2021年10月31日日曜日

SICGで多国籍の人と会話

SICG(佐野市国際クリケット場)でクリケットの大会が開かれていたので、今日家族で行ってきました。僕はあまりクリケットに興味はないのですが、SICGへ行って、馴染みの人と会話をするのは好きなのです。今日話をしたのは、オーストラリア人・イギリス人・パキスタン人・ニュージーランド人・スリランカ人でした。

SICGで様々な国の人たちと話ができて、大変有意義な一時でした。特に久しぶりに話したイギリス人の英語がよく聞き取れたのは、嬉しいことでした。

久しぶりにEconomistを読んで感じたこと(1)



久しぶりにイギリスのEconomistが読みたくなって、先日取り寄せました。全部で82ページあるうちの20ページを読みました。これだけ読むのに、2時間かかりました。もちろん知らない単語も出てきて、かなり苦労しました。

僕が20代の終わりに通っていた都内の通訳学校の代表に言われたことを、いまでも覚えています。「Economistを読んで知らない単語がなくなればOK」ということでした。この代表の言っていたことは、本当だと思います。

Economistの重さを測ってみたら、わずか100グラムほどでしたが、僕には100キロほどの重さがあるように感じました。これを軽々と持ち上げることができるようになるためには、一体あと何年筋トレをしなければならないのか・・・

英検で1級に受かる実力がなかったら、Economistに挑戦するのは早すぎます。英検の1級に受かった後、力をつけたい人にはいいと思います。

イギリスでEconomistを定期購読している人であれば、多分普段はこれ以外に、The Times や Financial Times を読んでいることと思います。このような人であれば、Economistを最初から最後まで、1時間ほどで読めてしまうのではないかと思います。このようなイギリス人と日本人が、どのようにしたら互角に英語で話ができるでしょうか。

僕は昨晩14歳の息子に、Economistを読んで感じたことを伝えました。「将来Economistを楽に読める英語力をつけるのだぞ!」 

イギリス英語を極めたい人に、Economistはおすすめです。

2021年10月30日土曜日

城東中1年のRさん、英検5級合格

去年の12月から我が家に通っているRさんがいます。当時Rさんは小学6年生で、現在は城東中の1年生です。

Rさんのレッスンではまず「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、ある程度進めたところで、英検5級の過去問を3回分やって、4月末には合格のための準備を終わらせました。

今朝Rさんのお母さんから連絡があり、5級に合格したとのことです。

Rさんはすでに「これでわかる英文法中学1〜3年」の3分の2を終わらせ、4級の過去問に入っています。

2021年10月28日木曜日

最近オーストラリアのニュース番組を使う足利高校1年のS君


2016年の6月、小学5年生の時から我が家に通っているS君がいます。現在S君は足利高校の1年生です。

先月は英検2級の過去問を使って勉強していましたが、オーストラリアのABCというテレビ局で日本のニュースが流れていたことを思い出し、試しに聞いてみるかきいたところ、S君が興味を示しました。ABCの The World という番組をここ数回使っており、昨晩S君が来た時には、眞子さんの結婚に関するニュースを使いました。

眞子さんのニュースはもちろん日本のニュースですが、結婚に反対する人による抗議活動があったことも伝えていました。NHKのニュースで眞子さんの結婚に関して抗議活動が行われたことは、全く伝えられていなかったので、海外の視聴者に向けられたニュースだと視点が変わってくるということを、S君も気がついたようです。

The World は1時間のニュース番組で、僕は昨日S君に、「これが聞き取れるようになりたいのなら、最低でも英検1級は必要」という話をしました。

今朝送られて来たS君のお母さんのメールによれば、「楽しんでやっているようだ」と書いてあります。英語が得意なS君にとっては、英検の過去問より、海外のニュース番組は生きた教材で、やりがいがあるのだと思います。

2021年10月26日火曜日

みかも山でも同じことを

以前近所の赤城神社に散歩をする途中、ごみ拾いをしていたことをブログに書きました。最近は赤城神社に行く代わりに、みかも山を歩き回っていますが、やはりごみが落ちていると気になります。バッグには常にビニール袋が入れてあり、ごみが落ちていると拾うようにしています。

数日前、Youtubeで「健康に生まれ変わる神習慣3選」という動画を見ました。この動画の中で、食後ウォーキング、アブラナ科野菜、ボランティアを勧めています。ボランティア活動も健康のためにいいことだそうです。興味のある方は是非ご覧ください。

みかも山を歩き回りながら、ごみ拾いをするのも一種のボランティア活動をしていることになると思います。



2021年10月23日土曜日

4~5時間のリスニング

昨日はみかも山での散歩の間、家での事務作業の間、カレーを作っている間、合計で4~5時間、ニュース番組や討論番組でオーストラリアの英語を聞きました。キャスターだけではなく、現地レポーター、インタビューに答える学者や政治家など、数十人が話す英語を聞くことかできました。日本にいながら、数十人のオーストラリア人と会話をしたようです。

夜にはオーストラリアの新聞を読みながら、単語を調べました。

明日は多分オーストラリア人の家族が遊びに来るので、できるだけ理解できるように、準備をしないと!

2021年10月22日金曜日

今月(2021年10月)も赤十字社に寄付

 皆さんからいただいた月謝の中から今月も日本赤十字社に1万円寄付しました。これで総額15万円になりました。


2021年10月21日木曜日

毎日日経新聞1時間、ビジネス書1時間、同じようなことを英語でも

我が家で購読しているのは読売新聞なので、僕は普段日経新聞を読むことはないのですが、毎朝1時間、日経新聞を読む人はたくさんいると思います。寝る前に1時間、ビジネス書を読む人もたくさんいると思います。日経新聞やビジネス書を毎日読んで、知識を身につけようという姿勢は、とても立派だと思います。ただ英語講師の立場から、毎日これと同じようなことを英語でもやったらどうなるかと考えてみました。

英米にも毎朝1時間、Financial Times や Wall Street Journal を読んで、寝る前に1時間、ビジネス書を読む人もたくさんいると思います。毎日これだけの情報を英語で得ている英米人と日本人が英語で会話しようと思ったら、毎日どれだけ努力する必要があるのか・・・


2021年10月20日水曜日

80歳近くなっても世界を飛び回る脳神経外科の福島孝徳医師

テレビにも出てくるので、皆さんも脳神経外科の世界的な権威である福島孝徳医師のことは聞いたことがあると思います。僕もこの医師のことを知ったのは、10年以上前のことです。福島医師はアメリカを拠点に、世界中で脳腫瘍の手術を毎日何件もこなしています。

数ヶ月前にYoutubeに上がった下記の動画を見ました。

【総合東京病院 | 脳外科医福島孝徳】仕事の極意①~365日休まない~


興味のある方は、是非ご覧ください。

福島医師は今月79歳になっても365日休まず、世界中を飛び回り、手術を待つ患者が300人いるそうです。若い時に相当苦労して、鍵穴手術を確立したことは間違いありません。80歳近くになっても、世界中から手術の依頼がくる医師から学ぶことはたくさんあります。

2021年10月17日日曜日

タスマニアが懐かしい


これまでみかも山で散歩する時には、自然の中で小鳥のさえずりでも聞いていればいいかと思っていましたが、昨日初めて何か聞くことにしました。そこで選んだものが、オーストラリアのタスマニアのニュース番組でした。現在タスマニア南部ではコロナのため、都市封鎖をしていることを知りました。

2018年にタスマニアへ行った時にお世話になったホストファミリーのことが気になって、メールを書いてみました。返事があり、大丈夫とのことで安心しました。

写真の蜂蜜はタスマニアの養蜂業者から直接取り寄せたもので、毎朝食べています。タスマニアビーフは昨日イオンで買ったもので、今晩食べます。

タスマニアではとても楽しい一時を過ごしてきたので、懐かしく思います。

2021年10月5日火曜日

THE TIMES は難しい

購読している The Japan News という英字新聞に、毎週月曜日はイギリスの THE TIMES 紙の特集が2ページ掲載されます。THE TIMES は高級紙で、使われる単語が難しいということは以前から分かっており、避けていました。それが最近発想を変えて、THE TIMES を優先的に読むことにしました。真面目に読むと、1ページにかなり知らない単語が出てきます。今日 agog という単語を調べました。これは「わくわくした」という意味で、簡単に言えば、excited と同じです。THE TIMES は知識人を対象にしているため、あえて agog という単語を使っているのだと思います。 

イギリスの知識人が読む新聞を、自分ももっと気楽に読める実力がつけば素晴らしいと思いますが、諦めずにこの努力をいつまで続けることができるのやら・・・

2021年10月4日月曜日

バイリンガルの辛いところ

昨日オーストラリア人の家族とみかも山のわんぱく広場に行きました。その後は我が家でいろいろ話をしたので、2〜3時間話をしたと思います。

先週の金曜日、事務作業があり、作業をしながら、オーストラリアのニュースを聞いていました。そのニュースで、コロナの患者が増えているということ、海外旅行が解禁になりそうだということなど聞いていて、これがたまたま昨日オーストラリア人の夫婦と話した時に話題に出ました。この時は「金曜日のニュースを聞いておいてよかった」と感じました。

今の時代、日本にいてもオーストラリアのニュースを見たり、聞いたりすることができます。英語の勉強のために、興味のある国のニュースを見たり、読んだりすることはおすすめします。

しかし日本で生活している以上、日本の新聞を読んだり、ニュースを見たりすることも大切だと思います。本当のバイリンガルになるためには、毎日日本語と英語の両方で、情勢を把握することだと思います。これが大変なのです。