2020年9月26日土曜日

佐野でオーストラリア産の米

 昨日、堀米町にあるMOHAMMAD HALAL FOOD BANGLADESH という店で、オーストラリア産の米を見つけて買ってきました。日本でオーストラリア産の米を見たのは初めてです。

この店はヤマダ電機の西側にあり、米を安く売っています。昨日買った「穣の一粒」という米は、10kg税込みで、2880円でした。

この米の袋に書いてある説明を読むと、高須賀穣という日本人がオーストラリアで米を作り始めたことが分かります。

僕が初めてオーストラリアのメルボルンに行ったのは30年以上前で、和食の持ち帰りの店で働いたこともあるので、日本の米と似た米が、オーストラリアにもあることは知っていましたが、日本人が関わっていることは、気にしたこともなく、高須賀穣の話は昨日まで、全く知りませんでした。

ネットで検索してみると、高須賀穣は愛媛県松山市の出身で、1905年(明治38年)に、家族でオーストラリアのメルボルンに移住したことが分かります。その後だいぶ苦労したようです。なかなか面白いことが書いてあるので、是非「高須賀穣」と検索してみてください。


2020年9月23日水曜日

また日本赤十字社に寄付

 今年の7月以来、日本赤十字社に寄付したのは、今年2回目です。社会貢献の一環として、皆さんにいただいた授業料の一部を、寄付することにしました。


2020年9月20日日曜日

自分の英語力を反省

 昨日のブログに、来年オーストラリア人の家族が、佐野に越してくることを書きました。今日の午後、オーストラリアにいるこの家族とパソコン画面を通して、1時間以上話をしました。

この家族の旦那さんは、去年我が家に数週間滞在しました。オーストラリアの英語には慣れているはずなのに、今日の聞き取りには苦労しました。

言い訳になってしまいますが、電波の関係で通信状況が悪いこともあり、今日の英語は聞き取りずらいと感じました。パソコン画面を使っての英語の聞き取りは、Toeicのリスニング問題とは比べ物にならないくらい難しいレベルです。今日話をしながら、「この会話の通訳は不可能」だと思うほどでした。

オーストラリア人の家族に会うのは、来年のいつになるかわかりませんが、来年会うまでに、リスニング力を強化する必要があると反省しました。


2020年9月19日土曜日

オーストラリア人の家族が来年佐野へ

 コロナの状況次第で、まだ時期ははっきりしないのですが、クリケットの関係でオーストラリア人の家族が、来年から佐野に数年住むことになりそうだということが、昨日分かりました。この家族の旦那さんは、昨年数週間、我が家に滞在して、楽しい一時を過ごしました。オーストラリア人の家族が佐野に越してくるのは、非常に楽しみで、家族ぐるみでお付き合いができるのではないかと思います。コロナが終息してくれることを祈るばかりです。

2020年9月17日木曜日

僕は特別記憶力がいいとは思わないけど・・・

 僕は特別記憶力が他の人より優れているとは思いません。誰かに挨拶されて、「この人誰だっけ?」と思うこともしばしばあります。ではどうして僕が英語講師になれたのか。

知らない単語を1回調べただけで、全部覚えられれば天才ですが、普通の人は同じ単語を何回も調べないと覚えません。僕も後者です。

英字新聞を読んでいると、全く新しい単語もあれば、「この単語はこの前調べたぞ」と思うことがあります。最近調べた単語であれば、頭の片隅に残っており、文脈から「この単語はこういう意味だ」と思い出すことがあります。一度忘れてもいいので、「この単語はこの前調べたぞ」という単語が増えれば、定着しやすいと思います。

「この単語はこの前調べたぞ」という単語を増やすためには、普段から辞書を使って調べるしかありません。

僕も人間です。調べた単語の大半は忘れてしまいますが、「忘れたらまた調べればいいや」と開き直ることも必要だと思います。落ち込んでばかりいたら、英語の勉強は長続きしません。

2020年9月15日火曜日

日本語の能力の方がはるかに大切

 僕の仕事はもちろん英語を教えることですが、日本語の能力の方が、はるかに重要だと感じます。

日本で生まれ育った人の内、90パーセント以上の人は、日常生活で全く英語は必要なく、一生を日本で過ごすことになると思います。

英語の読み書きができなくて苦労することより、日本語の読み書きができなくて苦労することの方が、はるかに深刻だと思います。

日本語の新聞や本を読まない人が、英語の本や新聞を読むでしょうか。英語を勉強するにしろ、まずは日本語の能力を強化する必要があると思います。

日本で生活するなら、まずは日本語でいろいろな知識を吸収することです。

栃木県民を英語で言うと・・・(2)

先日ブログに載せた「栃木県民を英語で言うと・・・」の続編です。アメリカにMississippiという州があることを思い出し、検索してみると、Mississippian(ミシシッピー州の人)という単語が載っています。これを参考にすると、栃木県民はTochigianでもいいのではないかと思いますが、そば屋さんのようにも聞こえてしまいます。

I am Tochigian. と栃木県民が自信を持って言えるようになるのはいつのことか・・・

2020年9月14日月曜日

コロナを憎んで人を憎まず

人口が約 117000の佐野で、今日コロナウィルスの感染者が18人発表されました。これほど多くの人の感染が、1日に発表されるのは初めてのことで、びっくりしました。感染者も佐野に住む仲間であり、1日も早い回復を祈ります。

これからは佐野市民がコロナに感染しても全く不思議はありません。希望してコロナに感染する人はいません。悪いのはコロナであり、感染者に罪はありません。

万が一、僕の生徒でコロナに感染する人が出たとしても、完治すれば、僕は「大変だったね」と言って温かく迎えます。



変装していても見抜かれた

昨日、植野小で運動会があり、行ってきました。ヤンキースの帽子をかぶり、サングラスをかけ、マスクをしていたのですが、多くの方と話をしました。あれだけ変装するのは珍しいことですが、気づいてくれる人は結構いるものです。

運転手にお辞儀をした少年

 昨日、植野小の南にある押しボタンの信号機で、赤信号のため、僕が先頭で止まりました。植野小のグループが道路を渡り終えると、最後に黄色の旗を持った少年が、両側で信号待ちをしていた運転手に、2回お辞儀をする姿を見ました。なかなか偉い小学生がいるものだと感心しました。

2020年9月13日日曜日

栃木県民を英語で言うと・・・(1)

California州に住む人はCalifornian、New York州に住む人はNew Yorker、東京都民はTokyoiteです。では栃木県に住む人は英語で何と言えばいいのか、考えてみました。英語でiで終わる単語は非常に少なく、ましてそれに人を表す意味にしようとすると、しっくりくるものが見当たらず、候補をいくつか考えてみました。

Tochiginer

Tochiginese

Tochiginian

どれが一番しっくりくるでしょうか。

いずれの単語が選ばれても、認知され英和辞典に載るには、相当時間がかかりそうです。




2020年9月12日土曜日

実際に受けた英検の問題を使って復習

 現在我が家で、英検の準1級から4級まで、対策をしているのが10クラスあります。そのうちの3クラスは実際に試験会場で受けたものを使って復習しています。実際に受けたものを使うことによって、どうして間違ったのか、何を選んでおけばよかったのか、よく分かってもらえると思います。

次回受ける時に、もちろん全く同じ問題が出てくるわけではありませんが、問題の形式に慣れてもらえます。知らない単語や表現が出たら、辞書で意味を確認します。過去問で出た単語や表現は、次の本番に出てくるかもしれないので、覚えれば役に立つはずです。

2020年9月10日木曜日

くつろげる場所のはずなのに・・・

家族にとって、我が家は最もくつろげる場所であるべきだと思っていますが、子どもたちに小言を言ってしまう自分に反省することがあります。しかし親として、子どもの好き勝手ばかりさせておくのも、無責任だと感じます。

2020年9月9日水曜日

天気予報がサイトによって違う

天気予報を毎日確認する人はたくさんいると思いますが、皆さんはどのサイトで確認していますか。天気を予報することは難しく、予報士によって見解が変わってしまうことは理解できますが、どのサイトを当てにしたらいいのか迷います。

例えば、今日の佐野市の天気予報は、あるサイトによれば、曇り、11時以降雨と書いてあり、別のサイトを見ると、晴、19時以降雨と書いてあります。これでは全然違います。

結局、どのサイトを当てにするか、自分で選ぶしかないようです。

2020年9月6日日曜日

何語を話しているんだろう?

 今日長男の試合を見るために、SICG(佐野市国際クリケット場/旧田沼高校)へ行ってきました。

いつものことですが、バングラデシュ・インド・パキスタン・スリランカなど、クリケットが盛んに行われている国の出身者が、SICGでクリケットをやっています。

このような理由で、長男が今日食べていたのは、インドのカレーとナンでした。

SICGへ行くと、様々な言語が聞こえてきます。英語以外の言語を話していることは分かるのですが、何語を話しているかは分かりません。英語講師としては、何語を話しているのか興味はあります。

2020年9月4日金曜日

90分の超過料金は3800円に

我が家で60分のレッスンを受けている方から追加の依頼をいただいたことはないのですが、90分のレッスンを受けている方から追加の依頼をいただくことがあります。この追加分の料金に関して、これまでブログに具体的な金額を書いたことはありませんでした。以前は1回あたり4000円いただいていましたが、今月からは少し下げて、3800円にしたいと思います。

追加分に関して、事前に回数を決めるのではなく、ご希望により、入れた分だけ、次の月に料金をいただこうと思います。

ご希望される方はお知らせください。

佐野の人口も減っている

 最新の「広報さの」に載っている人口と世帯数は以下の通りです。

人口 117669人(ー42)

    男 58436人(ー22)

 女 59233人(ー20)

世帯 52066戸(+29)

()は前月比

人口の動き

出生 59人 死亡143人

転入232人 転出190人


合併した当初、佐野の人口は12万を超えていましたが、現在は12万を割ってしまいました。出生数と死亡者数を見れば、これから佐野の人口が減っていくことは明らかです。50年後、100年後に佐野の人口はどうなっているのかと考えると、心配になります。

現在の佐野の人口を考えれば、1ヶ月に生まれる赤ちゃんは100人、1年間で1200人いても不思議ではありません。

佐野は住みやすいところなので、人口が増えることを願います。