曜日

選ばれる時と選ばれない時がある

我が家で英語を教えるようになったのは、2011年8月ですから、そろそろ10年になります。この間、200人くらいと面接したのではないかと思います。

ご連絡をいただくのも何かのご縁ですから、通ってくれることを願って、面接の時に話をします。面接の際には、相手が期待していることは何か、自分が提供できるのはどんなことかなど、30分から1時間ほどお話をします。僕は執拗な勧誘はせず、「もしよろしければ、後日またご連絡をください」という言い方をします。これまでに面接をした人のうち、9割はその後通ってくれました。

面接をしても1割は、通ってもらえない場合があります。この時は「何がうまくいかなかったのか」あれこれ反省します。

商売としてやっている以上、できるだけ我が家を選んで通っていただきたいと思いますが、相性もあり、僕のやり方が万人に受けるわけではないということは分かっているので、たまには選ばれないことがあるのも、しょうがないことかと思っています。






佐中3年生のAさん、期末テスト対策

今月5日、佐野高校附属中学校(佐中)3年生のAさんと面接をしました。面接の際に、現状はどうか、僕がお手伝いできることなどについて話をした結果、我が家に通ってくれることになりました。

Aさんのレッスンは17日に始まり、これまでに3回レッスンを入れました。Aさんが現在一番気になっているのが、今月24日の期末テストです。これまでに「テストっち」という文法のプリントや作文のお手伝いをしました。

次回の期末テストでは点を上げたいという気持ちが強いAさんは、やる気があり、こちらもやり甲斐を感じます。前回のテストより10点でも上がれば幸いです。






2021年6月18日金曜日

マサラチャイを飲み始めた


最近やまやでインドのマサラチャイを見つけて飲み始めました。このマサラチャイには、紅茶、カルダモン、シナモン、黒こしょう、ヒハツ、クローブ、しょうが、ローリエが入っていると書いてあります。独特の匂いがあるので、好き嫌いが分かれると思いますが、健康によさそうです。



2021年6月15日火曜日

佐野小6年生のH君、英検5級合格

我が家に昨年の6月から通っているH君がいます。H君は佐野小の6年生です。H君のレッスンは中学1年の教科書を使って始めました。この教科書は今年の4月に終わり、英検の5級を目指して、過去問をやりました。

昨日H君のお母さんからご連絡があり、5級に合格したとのことです。H君の努力が報われ、僕も嬉しくなりました。

次にH君は「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、英検4級合格を目指します。

英検の5級や4級を目指す小学生を募集中です。

小学6年生のNちゃん、英検4級合格

2020年の2月から我が家に通っているNちゃんがいます。Nちゃんは栃木市内の小学校に通う6年生です。Nちゃんが去年の8月に英検の5級に合格して以来、「これでわかる英文法中学1〜3年」と4級の過去問を使って、合格を目指してきました。

Nちゃんの努力が実り、4級に合格したと、昨日Nちゃんのお母さんからご連絡がありました。

今月Nちゃんは「これでわかる英文法中学1〜3年」に戻り、中学生になる前にこの問題集を終わらせることができれば最高です。

英検5級や4級を目指す小学生を募集中です。


2021年6月13日日曜日

坂道がない

毎日赤城神社まで散歩しており、きついわけではなく、距離的にもちょうどいいのですが、坂がないことが気になり始めました。

2019年にオーストラリアのアデレード周辺を旅行した時に、2回坂道を登る必要がありました。

平坦な道と坂道では疲れ具合が違います。コロナが落ち着いたら、来年もオーストラリアへ行きたいので、今から訓練する必要があります。

ただ我が家の周辺に坂道はありません。訓練のための坂道で一番近いところはみかも山かもしれません。時にはみかも山へ行って訓練しないと!


「ドデカミンストロング」をポイ捨てする人へ


我が家の近くによく「ドデカミンストロング」がこのようにポイ捨てしてあります。「ドデカミンストロング」はビタミンがたくさん入っていて、健康にはいいかもしれません。

あなたが昨日ポイ捨てした「ドデカミンストロング」が今日なくなっていたとしたら、以下のことを考えていただきたいのです。

1 風で飛ばされたのかもしれない。

2 誰かが片付けたのかもしれない。

あなたがポイ捨てした缶で、自転車やバイクに乗っている人が転倒して、けがをする危険性もあるのです。

2021年6月12日土曜日

栃女のMさんが副会長に

我が家に昨年の5月から通っているMさんがいます。Mさんは現在栃木女子高校の1年生です。今日Mさんが来た時に聞いたのですが、生徒会の副会長になったそうです。生徒会を通してさらに友達が増えることと思います。Mさんの生徒会での活躍を期待しています。

2021年6月9日水曜日

洗濯物をたたむ時も英語

平日、家族の洗濯物をたたむのは僕の仕事です。3時頃にやるのですが、何も聞かないのはもったいないので、最近はオーストラリアのニュースを見ながら、たたむことにしました。聞きながら、聞き取れたところと聞き取れなかったところを確認します。たたみ終わったら、真面目に辞書を使いながら、意味を確認します。

昨日見たニュースで、The devil is in the detail. (悪魔は細部に宿る/一見単純に見えるものでも、終わらせるのに思った以上に労力と時間がかかる)という表現が出ていたので調べました。今日のニュースでも同じレポーターがこの表現を使っていたので、ピンときました。毎日こんな連続です。

2021年6月7日月曜日

懐かしいメルボルンの景色

 
オーストラリアのニュースを見ていると、懐かしい景色が見えてきます。この写真はスリンダース通り駅の中からスワンストン通りとフリンダース通りの交差点を写したものです。僕が19歳の時にメルボルンに行きましたが、通っていた語学学校はこの交差点のすぐ近くにありました。毎朝ホストファミリーの家から電車でこの駅まで行って、学校まで歩いて行ったので、毎朝見ていた景色です。

2021年6月3日木曜日

贅沢な悩みかもしれないけど・・・

前回のブログにも書いた通りですが、僕は10代から20代にかけて、5〜6年オーストラリアとニュージーランドで生活させてもらい、両親には感謝しています。20代の時は半分海外、半分日本で過ごしたと思います。ただ最近、「10年くらい海外で過ごしていたら、もっと自分の英語力は高かったのではないか」と思うことがあります。

オーストラリアのメルボルンにワーキングホリデーでいた時に、オパール店や和食の持ち帰り弁当店でアルバイトをした経験はありますが、大半は学生だったため、企業で働いた経験がありません。あと5年ほどオーストラリアかニュージーランドの企業で働いた経験があったらよかったと思います。

日本にいても英語の勉強はいくらでもできますが、1日の大半を英語で議論したり、文章を作成したりしながら、企業で仕事をすることは、日本にいたらなかなかできない経験だと思います。

もし若い人で、これから英語圏の企業で働いてみたいという人がいるのなら、是非お勧めします。