2013年12月30日月曜日

「路線を外れた路線バス」に感動

今朝たまたまYoutubeで「路線を外れた路線バス」というタイトルの動画を見ました。バスの運転士のとった行動に感動しました。これはおすすめです。


やはり英語教師は準1級に受かる必要あり

私は今年の4月25日に「佐野市内の中学英語教師も英検準1級を」というタイトルでブログを書きました。

12月13日の読売新聞に、文部科学省に関する記事が掲載されました。

教員の指導力向上のため、都道府県ごとに英検「準1級レベル以上」などの教員の割合を定期的に公表する仕組みも設ける。中高の全英語教員に英検準1級や英語能力テスト「TOEFL」などの受験を促し、一定以上の成績を求める。

栃木県内の英語教師の実力はどれほどのものなのか、公表される結果を見るのが楽しみです。

「英検の準1級に受かりたい」という英語教師がいれば、是非個別で教えてみたいと思います。

佐野市でも校長が保護者に堂々と「本校の英語教師は全て英検の準1級の合格者です」と言える時代が来るのでしょうか。

2013年12月28日土曜日

英語をマスターするのに1万時間

ある先輩の英語講師から「英語をマスターするためには1万時間勉強する必要がある」と聞いたことがあります。

今日から毎日3時間英語を勉強したとします。365日休まずに勉強すると、1095時間になり、これを10年続けたとすると、10950時間になります。つまり今日から毎日3時間勉強しても、ものになる英語力がつくのは、今から10年後ということです。気が遠くなる話ですが、これは本当だと思います。

1万時間とは言っても、机に向かって英語を勉強している時間はもちろんのこと、車を運転しながら英語を聞いている時間も含めていいと思います。洋画を字幕で見るのも勉強です。

ある企業が100時間のToeic講座を設けたとします。100時間の授業を受けるのは大変なことですが、100時間では1万時間の1%にしかなりません。これを考えると、100時間の授業を受けたからと言って、すぐにToeicの点に反映されるとは限りません。

赤ちゃんは生まれる前から、母親の声を聞いていると言います。生まれてから、家族の会話やテレビなどで、1日に10時間日本語に接したとします。1年で3650時間で、3年で10950時間です。

子供が3歳になれば、勉強をしなくても、日本語は話せるようになります。こう考えると,「英語をマスターするのに1万時間勉強する必要がある」ということも納得できますね。

2013年12月18日水曜日

教材費は利益ゼロ

大手の塾であれば、独自に問題集を作って売ることで利益を出しているのだと思いますが、私は独自に作った問題集など持っていません。問題集はいくらでも売られているので、自分で作る必要性を感じないのです。

我が家に通って来る小学生や中学生には、感謝の気持ちを込めて「これでわかる英文法中学1〜3年」(1365円/新品)をサービスしていますが、「ジーニアス英和辞典」は購入していただきます。私は小学生にもこの辞書の使い方を教えます。この辞書は出版されてから7年が経ち、新しいものが出版される可能性があるので、私は決して新品は薦めません。アマゾンのサイトを見ると、中古のものが1500円前後で買えるので、こちらをお薦めします。保護者には「中古のものが◯◯円で売りに出ていますが,これでいいですか」と必ず確認してから注文するようにしています。これまでにアマゾンのサイトで注文した「ジーニアス英和辞典」には、赤線が引いてあるものもありますが、使用上全く問題ありません。

我が家に通っている小学生と中学生で、来月英検の5級と4級を受験する人がいるので、最近アマゾンのサイトで英検の問題集を注文しました。中古のものを注文したので、多少書き込みがあるものもありますが、十分使えるレベルです。価格は1円で送料は250円です。数年前に出版されたものなのでこんな値段ですが、購入前に保護者には「中古のものが251円で売りに出ていますが、これでいいですか」と確認します。

私が購入する教材の大半は、アマゾンで注文するものです。新品のものの方がいい場合もあれば、中古のもので十分な場合もあります。新品のものであれば定価で購入し、中古のものであれば値段を事前に保護者に確認しているので、私は教材費で1円も儲けていません。私は教材費で儲けることに興味はなく、教材費で保護者にあまり負担をかけたくないのです。


2013年12月16日月曜日

高野弘之医師の講演会

昨日はサークルの方に誘われて,イオンで開かれた池尻クリニックの高野弘之院長の講演会を聞いてきました。昨日いただいた資料によると、高野医師に関してこう書いてあります。

自治医大を卒業後、長崎県に戻り、離島の総合病院で小児科医として勤務し始めました。子供に対する不要と思われる検査や薬の処方を目の当たりにし、このままでいいのか疑問を感じるようになりました。特に抗生剤の濫用は目に余るものでした。抗生剤は時に命を救う薬ですが、普通の風邪には不要で、必要ないばかりではなく、腸内にいる人間に味方になる菌にまでダメージを与えてしまいます。そのため、本来持っている免疫力が落ちてしまって病気にかかりやすくなり、病院頼りになってしまう悪循環が多いことがわかりました。そこで私は,自己治癒力を引き出し高めるという考えに立ち、その延長線上で現代医学と代替医療を総合した診療を行うために「池尻クリニック」を開業しました。

高野医師によれば、少しのけがの場合、水で洗い流して、ラップを巻いておけばよくなるとのことです。けがをしたところを乾燥させるのはよくないそうです。

子宮頸がんのワクチンやインフルエンザワクチンは、打つべきではないという話もしていました。

私は高野医師の話を聞いて、近藤誠医師が書いた「医者に殺されない47の心得」という本を思い出しました。

ユーチューブで「高野弘之」と検索すると、講演の様子が見られます。おすすめですので、是非ご覧ください。

2013年12月15日日曜日

中学生の前で通訳

佐野市と姉妹都市関係にあるアメリカのランカスター市へ、中学生の同行通訳として派遣されたのは去年ですが、この時に通訳した時のことを思い出しました。

まずランカスター市に着いて、担当者の通訳(英→日)、団長の通訳(日→英)から始まりました。学校訪問の際は校長の通訳(英→日)、市長表敬訪問の際の通訳(英→日)、フィラデルフィアの米国憲法センターでは担当者の通訳(英→日)などをしました。

アメリカでは英→日にする通訳が多かったと思います。1対グループの時は逐次通訳、1対1の時は同時通訳をしました。

1対グループ時は,中学生が見ている前で通訳をしました。昨年ランカスター市へ派遣された中学生の中で,「将来通訳になってみたい」、「将来英語関係の職業に就いてみたい」という人が現れれば、嬉しく思います。

2013年12月14日土曜日

地元で貢献したい

私が英語講師になってから、10年ほどは企業研修の仕事が主な収入源でした。これまでに企業研修で行ったことがある所を書き出してみると、以下の通りです。

栃木県
佐野市・宇都宮市・さくら市・芳賀町・足利市・真岡市

群馬県
前橋市・高崎市・太田市・大泉町・明和町・邑楽町

茨城県
筑西市・結城市・つくば市

埼玉県
羽生市・東松山市・さいたま市・越谷市

千葉県
千葉市

福島県
福島市

新潟県
小千谷市

思い出せるものだけでもこれだけあるので、実際はもっとあると思います。企業研修でたくさんの方と知り合いました。

遠い企業だと片道1時間以上かかりました。教えるのが2時間で、車を運転するのも2時間だと、効率のいい仕事とは言えません。企業研修を主にやっていた頃、自分は生まれ育ちが佐野なので、地元で貢献したいと思っていました。

以前と比べると企業のクラスはだいぶ減った分、最近は自宅で教える仕事やサークルの仕事が増えました。

現在我が家に通ってくる人の大半は、自転車で5〜10分くらいのところに住んでいます。私にとっても何時間も車を運転する必要はなく、通ってくる人にとっても移動にあまり時間はかかりません。

私はできれば愛着のある地元で貢献したいと思います。

2013年12月13日金曜日

佐野小と城東中の後輩

現在我が家に通ってくる小学生や中学生の内,佐野小の児童が1人、佐野小の卒業生が1人、城東中の生徒が4人います。後輩を教えられるのは嬉しいことです。

佐野小と城東中の校舎は、私が通っていた時とまだ同じです。時々昔の校舎が写った写真を見せることがあります。

2013年12月11日水曜日

中3で英検の準2級に受かる子に共通すること

現在大学1年生のMちゃんと高校1年生のRちゃんは、ともに中学3年生の時に英検の準2級に合格しました。現在はこの2人を指導していませんが,2人には共通したことがあります。

Mちゃんを教え始めたのは小学校6年生の時で,Rちゃんは中学1年生の時です。2人とも「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って指導を始め,1年でこの問題集は終わらせました。

この2人が定期テストを受ける直前は、教科書や学校の問題集のテスト範囲を確認しました。Rちゃんが学校の問題集をやる姿を見ていたら,「手が勝手に動いている」という印象を持ちました。定期テスト前には必ず範囲を終わらせたので、常に90点以上取っていました。

「これでわかる英文法」を最初に終わらせてしまったため、2人は教科書の内容は簡単だと感じ,私はあまり教科書の手伝いをする必要がありませんでした。その分、英検の問題集の3級から準2級というように進めました。

この2人は高校・大学できっといい成績を取っていることと思います。

2013年12月10日火曜日

企業のTOEIC講座も担当

私は英語講師になって、そろそろ15年がたちます。数年前までは企業研修が主な収入源でしたが、今の家に引っ越して来てからは、企業研修ではなく、家やサークルで教える仕事が主な収入源になりました。

今年は3月まで企業のクラスがありましが、半年ほど企業のクラスが全くありませんでした。8月だったと思いますが,都内の派遣会社から連絡があり、佐野市内のC社で9月から水曜日と土曜日にTOEICのクラスを教えるのはどうかという話でした。

我が家からC社までは車で5〜10分しかかからず、収入の面を考え、引き受けることにしました。C社のクラスを担当することで、水曜日と土曜日に我が家でレッスンを受けていた方には変更のお願いをするなどして、ご迷惑をかけてしまいました。

C社でのTOEIC講座は、今月で終わりです。来年のことはまだ聞いていないので、企業のクラスがあるかどうかは、分かりません。たまには企業でTOEIC講座を担当するのも楽しいものです。

僕は1人3役

私は自営業者なので、仕事に関することは、1人でやらなければなりません。

営業活動
ブログを開設した一番の目的は生徒募集のためで、私の指導方針や考え方などを公開しています。ブログにはみがきこのことなど、仕事とは直接関係のないことも書いています。

受付/問い合わせ
ブログを見た方から問い合わせのメールや電話をいただいた時の対応、初めての方には無料相談なども行っています。

授業
教えるのももちろん私です。

1人で3役こなすのは、大変な時もありますが、英語を習いたいという方が増えるのはありがたいことです。

大手の予備校も最初は講師1人で始めたのではないかと思います。経営者に商才があったから、事業が大きくなったのだと思います。最近生徒が増えていますが、私は自分の商売を大きくしたいという欲がないのです。家族が生活できて,年相応の収入があればいいのです。もし自分で対応しきれないくらいの方から問い合わせが来たら,申し訳ありませんが,お断りするしかありません。


講師の時給が625円の塾に、子供を通わせたいと思うか

新聞に入ってくる塾のちらしは必ずチェックしています。特にどのような料金設定なのか、講師はどんな人なのか、ということが気になります。

大手の塾のちらしを見ると,塾長の名前さえ書いていないものがあります。まして講師の名前・資格・経歴など、書いてあるはずがありません。

今朝ある個別指導塾のちらしを見ました。この塾は業務の合理化と経費の節約を徹底して行い、安さを売りにしています。小学生が毎週90分の授業を受けて、月謝が7500円と書いてあります。私が小学生を月に4回(90分/回)教えたとしたら、いただく料金は16000円です。料金だけ見たら、私はこの塾に勝てません。個別指導で月謝が7500円ということは、講師の時給は一体いくらになるのか計算してみました。

90分の授業を月に4回受けたとすると、360分の授業を受けることになります。月謝が7500円ということは、1時間あたり1250円です。1250円の内、講師が半分もらったとすると、時給625円という計算です。

時給625円では高校生でさえ雇えません。こんな時給で働く講師は、どんな資格と経歴を持っているのでしょうか。

私はこのような時給ではとても生活できません。

料金があまりにも安い塾は考えものです。


2013年12月8日日曜日

高校入試の過去問を見て感じること

私が教えている中学3年生の中で、佐野日本大学高等学校を受験する人が数人いるので、今月はこの高校の過去問をやっています。

平成25年度の併願の問題を私が解いても,悩む問題がありました。中学生が受けるにしては、難しすぎるのではないかと思います。難しい問題を出して,受験者には高得点を取らせないという考えなのかもしれません。問題が簡単でだれでも高得点が取れてしまったら、学校としてどの受験者を選んだらいいのか迷うからかもしれません。

半魚人は反面教師

私はあまり中学校には通いませんでしたが、今でも覚えていることがあります。中学2年生の時,音楽の担当は「半魚人」と呼ばれていた女性教師でした。本名は覚えていないのですが、「半魚人」という名前は覚えています。

「おい、〇〇、こっちへ来てピアノを弾け」というように、半魚人のだれた態度が好きになれず、「音楽の時間は昼寝の時間」と決めていました。私は授業中に寝ることで、半魚人に反抗していました。

私は一番前の席で毎回寝ていたので、ある時、半魚人に「栗原,外へ出て立ってろ」と言われ、何の疑いもなく教室の外へ出ました。

もちろん音楽の成績は1でしたが、全く後悔はありませんでした。半魚人に教えてもらったのは音楽ではなく、「生徒の前でだれた態度をとってはいけない」ということだったと思います。

僕は高校受験した経験なし

現在中学3年生を6人個別指導しています。6人の内、2人は佐日中の生徒なので、高校受験はありませんが、4人は受験予定です。

私の経歴には、「教師として県立高校に通った経験はありますが、生徒として高校に通った経験は1日もありません」と書いてあります。私は中学時代、学校が嫌いで、半分くらいしか通っていないと思います。学校が嫌いだったので、「高校に行きたい」とは思いませんでした。

私が中学生の時に,「中卒東大一直線」というドラマを見ました。このドラマの主人公は、高校へ行かずに、大学入学資格検定という試験に合格した後、東大へ入るという話です。このドラマを見て,「こんな方法もあるのか」と思い、私も高校へ行かずに、大学入学資格検定の合格を目指しました。

私は高校受験生を教えていながら、自分では高校受験をした経験がないのです。

私が大学入学資格検定に合格したのは、22歳の時だったと思います。私は決して自分の通って来た道を他人に勧めることはありません。高校へ通った方が、有意義な学生生活を楽しめると思います。

私は高校へ行かず、異色な人生を歩みましたが,留学した経験があるから、英語講師になれたのだと思います。

2013年12月6日金曜日

同級生が経営するイタリアンレストラン「ソリッソ」

今日は家族で、同級生が経営するソリッソへ行ってきました。

ソリッソは同級生の永田君が経営するイタリアンレストランです。永田君は佐野小と城東中の同級生です。同級生が地元で活躍する姿を見るのは嬉しいもので、励みにもなります。

今日注文したものは、スパゲッティーカルボナーラと3種のチーズピザです。永田君特製のカルボナーラには、カシューナッツがついて最高です。

ソリッソは皆さんに自信を持ってお薦めできるイタリアンレストランです。

ソリッソに行って、「栗原直樹に聞いて来た」と言っていただくと、きっと永田君も喜んでくれると思います。

ソリッソはカインズホームのとなりです。

佐野市浅沼町535−1
0283−21−1516
11:30〜15:00、18:00から22:00
木曜日定休


2013年12月4日水曜日

ブログの力

近所のMさんに手伝っていただき、私がブログを始めたのは2年以上前です。ブログを始める前は、ちらしを作って、知り合いに配っていました。このやり方で知り合った方もいますが、ブログを始めてからはちらしを配るのを止めました。

今の時代、英語を勉強しようと思ったら,まずインターネットで検索するのではないでしょうか。私のブログにアクセスする方の大半は、英語に興味のある方だと思います。

ブログなら何を書いても,一切お金はかかりません。つまり宣伝のために、経費をかける必要がないのです。

昨日Tさんという女性からサークルのお問い合わせのお電話をいただきました。Tさんのようにブログを見た方からのお問い合わせが、最近増えています。ブログの力はすごいと感心します。

Tさんは以前から私のブログの読者だということです。昨日はお問い合わせをいただき、大変嬉しく思いました。早速Tさんにお会いして、サークルのご説明をしました。Tさんはアメリカに長期滞在経験があり、現在は児童英語講師だそうです。Tさんにはいくつかサークルを見学していただき、是非入会していただきたいと思います。

私の好き勝手なことを書いているブログですが、読んでくれる方のために、有意義な情報を発信していきたいと思います。

2013年11月30日土曜日

中学3年生2人、英検3級合格

我が家に通う中学3年生のK君とT君の2人が、英検の3級に合格しました。

2人が一次試験を受ける前、過去問を解きました。過去問がよくできていたので、一次試験は合格するだろうと思いました。予想通り、2人は一次試験に合格し、二次試験対策を行いました。「試験官の言うことが分からなかったら、聞きなおしてもいい。自分の言いたいことをゆっくり、はっきり話せばいい」とアドバイスをしました。

2人が二次試験に合格したと聞いて、こちらも嬉しくなりました。2人は高校受験に向け、自信をつけてくれたことと思います。2人は私の指導方針をよく理解してくれて、これまでの努力の結果が出ました。来年は英検の準2級に合格してくれることを期待しています。

2013年11月18日月曜日

顧客に「〜ございますか」はおかしい

私は日本語を教えるプロではないのですが、日本語の誤りに気がつくのです。

今日あるお店で買い物をした時のことです。レジの人が「ポイントカード、ございますか」と言いました。

店員が顧客に「当店に(商品)はございます」と言うのなら適切だと思いますが、「ポイントカード、ございますか」ときくのはおかしいと思います。このような場合は、「ポイントカード、お持ちですか」ときくのが正しいと思います。


2013年11月13日水曜日

「〜の方」を使い過ぎ

昨日お会いした人で、「〜の方」を使いすぎている人がいました。

1 彼は駅の方へ歩いて行きました。
2 彼は駅へ歩いて行きました。

この2つの文章は同じでしょうか。

彼が最終的にどこへ歩いて行ったのか分からないが、駅の方向へ歩いて行ったのなら、1番の言い方が正しいのですが、彼が駅まで歩いて行ったのなら、2番の言い方が正しいと思います。

「〜の方」を多用している人はご注意ください。

「〜となります」を使い過ぎ

私は英語講師ですが、日本語を聞いていても気になることがあります。

例えばあるお店で、「トイレはどこですか」と尋ねたとします。親切な店員が案内してくれて、「こちらがおトイレになります」と言ったとします。

私はこれを聞くといくつか疑問に思うことがあります。

この場所はすでにトイレなのに、どうして「なります」と言うのでしょうか。「なります」と聞くと、「いつからなるのか」とききたくなります。「なりました」と過去形にすべきだと思いますが,過去形にしてしまうと、この場所は元々は何だったのかという疑問が出てきます。

私の息子は現在保育園に通っており、来年の4月から小学校に通います。私の息子は保育園児から小学生に変わるので、「私の息子は来年小学生になります」と言っても全く矛盾はありません。

日本人は「〜になります」という表現を誤って使っています。「こちらがおトイレです」と言って矛盾が生じるでしょうか。私にはこの方がすっきりした表現に聞こえます。

英検準1級を持つお母さんと小学4年生で5級を持つ息子さんをペアで

今年の8月に商工会議所で開かれた英字新聞の講座で、Yさんと知り合いました。この講座が終了後、Yさんは水曜日のサークルに入って英語の勉強を続けることになりました。Yさんは今年英検の準1級に合格して、現在は1級合格を目指して勉強中とのことで、水曜日のサークルに願ってもない方が加わってくれました。しかもYさんはレベルの高いお友達もサークルに連れて来てくれました。

昨日我が家にYさんが息子さん(M君)を連れてやってきました。M君は小学校4年生ながら、今年英検の5級に合格し、4級合格を目指しているとのことです。Yさんほどの実力があれば、塾で英語を教えてもいいくらいですが、来週からペアでレッスンが始まることになりました。M君が小学校4年生ということで,お母さんと一緒の方がいいのではないかと考えました。

4級合格のためには、もちろん4級の問題集を使う必要もありますが、まずは英文法の基礎を養成するために、「これでわかる英文法」を使って始めます。「これでわかる英文法」の3分の2が終わったら,4級の問題集に入ってもいいと思います。「これでわかる英文法」は英検合格のためだけではなく、中学校へ行ってからも十分役に立つ問題集です。来年中にM君が4級に受かるように、私は指導するつもりです。

M君は「アメリカの大学へ留学」という希望を持っています。小学生のうちから英語を勉強すれば、この夢は十分実現可能だと思います。私は英語を通じてM君に自信をつけてほしいと思います。


2013年11月7日木曜日

英文法基礎講座,サークルとして再開

佐野商工会議所で開かれていた「英文法基礎講座」が今日無事に終了しました。参加していただいた皆さん、お疲れさまでした。皆さんのおかげで、私にとっても楽しい一時でした。

この講座では「これでわかる英文法中学1〜3年」(文英堂)を使っていましたが、「この問題集が終わるまで続けたい」というご意見をいただき、皆さんとの話し合いにより、サークルとして残ることが決まりました。

この講座は今月21日(木)に中央公民館でサークルとして再開されます。毎月第1と第3木曜日の午前10時半から12時まで開かれます。

文法の基礎を勉強したい方、お子さんに英語が教えられるようになりたい方に、最適なサークルです。

現在確定しているのは6人で、あと3〜4人入ってくれる方を募集しています。

これ以外にもサークルはあります。

見学ご希望の方はご連絡ください。






2013年11月5日火曜日

タイヤは減れば減るほど、減りが早くなる

以前私が企業のクラスを多く担当していた時は、月に2000キロ走っていましたが、最近は1000キロも走りません。走行距離が多かった時は,タイヤも早く擦れました。今日は車のタイヤのことで気がついたことがあるので、書いてみたいと思います。

例えばあるタイヤの新品の時の外径寸法が、589ミリだとします。円周率3・14で計算した場合,このタイヤは1回転で1849ミリ、つまり1メートル84センチ進むことになります。このタイヤをはかせた車で1キロ走ると540回転で、100キロ走ると54083回転することになります。

このタイヤが5ミリ擦れて,外径寸法が579ミリになったとすると、1回転で1818ミリ、つまり1メートル81センチ進むことになります。100キロ走ると55005回転することになります。

あるところまで片道50キロ,往復で100キロ走ったとします。これだけ走るのに、タイヤが新品の時は約54000回転なのに、5ミリ擦れた時は約55000回転することになります。毎日同じ距離の場所へ行ったとしても,タイヤは摩耗すればするほど、回転数が多くなるため,摩耗が早くなることが分かります。

2013年11月3日日曜日

中学1年生2人、英検5級合格

我が家に通うK君とMさんは、佐野市内の中学校の1年生です。

これまでこの2人は大変優秀で、中学校に入学して以来、定期テストでは常に90点以上取っています。

私はこの2人に英検の5級を受けることをすすめました。2人とも事前に過去問を解いた時に,合格するだろうということは分かりましたが、「合格した」ということを聞いて、こちらも嬉しくなりました。

昨日の時点で,K君は1年生の英語の教科書の予習が、あと1ページで終わりというところまで進み、Mさんはもう教科書の予習が終わりました。2人とも年内は「これでわかる英文法」を使って、できるだけ進めるつもりです。年明けには4級の過去問をやり、1月の4級受験に備えたいと思います。

2人とも1月に4級に受かってくれれば、中学2年生で3級合格、3年生で準2級合格と進んでくれると思います。準2級に受かる実力がつけば、模擬試験で高得点が取れ、どこの高校の入試問題でも簡単に解けるはずです。






2013年10月26日土曜日

オリーブオイルに関する本

最近オリーブオイルに興味があり、「エキストラバージンの嘘と真実」という本を読みました。この本を読むと,「エキストラバージン」と書いてあっても、偽物が相当あるとのことです。1リットル1000円以下で買えるエキストラバージンは、偽物と考えた方がよさそうです。佐野市内で買えるもので、本物のエキストラバージンがどれだけあるのか疑問です。都内のオリーブオイル専門店げ行けば、本物のエキストラバージンが買えるのかもしれませんが、とても1リットル1000円では買えません。

2013年10月22日火曜日

僕は中学生の時,英検の3級に受かる実力はなかった

私は英語講師として、英検を受けることを推奨しています。実力が目に見える形で評価されれば、本人も嬉しいだろうし、教えている側にとっても励みになります。

中学1年で4級、2年で3級、3年で準2級と合格していけば、英語に関しては常に学年でトップクラスを維持できると思います。

私は中学生の時,英検の3級を1〜2回受けましたが、合格することはなく、「こんなテスト、2度と受けるか」と思った記憶があります。優秀な中学生を教えていると、「自分が中学生の時、こんな実力はなかった。たいしたものだ」と感じます。

私が20代で初めて1級を受けた時、あまりの難しさに歯が立たず、試験中居眠りをしてしまいました。何度か1級に落ちて,通訳学校に通っていた時、1級に受かりました。この時、私は30歳でした。通訳学校に報告したところ、「栗原直樹 英検1級合格」と貼り出してもらい、嬉しかった記憶があります。

我が家に通っている中学生で、今月英検の5級から2級まで受けた人が7人います。近々ブログでいい報告ができることを願います。


2013年10月21日月曜日

英語講師がなぜ大型免許を?

大型免許を持つ英語講師は、あまりいないと思いますが、僕の運転免許証には「大型」と書いてあります。二種免許は持っていないので、緑ナンバーのバスは運転できませんが、大型ダンプや大型バスも運転することができます。自分でも信じられないのですが、レンタバスなら50人乗りのものでも運転できることになります。

教習所の教官の「二種免許も取った方がいい」というアドバイスに従い,大型免許を取った直後に、鹿沼の免許センターへ行きました。大型バスを運転して、二種免許を受験したものの、1度落ちて諦めました。それ以来、15年以上大型車は運転していません。

「なぜ英語講師が大型免許を持っているの?」と疑問に思うかもしれません。1997年ニュージーランドから帰国する前に、日本人の友達からこんなことを言われました。「大型免許を取って、トラックを運転して、早くお金を貯めて、ニュージーランドに戻って来い」。

教習所へ通っていた時に、実際にトラックを運転している人と偶然話す機会がありました。この方からトラックを運転することの危険性を教えてもらいました。話をしたのはほんの短い間でしたが、僕にとってこの方は人生の恩人です。

「トラックを運転してしまうと、海外での経験が役に立たなくなってしまう」とも考え、占い師にみてもらうことにしました。僕の名前と誕生日を見た占い師から、「あんたは教師かい?トラックを運転するのは180度逆の方向」と言われました。その当時、英語は教えていませんでした。この占い師も恩人です。

ニュージーランドの大学にいた時に,日本語を教えることに興味があり、単位はもらえませんでしたが、日本語の授業に出ていたことがあります。学生寮に住んでいたころは、日本語を勉強している人もいたので、日本語の宿題を手伝いました。占い師に言われ、「確かに教えることは嫌いではない」と思いました。

僕は大学で教育学部に在籍したことはなく、大学生の頃は「日本で英語を教えよう」とは思っていませんでした。「海外に住んでいたから、英語でも教えてみるか」という軽い気持ちで、英会話教室で働き始めました。これが1998年です。

実際に英語を教えてみると、「英語を教えるのは向いているかも」と思い、これが今でも続いています。

2013年10月18日金曜日

下野新聞CHUサポ通信に掲載

下野新聞社が発行する中学生を応援するための「CHUサポ通信」という情報誌があります。以前取材を受け、これが記事になり、2013年秋号に掲載されました。この中で中学生を対象に、NHKのラジオ講座を使った勉強法を紹介しました。

今日下野新聞の方がお見えになり、50部置いていってくれました。もし参考にご覧になりたい方はお知らせください。


2013年10月17日木曜日

新しい英字新聞

The Japan Times と International Herald Tribune が合併したことにより、昨日から Japan Times (JT) International New York Times (INYT) が発行されました。我が家ではこれまで JTを購読しており、昨日から2誌購読しているようになりました。JTとINYTはもちろん一緒に来るのですが、 別々になっています。昨日のJTは16ページで、これはいつも通りです。INYTは18ページあり、合計34ページです。

これまでJTの購読料は4480円/月で、合併した後は5000円/月です。2誌を読んで5000円はかなりお買い得だと思いますが、毎日両方読むのはなかなか大変です。もしこれを両方読めれば、ものすごい英語力がつくことは間違いありません。


2013年10月14日月曜日

佐野市内で買えるニュージーランド製のもの

「ニュージーランドの経済に貢献するため」と言うと大げさですが、我が家ではニュージーランドの製品を優先的に使っています。佐野市内にもニュージーランドの製品は売っているので、ご紹介したいと思います。

佐野市内で売っているニュージーランドのものと聞いて、真っ先に思い出すのはキューイではないかと思います。キューイはどのスーパーでも売っています。

フレッセイではニュージーランドの玉ねぎ・にんじん・アスパラガス・かぼちゃが売っていることがあります。

イオンで売っているトップバリュの大きいアイス(ダブルキャラメル・バニラ・ナポリタン)の原料は、ニュージーランドから輸入されたものです。

やまやではニュージーランドのワインや蜂蜜が売っています。ワインは MatuaやKiwi Walkで、蜂蜜はCloverやRewarewaです。

是非試してみてください。

もしこれ以外にも佐野市内で買えるニュージーランド製のものがあったら、教えてください。



2013年10月10日木曜日

「先生」と呼ぶことが、相手に敬意を表することになるのか

製薬会社主催の講演会の案内が、新聞に掲載されることがよくあります。このような講演会に出席する医師には、「先生」という敬称がついていて、患者の代表者は「◯◯さん」と書いてあります。医師であろうが患者代表であろうが、講演会の出席者という意味では同じです。医師には「先生」という敬称をつけ、それ以外の人は「◯◯さん」でいいというのは差別です。

製薬会社としては敬意を表して医師に「先生」という敬称を付けるのでしょうが、このことが本当に医師に敬意を表することになるのでしょうか。私だったら自分だけ「先生」と表記され、他の人に「◯◯さん」と書いてあったら、心地悪いと感じると思います。立派な医師なら、このような場合、「私も他の方と同じで結構です」と言うべきです。

相手に敬意を表するために、「先生」と呼ぶことが、時に、相手を不快な気持ちにさせてしまうことにもなりかねません。相手を「先生」と呼ぶことによって、「あなたが上で、私は下です」と自ら上下関係を作り出しているようなものです。なぜあえて自分を下に置くようなことをする必要があるのですか。自分に自信を持ち,対等な立場でいいと思います。

製薬会社から見れば,医師はお客さんとなるのでしょうが、どんなに優秀な医師でも薬剤がなければ、仕事になりません。製薬会社の人も「医療に貢献しているんだ」と自信を持ち,医師を「先生」と呼ぶのは止めるべきです。

「先生」と呼ばれて,「自分は偉いんだ」と勘違いして、人間として大切な謙虚さや常識を見失っている人が数多くいます。患者にきちんと挨拶できない医師や体罰を行う教師がいい例です。「先生」と呼ばれて、損をすることはあっても、得をすることはありません。敬意を表するという意味で相手を「先生」と呼んでも、決して相手のためにはならないのです。

私は英語講師ですが、「先生」と呼ばれたくありませんし、社会的にどんなに地位の高い人に会ったとしても、相手を「先生」と呼ぶことはありません。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」社会的に地位の高い人であればあるほど、「先生」と呼ばれず、謙虚でいるべきです。「先生」と呼ばれて喜んでいるようでは、人間失格です。



2013年10月8日火曜日

僕は歯磨き粉おたく(3)

以前我が家で受け入れたスリランカからの交換留学生に、お土産として2本の歯磨きをもらいました。以前にもブログに書いた通りですが、最初はSupirivickyという強烈な歯磨き粉を使い,今日からSudanthaという歯磨き粉を、昼食後に使い始めました。この歯磨き粉はSupirivickyほど強烈ではありませんが、泡が黄色です。これで毎日磨いていれば、きっと虫歯にはならないのではないかと感じるほどです。こんな歯磨き粉を使っているスリランカの人には、虫歯は少ないのだと思います。私がもしスリランカへ行ったら、変わった歯磨き粉を、トランク一杯に買いだめしてしまいそうです。

Sudanthaが使い終わったら,ニュージーランドの歯磨き粉を使う予定です。

受講者はいいとこ取りを

私が初めて英語の授業を受けたのは、中学生になってからです。それ以来、様々なところで英語の授業を受けました。中学生の時に通った塾,大検の勉強をしていた時に通った塾,英会話教室、オーストラリアの語学学校、ニュージーランドの大学、通訳学校などです。私の教え方は様々な講師の影響を受けていることは間違いありません。その中で今も覚えていて参考になるアドバイスもあれば、これを受講者に言うのはまずいと思うアドバイスもありました。

講師と受講者は人間ですから、相性があります。もちろん私も相性は感じます。私のやり方が受ければ、どんどん英語力は上がっていきますが、私のやり方が受けなければ,あまり私の授業を受ける意味はありません。

私は今までの経験に基づき授業をしています。私は「いい授業がしたい」とは思いますが,「自分の授業が一番いい」と言うつもりはありません。私は受講者にいろいろな講師の授業を受けることを推奨しています。「この講師のアドバイスは役に立った」、「この講師のやり方は役に立たなかった」など様々な感じ方があると思います。

「受講者はお金を払っているのだから、各講師のいいとこ取りをすればいい」というのが私のアドバイスです。

2013年9月11日水曜日

小学4年生で英検の5級合格

今月から我が家に通い始めたFちゃんという女の子がいます。Fちゃんは先月都内から佐野に引っ越して来ました。

Fちゃんは小学校4年生ながら、大変優秀で今年の6月に英検の5級に合格したそうです。これまでFちゃんは楽しく英語を学び、以前通っていた塾の講師の指導やご両親のご理解があったからこそ、達成できたことだと思います。

Fちゃんのレッスンは、お母さんも一緒です。私は文法の基礎を教え、1年で中学レベルの英文法の基礎は終わらせたいと思います。その後は英検の4級から3級の問題集へ進め,中学校に入学する前に、3級に合格してほしいと思います。Fちゃんは賢くしっかりしているので、この目標は十分可能だと思います。

2013年9月9日月曜日

僕は歯磨き粉おたく(2)

先週ハワイのお土産として、シナモンの入った歯磨き粉を2本(CLOSEUPとCrest)いただき、早速その日のうちに1本(CLOSEUP)使い始めました。それ以来、毎朝この歯磨き粉を使っています。

シナモン入りの歯磨き粉を使うのは初めてで,本当にシナモンのにおいがします。

残念ながらライオン・花王・サンスターなど、日本の大手歯磨き粉メーカーは、シナモン入りの歯磨き粉を作っていません。

是非日本のメーカーにもシナモン入りの歯磨き粉を作ってほしいと思います。




2013年7月7日日曜日

自分の英語力はまだ10分の1

私が英語講師になったのは1998年ですから、15年英語を教えていることになります。

先月TIMEを読む重要性に気づき,読み始めたものの、まだまだ知らない単語が多いと痛感します。「この15年間、自分は何をしていたんだろう」と感じます。

The Japan Times や TIME を読んで、1ページあたり平均で知らない単語が1つになることが目標ですが、この目標を考えると、気が遠くなります。あと何万時間英語を勉強しなければいけないのか分かりません。もしかしたら、一生達成できないのかもしれません。

自分の現在の英語力と身につけたい英語力を考えると,自分の現在の英語力はまだ10分の1ではないかと感じます。

TIME関係の書籍

先月TIMEを読み始めたので、TIMEに関する本を何冊か読みました。

なぜTIMEが読めないのか    (小学館)    松本道弘
「タイム」を読んで英語名人   (講談社α新書)  松本道弘
辞書なしでタイムを読む    (朝日出版社)   松本道弘
TIMEを読むための10のステップ(研究者ブックス) 薬袋善郎

直接TIMEに関係はありませんが、以下の本も読みました。

速読の英語                 (プレジデント社)松本道弘
ミスター同時通訳の「私も英語が話せなかった」(講談社α文庫) 村松増美
英語で話すポイント             (岩波新書)   小松達也

松本道弘氏はTIMEに関する本を多数執筆しており、TIMEを読んでみて松本氏がTIMEを推薦するかがわかります。
 

2013年7月6日土曜日

海外旅行者向け英会話サークル

毎月第2と第4金曜日の午前10:15から11:45まで、佐野中央公民館で英会話のサークルがあります。

このクラスでは Passport 1 という海外旅行者向けの教材を使っています。

初心者でも大歓迎です。見学ご希望の方は事前にご連絡ください。


2013年7月3日水曜日

不登校のT君、英検5級合格

私は昨年の4月、T君が中学3年生の時に英語を教え始めました。T君は理由があって、小学校4年生の時から学校に通っていないとのことです。

T君とはABCの書き方や単語の練習ができる問題集・中学1年生の教科書・教科書に付随した問題集を使ってレッスンを始めました。幸いT君は英語に興味を持つようになり、単語の問題集はすぐに終わりました。1年生の教科書は今年の4月に終わり、現在は2年生の内容を教えています。

私は中学校の教科書や問題集を使い,T君が中学校で習うはずだった内容を教えています。T君を教えていて,「もし中学校へ通っていたとしたら、きっと英語はいい成績が取れたはずだ」と感じます。

T君にあまりプレッシャーはかけたくありませんでしたが、「1年生の教科書が終われば、英検の5級に受かるはずだ」と思い,受験を勧めました。私はT君が英検を受けに行っただけでも立派だと思いますが、T君は6月に50点満点中42点で、英検の5級に合格しました。今回の合格をきっかけとして、来年は4級合格が目標です。

私が教えられるのは英語だけですが、将来T君が英語だけでも自信を持ってくれれば励みになると思います。もしT君が将来英検の準1級に合格したら、英語を教えて生活してもいいくらいのレベルです。

私自身、中学校には半分くらいしか通っていませんし、高校生になったこともありません。T君が学校へ行くかどうかは本人が決めることで、私の仕事はT君が学校へ行くように仕向けることではなく、「英語を通して自信をつけてもらうこと」です。将来T君が自立できるようになれば、きっとご両親も喜んでくれるはずです。

私は自分が不登校であったことを誇りに思うわけではなく、他の人に奨励するわけでもありませんが、中学時代不登校であった人間が、今は英語講師として生活しています。「不登校でも英語の勉強をしてみたい」という子がいれば、是非教えてみたいと思います。個別レッスンのため、他の子と一緒になることはありませんし、現在の英語のレベルも関係ありません。「英語をやってみたい」という気持ちさえあればいいのです。

もしかしたら不登校の子や保護者がこのブログを読んでくれるかもしれません。T君のお母さんの感想です。

「栗原さんは息子の気持ちをよく理解して、みてくださるので、毎回安心して送り出すことができます。」

2013年6月30日日曜日

小学6年生、指導中

私は4月から小学6年生のN君を指導しています。N君は小学生ということで、ABCの書き方や単語の練習ができる問題集から始め、この問題集は6月に終わりました。「これでわかる英文法」に入りましたが、あまり焦らず、来年N君が中学校に入学する前に,この問題集が終われば十分だと思います。この問題集の次は、英検の3級の問題集に入るつもりです。

2013年6月18日火曜日

TIME と Japan Times を使った勉強法

私は以前ブログでも紹介した通り,Daily Yomiuri を読んでいましたが、昨年 Japan Times に変更しました。Daily Yomiuri でも全く問題はなかったのですが、変更した理由は、佐野市立図書館に Japan Times が置いてあるからです。

この図書館には、TIME も置いてあり、実際に読んでいる人を見かけたことはありませんが、借りている人がいることは確かです。

「栗原さんの英語力は、図書館で Japan Times や TIME を丁寧に読んでいる人よりも下ですか」と言われたことはないのですが、どうもこんな天の声が聞こえ、今月から TIME も読むことにしました。

私は以前、松本道弘氏が書いた TIME に関する本を読んだことがあり、TIME を読む必要性は感じていました。

私がニュージーランドの大学で勉強していた頃,国際関係を教えていた講師が、「TIME を読むことは不可欠」と言っていたのを思い出しました。

昨日 TIME が届き,読んでみました。TIME は薄くて軽い雑誌ですが、広告も含めて全部読んでみると、数時間かかりました。英語のネイティブスピーカーが読むと、1時間で全部読めるといいますから、私の英語力はまだまだです。

読みながら知らない単語に赤線を引きました。読み終わった後,赤線の数を数えてみると、221ありました。これは1ページあたり、3・9あったことになります。知らない単語の多さを痛感しました。

TIME と Japan Times には共通した単語が出てくるので、TIME を読みこなすためには、TIME を読まない曜日に、どれだけ Japan Times を真面目に読むかが重要だと思います。

これからTIME を読むことを、1週間に1度のテストと考え、TIME を読んだ時にどれだけ知らない単語を減らせるか、挑戦してみたいと思います。この結果はこれから毎週ブログで公表します。








2013年5月20日月曜日

アメリカ人女性受け入れ(2)

先週の火曜日にランカスター市から来た派遣団は、今朝佐野を出発し成田へ向かいました。

期間中は市内の中学校見学,日光見学などがあり、有意義な一時を過ごしてくれたと思います。

ある理由で、生徒の男の子も途中から我が家で受け入れることになりました。

昨日はお別れパーティーの時まで、ホストファミリーとの自由行動の日だったので、東京スカイツリーへ行って来ました。

毎年この時期、ランカスターの派遣団は嵐のように来て、嵐のようにいなくなります。だれか1人でも将来佐野に戻って来て,長期で滞在してくれることを祈ります。

2013年5月14日火曜日

アメリカ人女性受け入れ(1)

佐野市がアメリカにあるランカスター市と姉妹都市になっている関係で,今日から来週の月曜日まで、ランカスターから来る中学生と引率者が佐野に滞在します。

私は昨年同行通訳としてランカスターへ行った時に知り合った女性も今回来日します。我が家ではこの女性を受け入れます。

楽しく有意義な1週間となること間違いありません。

2013年5月4日土曜日

スリランカからの留学生受け入れ(3)

スリランカから来た留学生が、3月23日から我が家に滞在していましたが、昨日近所のお宅へ引っ越しました。

スリランカ人はYesでも首を横に振ること、スリランカのデザート、シンハラ語など、文化交流になりました。

彼女は来年の2月末まで日本に滞在予定です。スリランカへ帰る頃には、だいぶ日本語がうまくなっていることでしょう。

是非これからも日本で楽しく有意義な一時を過ごしてほしいと思います。


2013年4月25日木曜日

佐野市内の中学英語教師も英検準1級を

佐野市内の中学校に勤める英語教師で英検の準1級を持っている人が、一体何人いるでしょうか。生徒に「英検の何級を持っていますか」ときかれたら、堂々と答えられるでしょうか。

私が教えている中学生の話を聞くと,あぜんとした英語力の教師も実際に授業を受け持っているようです。

ある調査によると、中学校の英語教師のうち、英検の準1級を持っている人は、4人に1人だそうです。ということは、4人のうち3人は持っていないことになります。

英語を教えるプロであるのならば、英検の準1級に受かるくらいの実力は持っているべきです。2級では高校生でも受かります。もし2級しか持っていないということでは、高卒程度の英語力しかないということになります。

先日の新聞にも書いてありましたが、これから外国人の教員が増えそうです。佐野市内の中学校の英語教師は、生徒の見ている前で、外国人教師と堂々と英語で会話ができるでしょうか。

英検は年に3回受けることができ、お金さえ払えば、だれでも受けることができます。佐野から一番近い受験会場は,足利にあります。中学校の英語教師であれば、生徒に英検を受けることを奨励することも仕事だと思いますが、教師が受けたことがなければ、奨励はできないはずです。

佐野市内の中学校に勤めている英語教師で、「英検の準1級に合格したい」という方は,是非ご連絡ください。

佐日中の3年生が2人に

昨年から我が家に来る佐日中(佐野日本大学中等教育学校)3年生のAさんに加え、4月からK君も通い始めました。これで佐日中の3年生を2人指導していることになります。この2人は一緒に指導しているのではなく、別々の時間に個別指導しています。

K君とのレッスンでは、まず教科書の内容の理解を最優先し、半年で教科書の予習は終わらせたいと思います。K君はやる気があり,準備をしてきてくれるため、これまでのところ順調に進んでいます。K君のペースに合わせて進められるのも個別指導の長所です。K君とは歯車がうまく噛み合ってきたと感じるので,きっとこれから成績が上がってくると期待しています。

K君もこれまでに英検の準2級を受験したことがあり、合格を目指しているので、9月に教科書の予習が終わった後は、準2級の問題集に入りたいと思います。K君が1年以内に準2級に合格することを目標に、指導するつもりです。


2013年4月22日月曜日

外国人教員1万人に 3年で倍、英語力向上

4月22日の日経新聞にこんな見出しが載っています。この記事にはこう書いてあります。

「グローバル人材育成のため、英語を母国語とする外国人教員を今後3年以内に現在の倍の1万人にし、10年以内に全ての小中高校に派遣するように提案」

今後佐野市内の小中高校でも外国人の教員が増えることが予想されます。小学生の時から英語を学ぶ人が増えそうですね。

2013年4月20日土曜日

僕は歯磨き粉おたく(1)

何を隠そう、僕は歯磨き粉おたくです。特に海外の歯磨き粉が好きで,我が家には20本以上買いだめした歯磨き粉があります。この中は、アメリカ製・インド製・スリランカ製・ニュージーランド製の歯磨き粉があります。次にどの歯磨き粉を使おうかと考えると,わくわくしてくるのです。

去年アメリカへ行った際には、自分で使うものとお土産用として、数10本の歯磨き粉を持って帰ってきました。

スリランカから来た留学生が、我が家に滞在していますが、スリランカからのお土産として、歯磨き粉をお願いしました。

私は朝食後、昼食後,夕食後、異なる歯磨き粉を使っているので、1日に3種類の歯磨き粉を使っています。現在朝食後はスリランカのもの、昼食後はアメリカのもの、夕食後はニュージーランドのものを使っています。

特にスリランカのSupirivickyは強烈です。

2013年4月15日月曜日

佐野市議会議員に告ぐ

私は昨日行われた佐野市議会議員選挙を棄権しました。選挙戦に呆れたからです。

今回の投票率は56.57%で、前回の63.15%を6.58ポイント下回ったことを、議員はどう思うでしょうか。私のように呆れた市民が増えたことも理由なのかもしれません。

私は今朝以下のような主旨のメールを佐野市選挙管理委員会に送りました。

期間中、選挙カーが押し寄せ、「市議会議員候補者の◯◯です。よろしくお願いします」と連呼していました。

こんなことをやってどんな効果があるのか、疑問に感じました。政策も言わず,名前を連呼する候補者に、投票する気にはなれませんでした。小さな子供を持つ親にとって、子供が昼寝をしている時にうるさい選挙カーがまわってきたら、非常に迷惑です。「住みよい町作り」というのは、どの候補者も訴えていたことだと思いますが,逆行することを行っていたことになります。

住民の迷惑を考えず、自分の名前さえ覚えてもらえればいいという考え方の候補者が、立派な議員になるはずがありません。佐野市議会にはこんな議員がたくさんいるのかと思うと,悲しくなります。

私が候補者だとしたら、選挙カーで名前を連呼することはせず、近くの町内を1軒1軒まわり、意見交換会のちらしを配ります。このちらしにはこう書くと思います。「◯月◯日の◯時に◯◯公民館で意見交換会を行います。前半の30分は私の意見を聞いていただき、後半の30分は皆さんの要望を聞かせてください」。

以前参加した候補者の講演会では、候補者の意見を聞くばかりで、住民が要望を言う時間はありませんでした。「次の講演会へ行く予定があるから、住民の要望を聞いているひまはない」ということでは、集まった人に失礼で,候補者として失格です。市議会議員の仕事は住民の意見を吸い上げて市政に生かすことです。意見交換会は住民の意見を吸い上げるいい機会です。

先週郵便受けに個人演説会のお知らせが入っていましたが、名前が書いてありませんでした。支持を訴えたいのに、名前が書いていないのはおかしいと思いました。残念ながらこの候補者の講演会でも、住民が要望を述べる時間が設定されていなかったので、最後に手を挙げて、私の考えを述べました。

住民に支持してほしいと思うのであれば、選挙カーで名前を連呼することは止めて、住民の意見を真摯に聞く態度を見せるべきです。この方がはるかに効果的だということを、候補者は悟るべきです。「選挙カーを乗り回すひまがあるなら、1人でも多くの住民の意見を聞きなさい」と言いたいと思います。次回は静かな選挙であることを願います。

2013年4月8日月曜日

何も言わなければ何も変わらない

私は納得のいかないことがあった時に,メールや電話など、平和的な方法で意見を述べるようにしています。言わないと、ストレスがたまるのです。「そのうちだれかが変えてくれる」などと思っていては、いつになっても物事は変わりません。私が述べた意見は通らないことがほとんどですが、「変わった考えを持ったやつがいる」と思ってもらえるだけでもいいのです。私は会社員ではなく、自営業者なので、他の人と比べあまりしがらみがなく、好きなことが言えるのかもしれません。

2013年3月29日金曜日

スリランカからの留学生受け入れ(2)

現在我が家にはスリランカから来た留学生が滞在しています。

彼女は今月20日に来日し,23日まで東京でAFSの研修を受けました。我が家での受け入れは23日から1〜2ヶ月の予定です。

彼女はスリランカで日本語を3年間勉強してきたので、基本的な日本語は理解できます。日本に11ヶ月滞在し,スリランカに帰ることには、かなり日本語がうまくなると思います。

今週は彼女が通う栃木翔南高校へ行って挨拶をしてきました。翔南高校は留学生をこれまで積極的に受け入れてきたので、慣れているようです。

昨日は足利学校や鑁阿寺を見学したり、織姫公園で花見もしました。彼女は本当にいい時に来日したと思います。

食事は何でもおいしいと言って、よく食べてくれます。

彼女には我が家で楽しい一時を過ごしてほしいと思います。


医師国家試験より難しいかもしれない英検1級

医師国家試験の合格者と英検の1級の合格者では、どちらが多いか考えたことはあるでしょうか。

厚生労働省のホームページによると、今年の2月に行われた医師国家試験の受験者は8569人で、このうち7696人が合格しました。合格率は89・8パーセントです。

日本英語検定協会のホームページによると、2012年度の英検1級の志願者は26518人で、このうち2644人が合格しました。合格率は9・9パーセントです。

医師国家試験と英検では全く性格の違う試験なので、比較してもしょうがないのかもしれませんが、英検の1級に合格する人の方がはるかに少ないことが分かります。

英検の1級に合格するということは、医師国家試験に合格することより価値があると言えるかもしれません。

2013年3月28日木曜日

2012年度推定佐野市内中学生英検準2級合格者数


日本英語検定協会のホームページを見ると,2012年度の受験状況が分かります。これをもとに、2012年度に佐野市内の中学生で英検の準2級に合格した人数を推測してみます。

2012年度に栃木県内で英検の準2級に合格したのは2731人で、この中には私が指導した4人が含まれています。

2731人のうち中学生が何人いたかは分かりませんが,推測してみます。

2012年度に日本全国で英検の準2級に合格したのは181249人で、このうち中学生が58847人です。つまり合格者のうち32・4パーセントが中学生だということがわかります。

2731人の32・4パーセントは884・8人です。つまり2012年度に栃木県内で英検の準2級に合格した中学生は884・8人だと推測できます。

最新のデータによると、栃木県民のうち佐野市民は6・2パーセントです。884・8人の6・2パーセントは54・8人です。つまり2012年度に佐野市内に住む中学生で、英検の準2級に合格したのは54・8人だと推測できます。

私が中学生を指導する時は,卒業するまでに英検の準2級合格を目指します。中学生が英検の準2級に合格するのは大変なことですが、合格すれば価値のあることです。

英検の準2級に受かる実力があれば、高校入試の問題は楽に解けるはずです。

2012年度推定佐野市内高校生英検準1級合格者数

日本英語検定協会のホームページを見ると,2012年度の受験状況が分かります。これをもとに、2012年度に佐野市内の高校生で英検の準1級に合格した人数を推測してみます。

2012年度に栃木県内で英検の準1級に合格したのは103人です。このうち高校生が何人いたかは分かりませんが,推測してみます。

2012年度に日本全国で英検の準1級に合格したのは10458人で、このうち高校生が2097人です。つまり合格者のうち20・0パーセントが高校生だということがわかります。

103人の20・0パーセントは20・6人です。つまり2012年度に栃木県内で英検の準1級に合格した高校生は20・6人だと推測できます。

最新のデータによると、栃木県民のうち佐野市民は6・2パーセントです。20・6人の6・2パーセントは1・2人です。つまり2012年度に佐野市内に住む高校生で、英検の準1級に合格したのは1・2人だと推測できます。

私が高校生を指導する時は,3年生になる前に英検の準1級合格を目指します。高校生が英検の準1級に合格するのは大変なことですが、合格すれば価値のあることです。

2012年度推定佐野市内英検1級合格者数

日本英語検定協会のホームページを見ると,2012年度の受験状況が分かります。これをもとに、2012年度に佐野市内で英検の1級に合格した人数を推測してみました。

最新の栃木県の人口は1988755人で、佐野市の人口は123352人です。つまり栃木県民の6・2パーセントが佐野市民ということになります。

2012年度に栃木県内で英検の1級に合格したのは14人です。14人の6・2パーセントは0・8人です。つまり2012年度に佐野市内で英検の1級に合格した人は、1人いたかいないかということです。別の言い方をすれば、10年で8人ということです。

英検の1級に合格するというのは、大変意義のあることだということがわかると思います。

2013年3月27日水曜日

佐日中2年生、英検準2級合格

「佐日中の優秀な生徒指導中」というタイトルで以前ブログに書いたAさんが、今月英検の準2級に合格しました。

Aさんは佐日中の2年生で、学年で1〜2番の成績を取っているとのことです。

Aさんの次の目標は、もちろん2級合格です。

バンコクへ旅立つOさん

我が家に去年の8月から通っているOさんは、佐野市内の小学校で働く教師です。Oさんは海外の日本人学校で働く夢を持っており、海外へ行った時に,「英語は役に立つはず」と考え、レッスンが始まりました。英文法の基礎をご希望だったので、「これでわかる英文法 中学1〜3年」を使っており、あと数回でこの問題集が終わる予定です。

Oさんの夢が叶い、Oさんは来月タイのバンコクにある日本人学校に赴任することが決まりました。

バンコクではきっと英語を使う機会があると思います。是非習った英語を活用していただきたいと思います。

2013年3月26日火曜日

様々な年齢層

我が家に通って来るのは、小学生から40代後半の方までいます。私が教えられるのは、小学校高学年生からで、上限は設けていません。私は学生だけの塾にはしたくないのです。我が家で教える場合はプライベートなので、年齢やレベルは関係ありません。

2013年3月22日金曜日

TOEFLの個別指導

本日の読売新聞に「大学受験要件にTOEFL」という見出しで記事が掲載されています。この記事を読むと、「英語教育については、国公私立の全大学の受験資格として、英語圏の大半の大学で留学希望者の英語力の目安となっているTOEFLの活用を拡大。特定の学部について大学が定めた点数基準を満たした生徒だけが受験できるようにする」と書いてあります。近い将来、本当にこんな時代が来るかもしれません。

私はニュージーランドの大学へ行く前に,TOEFLを何10回も受けました。この時の最高得点は560点だったと思います。

これまでTOEFLは海外の大学へ留学したい人が受ける試験でしたから、佐野市内の塾の英語講師で、TOEFLを受けたことがある人は少ないのではないでしょうか。

これまにTOEFLの個別指導はやったことがありませんが、希望する方には是非教えてみたいと思います。

2013年3月21日木曜日

49歳の女性、英検準2級合格

我が家で英語を勉強している49歳の女性(Nさん)が、英検の準2級に合格しました。私はこれまでNさんに英文法の基礎を指導しました。Nさんは英語を勉強している経験が長く,努力の結果、準2級に合格しました。是非Nさんには2級合格を目指していただきたいと思います。

塾のちらしに圧倒

最近新聞とともに来る塾のちらしの多さに圧倒されます。この時期、塾は新入生を獲得するために必死です。私ももう少し受講者を増やしたいという気持ちはありますが、あと数人プライベートでレッスンを受けたいという方がいれば十分です。

私はちらしに何10万円もかける余裕はありません。その代わり、こうしてブログを通して、私の考えを発信しています。ブログならいくら書いても無料です。

大手の塾であれば、宣伝にかなりお金をかけることができると思います。普通の塾であれば、塾長がいて、その下に講師がいます。広告費や人件費は元々授業料です。塾長に直接教えてもらわなくても、塾長の給料も授業料で賄われています。大手の塾であれば、宣伝費・講師の人件費・実際に指導を受ける講師以外の人にかかる人件費・家賃などがかかります。組織が大きくなればなるほど、受講者とは直接関係のない人の人件費がかかります。仮に月々の授業料が1万円だったとして、この1万円のうち、授業とは直接関係のない費用が相当かかっているはずです。

我が家で教える時に使う部屋は、元々子供部屋と考えていたものです。家のローンは30年以上残っていますが、事務所を借りているわけではないので、家賃はありません。私は宣伝にほとんど経費をかけていません。我が家で教える時に、光熱費やお茶代などが若干かかることは確かですが、私がいただいた授業料の大半は、授業のための私1人にかかる人件費です。

私は大手の塾が持っているような受験のノウハウはありませんが、大手の塾より中身の濃い授業を提供する自信があります。

2013年3月19日火曜日

サウジアラビア大使館で研修

佐野市国際交流協会の会員研修として、昨日都内にあるサウジアラビア大使館へ行ってきました。大使館員がサウジアラビアについて説明してくれたり、民族衣装を着た人もいました。

昨日パスポートは持って行きませんでしたが,大使館の中は治外法権ですから、1時間だけサウジアラビアにいたことになります。

大使館を見学するという機会はあまりないので、国際交流協会の研修先として適切だと思います。このような機会またあれば、是非参加してみたいと思います。

大使館の方,国際交流協会の方,皆さんお世話になりました。おかげで貴重な経験をすることができました。


2013年3月17日日曜日

「これでわかる英文法 中学1〜3年」に間違い多数

私は「これでわかる英文法 中学1〜3年」(文英堂)を、これまでブログで推奨し、授業でも使ってきました。この問題集は中学レベルの文法事項が1冊にまとまっていて便利なので、これからも使い続けることは確かですが、明らかに間違っている問題があります。これまでこの問題集を推奨してきただけに、今日は間違いを指摘します。

文法の問題集とはいえ、100パーセント正しいと思うのは危険です。間違いはあるのです。この問題集をお持ちの方は,間違いを探してみてください。

6ページ
「be動詞を文のはじめに置き,」と書いてありますが、Where are you from? など、疑問文でもbe動詞が文のはじめに来ない場合もあるので、「be動詞を主語の前に置き、」と書くべきです。

8ページ
右側の注釈に police offcer と2カ所に書いてありますが、正しくは police officer です。

16ページ
「スプーン3杯のサラダ油」という問題があり、解答を見ると,正解は spoonfuls of です。ジーニアス英和辞典を見ると,spoon にも「スプーン1杯(分)」という意味が載っているので、この問題では、spoons of も正解です。

22ページ
She goes to school with us. という例文の下に「weの目的語」と書いてありますが、正しくは「weの目的格」です。

22ページ
my father's car(父の車)と書いてありますが、代名詞のページなので、(私の父の車)と書くべきです。

24ページ
I like my father's car. という例文があり、my father's car を代名詞で言い換える問題です。解答には it と書いてありますが、his には「彼のもの」という意味があるので、his でも正解です。この問題には2つ正解があることになります。

24ページ
「これは私の自転車です。私の友人もそれを持っています。」と書いてあります。「それを」と書いてあると、it を選んでしまう人がいると思いますが,one が正解です。「それを」と書くのが間違いのもとで、「1台」と書くべきです。

25ページ
「それは彼のネコです。その名前はタマです。」と書いてあります。「その」と書いてあると、The と書いてしまう人がいるかもしれませんが、解答は Its です。「その名前」ではなく、「それの名前」と書いてあれば、Its と書く人が増えると思います。

25ページ
We have lots of rain in June. を It rains a lot in June. と書き換える問題があります。23ページの例文では、much が使われているので、この問題でも much を使うべきだと思います。lots of を a lot と書き換えさせる問題は、中学生には難しすぎると思います。

27ページ
「彼女はドラマを見ているところです。」という例文を、She is watching dramas 〜.
 と書き換える問題があります。dramas と複数形になっていると、「彼女は同時に複数のドラマをみている。」ことになります。でも実際、テレビで同時に複数のドラマを見る人は少ないと思います。この問題は、She is watching a drama 〜 と書くべきだと思います。

27ページ
Bob is practicing judo. という例文があります。解答を見ると,「ボブは柔道を練習しているところです。」と書いてあります。武道の場合は、「練習」ではなく、「稽古」と言った方が適切だと思います。「ボブは柔道の稽古をしているところです。」と書くべきだと思います。

31ページ
I was playing baseball. という過去進行形の例文が載っていますが、過去進行形の場合、いつの時点のことなのかを示さないと使う意味がないので、この例文は不完全と言えます。例えば,I was playing baseball AT THAT TIME. と書くべきです。

32ページ
The boy (was played, was play, was playing) the drums. という例文がありますが、上記のようにこれにもいつの時点のことなのか示す語句がないので、不完全と言えます。

40ページ
(1) We (should) learn a lot about Asia.
(2) You (had better) go there at once.
解答はこのようになっています。had better の方が should より意味が強いと言えますが,(1)に had better を入れて,(2)に should を入れても間違いではありません。

41ページ
(Will) you wash the glasses? という質問に対する答えは,All right. となっていますが、文法的には、No, I won't. でも正解です。しかし、Will you 〜? という疑問文に対して,No, I won't. と答えてしまうと、「やなこった。」という意味に聞こえるので、もしだめな場合、例えば、I'm sorry I'm busy now. というように答えるのが普通です。

41ページ
「電車の中では静かにすべきです。」と書いてありますが、解答には You must be quiet in trains. と書いてあります。これを訳すと,「電車の中では静かにしなければなりません。」となり、日本語と英語の意味が合いません。選択肢の中に,must ではなく should を入れるか,「〜静かにしなければなりません。」と日本語を変える必要があります。

49ページ
HELP に not 〜 always と書いてあります。こう書いてあると、not と always の間に何か入るのかという印象を持ちますが,何も入りません。not always と書くべきです。

79ページ
「きのうペンをなくしてしまった。」という例文がありますが、この問題は現在完了を使って書き換えることになっています。この例文を英語にすると、I lost my pen yesterday. となり、これを現在完了で使って書いたら間違いです。

89ページ
「私は今度の日曜日何もすることはありません。」と書いてありますが、解答には、I have nothing to do this Sunday. と書いてあります。「今度の日曜日」と書いてあるので、I WILL have nothing to do this Sunday. と書くべきです。

92ページ
(you, do, opening, mind) the window? と書いてありますが、この下の解答欄に、the window? がぬけています。

125ページ
Meg asked her mother to wake up at six. という例文があります。解答には「メグは母に6時に起こしてくれるように頼みました。」と書いてありますが、この場合の wake には目的語がないので、自動詞として使われていることがわかります。ということは、「起こす」ではなく、「目を覚ます」という意味です。この例文を正しく訳すと,「メグは母に6時に目を覚ますように頼みました。」となり、お母さんが6時に目を覚ませばいいのであって、メグは何時に目が覚めようが関係ありません。「メグは母に6時に起こしてくれるように頼みました。」を正しく訳せば、Meg asked her mother to get HER up at six. となります。wake up と get up は違います。wake up してもすぐに get up するとは限りません。

131ページ
『私たちは、それを沖縄の言葉で「ゴーヤ」と呼んでいます。』と書いてあり、解答には、We call it Goya in Okinawa language. と書いてあります。ジーニアス英和辞典で language を引くと、(個々の)言語、the Japanese language と書いてあるので、We call it in THE Okinawa language.  となるべきです。

もしかしたらこれ以外にも間違いがあるかもしれません。これまで「これでわかる英文法」を愛用してきましたが、今日はあえて厳しいことを言います。文法書としてあるまじき間違いが多すぎます。出版社は早く間違いに気づいて、是非訂正してほしいと思います。





近所でホームステイ

我が家から歩いて1〜2分のところにあるW家の旦那さんはイギリス人で、奥さんはアメリカ人です。2010年に我が家が植上町に引っ越してきて以来,W家とは家族ぐるみでお付き合いをしています。

W家に入ったらもちろん会話は英語です。W家に置いてある英語の本、数百枚のDVD、食事、雰囲気などなど、我が家から歩いて1〜2分しか離れていないのに、W家に行くと、海外でホームステイしたような気分になるのです。

これまでW家とは仲良く近所付き合いをしてきて、これからもずっとお付き合いができると思っていたのですが、7月にアメリカへ帰ってしまうそうで、本当に残念です。

これまで楽しい一時を一緒に過ごしたW家には本当に感謝です。

2013年3月14日木曜日

スリランカからの留学生受け入れ(1)

AFS(高校生の交換留学を主な活動としている国際教育交流団体)の関係で、今月23日から1〜2ヶ月、スリランカから来る女子高生を我が家で受け入れることになりました。

私は若い頃、主にオーストラリアとニュージーランドに計6年滞在しました。アジア各国にいる友達の家にも泊めてもらったこともあります。このようなこともあり、今回の受け入れを決断しました。AFSの支援があるとは言え、受け入れは完全無償です。

我が家に来る学生とはすでにフェイスブックでつながり、メールの交換をしています。もしかしかしたら、彼女が来日前に、スカイプもできるかもしれません。昔なら考えられなかったことです。

彼女は栃木翔南高校へ通い、日本に11ヶ月滞在する予定です。

彼女にとって楽しく有意義な滞在になってほしいと思います。


2013年3月13日水曜日

最近のリスニング教材

最近私が聞いているラジオ局をご紹介します。

毎朝起きると、まずオーストラリアの ABC Newsradio にアクセスします。このラジオ局はNHKと同じように、コマーシャルは流れません。私は以前オーストラリアのメルボルンに2年滞在したことがあり、初めて英語を覚えた国がオーストラリアだったため、今でもオーストラリアの英語に親しみがあります。ABC Newsradio は文字通りニュース専門のラジオ局で、主にオーストラリアのニュースが流れますが,世界のニュースも流れます。もちろん日本で大きな事件や事故があれば、このラジオ局でも流れます。オーストラリアは半捕鯨国なので、日本の捕鯨が気になるようで、シーシェパードのポール・ワトソン船長のインタビューなども聞いたことがあります。特に日本に関係するニュースが、オーストラリアではどのように報道されているのか比べると、興味深いと思います。

ABC Newsradio を40分ほど聞いた後は、ニューヨークの WCBS Newsradio にアクセスします。WCBS Newsradio は主にニューヨーク市周辺に住んでいる人を対象に流れているものです。このラジオ局ではコマーシャルが多く流れます。地元の人にとってみれば、あまりコマーシャルは聞きたくないかもしれませんが、リスニングの訓練としては最適です。コマーシャルにはスピードが速いものや遅いものがあり、様々な内容のものが流れます。

私はABC Newsradio と WCBS Newsradio を聞きながら録音し、車の中でも聞くようにしています。

2013年3月8日金曜日

家庭的な雰囲気の英語塾

我が家に看板は出ていません。我が家の前の道は行き止まりなので、目立たないところにあります。

私が自宅で教える時に使っている部屋は,元々子供向けに考えていた小さな部屋です。この部屋には丸いテーブルが1つと私が座るものも含めていすが3つあります。

我が家には5歳の男の子と2歳の女の子がいます。まだ小さいので騒ぐこともあります。2歳の子をひざに乗せて教えることもあります。

教える時にスーツを着てネクタイを締めることはありません。教える時の服装はこの時期、トレーナーにトレパンで、夏はTシャツに短パンです。

我が家に来る方に私はあまり厳しいことや焦らせるようなことは言いません。どうもこういうやり方は、私の指導方針に合わないので、和気あいあいとやりたいのです。

私は大手の塾には向かない英語講師です。自分が好きなようにやりたいのです。

私の指導方針を理解してくれる方に是非来ていただきたい英語塾です。

2013年2月25日月曜日

患者は医師を「先生」と呼ばなければならないのか

私は普段言語を教えているため、日本語にも敏感です。

先日ある医院へ行った時に受付の人が、「今日は2人先生がいらっしゃいます」と言うのを聞きました。これを聞いた時におかしいと思いました。「今日は2人医師がいます」と言うべきだと思います。この医院の院長は、話しやすく信頼できますが、残念ながら従業員に対する教育は不十分のようです。医療機関のスタッフが「先生」という言葉を使うと,「医師を先生と呼ぶように」と奨励されているように感じます。

「先生は差別用語」というタイトルで、以前ブログに書きました。この時は主に教師に対する思いを書きましたが,もちろん医師も「先生」と呼ばれるべきではありません。

私は国民健康保険料を払い、医療機関を受診した場合も、治療費を払います。私は自分が受ける治療に対価を払っています。本来患者と医師は対等な立場で、患者は医師を「先生」と呼ぶ必要は全くありません。

市内の病院の理念には「患者様」と書いてありますが、実際にはこの病院の医師も「先生」と呼ばれています。「これでは医師が中心の病院なのか患者が中心の病院なのかが分からない」と以前この病院に抗議したところ、「学校の教師が先生と呼ばれているのと同じ」という回答をしました。ここでも教師が「先生」と呼ばれることの弊害がでています。

「患者目線」を強調する医療機関に勤める医師も「先生」と呼ばれているのではないでしょうか。

病院には医師だけでなく、看護師・薬剤師・検査技師・事務員など様々な職種の人が働いているのに、医師だけが「先生」と呼ばれるのは差別です。様々な職種に就く人たちが患者のために役割を分担するから、いい仕事ができるのだと思います。医師を「先生」と呼ぶ習慣は止めるべきです。患者は医師を「〇〇さん」や「〇〇院長」と呼ぶべきです。





2013年2月12日火曜日

体罰と先生と呼ばれることの関係

最近教師やスポーツの指導者による体罰が明るみに出ています。

私は以前「先生は差別用語」というタイトルで、ブログに書きました。体罰を行う教師の大半は先生と呼ばれていると思います。先生と呼ばれるからには、立派な人たちであるはずなのに、どうしてこのような事件が起きるのでしょうか。

私は若い時から先生と呼ばれるのが、1つの原因だと思います。若い時から先生と呼ばれたら,謙虚さを失い,「自分は偉いんだ」と錯覚してしまう人もいるでしょう。

ある生徒が遅刻したことを理由に、教師が体罰をしたとします。もしこの教師が遅刻した時には、生徒は教えに従い、その教師に体罰をしてもいいことになります。

桑田真澄氏は以下のように述べています。
『絶対に仕返しをされない』という上下関係の構図で起きるのが体罰です。

先生と呼ばれて得をすることなどないのです。先生という言葉は死語になればいいと願うばかりです。

2013年2月7日木曜日

佐日中の優秀な生徒指導中

昨年から佐日中(佐野日本大学中等教育学校)の2年生(Aさん)を個別指導しています。

昨年教え始めた当初は週に1回3時間の指導でしたが、今年から週2回計6時間指導しています。2年生の教科書が終わったので、現在は「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、中学の英文法の復習と予習に取り組んでおり、この問題集は今月終わる予定です。

Aさんは学年で1〜2位を争うほど優秀だと聞いています。優秀な生徒を指導すると、やりがいを感じます。Aさんがトップクラスを維持できれば,4年後にはきっと一流大学に入ってくれると期待してます。