2014年1月27日月曜日

解体しやすい牛乳パック

最近スーパーなどで牛乳パックをリサイクルすることができるので、パックを解体する人が多いと思います。

皆さんは牛乳パックにメーカーの名前が印刷してあるのをご存知でしょうか。パックの中身は気になるでしょうが、パックのメーカーまで気にする人はあまりいないと思います。

このこととは直接関係ないことかもしれませんが、私が以前アルミ缶の会社(S社)で通訳をやった時、この会社のロゴが小さく印刷してあることを教えてもらいました。それ以来、アルミ缶を見ると,どこの会社が缶を製造したものなのか確認しています。ただ飲料メーカーは、複数のアルミ缶のメーカーから缶を仕入れているため、S社の社員が取引先の飲料メーカーの飲み物を買っても,自社のアルミ缶に入っているとは限らないそうです。

我が家の冷蔵庫にある牛乳やジュースのパックを見ると,様々なメーカーのパックがあることに気がつきます。例えば、TOHEI-PAK、NP-PAK、Tetra Pak、 IPI PAK、DNPと書いてあります。

私は必ず牛乳パックを解体し、リサイクルしています。はさみで解体する人にとっては関係のないことかもしれませんが、はさみを使わずに解体した場合,NP-PAKのものが一番きれいに解体できます。これも企業努力ですね。皆さんも、様々なメーカーのパックを、はさみを使わずに解体してみてください。

2014年1月26日日曜日

校則を厳しくすると(1)

佐野市内の学校でも「携帯電話やスマートフォンの持ち込み禁止」としている学校があるようです。このような学校では教師も携帯電話やスマートフォンの持ち込み禁止ということでしょうか。

今時の大人で携帯電話やスマートフォンを持っていない人は少ないと思います。携帯電話やスマートフォンの持ち込みを禁止している学校の生徒が,職員室で教師がこういったものを使っているのを目撃したら、どう思うでしょうか。生徒の立場からすると、「教師は携帯電話やスマートフォンを学校で使っていいのに、どうして生徒は使っていけないの」と疑問を持つのは当然だと思います。

「授業中は携帯電話やスマートフォンの電源を切り、もし使ったら没収」など、教師は生徒に節度ある使い方を指導すべきです。

生徒に「携帯電話やスマートフォンの持ち込み禁止」というのであれば、教師が率先して示すべきです。教師が守れない校則は、設けるべきではありません。教師が守れない校則を設け、結局信用をなくすのは教師です。

2014年1月24日金曜日

土曜日の午前と午後、空きあり

来月から土曜日のスケジュールが変わり,10:45〜13:45と17:15〜19:00が空きます。小学生から社会人まで、ご希望の方はご連絡を。

2014年1月21日火曜日

生徒の実力を公表する前に

佐野日本大学中等教育学校(佐日中)の英語科通信というHPに、6年生が英検の準1級に合格したことが、実名と写真付きで掲載されています。

私は実名と写真は掲載しませんが、自分が指導した生徒が英検に受かると、許可をとりブログに書きます。教えている側も嬉しくなり、生徒が英検に合格したことを公表する気持ちは、私もよく分かります。

しかしこの佐日中のHPを見て疑問に感じたことがあります。英検に合格した生徒は実名と写真付きで掲載するのに、どうして英語教師の実力は公表しないのでしょうか。生徒の実力を公表する前に、教師の実力を公表すべきです。例えば「本校の日本人英語教師は全て英検1級の合格者です」とHPに書いたら、いい宣伝になると思います。

私立の学校で優秀な生徒を獲得したいということであれば、教師がどれだけ優秀かということを公表するのが一番だと思います。

2014年1月20日月曜日

僕の仕事は楽?

我が家に通って来る中学生に昨晩こんな質問をしました。「君から見て俺の仕事はどう思う?」。その中学生から「楽そう」と言われました。

彼の言う通り、私の仕事はサラリーマンと比べたら楽だと思います。大半の仕事は在宅ででき、中央公民館で開かれるサークルで教えることはありますが、車で5分で行けます。

長時間労働とは確かに無縁の世界です。月曜日から金曜日まで、日中子供たちは保育園にいるので,暇な時間には新聞を読んだり、スポーツクラブで運動したりしています。昼間眠くなると、ソファーに横になることもあります。授業がない時は何をしても私の自由ですが、「あんたの生活は楽でいいね」と妻に文句を言われます。

私は会社員ではないので、毎月決まった額の給料が保証されているわけではなく、もちろんボーナスは退職金もないので、老後のことは自分で準備するしかありません。

私は10年ほど前、都内の通訳・翻訳学校に勤めていましたが、社長との方針が合わず、解雇されてしまいました。ある企業派遣の会社の社長とも喧嘩別れしました。自分には自分の指導方針があるので、上から「ああしろこうしろ」と言われたくないのです。自分がやりたいようにやりたいのです。ただ私が指導している生徒の成績が上がらなかったら、「指導法が間違っていたのか」と反省することもあります。

若い人へのアドバイスです。「自由にやりたいのなら、自営業者になりなさい。安定した生活を求めるのなら、公務員か会社員になりなさい。」


学校はもっと情報公開を

私の長男が4月に植野小学校に入学します。この小学校のHPにアクセスすると、「学校紹介」や「学校運営」と書いてありますが、校長の名前は書いてありません。学校は大切な子供を預かるところなのに、どうしてHPに校長の名前すら書いていないのか、不思議に思います。

私がブログを始める前は、ちらしを配っていましたが、このちらしに私の連絡先・経歴・資格は書いてありました。同様に2011年に始めたブログにも私の連絡先・経歴・資格などが書いてあります。

小学校の校長となれば、数100人の子供を預かる責任があり大変だと思いますが,「どうしたら児童の数を増やすことができるのか」と考えることはないと思います。

我が家の近くに、英語の塾はいくらでもあります。我が家の近くに住んでいるという理由だけで、我が家に英語を習いにこなければならないということもありません。近所にたくさんある英語塾の中から選んでもらうために、私はブログを使って、積極的に私の考え方などを発信しています。

小学校に子供を通わせる親の立場として、「◯年◯組 担任◯◯◯◯ 小学校教諭免許状取得◯◯年 その他の資格 これまでの勤務校◯◯小学校 指導方針」などをHPで公表してほしいと思います。

私は昨日市内の病院のHPを見ました。各科の部長クラスの医師だと、「◯◯大学 ◯◯年卒 〇〇学会専門医」と書いてあり、患者がこの情報を見れば,だれがどんな専門医なのかすぐに分かります。

小学校の教師が「子供たちに選ばれている」という気持ちがあったなら、もう少し違った学校運営になるはずです。

学校の情報公開が進むことを願います。


2014年1月19日日曜日

小学6年生に中1の教科書

昨年の12月に優秀な小学生の男の子を持つお母さんを2人紹介していただき、今月から男の子を2人セットで教え始めました。S君とY君はともに城北小学校の6年生です。

これまで通りレッスンで「これでわかる英文法中学1〜3年」を使うことを考えていたのですが、あまり英語を習ったことがないS君とY君に、この問題集より、中学1年の英語の教科書をメインで使って教えた方がいいかもしれないと直前に考えを変えました。小学生に中1の教科書を使って教えるのは、私にとっても初めての試みです。

これまでS君とY君のレッスンは2回あり、S君とY君は飲み込みも早く、順調な滑り出しだと思います。S君とY君が中学校に入学するまでわずか3ヶ月ですが、週に1回90分のレッスンでも、3ヶ月でだいぶ先に進めることができると思います。授業でやる範囲を事前にやってあれば、授業の内容がよく分かり,テストで毎回90点以上とってくれことを期待しています。

「これでわかる英文法中学1〜3年」はサービスしましたが、この問題集は副教材として使う予定です。教科書(310円)と「ジーニアス英和辞典」は購入していただき、2回目のレッスンから辞書も使い始めました。この辞書が使いこなせるようになれば、自習の時にも使えるので、私は小学生にもこの辞書の使い方を教えます。

ニュークラウン(教科書)・これでわかる英文法中学1〜3年・ジーニアス英和辞典の3点セットで、これからレッスンを進めていきます。

S君とY君のレッスンがこの調子で行けば,半年後、つまり7月のはじめには教科書の予習が終わると思います。1年生の教科書が終わったら,英検の5級の問題集に入るつもりです。S君とY君の今年の目標は、「英検の5級合格」でいきます。

S君とY君のご両親には信頼していただいたので、「栗原直樹にまかせてよかった」と思ってもらえるレッスンを心がけます。

英文法のサークルで新しい問題集

第1と第3金曜日の午前10:15から11:45まで、中央公民館で開かれている英文法のサークルがあります。このサークルでは「これでわかる英文法中学1〜3年」という問題集を使ってきましたが、前回この問題集が終わりました。次は「高校これでわかる問題集英文法基礎」という問題集を、2月7日から使い始める予定です。この問題集は高校生用ではありますが、基礎的なものです。問題集が変わることにより、「英文法を習ってみたい」という方に最適なサークルだと思います。

このサークルでは30代〜70代の女性が活躍しています。

このサークルに興味のある方は、是非ご連絡ください。

2014年1月14日火曜日

城東中のT君、佐野日大スーパー進学・白鴎足利進学コース合格

我が家に昨年の10月に通い始めた城東中のT君は、受験まで数ヶ月しかなかったので、とにかく基礎力の強化に努めました。

今月行われた入試でT君は、佐野日本大学高校のスーパー進学コースと白鴎足利高校の進学コース(富田キャンパス/B特待生)に合格しました。T君,おめでとう。

2014年1月13日月曜日

城東中のY君、佐野日大・白鴎足利・国学院栃木合格

城東中のY君は2年生の10月に我が家に通い始め、今月行われた高校入試で3つの高校に合格しました。佐野日本大学高校の進学コース・白鴎大学足利高校の進学コース(富田キャンパス)・国学院大学栃木高校の選抜コースとグローバルコースに合格しました。Y君は3校受験したため、3日連続で受験することになり、大変だったと思いますが,よくやってくれました。Y君,おめでとう。

赤見中のT君、佐野日大特別進学コース合格

中学1年生の3月から我が家に通っている赤見中のT君が、「佐野日大高校の特別進学コースに合格した」とのことです。T君の成績は我が家に通い始めてから徐々に上がっていきました。合格の知らせは嬉しいものです。T君、おめでとう。

2014年1月12日日曜日

「Japan Times を卒業しました」と言ってみたい

昨日我が家に配達された英字新聞で、The Japan Times (JT) は14ページで、International New York Times (INYT)は24ページです。

JTを全部読んで、知らない単語が平均で1ページで1個になったら、JTは卒業と言えると思います。日本人の英語学習者でここまで言える人は、かなり少ないと思います。

JTを卒業するために、これだけしか読まなかったら不十分で、INYTも読む必要があると思います。

JTを6ページ読むだけで1時間はかかります。さらに知らない単語を調べたら、1時間かかります。「JTを卒業」と言えるようになるために、自分はあと何年勉強しなければならないのかと考えると、気が遠くなります。

2014年1月11日土曜日

「Mr 〜 = 〜先生」と教えるのは間違い

昨日中学生を教えていた時に、英語のノートに「Mr 〜 = 〜先生」と書いてあるのを見ました。多分この生徒は学校でこう訳すように指導されたのだと思います。これは間違いです。

学校の教師の話であるのならば、「Mr 〜 = 〜教諭」と訳すように指導すべきです。私はこのように指導しています。



2014年1月10日金曜日

城東中のK君、国学院栃木選抜コース合格

我が家に中学2年生の時から通っている城東中のK君が、国学院栃木高校の選抜コースに合格しました。K君は他の高校を受験するつもりはないので、この高校に入学することになりそうです。合格の知らせは、教える側にとっても嬉しい知らせです。K君,おめでとう。

2014年1月9日木曜日

小中学生を教えていて感じること

我が家には6歳の男の子と3歳の女の子がいます。我が家の大切な子供たちです。

最近我が家に通って来る小中学生を教えていると、「〇〇君/〇〇ちゃんは、我が家の子供たちと同じように、〇〇家の大切な子供」と感じます。私は小中学生の保護者が苦労して稼いだ貴重なお金を授業料としていただいています。「こんなに授業料をいただいて、本当に申し訳ない」と思うことがあります。

我が家に通って来る小中学生のためにも、成果を出したいと思います。

2014年1月4日土曜日

喫煙者に甘い日本

先月近くにファミリーレストランができたので、この店に家族で行きました。私はこの店へ行くのを楽しみにしていましたが、入ってすぐにがっかりしました。

ファミリーレストランということは、小さな子供が来ることが想定され、まさか新しくできたレストランが、完全禁煙ではないなどど思いませんでした。このレストランは分煙ですが、仕切られているわけではないので、禁煙席を設ける意味が全くありません。

私は子供にたばこの煙を吸わせたくないので、何も注文せず、すぐに店を出ました。

風が吹く駅は完全禁煙なのに、どうして飲食店は完全禁煙ではないのでしょうか。日本はおかしな国です。

飲食店を訪れる顧客だけでなく、従業員にとっても、たばこの煙が有害なのは明らかです。

国内の飲食店が全て完全禁煙になる時代が来ることを願います。


2014年1月1日水曜日

イオンの集客力に感心

皆様、明けましておめでとうございます。今年初めてのブログです。

今日の午後、佐野イオンに行って来ました。元旦から駐車場は満車でした。元旦からお仕事の人は大変ですが、元旦が休みの人が多いから,商売が成り立つのだと思います。

満車の駐車場を見る度に,イオンの集客力に感心します。私は今日休みですが、昨日私が英語を教えたのは4人です。何千何万というイオンの来店客とは比べ物になりませんが、イオンを歩きながら、「どうしてこんなにお客が入るのだろうか。自分は何か学ぶことがないだろうか」ということを考えました。