2021年12月31日金曜日

2021年仕事納め

今日も先ほどまで仕事をしていました。これで2021年の仕事は終わりです。今年も我が家に通ってくれた皆様、お支払いありがとうございました。来年も楽しくやりたいと思います。まだ会っていない皆様、来年お会いするのを楽しみにしています。

2022年は皆様にとって楽しく有意義な一年となりますように。

平日の終わりを21:30に

現在のところレッスンを入れる時間は、平日は08:30〜21:15、土曜と祝日は09:00〜19:00、日曜日は09:00〜12:15ですが、「電車の時刻を考えると、21:30終わりの方がいい」というご意見をいただき、来年から平日は21:30までレッスンを入れます。

English Breakfast を飲めば、英語ができるようになるのか

 先日やまやで English Breakfast という紅茶を買ってきました。イングリッシュブレックファストは英国で非常に人気のあるブレンドした紅茶で、最も一般的な紅茶だそうです。

英語講師としての立場からすると、Englishという文字が入っているだけに、この紅茶をたくさん飲めば、英語ができるようになるのかと考えてしまいます。

紅茶なので、砂糖を入れないで飲めば、健康にはよさそうだということはわかるのですが、英語がうまくなるかどうかと言えば・・・

イングリッシュブレックファストを飲みながら、英語の勉強をするのはどうでしょう。ちょっと英国気分を味わいながら英語を勉強すれば、はかどるかもしれません。

2021年12月30日木曜日

足利高校2年生のA君にはこんなお手伝いを


2020年の3月から我が家に通っているA君がいます。A君は現在足利高校の2年生です。今日A君が来た時に、こんな方法でお手伝いしました。

前回に続き、Element English Communication II という教科書の Lesson 10 Euglena というページを進めました。この教科書はかなりレベルが高く、高校2年生が一人で予習をするのはなかなか大変だと思います。

知らない単語はジーニアス英和辞典や英辞郎というサイトで調べながら進めました。分詞構文や未来完了などの文法的な説明に関しては、エバーグリーンという参考書を見ながら進めました。

Lesson 10 は3ページありますが、前回(90分)と今日(90分)の合計180分かけて、内容を全部確認しました。前回も今日もここまで進めたいという目標は設定せず、A君の実力に合わせて進めたら、ちょうど終わりました。

もし他の足利高校の2年生で、同じ教科書で同じページのお手伝いをしたとしても、同じペースで進むとは限りません。僕の売りは個別指導なので、各自のペースに合わせて進めます。


 

僕が教えられるのは英語だけだけど…

僕だって英語で落ち込むこともあれば、やっていてよかったと思うこともあります。長年英語に携わってきた経験から、英語に関するアドバイスならいくらでもできます。そんな僕のアドバイスがだれかのお役に立てれば、やりがいを感じます。

昔の生徒を思い出す

我が家で英語を教えるようになって10年以上たつので、これまでに通ってくれた生徒は数100人はいるのではないかと思います。特に何年も通ってくれた生徒のことを、最近よく思い出します。思い出すと、「我が家で習ったことが役に立っていればいいな」と思うばかりです。

2021年12月29日水曜日

僕に数学や理科を教えてくれたYおじさん

僕が10代の頃、数学や理科を教えてくれたYおじさんのことを思い出しました。

このブログにも何度か書いたように、僕は中学校に半分くらいしか通いませんでしたが、卒業後は、大学入学資格検定試験(旧大検・現高等学校卒業程度認定試験)の合格を目指しました。

中学校にろくに通わなかった10代の僕に、どれくらいの学力があったか、想像できると思います。そんな時、京都大学を卒業したYおじさんが、数学と理科の個別指導を買って出てくれました。Yおじさんの丁寧な指導のおかげで、僕は大検の数学IIという科目にも合格することができました。

科目は違いますが、こんな時から僕には個別指導の仕事が向いていたのかもしれません。

僕が最終的に大検の11科目に合格できたのも、Yおじさんのおかげだと感謝しています。Yおじさんには数年会っていませんが、これからもお元気で。

2021年12月26日日曜日

1日に4〜5時間は勉強しないと・・・

僕は英語講師なので、仕事をしながら英語に触れています。同じことを何度も説明することで、自分が一番覚えてしまうことは事実です。ただ教えているだけでは、不十分だと考えています。特に最近このブログにも書いているように、BBCのニュースを聞けば単語を調べ、英字新聞を読めば単語を調べ、自分の英語力を維持したり、向上させるためには、毎日このような勉強を少なくとも4〜5時間はやる必要があると考えています。


2021年12月24日金曜日

今月7回来る予定の佐日中等6年生のSさん

2019年の3月から我が家に通っているSさんがいます。Sさんは現在佐野日本大学中等教育学校の6年生です。これまで主に学校の課題のお手伝いをしてきました。

我が家では月に4回入れることを基本としていますが、今月は冬休みがあるため、Sさんは我が家に7回来ることになっています。追加の3回に関して、僕が日程や回数を事前に決めていたわけではなく、先週Sさんと「〇日の〇時~の都合はどうか」と確認しながら決めました。

他の塾の冬季講習のちらしを見ると、〇日~〇日の〇時~〇時と書いてありますが、我が家は個別指導を専門にしているので、日程をこちらで事前に決めることはありません。

Sさんの場合、毎月通常の料金である16800円いただき、追加した分に関しては、1回あたり3800円で計算して、翌月にいただくようにしています。

家では勉強しないお子さんでも…

我が家の中2の息子は動画を見ることに熱心ですが、宿題を熱心にやっている姿はあまり見かけません。そんな息子でも週に1度、家庭教師が来た時には真面目に勉強しています。

「うちの子も家では勉強しないのよね」というお子さんの場合でも、我が家に来たら1対1で指導するので、どんな子でも勉強しなければならない状況になります。何かきっかけを与えれば、もしかしたら英語に目覚めるかもしれません。

2021年12月23日木曜日

ちょっとした隙間の時間にもBBCを

スマートフォンでBBCの Six O'clock News を聞くようになってから、ちょっとした時にもBBCを聞くようになりました。例えば今朝は皿洗いをしながら15分、イオンからの帰りに運転しながら15分といった具合です。こういった場合は、分からないところがあっても、一時停止して辞書で確認するわけではありませんが、聞かないよりは聞いていた方がいいと楽に考えています。ちょっとした隙間の時間にも英語を聞こうという習慣が大切だと思います。

2021年12月22日水曜日

今月(2021年12月)も赤十字社に寄付

 皆さんにいただいた月謝の中から今月(2021年12月)も1万円寄付しました。これで総額17万円になりました。


2021年12月21日火曜日

高校1年生のAさんが面白いことを・・・

今年の5月、我が家に通っている高校1年生のMさんとS君の紹介で、Aさんが通ってくれることになりました。この3人は城東中の仲良しです。

昨晩Aさんがこんなことを言いました。「私初めてここに来た時に、どうしてMとSがこの塾に合うのか分かりました」確かにこれまでMさんやS君と楽しくやってきました。それがAさんにも伝わったようで、印象的でした。

2021年12月20日月曜日

BBCを使って毎日こんな勉強ができたら・・・

最近このブログでご紹介している通り、BBC Six O'clock News を毎日聞いており、こんな勉強ができたら最高だと思う勉強法です。

平日の Six O'clock News は30分で、土日は15分です。例えば今日散歩中や運転中にA日のニュースを聞いたとします。帰宅して調べながらA日のニュースをもう1度聞きます。聞き取れないところや意味が分からないところは、数秒戻って確認します。カーソルをうまく使えば、数秒前に戻ることが簡単にできます。特にジョンソン総理のような有名人の発言で聞き取れないところがあった場合、同じ発言が他の媒体にも掲載されている可能性が高いので、聞き取れないころの前後の単語を検索すると、見つかることがあります。わずか15分の内容を、検索したり、辞書で確認しながら進めると、1時間以上かかります。

A日のニュースを次の日にも散歩中や運転中に聞くと、「あの単語はこんな意味だったよな」と思い出しながら聞くことになり、いい復習になります。1回調べただけの単語は、なかなか覚えられませんが、同じものを何回か聞くことによって、定着する可能性が高まります。

A日のニュースが終わったら、B日のものを聞きます。例えばコロナ関係のニュースであれば、毎日流れるので、A日のニュースで調べた単語が、B日のニュースにも出る可能性があるので、聞き取りやすくなります。

毎日こんな勉強ができたら最高です。この単純な作業をどれだけ長く繰り返すことができるかが大切ですね。




2021年12月17日金曜日

登りもあれば降りもある

僕が普段みかも山で歩くコースは1時間かかります。登り始めて30分ほどで一番高いところに到達し、その後は降るだけです。急な登りでは息が荒くなり、降りでは楽になります。

今日山を歩いていたら、ふと思うことがありました。どんなに高い山でも歩き続けていれば、やがて頂上に到達し、その後は楽に降るだけです。これも人生と同じではないかと思いました。辛いことがあっても、ずっとその状態が続くわけではなく、辛いことの後には、きっと楽しいこともあるのではないかと思います。


2021年12月16日木曜日

小学6年生のNちゃん、「これでわかる英文法中学1〜3年」終了

2020年の2月から我が家に通っているNちゃんがいます。Nちゃんは現在栃木市内の小学校に通う6年生です。

これまでNちゃんは主に「これでわかる英文法中学1〜3年」を使ってきました。写真のようにNちゃんの問題集は使い込んでいることが分かります。2年近くこの問題集を使っているので、Nちゃんは徐々に単元の番号まで覚えてきています。

この問題集を使う一方、英検の5級と4級の過去問も使い、今年の6月には4級にも合格しました。

Nちゃんの頑張りにより、今日この問題集を終わらせることができました。小学生のうちにこの問題集を終わらせたことは大変立派で、来春どこの中学校に通っても、英語でいい成績が取れると思います。これまでの経験から、小学生のうちにこの問題集を終わらせることができた生徒に共通して言えることは、僕が中学校の教科書や問題集などのお手伝いをする必要がないということです。

今日のレッスンの後半には、英検3級の過去問に入りました。来年の6月か10月に3級に合格できるようにお手伝いします。

小さな個人塾を選んでくれたMさん

中学1年生の時から高校3年生まで、6年間我が家に通ってくれたMさんがいます。現在Mさんは大学3年生で、長男の家庭教師として毎週来てくれます。

昨晩のMさんの話では、中学生の時に通っていた数学の塾と高校生の時に通っていた数学の塾は別々の塾でしたが、いずれも個人塾で、分かりやすい指導を受けたそうです。我が家の長男に数学の指導をできるようになったことを見ても、Mさんが通っていた塾の講師の指導が適切だったことはよく分かります。

Mさんのように大手の塾ではなく、個人塾を選んでくれる人がいることは確かです。僕はこのような人を大切にしたいと思います。


最近は運転中もBBC


僕は長距離を運転することは少ないのですが、最近は運転中も BBC Six O'clock News を聞いています。BBC Sic O'clock News podcast と検索すると、スマートフォンでもこのような画面に繋がると思います。Downloadと書いてあるところをクリックすると簡単にダウンロードできます。Lower quality と書いてあるものを選んでも、十分聞けます。

安全運転第一で、BBCを真面目に聞いているわけではなく、「かけていないよりもかけていた方がいい」と考え、気楽に聞いています。

長男が小さい時に買ったスナップフック


みかも山を歩き回っていると、背負っているバッグが肩から外れてしまうことが気になって、家にあったスナップフックを使うことを思いつきました。

実はこのスナップフックを買ったのは、長男が歩き始めた12〜13年前です。当時住んでいた家には小さな門があって、歩き始めた長男がその門を開けて道路に出ないようにと買ったものです。12〜13年前に買ったスナップフックを、現在では全く違った目的で使っています。

2021年12月13日月曜日

自分で作るサラダ


食物繊維をたくさん摂取することの重要性を認識し、最近お昼には自分でサラダを作っています。見ての通り、見た目は悪いですが、このキャベツは自分で切ったものです。今日のサラダには、キャベツ以外にわかめ、ごぼう、玉ねぎ、ブロッコリーが入っています。これを食べて午後も頑張らないと!

旅行業界の人のことを考えると…

最近コロナの感染者がかなり低い状態が続いています。これは間違いなくいいことで、このまま終息してくれればいいとだれしも願っていることだと思います。

感染者が減ったことの要因として、外国との交流を制限したことも考えられます。これにより観光業界は大打撃を受けていることを忘れてはいけません。

海外との交流ができるのは、何年先になるかわかりませんが、きっと観光業も復活してくると信じています。観光業の皆さん、それまで辛抱です。

2021年12月12日日曜日

質問しやすい環境

 2016年の5月から我が家に通っているMさんがいます。当時Mさんは中学3年生で、現在は大学2年生です。

今日Mさんからこんなことを聞きました。「グループレッスンではないので、他の人のことを気にする必要がなく、何でも質問しやすい」と評価してくれました。

これからも質問しやすい雰囲気を作ります。

3級の過去問を3回分やるのに必要な時間

英検でどの級でも形式に慣れるために、過去問を3回分やることを、僕は推奨しています。今年3級に合格した中学2年生の場合、1回90分のレッスンで、過去問を3回分やるのに、22回(1980分・33時間)費やしました。つまり過去問1回分あたり、11時間費やしたことになります。1対1で、穴埋め→長文→作文→リスニングを、全部解説しながら進めると、どうしてもこれくらい必要になります。この生徒の場合、過去問を4回分でき、毎回単語の復習をやってきてくれました。

一次試験に合格した後、二次試験の対策に費やしたのは、レッスン1回(90分)だけでした。



最近BBCをただで聞いている代わりに



イギリスのノーサンプトンシャーで製造されたトロピカルグラノーラです。イオンで税込483円で売られています。最近BBCをただで聞かせてもらっているので、イギリス経済に少しだけ貢献です。

2021年12月11日土曜日

今日は生でイギリス英語を

最近BBCのニュースをよく聞いていることは、このブログに書いている通りですが、今日はイギリス人と会話を楽しみました。知り合って7年以上経つクリケット協会のイギリス人スタッフが、家族連れで遊びに来てくれました。コロナの影響で、我が家に遊びに来たのは、1年ぶりだと思います。昼食を食べながら、2時間ほど話をしました。自宅にいながらイギリス人と話ができるのは、大変ありがたいことです。英語学習者のように、今でもイギリス英語が聞き取れると嬉しくなります。これからも Six O'clock News で真面目に勉強しないと!


2021年12月8日水曜日

辞書の例文をヒントに

最近並べかえの問題の手助けとしてやっていることがあります。中学生や高校生から「この並べかえの問題が分からない」と言われた時に、「辞書の〇〇〇〇ページにヒントが書いてある 」という言い方をします。それ以上のヒントは言わないので、生徒はそのページの最初から最後まで見て、ヒントとなる例文を自分で探すことになります。その例文を見つけたら、それを参考にして、並べかえの問題を解くことになります。

「辞書のこの例文をヒントにすれば、この問題は自分で解けるんじゃない?」ということを分かってほしいのです。勉強は基本的に一人でやるもので、僕はそのお手伝いをちょっとしているだけです。

2021年12月7日火曜日

帰宅してすぐに宿題

僕はもちろん学校に通っていないのですが、帰宅してすぐに宿題をやったのは、僕のことです。

今日の午前中、みかも山で昨日の BBC Six O'clock News を聞きながら歩きました。イギリスとの時差の関係で、一番新しいものでも、昨日のニュースになってしまいます。昨日のニュースの内容を確認しようと思い、帰宅してすぐに辞書で調べ始めました。途中、昼休み休憩を入れましたが、15分進めるのに2時間以上かかりました。毎日こんな勉強ができるわけではありませんが、今日はいい勉強になりました。


紅葉を見ながら散歩

みかも山では先月から紅葉がきれいで、まだ楽しめます。家にいるとあれこれ考えてしまいますが、みかも山で歩いている時は、紅葉を見ながら、英語を聞き取ることに集中していればいいので、僕にとってはいい気分転換になります。

2021年12月6日月曜日

1つ手前の駅で下車

昨日の午前中には2クラスあり、午後は結婚式があったため、みかも山へは行けませんでした。その代わり・・・

昨日の結婚式場へ行くのに一番近い駅は、さいたま新都心だったのですが、大宮で下車して、歩きていきました。それでも受付時刻の30分前には、結婚式場に到着しました。帰りも少し多めに歩いて、大宮から乗車しました。

帰宅してスマートフォンの万歩計を見ると、8000歩以上になっていました。



初めて結婚式で乾杯の音頭


40年来のお付き合いがあるK家の結婚式が、昨日行われました。K家の3人の子供たちの家庭教師として、5〜6年お邪魔しました。

1ヶ月ほど前、結婚式の乾杯の音頭を依頼されました。これは初めてのことで、何を話したらいいのか、当日までずっと考えていました。40年ほど前、どのようにしてK家と知り合ったのか、僕がニュージーランドに留学中に、K家の皆さんが遊びに来てくれたこと、3人の家庭教師をしていたこと、新婦が温かい家庭で大切に育てられてきたことなどを話しました。

これまでに通訳や英語講師として、数十人の前で話をすることは多々ありましたが、昨日の乾杯の音頭は緊張しました。

昨日はK家の皆さんと同じ席で、お話ができとても楽しい一時でした。

上に写っているのは、結婚式でお土産としていただいたものです。今日は妻の誕生日で、思いがけないプレゼントとなりました。




2021年12月5日日曜日

英検の4級に受かる小学生を育てたい

最近見た同業者のちらしに、小学4年生から6年生まで、英検の準2級から3級に合格した児童が、写真付きで掲載されています。この塾と我が家ではだいぶ規模も歴史も違うことは分かりますが、同業者としては悔しくなります。一体この塾はどんな指導をしているのか・・・

悔しい思いはありますが、僕は小学生に英検の3級は期待していません。小学生のうちに、4級に合格できるだけでも立派だと思います。こうなれば中学生のうちに、3級から準2級に合格することが見えてきます。

現在我が家に通っている小学生で、4級を持っているのはまだ1人だけですが、このような小学生をこれからたくさん育てたいと思います。


自分の英語力は、自分で評価できない

このブログに、「最近はこんなのを読んだり、聞いたりして勉強している」というように、自分の勉強法を具体的に書いています。僕の勉強法は時に変わります。英語を教えている以上、自分の英語力を上げなければならないと常に思い、勉強を続けていますが、英字新聞を読んだり、ニュースを聞いたりして、まだまだ知らない単語が数多く出てくることは事実です。「これだけ長くやっているのに…」、「自分の英語力は10年前と比べてどれだけ向上しているのか…」と思うことがよくあります。

昨晩気がついたのですが、サービス業として英語を教えているので、僕の英語力がどれほどか評価するのは自分ではなく、我が家に通って来る人ではないかと思います。例えば難しい長文でもうまく解説できれば、僕の英語力は評価されますが、うまく解説できなければ、評価されません。できるだけ評価してくれる人を増やすためにも、勉強は続けないと!

2021年12月4日土曜日

Six O'clock News を真面目に聞いてみると・・・

先日このブログに「BBC Six O'clock News のアナウンサーははRPで話す」ということを書きました。RPとは Received Pronunciation の略で、イギリスの容認発音/標準発音という意味です。

昨日みかも山を歩きながら、Six O'clock News を聞き、帰宅してから内容を確認しました。この番組は全国放送で、アナウンサーはRPで話すので、聞き取りやすいと思います。日本で全国放送のニュースで、現地レポーターが方言で話すことはありませんが、イギリスの場合、現地レポーターはRPで話すとは限りません。昨日のニュースではイングランド北部の人のインタビューが流れ、これには苦労しました。

Six O'clock News は平日30分の番組ですが、30分の内容でも意味の分からないところは何回も戻って、辞書で確認しながら聞くと、2時間以上かかります。RPは聞き取りやすいとはいえ、全部理解しようと思ったら、かなり苦労します。

普通の日本人がNHKのニュースを聞いて、聞き取りに苦労しないのと同様、本当はBBCのニュースを聞いて、聞き取りに苦労しないレベルに達したら、素晴らしと思います。



2021年12月3日金曜日

英語だけでもできればいいじゃないか!

本当は5科目まんべんなくできた方がいいのかもしれませんが、人間誰しも得意不得意はあります。僕は10代の頃、あまり学校には行きませんでしたが、なぜか英語は好きでした。そのため、留学をして、英語講師になりました。今は英語を教えることで生活しています。

学校のテストで英語だけでもいい点が取れれば、自信につながるかもしれません。もしかしたら将来英語で生活できるようになるかもしれません。

得意科目がないより、英語だけでもできるようになればいいと思いませんか!

2021年12月1日水曜日

週に5日は5000歩を超えるように

スマートフォンに入っている万歩計の目標を、1日5000歩に設定しています。1日に7000~8000歩が健康には最適だと聞くのですが、みかも山で自分が好きなコースを1時間歩くと、5000歩以上になるのです。1日に1時間、山の中を歩き回れば、健康維持のためには十分だと思います。ただ疲れすぎを考えて、最近では2日歩きに行ったら、1日は休むようにしています。この頻度でも週に5日は5000歩以上歩く日があります。

もちろん歩きながら何かしら英語は聞いています。

マンチェスターの英語だと気がついた

昨晩BBCのSix O'clock Newsで、ある国会議員が話す英語を聞いた時、イギリス南部の人が話す英語ではないことはすぐにわかりました。「この英語はどこかで聞いたことがあるぞ!」と思ったら、以前佐野に住んでいて、我が家に何回か来たことがあるマンチェスター出身の人の英語に似ていることに気がついたのです。早速ウィキペディアで調べてみると、この議員はやはりマンチェスターの出身だと分かり、少し嬉しくなりました。

2021年11月28日日曜日

日本人ならイギリスのRPが聞き取れれば十分だけど・・・

容認発音(ようにんはつおん、英語Received Pronunciation, RP)とは、イギリス英語の伝統的な事実上の標準発音である。世間にはイングランド南部の教養のある階層の発音、公共放送BBCのアナウンサーの発音(BBC English)、王族の発音としても知られ、外国人が学習するのはこの発音である。クイーンズ・イングリッシュQueen's English)と呼ばれることもある。(Wikipediaより)

スコットランドに住んでいた日本人の友達の影響で、最近 BBC Scotland を聞くようになり、少し慣れてきたように感じます。最初は聞き取りに苦労したスコットランド英語でも、なかなか味のある英語なのです。

日本人の感覚だと、いくらNHKの弘前支局のアナウンサーとはいえ、番組の最中、青森弁で話すということは考えにくいのですが、BBC Scotland のアナウンサーは、RPではなく、スコットランドのアクセントで話すのです。BBC Scotland を主に聞いている人は、スコットランドの人なので、アナウンサーがスコットランドのアクセントで話したとしても、ごく自然なことだと思います。

イギリスも日本同様、車で30分移動すると、アクセントが変わると聞いたことがあります。ロンドンとスコットランドのグラスゴーでは、600キロ以上離れているので、全く英語が違います。

RPだけではなく、バーミンガムの英語、グラスゴーの英語など、イギリス各地で異なる英語を全部聞き取れたらすごいと思いますが、そこまでになる必要はないと思います。日本語を勉強する外国人が、青森弁から沖縄弁まで全部理解する必要があるでしょうか。普段佐野に住んでいる人が青森へ行って、地元の人の会話がよく理解できなかったとしても、自分を責めるでしょうか。日本語でも慣れていない方言がよく理解できないのは当然です。イングランド出身の友達が、「スコットランドの英語は聞きずらい」と言ったのを聞いたことがあります。

日本人の英語学習者なら、RPが聞き取れれば十分だと思います。

「イギリス英語は苦手」という人がいるかもしれませんが、Toeicの場合、リスニングの4分の1はイギリス英語なので、苦手だったとしても、RPを理解する必要はあります。

以前にもこのブログで紹介したことはあるのですが、僕がBBCを聞いて、これこそ典型的なRPだと思うのは、Six O'clock News のアナウンサーが話す英語です。とても聞き取りやすいとはいえ、このニュース番組のわずか5分でもいいのですが、1回聞いて「全部分かりました」と言える日本人の英語学習者は一体何%いるでしょうか。もしこう言える人がいたとしたら、かなりの英語力の持ち主で、普段から相当英語の勉強をしていることは間違いありません。



2021年11月27日土曜日

20年近くイギリスに住む日本人ジャーナリスト

 

5年以上前ですが、「フィナンシャルタイムズの実力」という本を読みました。フィナンシャルタイムズとは、イギリスの金融専門の新聞です。この本を読んだ当時、著者である小林恭子氏の経歴は全く気に留めなかったのですが、昨晩小林氏のフェイスブックを見ると、2002年に渡英して以来、主な拠点は現在もロンドンだということが書いてあります。

小林氏の経歴には「日本にいた時には、英字新聞の記者・編集者。英国をはじめとした欧州のメディア事情、政治、経済、社会現象を複数の媒体に寄稿」ということが書いてあります。2002年に渡英ということは、20年近くイギリスに住んでいることになります。日本で英字新聞の記者・編集者ということは、渡英前に日本でプロのジャーナリストとしてかなりの英語力を持っていたことがわかります。小林氏が20年近く前に渡英してから、イギリスの新聞などから、かなりの情報を収集していたことも想像できます。小林氏が渡英してから、イギリス英語にどれだけ触れて、どれほどの英語力をつけたか、僕から見ればとてつもない英語力をお持ちの方だと思います。

一方、僕は英語講師としてこの20年間何をしてきたか・・・今の時代、日本にいてもただで24時間イギリスのニュースを読んだり聞いたり、やる気さえあれば、いくらでもイギリス英語に触れることができます。小林氏を見習って、僕も勉強しないと!


2021年11月25日木曜日

英検合格はこちらも励みに

本名は出しませんが、だれかが英検に合格すると許可をもらい、このブログに書かせてもらっています。英検に合格すると本人や家族が喜ぶのはもちろん、僕もやりがいを感じ、励みになります。


2021年11月23日火曜日

足利高校2年生のA君、英検2級合格

2020年の3月から我が家に通っている足利高校2年生のA君がいます。A君のお母さんと僕は、小学校と中学校で同級生でした。

A君とはこれまで主に学校で使っている教科書や問題集のお手伝いをしてきました。9月から10月にかけて、英検2級の過去問を4回やりました。A君が一次試験に合格後は、二次試験の対策を1回やりました。

今日A君のお母さんから2級に合格したとの連絡がありました。これもA君の努力の成果です。

是非A君には準1級も目指してほしいと思います。




大学2年生のMさん、英検準2級合格

2016年の5月から我が家に通っているMさんがいます。当時Mさんは中学3年生で、現在は大学2年生です。

英語は苦手ということで我が家に通い始めたMさんですが、毎回楽しくやっており、文法的な質問にもよく答えてくれます。

Mさんは準2級の合格を目指して、昨年から過去問に取り組みました。今年一次試験に合格し、今月行われた二次試験にも合格しました。これもMさんの努力の成果です。

Mさんはすでに2級合格を目指して、過去問に取り組んでいます。




今月(2021年11月)も日本赤十字社に寄付

皆さんにいただいた授業料から1万円を、今月も日本赤十字社に寄付しました。これで総額16万円になりました。


2021年11月22日月曜日

赤見中2年生のC君、英検3級合格

2019年の4月、小学6年生の時から通っているC君がいます。現在C君は赤見中の2年生です。

C君は中学生になる前に、中学1年の教科書を終わらせたため、 C君が中学生になってから学校の内容の手伝いを一才する必要がなくなりました。

「これでわかる英文法中学1〜3」を今年の3月に終わらせてからは、英検3級の合格を目指して、過去問を4回分やりました。C君の努力の結果、一次試験に合格しました。

一次試験に合格してからは、二次試験対策を行い、昨日二次試験にも合格したことを聞きました。

C君は8月に「高校これでわかる問題集英文法基礎」を始めました。この問題集が終わったら、準2級の過去問に入ります。

C君が中学を卒業するまでに、準2級の合格が目標です。

2021年11月21日日曜日

オーストラリア人の家族が帰国することに

クリケットのため、昨年の12月に佐野に来たオーストラリア人の家族が帰国することになり、昨晩我が家に招待し、今日成田のホテルまで送りました。これまでずっと仲良しだっただけに、とても残念です。

「高校2年生で準1級、中学3年生で2級」という目標

昨日の新聞に足利の塾のちらしが入っていました。規模はだいぶ違いますが、同業者がどんなことを書いているのかは気になります。このちらしに、「高校2年生で準1級取得、中学3年生で2級取得を目指す」と書いてあります。

「高校2年生で準1級取得」という目標は、僕も賛成です。ただ高校2年生で準1級に合格するためには、1年生のうちに2級に合格する必要があるということです。高校2年生で準1級に受かる英語力がある生徒は、レベルの高い進学校でも、数えるほどだと思います。

「中学3年生で2級取得」という目標ですが、僕はここまでは求めません。中学3年生で準2級に合格できれば、立派だと思います。

中学3年生のうちに準2級に合格するために、僕は高校レベルの基礎的な文法の問題集を使って指導するので、中学生にとっては大変ですが、高校1年生になった時に、2級合格が見えてきます。




2021年11月18日木曜日

栃女1年生のMさん、英検準2級合格

我が家に昨年の5月から通っているMさんがいます。現在Mさんは栃木女子高校の1年生です。今年の4月、Mさんが栃女に入学してからは、主に教科書の予習、模擬試験の見直しなどのお手伝いをしてきました。

9月から10月にかけては、英検準2級の一次試験合格を目指して、3回過去問をやりました。一次試験に合格後、今月は二次試験の対策も1回やりました。

Mさんの努力の結果、準2級に合格しました。

もちろんMさんが次に目指すのは、2級合格です。

充実した日とそうでない日も

自分も英語の学習者として、常々もっと勉強しなければならないということは感じています。ただ僕も人間なので、常にエンジン全開で勉強しているわけではありません。夜11時頃になって、「今日はよく勉強したな」と思う日もあれば、「今日は怠けてしまった」と反省する日もあります。

2021年11月17日水曜日

THE TIMES を読んで気がついたこと(2)

昨日このブログに 「週にわずか2ページのために」というタイトルで、THE TIMES を読むことは、自分にしてはテストを受けるようなものだということで書きました。ただよく考えてみると、幼稚なことを書いてしまったと反省しました。

THE TIMES はイギリスの大衆紙ではないので、イギリス人が誰でも読むような新聞ではないことは理解していますが、THE TIMES を購読している人であれば、あれだけ字が細かくて、難しい新聞を毎日何10ページも平気で読んでいることになります。

1週間にわずか2ページの THE TIMES を読むのに苦労している人間が、イギリスで売られている THE TIMES を渡されて、「これを毎日全部読んでみろ」と言われたら、卒倒してしまうと思います。

THE TIMES を毎日何10ページも当たり前のように読んでいるイギリスの教養人とどうしたら英語でまともな話ができるでしょうか。将来イギリスの教養人とまともな話がしたいと思うのであれば、THE TIMES を毎日何10ページも平気で読める実力をつける必要がありそうです。


2021年11月16日火曜日

週にわずか2ページのために


我が家で購読している The Japan News の通常月曜日に、イギリスの THE TIMES の特集が2ページ掲載されます。昨日は休刊日だったため、今日の新聞に掲載されています。

これまでにも何回かこのブログに THE TIMES のことは書きました。THE TIMES のページは、他のページより文字が小さく、使われる単語も難しいので苦労します。

僕にしてみれば、THE TIMES の2ページは、毎週受けるテストのようなもので、この難しいページを読んで、知らない単語をどれだけ減らすことができるか勝負です。

42.195キロをできるだけ早く走るために、マラソンの選手は月に1000キロも走るそうです。毎週 わずか2ページの THE TIMES を快適に読めるようになるためには、相当努力する必要がありそうです。

2021年11月14日日曜日

苦手な科目だからといって塾へ行っても・・・

例えば学校で受けている英語の授業の内容が理解できず、苦手意識を持つようになり、成績が落ちてきたとします。これを心配して、塾を探し始める親の気持ちは、僕もよく理解できます。しかし学校の授業が理解できない人が、グループレッスンの塾に通ったとしても、各生徒の理解度に合わせて進めるわけではありません。学校の宿題だけではなく、塾の宿題まで出たら、更にやる気をなくしてしまうと思います。

僕がこのような生徒を指導する場合、もちろん個別指導ですから、その生徒の理解度に合わせて進めます。「今日はここまで進めたい」という目標は定めません。学校の授業が理解できるように、教科書の予習のお手伝い、教科書の問題集のお手伝いなど、苦手意識を弱めるような指導をします。

「苦手意識は持っているけど、本当は何とかしたい」という気持ちがあるのなら、お手伝いします。









2021年11月13日土曜日

自分の指導方針を貫いているだけ

僕の指導方針に関して、誰からも「ああ指導してください」、「こう指導してください」と言われるわけではなく、僕は自分の信念に基づいて指導しているだけです。最新のアプリを使うわけでもなく、自分としてはしゃれた指導をしているとは思いません。こんな指導をしていても評価してくれる人がいます。今日来た高校生と大学生の姉妹には、僕のやり方を高く評価してもらい、とても嬉しくなりました。僕は自分の指導方針を貫きます。

2021年11月12日金曜日

NEW CROWN の1年生用を5冊注文


佐野市内の中学校で使われているNEW CROWN の1年生用を5冊取り寄せました。

英語を始めたい小学5・6年生におすすめです。小学5・6年生で英語を始めると、中学校へ行った時に、英語でいい成績が取れる可能性が高くなります。

入塾する小学生にはこの教科書をサービスします。個別指導を希望する小学生を、5人募集します。

小学生の完全個別指導は1回60分、月4回で、12600円です。お母さんもご一緒に無料で受講可能です。

2021年11月10日水曜日

スコットランドのショートブレッドを比較


今日スコットランドのショートブレッドが食べたくなって買ってきました。上のCampbellsのものはやまやで、下のWalkersはイオンで買いました。

早速味見をしてみたのですが、どちらも美味しく、味の違いはわかりませんでした。

両方とも内容量は150グラムですが、Campbellsのものは298円(税抜き)で、Walkersのものは365円でした。内容量は同じなのに、この価格差は何なのか・・・

Campbellsのものは10ピースで、Walkersのものは8ピースでした。もし毎日1ピース食べるとしたら、Campbellsの方が断然お得です。





2021年11月9日火曜日

THE TIMES を読んで気がついたこと(1)



先月ブログにイギリスの THE TIMES を集中的に読んでいることを書きました。この2枚の写真は、昨日の1面と THE TIMES を比べたものです。写真からだとわかりずらいかもしれませんが、THE TIMES の文字は他のページより小さいのです。THE TIMES に慣れてくると、他のページの文字が大きく、読みやすく見えます。

2021年11月6日土曜日

オーストラリアのABCは聞き直すのが楽


普段オーストラリアのABCのラジオで、RN BREAKFAST というニュース番組を聞いています。この番組を聞いていて、「今何て言ったのだろう?」と思った時に、キーボードの右下にある矢印キーを押すことによって、5秒前に簡単に戻ることができます。この機能は大変便利です。

2021年11月2日火曜日

久しぶりにEconomistを読んで感じたこと(2)

この10年間、ブログにも書いてきたように、様々な勉強方法に取り組んできたことは確かですが、特に長続きして、勉強になったという方法は、思い当たらないのです。

もしこれから10年間で500冊、Economistを毎週隅から隅まで読んで、知らない単語を全部引いて覚えたら、10年後にはものすごい英語力がついていることは間違いありません。このようなことができたら、自分に自信が持てるようになると思います。

2021年10月31日日曜日

SICGで多国籍の人と会話

SICG(佐野市国際クリケット場)でクリケットの大会が開かれていたので、今日家族で行ってきました。僕はあまりクリケットに興味はないのですが、SICGへ行って、馴染みの人と会話をするのは好きなのです。今日話をしたのは、オーストラリア人・イギリス人・パキスタン人・ニュージーランド人・スリランカ人でした。

SICGで様々な国の人たちと話ができて、大変有意義な一時でした。特に久しぶりに話したイギリス人の英語がよく聞き取れたのは、嬉しいことでした。

久しぶりにEconomistを読んで感じたこと(1)



久しぶりにイギリスのEconomistが読みたくなって、先日取り寄せました。全部で82ページあるうちの20ページを読みました。これだけ読むのに、2時間かかりました。もちろん知らない単語も出てきて、かなり苦労しました。

僕が20代の終わりに通っていた都内の通訳学校の代表に言われたことを、いまでも覚えています。「Economistを読んで知らない単語がなくなればOK」ということでした。この代表の言っていたことは、本当だと思います。

Economistの重さを測ってみたら、わずか100グラムほどでしたが、僕には100キロほどの重さがあるように感じました。これを軽々と持ち上げることができるようになるためには、一体あと何年筋トレをしなければならないのか・・・

英検で1級に受かる実力がなかったら、Economistに挑戦するのは早すぎます。英検の1級に受かった後、力をつけたい人にはいいと思います。

イギリスでEconomistを定期購読している人であれば、多分普段はこれ以外に、The Times や Financial Times を読んでいることと思います。このような人であれば、Economistを最初から最後まで、1時間ほどで読めてしまうのではないかと思います。このようなイギリス人と日本人が、どのようにしたら互角に英語で話ができるでしょうか。

僕は昨晩14歳の息子に、Economistを読んで感じたことを伝えました。「将来Economistを楽に読める英語力をつけるのだぞ!」 

イギリス英語を極めたい人に、Economistはおすすめです。

2021年10月30日土曜日

城東中1年のRさん、英検5級合格

去年の12月から我が家に通っているRさんがいます。当時Rさんは小学6年生で、現在は城東中の1年生です。

Rさんのレッスンではまず「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、ある程度進めたところで、英検5級の過去問を3回分やって、4月末には合格のための準備を終わらせました。

今朝Rさんのお母さんから連絡があり、5級に合格したとのことです。

Rさんはすでに「これでわかる英文法中学1〜3年」の3分の2を終わらせ、4級の過去問に入っています。

2021年10月28日木曜日

最近オーストラリアのニュース番組を使う足利高校1年のS君


2016年の6月、小学5年生の時から我が家に通っているS君がいます。現在S君は足利高校の1年生です。

先月は英検2級の過去問を使って勉強していましたが、オーストラリアのABCというテレビ局で日本のニュースが流れていたことを思い出し、試しに聞いてみるかきいたところ、S君が興味を示しました。ABCの The World という番組をここ数回使っており、昨晩S君が来た時には、眞子さんの結婚に関するニュースを使いました。

眞子さんのニュースはもちろん日本のニュースですが、結婚に反対する人による抗議活動があったことも伝えていました。NHKのニュースで眞子さんの結婚に関して抗議活動が行われたことは、全く伝えられていなかったので、海外の視聴者に向けられたニュースだと視点が変わってくるということを、S君も気がついたようです。

The World は1時間のニュース番組で、僕は昨日S君に、「これが聞き取れるようになりたいのなら、最低でも英検1級は必要」という話をしました。

今朝送られて来たS君のお母さんのメールによれば、「楽しんでやっているようだ」と書いてあります。英語が得意なS君にとっては、英検の過去問より、海外のニュース番組は生きた教材で、やりがいがあるのだと思います。

2021年10月26日火曜日

みかも山でも同じことを

以前近所の赤城神社に散歩をする途中、ごみ拾いをしていたことをブログに書きました。最近は赤城神社に行く代わりに、みかも山を歩き回っていますが、やはりごみが落ちていると気になります。バッグには常にビニール袋が入れてあり、ごみが落ちていると拾うようにしています。

数日前、Youtubeで「健康に生まれ変わる神習慣3選」という動画を見ました。この動画の中で、食後ウォーキング、アブラナ科野菜、ボランティアを勧めています。ボランティア活動も健康のためにいいことだそうです。興味のある方は是非ご覧ください。

みかも山を歩き回りながら、ごみ拾いをするのも一種のボランティア活動をしていることになると思います。



2021年10月23日土曜日

4~5時間のリスニング

昨日はみかも山での散歩の間、家での事務作業の間、カレーを作っている間、合計で4~5時間、ニュース番組や討論番組でオーストラリアの英語を聞きました。キャスターだけではなく、現地レポーター、インタビューに答える学者や政治家など、数十人が話す英語を聞くことかできました。日本にいながら、数十人のオーストラリア人と会話をしたようです。

夜にはオーストラリアの新聞を読みながら、単語を調べました。

明日は多分オーストラリア人の家族が遊びに来るので、できるだけ理解できるように、準備をしないと!

2021年10月22日金曜日

今月(2021年10月)も赤十字社に寄付

 皆さんからいただいた月謝の中から今月も日本赤十字社に1万円寄付しました。これで総額15万円になりました。


2021年10月21日木曜日

毎日日経新聞1時間、ビジネス書1時間、同じようなことを英語でも

我が家で購読しているのは読売新聞なので、僕は普段日経新聞を読むことはないのですが、毎朝1時間、日経新聞を読む人はたくさんいると思います。寝る前に1時間、ビジネス書を読む人もたくさんいると思います。日経新聞やビジネス書を毎日読んで、知識を身につけようという姿勢は、とても立派だと思います。ただ英語講師の立場から、毎日これと同じようなことを英語でもやったらどうなるかと考えてみました。

英米にも毎朝1時間、Financial Times や Wall Street Journal を読んで、寝る前に1時間、ビジネス書を読む人もたくさんいると思います。毎日これだけの情報を英語で得ている英米人と日本人が英語で会話しようと思ったら、毎日どれだけ努力する必要があるのか・・・


2021年10月20日水曜日

80歳近くなっても世界を飛び回る脳神経外科の福島孝徳医師

テレビにも出てくるので、皆さんも脳神経外科の世界的な権威である福島孝徳医師のことは聞いたことがあると思います。僕もこの医師のことを知ったのは、10年以上前のことです。福島医師はアメリカを拠点に、世界中で脳腫瘍の手術を毎日何件もこなしています。

数ヶ月前にYoutubeに上がった下記の動画を見ました。

【総合東京病院 | 脳外科医福島孝徳】仕事の極意①~365日休まない~


興味のある方は、是非ご覧ください。

福島医師は今月79歳になっても365日休まず、世界中を飛び回り、手術を待つ患者が300人いるそうです。若い時に相当苦労して、鍵穴手術を確立したことは間違いありません。80歳近くになっても、世界中から手術の依頼がくる医師から学ぶことはたくさんあります。

2021年10月17日日曜日

タスマニアが懐かしい


これまでみかも山で散歩する時には、自然の中で小鳥のさえずりでも聞いていればいいかと思っていましたが、昨日初めて何か聞くことにしました。そこで選んだものが、オーストラリアのタスマニアのニュース番組でした。現在タスマニア南部ではコロナのため、都市封鎖をしていることを知りました。

2018年にタスマニアへ行った時にお世話になったホストファミリーのことが気になって、メールを書いてみました。返事があり、大丈夫とのことで安心しました。

写真の蜂蜜はタスマニアの養蜂業者から直接取り寄せたもので、毎朝食べています。タスマニアビーフは昨日イオンで買ったもので、今晩食べます。

タスマニアではとても楽しい一時を過ごしてきたので、懐かしく思います。

2021年10月5日火曜日

THE TIMES は難しい

購読している The Japan News という英字新聞に、毎週月曜日はイギリスの THE TIMES 紙の特集が2ページ掲載されます。THE TIMES は高級紙で、使われる単語が難しいということは以前から分かっており、避けていました。それが最近発想を変えて、THE TIMES を優先的に読むことにしました。真面目に読むと、1ページにかなり知らない単語が出てきます。今日 agog という単語を調べました。これは「わくわくした」という意味で、簡単に言えば、excited と同じです。THE TIMES は知識人を対象にしているため、あえて agog という単語を使っているのだと思います。 

イギリスの知識人が読む新聞を、自分ももっと気楽に読める実力がつけば素晴らしいと思いますが、諦めずにこの努力をいつまで続けることができるのやら・・・

2021年10月4日月曜日

バイリンガルの辛いところ

昨日オーストラリア人の家族とみかも山のわんぱく広場に行きました。その後は我が家でいろいろ話をしたので、2〜3時間話をしたと思います。

先週の金曜日、事務作業があり、作業をしながら、オーストラリアのニュースを聞いていました。そのニュースで、コロナの患者が増えているということ、海外旅行が解禁になりそうだということなど聞いていて、これがたまたま昨日オーストラリア人の夫婦と話した時に話題に出ました。この時は「金曜日のニュースを聞いておいてよかった」と感じました。

今の時代、日本にいてもオーストラリアのニュースを見たり、聞いたりすることができます。英語の勉強のために、興味のある国のニュースを見たり、読んだりすることはおすすめします。

しかし日本で生活している以上、日本の新聞を読んだり、ニュースを見たりすることも大切だと思います。本当のバイリンガルになるためには、毎日日本語と英語の両方で、情勢を把握することだと思います。これが大変なのです。

2021年9月30日木曜日

学年で4位になった栃女1年生のMさん

去年の5月から我が家に通っているMさんがいます。現在Mさんは栃木女子高校の1年生です。Mさんが栃女に入学してからは、主に教科書や文法の問題集のお手伝いをしてきました。

先月Mさんが受けた全統模試の結果を、今日見せてもらいました。英語は校内で231人中、4位でした。全国規模の模擬試験で、このような結果が出たことは、非常に立派で、Mさんの努力の成果だと思います。教える側としてもやりがいを感じます。我が家にこのように優秀な生徒が来てくれることは、大変ありがたいことです。

2021年9月26日日曜日

sanoはラテン語で・・・

今日初めて知ったことなのですが、sanoという言葉はラテン語で「元気」という意味で、 こんな言い方もあるそうです。

mens sana in corpore sano 健全なる身体に宿る健全なる精神 

2021年9月24日金曜日

ハイキングに適した体とは・・・

関取には関取に適した体があり、100メートル走の選手にも適した体があります。スポーツの選手とはいえ、どんなスポーツに携わるかによって、体型は変わってきます。

今日みかも山を歩いていた時に、「ハイキングに適した体とはどんな体なんだろう」と思いました。もちろん僕はスポーツ選手ではありませんが、ほぼ毎日みかも山でハイキングをしていたら、ハイキングに適した体になるはずです。あと半年か1年後には、どんな体になっているか・・・ 

日本とオーストラリアの関係が益々緊密に

菅総理が現在クアッドのため訪米中です。クアッドとは日米豪印戦略対話です。日米関係は以前から強固なものでしたが、最近日豪関係も緊密になりつつあります。オーストラリアは日本にとって準同盟国であると思います。

日本の大学にアメリカの政治経済に詳しい学者はたくさんいますが、オーストラリアの政治経済に詳しい学者は少ないと思います。今後さらに日豪関係が緊密になることを考えると、オーストラリアの政治経済に詳しい学者がもっと増えてきてもいいと思います。

我が家は佐野に住むオーストラリア人の家族と親しくしていますが、これも日豪の草の根交流です。

コロナが落ち着いて海外旅行ができるようになったら、オーストラリアへ旅行するなり、オーストラリアに興味を持つ日本人が増えればいいと思います。クリケットで佐野に来るオーストラリア人が増えることも願っています。

佐野市民に専門家として覚えてもらえるように

小学校や中学校の元同級生で親しい友達はいませんが、地元で専門知識を駆使して活躍する元同級生を、時々思い出すことがあります。そのような元同級生のことを、羨ましく思うこともあれば、若い頃努力をしたから現在の立場があるとも思います。

僕も若い頃もっと勉強して、専門知識を高める努力をすればよかったと後悔することがあります。

そこで若い人へのアドバイスです。「佐野市で〇〇の分野の専門家といえば〇〇」と地元の人に覚えてもらえるようになれば、自分の価値が高まると思います。

2021年9月22日水曜日

今月(2021年09月)も日本赤十字社に寄付


今月も皆さんにいただいた授業料の一部を、日本赤十字社に寄付しました。これで総額14万円になりました。

2021年9月21日火曜日

手をつないでハイキングを楽しむ60代の夫婦

今日みかも山へ行った時に、多分60代だと思うご夫婦が手をつないで、ハイキングを楽しむ姿を見かけました。きっと仲の良いご夫婦だと思います。僕が将来60代になった時に、妻と手をつないでハイキングができるかと言うと・・・

2021年9月19日日曜日

みかも万葉庭園の彼岸花



今日初めてみかも万葉公園に行きました。写真に写っているように、現在彼岸花がきれいです。入場料はかからないので、皆さんも是非。

2021年9月17日金曜日

みかも山の白い彼岸花


 今日みかも山の南駐車場から登った時に見つけた白い彼岸花です。

レベルの高い高校生を指導していると・・・

レベルの高い高校生は、大学受験を控え、厳しい競争にさらされ大変だと思います。高校生のレッスンでは、教科書の予習・復習、定期テストの予習・復習、模擬試験の復習、英検の過去問の手伝いなど、多岐に渡ります。「今日はこれをお願いします」というように、やる内容が毎回変わったとしても、お手伝いをするのが僕の仕事です。レベルの高い高校生からは、高度な問題の依頼がきますが、逆に言うと、高校生が僕に期待していることがわかります。うまく期待に沿うことができれば、いいレッスンになります。

2021年9月15日水曜日

中身の濃い5000歩

ネットで調べてみると、健康のために1日8000歩から1万歩は歩いた方がいいと書いてあるサイトを多く見かけます。僕もこれは信じるのですが、10分で1000歩として、1万歩になるためには1時間40分歩かなければならないことになります。

今年の6月に始まったみかも山登りが習慣となりましたが、週休2日制にしています。山登りですから、上り坂、下り坂、階段があり、50分ほど歩くと、約5000歩になります。平地を歩くことと比べると、山登りの5000歩はかなりの運動量だと思います。



2021年9月14日火曜日

現在は外資系の会社で働くAさん

2007年、佐野市の中学生派遣事業の同行通訳として、オーストラリアへ行きました。その時に中学2年生だったAさんと知り合いました。その後Aさんは栃木女子高校から青山学院大学へ進学しました。Aさんは高校と大学で相当英語を勉強したことと思います。

Aさんとは派遣事業以来会っていないのですが、フェイスブックでは繋がっています。数日前、Aさんの誕生日だったため、何度かメールでやりとりしました。そこに嬉しいことが書いてあったので、ご紹介します。

あの時の経験から留学することが大きな夢となり大学で交換留学を果たしまして、1年ほどフロリダ大学に留学しました! そのあと外資系の広告代理店に新卒で就職し、1年半ほど前に転職しましたが引き続き海外とやりとりのある外資系で仕事しております!これからも外資系でマーケティング周りの仕事でキャリアを積んでいこうと思っております! いつも振り返ると中学生で一人でオーストラリアでホームステイしそこで感じた刺激が今の人生に導いてくれたなーと感じておりほんといい経験をさせてもらったなーと感じてます!

本当に自分のやりたいことを見つけられた経験だったなと痛感しております。当時通訳として引率してくださった栗原さんをみてこんなふうに英語喋れるようになりたいなと思ったことも本当によく覚えてます!


2021年9月7日火曜日

偏差値が60を超える進学校に通っている生徒でも・・・

佐野市立の中学校から偏差値が60を超える進学校に通うためには、学年で上位5%以内に入っている必要があると思います。学年で上位5%となれば優秀で、大半の保護者からは羨ましく見えます。

でもこのような生徒でも実際偏差値が60を超える進学校に入ると、近隣の中学校から優秀な生徒が集まるため、授業について行くのが大変だと感じる生徒もいると思います。レベルが高い進学校であればあるほど、レベルの高い模擬試験を課すことになります。

偏差値が60を超える進学校に通っていて、英語で苦労している生徒がいれば、教科書の予習や模擬試験の復習など、お手伝いします。


2021年9月5日日曜日

一流大学に受かるくらいの英語力があるのなら・・・

高校生が学校で習っている英語は、決して役に立たないわけではありません。一流大学を目指す高校3年生が受ける模擬試験を見ると、本当に難しいことをやっていると思います。これだけの英語力をつけるためには、相当努力する必要があります。これだけの英語力を身につけておきながら、大学に入学後、学部によってはあまり英語を使わなくなってしまうのが残念です。

一流大学に受かるくらいの英語力があって、英語圏の国に1年住んだとしたら、かなり英語力は伸びると思います。ただ行ったばかりの時は、周りの人が言うことが理解できず、苦労すると思います。それはなぜかと言えば、高校ではコミュニケーションと言いながら、会話で役に立つ表現を教えるわけではなく、聞き取りの訓練をするわけでもなく、ましてイギリス英語とアメリカ英語の発音の特徴などを教えるわけでもないからです。

高校の英語の授業で、コミュニケーションに力は入れていないとしても、身につけたことを役立てる方法はあります。1年ほど英語圏の国に住んで、英語を書くこと・読むこと・聞くこと・話すことに慣れればいいのです。この1年で身につけた英語力と経験は、一生役に立つものとなると思います。

2021年9月2日木曜日

小学生のお母さんへ、一緒に受けても料金変わりなし

我が家に通っている小学6年生は、現在4人います。夕方の時間帯に小学5〜6年生のための空きがいくつかあり募集中です。

夕方忙しい時間帯だと思いますが、僕はお母さんが見学されることをお勧めします。僕がどのように指導しているか、お子さんの理解度はどうかなど、特に最初は直接ご覧いただければ、よくお分かりいただけると思います。

お母さんがずっと一緒にレッスンを受けたとしても、追加料金は一切いただきません。60分のレッスンを4回受けて、月謝は12600円です。入学金もいただいていません。

中学1年生用の教科書は、こちらで手配可能です。

完全プライベートレッスンのため、お子さんのペースに合った指導が可能で、他の小学生が一緒になることはありません。

「注目されたい」は誰にでもある欲望

パラリンピックで銀メダルと獲得した宇田英生選手は、「表彰台に立って目立ちたい」ということを目標に努力したそうです。この目標が半分冗談だとしても、銀メダルを獲得するために、宇田選手は相当努力したに違いありません。

「目立ちたい」とまではいかなくても、「人に注目されたい」という気持ちは、誰にでもあると思います。宇田選手のように、注目されることを目標に努力する人もいます。逆に言うと、誰からも注目されなくなると、悲しいものです。

このブログを通して、僕は自分の宣伝をしています。「目立ちたい」とまでは思いませんが、このブログに注目してくださる方がいるのは、大変ありがたいことです。




2021年8月29日日曜日

自宅で教えるようになって今日で10年

2011年08月29日、今日からちょうど10年前、我が家で小学5年生の女の子を教え始めました。当時は企業の講師や家庭教師が主な仕事でしたが、いつの間にか家で教えることが本職になってしまいました。

2021年8月25日水曜日

今月(2021年08月)も赤十字社に寄付


 今月も皆さんに頂いた月謝から日本赤十字社に1万円寄付しました。これで総額13万円になりましした。

2021年8月24日火曜日

テレビを見ると後悔

日本や世界で今何が起きているのか、コロナはどんな状況なのか知るために、12:00と19:00のNHKのニュースは見るようにしています。この時間のニュースは自動的に録画されるので、家にいなかったり仕事中だった場合は、後で見るようにしています。

ただこれ以外の番組を見てしまうこともあります。確かに参考になる番組もあるのですが、見た後、「この時間に本当はやることがあったのに」と後悔の念に駆られるのです。

今日やったことは明日に繋がります。有意義な時間を過ごしたいものです。

2021年8月22日日曜日

旗川小6年のR君

数年我が家に通っている中学生のお母さんからのご紹介で、今月旗川小6年生のR君と知り合い、通ってくれることになりました。

中学1年生の教科書を使い、R君のレッスンが始まりました。初回のレッスンではABCや英単語が読めるかなどを確認しながら、進めました。昨日2回目のレッスンがありましたが、初回にやった教科書のページの復習がよくできていました。R君は「ジーニアス英和辞典」や「これでわかる英文法中学1〜3年」も使い始めました。

2回のレッスン中、R君のお母さんもご一緒でした。

来年の4月、R君が中学校に入学するまでに、できるだけ教科書の予習を進めたいと思います。今やればやっただけ、入学後、英語で余裕が持てるようになると思います。

この教科書の予習が終わったら、英検5級の合格を目指します。

現在我が家に通っている小学6年生は4人で、全員別々に指導しています。







2021年8月14日土曜日

お盆の期間も休みなく仕事

先月ハンガリー代表のオリンピック選手の通訳のため、1〜2週間、家での仕事を休んだので、お盆の期間中も仕事をしています。特に今週は大学受験を控えて追加で来る生徒、不足分の振り替えとして来る生徒などを教えています。

このコロナ禍、家族で出かける予定はなく、生徒が来てくれるのはありがたいことです。


2021年8月6日金曜日

品のある人は「あと」が美しい

CAが機内で出会った皇族や社長の共通点、品のある人は「あと」が美しい!

これで検索してみてください。なかなか面白い記事だと思いました。長年国際線の客室乗務員だった女性によると、品がある人は、食べた後、立ち去った後が美しいということです。これを読んで、僕も気をつけなければいけないと思いました。我が家に通って来る生徒は、レッスンの後、みんな消しゴムのかすを片付けてくれます。これも美しいことの1つだと思います。




SICGの側から初めて唐沢山に


 今日長男がSICG(佐野市国際クリケット場/旧田沼高校)でクリケットをやっているので、様子を見に行った帰り、車をSICGに置いて初めてこちら側から唐沢山に登りました。これまでSICG側から車で上がったことはありましたが、歩いて登ったのは今日が初めてでした。登り始めてすぐ、このような登山道があることに気がつきました。コカコーラの看板が出ているところです。今日までSICG側に登山道があることは全く知りませんでした。上の駐車場まで15分ほどかかりました。



2021年8月5日木曜日

もっと主体的な夏休み

小学生・中学生・高校生には夏休み中、学校から宿題がたくさん出ます。学校の宿題のお手伝いを仕事としてやっている立場としては、矛盾しているように聞こえますが、本来夏休み中には何をやっても自由なはずです。

例えばどこかでボランティア活動をするのも有意義な過ごし方だと思います。エアコンがきいた部屋で、一日中宿題に追われるより、ボランティア活動でもやって汗をかいた方が、一生の思い出となる夏休みになると思います。

学校が一律で夏休みの宿題を出すのではなく、生徒が夏休み中にやりたいことを、主体的にやるようにしてもいいと思います。

2021年8月3日火曜日

アメリカへ引っ越す兄妹のレッスン

植野小6年生のS君と3年生のRちゃんのレッスンが、6月に始まりました。始まった理由というのは、2人のお父さんが仕事の関係で、アメリカのインディアナ州に出向するためです。

2人のレッスンでは中学1年生の教科書を使って、文法の基礎や発音を教えています。ジーニアス英和辞典の使い方も同時に教えています。辞書の使い方が分かれば、アメリカへ行ってからもきっと役に立つはずです。

現時点で2人のレッスンは10月末までの予定です。数年後、日本に帰って来る頃にはかなり英語が流暢になっていることと思います。





2021年8月1日日曜日

ハンガリー代表のジタ・カーチェル選手

ハンガリー代表のジタ・カーチェル選手が、今日行われた女子3000メートル障害で、残念ながら予選通過とはなりませんでした。

ハンガリーの選手団が初めて宇都宮のカンセキスタジアムへ向かうバスの中で、ジタ選手のとなりに座り、英語でいろいろ話をしました。それ以降もジタ選手には、「ミンデンレンドベン?(調子はいい)」とよく声をかけました。ジタ選手はよくカンセキスタジアムの中を走っていました。

ジタ選手のことが気になり、先程メールを送りました。

ジタ選手に限らず、特に滞在していたホテルの同じ階にいた選手とは、いつも一緒にいたので、結果が気になります。いい結果が出ないと、宇都宮でのおもてなしが不十分だったかなと心配になります。

新潟県の中学生からケンブリッジ高校の問い合わせ

先日ある方のご紹介で、新潟県在住で中学3年生のYさんと知り合いました。Yさんはニュージーランドのケンブリッジ高校への留学に興味があるということで、1時間ほど学校の説明をしました。

ニュージーランドへ留学を希望する中学生がいることは大変嬉しいことで、きっと学校では英語でいい成績を取っていることと思います。

残念ながらコロナのため、現在ニュージーランドに入国することはできず、いつ可能になるかも分かりません。来年の夏休みにはニュージーランドへ渡航できるようになれればいいと期待しています。

将来Yさんはニュージーランドと日本の架け橋になってくれるかもしれません。

2021年7月31日土曜日

ハンガリーの選手が乗っていたバスを見た

ハンガリー代表の陸上選手団の通訳は、28日に終わったのですが、昨日も2回目のワクチン接種のため、宇都宮に行きました。ワクチンの予約は2時で、1時半頃鹿沼で選手村へ向かうハンガリーの選手が乗っていたバスを見かけました。ハンガリーの選手とはご縁を感じました。

2021年7月30日金曜日

ワクチン2回目接種

t

 今月ハンガリーのオリンピック選手の通訳をやった関係で、今日2回目のワクチンの接種をすることができました。今のところ、まだ副反応は出ていません。

今月PCRを15回も受けた


今月宇都宮でハンガリー代表のオリンピック選手の通訳をやるに際し、県の担当部署からPCRの検査キットが送られてきました。通訳が始まる前日の分から終わった次の日の分まで、仕事が入っていない日も含め、合計15回PCRの検体を提出しました。

2021年7月29日木曜日

多言語を話す難しさ


ハンガリーのオリンピック選手団の通訳の仕事が予定より早く終わり、昨晩帰宅しました。期間中、怪我をしたりする選手はおらず、無事に選手村に送り届けた時は、安心しました。

ハンガリーで英語は学校で選択科目ということですが、選手団の内、大半の人が英語を理解してくれました。ハンガリーはスロバキア、ウクライナ、ルーマニア、セルビア、クロアチア、オーストリアと国境を接しているため、日本人ほど英語に対するアレルギーが強くないのだろうと思います。

もちろん僕がハンガリー語を話すことは期待されていたわけではありませんが、この本を見ながら、挨拶程度は覚えました。せっかく覚えたハンガリー語の挨拶ですが、次にいつ使うかはわかりません。きっと次に使うまでには、忘れていることと思います。

ハンガリー語もできれば、ハンガリーに旅行した時に便利であることは間違いありませんが、まだまだ知らない英単語が数多くあることを考えると、二の足を踏んでしまうのです。3ヶ国語ができる人は、尊敬します。

2021年7月26日月曜日

ハンガリーの陸上の選手と競走


ハンガリーから来ているオリンピックの陸上の選手団です。今日の午後、一部の選手が入村してしまうため、グループで写真を取りました。場所は宇都宮のカンセキスタジアムです。

この中の1人、男子400メートルに出場予定のマテ・コロクナイ選手と一緒に、100メートル走りました。動画を撮ってもらったのですが、恥ずかしくてとても掲載できるものではないので、やめました。オリンピックの選手と走ったことは、一生の思い出です。コロクナイ選手の健闘を祈ります。





2021年7月25日日曜日

バスの中でハンガリーのラジオ

今朝ハンガリーのオリンピック選手団を乗せたバスの中で、ハンガリーのラジオをかけました。やり方はスマートフォンでハンガリーのラジオ局にアクセスして、マイクをスマートフォンに近づけることで、車内にラジオが聞こえるようにしました。かけた時、「なんで日本にいるのにハンガリーのラジオのニュースが流れるんだ?」という表情でした。

2021年7月22日木曜日

初めて知事の通訳

ハンガリーから来ているオリンピック選手の視察のため、今日福田知事がカンセキスタジアムを訪れました。その際、数分ですが、陸上のチームの団長との通訳に入りました。これまで歴代の佐野市長の通訳は何度もやりましたが、知事の通訳は初めてでした。知事からは健闘を祈るとのお話がありました。




2021年7月20日火曜日

わずか5分の階段だけど・・・

平地ばかり散歩していたことを反省し、最近はみかも山を散歩しています。木々の中を歩くことは健康的だと感じます。山の中に上るのに5分ほどかかる階段があります。たった5分しかかからないのに、これが特にいい運動になるのです。息があがるのはまだ慣れていない証拠で、これから慣れるまで挑戦します。

楽しく有意義な人生

どの親でも「子どもには楽しく有意義な人生を送ってほしい」と願っているのではないでしょうか。僕も自分の子どもにこのような人生を送ってほしいと思います。僕も子どもの時は、両親の理念のもと育てられました。このブログを読んでいる皆さんも、きっとこのように育てられたことと思います。

特に父は「どのようにしたら有意義な人生を送れるか」ということに関する本を、これまでに数千冊読んでいると思います。そんな立派な父の薫陶を受けた僕のこれまでの人生は、必ずしも両親の期待に沿うものではありませんが、多くの方に支えられ、大きな病気やけがをすることもなく過ごしてきました。共働きですが、何とか生活しています。

自分が子育てをしてみて、僕の両親もきっと子育てに必死だっただろうということがわかります。




2021年7月19日月曜日

今月(2021年07月)も日本赤十字社に寄付


 今月も皆さんにいただいた月謝の一部を、日本赤十字社に寄付しました。これで総額12万円になりました。

2021年7月18日日曜日

妻も同じことを

僕はここ数日やった方がいいと思っていたことがありました。今日実は妻も同じことを口にした時は、びっくりしました。結婚して15年近くたつと、考えることも似てくるものです。

宇都宮高校の生徒に選ばれるくらいに

通訳の仕事のため、何度か宇都宮高校の前を通りました。宇都宮高校と言えば、偏差値72で、栃木県で最もレベルが高い高校です。

この高校の脇を通るたびに、どれほど優秀な生徒が通っているのか、そんな優秀な生徒の指導をしてみたいと思いました。

宇都宮高校の生徒に英語を教えられる講師は、相当レベルの高い人です。僕も宇都宮高校の生徒に選ばれるくらいの実力をつけないと!



2021年7月14日水曜日

大学1年生のSさんから嬉しいメール

中学3年生の時から今年の2月まで通ってくれたSさんがいます。Sさんは佐野高校3年生の時は生徒会長でした。Sさんは常に明るく、優秀な生徒でした。現在Sさんは東洋大学の1年生です。今日Sさんから連絡があり、以下のことが書かれてありました。

「もし中3の時から直樹さんのところで英語を教わらなかったら、ここまで自分の英語に対する意欲が出てこなかったと思います。中高時代に直樹さんから教わったことやNZへの留学が、今の私の原点だなあと感じています。大変感謝しています。ありがとうございます。」

毎回Sさんとのレッスンは楽しく、やりがいを感じていました。そんなSさんから今日このようなメッセージをもらい、とても嬉しくなりました。

きっとSさんはこれから益々英語力をつけてくれることと思います。

2021年7月13日火曜日

コロナ予防対策よりもっと重要なことが

買い物に行くとほぼ全ての人がマスクをして、コロナ予防対策に皆さん熱心なことがわかります。僕もコロナのワクチンを接種したり、コロナ予防には努めています。しかし今日あることに気がつきました。

昨日コロナで亡くなったのは、日本で3人でした。コロナのワクチンを接種する人が増えれば、コロナで亡くなる人が減ってくることは明らかです。

しかし日本人の死因の第一位はがんです。子宮頸がん予防ワクチンを除き、がんを予防するワクチンはないので、がんで亡くなる人を減らすことは容易ではありません。

タバコががんの原因となることは誰でも知っています。政府はコロナ予防のために、マスクをすることを奨励しますが、どうしてがん予防のために禁煙や運動を奨励することはしないのでしょうか。

どのこのスーパーでもマスクとタバコを売っていることに疑問を感じます。もし政府ががん予防に積極的であるのならば、即刻タバコの販売は中止するはずです。

コロナの予防より、どうしたらがんにかからないのかということに気を配る方が、はるかに重要だと今日気がつきました。


2021年7月12日月曜日

みかも山を颯爽と歩く60代の夫婦

昨日みかも山を散策していた時に、60代と思われるご夫婦が、全く疲れた様子はなく、颯爽と歩いている姿を見かけました。きっと山の散策には慣れているのだろうと思います。自分も60代になった時に、あのご夫婦のように、妻と一緒に散策ができるようになれればいいと思います。



昨日は息子の14歳の誕生日

息子は中学2年生になり、身長は僕と変わらないくらい大きくなりました。

息子は2007年07月11日の夜11:55に生まれ、昨日は14歳の誕生日でした。誕生日が07月11日になるように計画したわけではありませんが、ぎりぎり07月11日に生まれました。

息子は無事に生まれ、これまで大きなけがや病気もなく育ってきたので親孝行です。これまで息子を支えてくれたみなさんには感謝です。

親としては息子がいい人生を歩むことを願うばかりです。

2021年7月7日水曜日

三毳神社に初めて参拝


みかも山公園の南口に車をとめて、初めて三毳神社まで行きました。舗装された道ではなく、山道を上り20分かかりました。毎日近所は散歩しているものの、平坦な道ばかりなので、急勾配はきついと感じましたが、いい運動になりました。

オリンピック選手に必要な英語力

昨年オリンピックは行われませんでしたが、ハンガリーから来た選手団の通訳を1日だけやりました。この時に話した主なハンガリー人は、英語ができる調整役のような人でした。きっとハンガリーの学校でも英語は教えているはずですが、どれくらいの選手が英語を話すことができるのか不明です。

今月ハンガリーから来るオリンピック選手の通訳をすることになっています。本当は栃木県にもハンガリー語の通訳ができる人がいれば理想的なのでしょうが、なかなかハンガリー語の通訳を見つけるのは大変なことだと思います。僕の周りにもハンガリー語ができる日本人はいません。

僕はハンガリー語の挨拶すら知らないので、ハンガリー語の会話の本を取り寄せ、期間中は毎日1つでもハンガリー語が覚えられればいいと思います。

もしハンガリーでオリンピックが開かれるとなって、「英語とハンガリー語の通訳なら手配できる」となった場合、日本人のオリンピック選手はどれだけ英語で対応できるでしょうか。オリンピックの選手に選ばれるのに、もちろん英語力は条件ではありませんが、次に日本でオリンピックが開かれるのは、数10年後です。それまでの間、日本人のオリンピックの選手は、海外へ遠征することになります。もし現地の言葉と英語の通訳しかなかったら、錦織圭のように世界に生中継される中で、英語でのインタビューに対応できる選手が、どれだけいるでしょうか。

2021年7月6日火曜日

1回やっただけでは・・・

学校での定期テストの前、中学生や高校生を見ていると、英語だけではなく他の科目の準備もしなければならず、大変だと思います。定期テストの場合、必ず範囲が発表されます。教科書の内容をきちんと理解していることは基本で、それ以外にも文法の問題集などもやる必要があります。

文法の問題集をやった時に、間違えてしまったり、分からないことがあるのもしょうがないと思います。こんな時にヒントを出すのが、僕の仕事です。例えば以下のような問題があったとします。

We (       ) about the problem yesterday.
A : discussed
B : talked

Aのdiscussedを選んだ場合、「私たちは昨日その問題について話し合った」という意味になり、一見よさそうですが、discussは他動詞でaboutという前置詞は必要ないため、正解はBのtalkedです。

ここまでなら僕も説明することはできるのですが、「どうしてこの問題で間違えたのか」、「次はどうすればいいのか」など、定着させるためには、何度か同じ問題に取り組む必要があると思います。


2021年7月4日日曜日

準備にかける時間

相撲取りが土俵に上っているのは数分で、その中で実際に相撲をとっているのは、数10秒です。僅か数10秒でいい結果を出すために、相撲取りは1日に一体何時間稽古に費やしているのか考えました。

例えば90分のクラスが4つ(360分/6時間)入っている日に、僕は何時間自分の勉強に費やしているかと考えると、とても6時間は費やしていません。

相撲取りを見習い、もっと自分の勉強に費やす時間を増やさないと!

拾った缶でけが

数日前、側溝のふたに挟まっていたつぶれた空き缶を拾った時に、尖っていた部分で指を切ってしまいました。帰宅後、傷口を水で流しましたが、幸い絆創膏を巻く必要がないくらい小さな傷でした。

「不注意だった」と言われればそれまでですが、今回空き缶で怪我をしたのは2回目でした。

空き缶をぽい捨てする人に僕は言いたい。「あなたがぽい捨てした空き缶を拾った人が、怪我をすることもあるんだ!」。

2021年7月1日木曜日

車が止まってくれるか試した

平成30年8月~9月に日本自動車連盟(JAF)が実施した調査によると、信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしている時に一時停止した車の割合が、栃木県は0.9%と全国で最も少なく、都道府県で唯一1%を割るという結果でした。

歩行者等が横断しているときや、横断しようとしているときは、横断歩道の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして、歩行者等に道をゆずらなければなりません。(道路交通法第38条第1項)

最近栃木県警でも運転する人に対して、横断歩道では歩行者のために止まるように啓発活動をしています。

僕も1年ほど前までは、歩行者のために止まることはなかったと反省していますが、最近は止まるようにしています。

今日南児童館の裏にある横断歩道で、車が止まってくれるのかどうか、試してみたところ、3〜4台、全く速度を落とさずに目の前を通りすぎて行きました。

栃木県の皆さん、横断歩道に人がいたら、一時停止しましょう。



2021年6月30日水曜日

モデルナのワクチンを接種

来月ハンガリーから栃木県に来るオリンピックの選手の通訳をやることになった関係で、昨日宇都宮でモデルナのワクチンを接種してきました。4週間後に再度接種です。

期間中は毎日PCR検査を受ける予定です。

今日の副反応は、接種した箇所が痛む程度で、発熱などはありません。


2021年6月29日火曜日

小さなことが認められた

今朝もごみを拾いながら散歩をしていたら、近所の方が声をかけてくれて、僕がやっていることを認めてくれました。

僕が歩いている道は、植野小や南中の通学路でもあり、子どもたちにとっても、道路にごみがない方が、絶対いいはずです。

散歩をしながらのごみ拾いは、小さな社会貢献だと思っていますが、今日は近所の方に認めてもらい、嬉しくなりました。



2021年6月28日月曜日

Jちゃんとの不思議なご縁

僕は普段あまりカワチで買い物をすることはないのですが、今日たまたまカワチに行きました。店を出て駐車場を歩いていたら、ある診察券が落ちているのを見つけました。名前を見てびっくりしました。この診察券は以前僕の実家の近くに住んでいたJちゃんのものだったのです。Jちゃんは9歳上のお姉さんで、Jちゃんが高校生の頃、一緒に書道教室へ通った思い出があります。Jちゃんは埼玉県に住んでいて、Facebookでは繋がっていますが、もう何年も会っていません。そんなJちゃんの診察券を僕が拾うことになるとは、不思議です。 Facebookを通して、すぐにメッセージを送りましたが、Jちゃんがメッセージを読んでくれるかどうか。

2021年6月27日日曜日

英語で専門書を100冊読んだら・・・

以前から感じていたことですが、もし英語で専門家とまともな話をしようと思ったら、ある程度自分にも知識が必要だということです。例えばもし僕がオーストラリアの金融の専門家と話をするとなった場合、事前にオーストラリアの金融に関する本を100冊読んだとしたら、その専門家の言うことがよく理解でき、きっと有意義な出会いになると思います。



「1日中本を読んでいても間に合わない。常に勉強」

先日、ある専門職に就くNさんが、「1日中本を読んでいても間に合わない。常に勉強」と言っていました。日進月歩の分野で活躍するNさんの意見だけに、心に残りました。

みかも山を散策


先日「坂道がない」というタイトルで、ブログを書きましたが、たまには坂道で鍛える必要もあると思い、今日の午後、みかも山を1時間ほど散策してきました。南口→わんぱく広場→山頂中継広場→南口と歩き、特に上りの階段はいい運動になりました。

2021年6月25日金曜日

今月(2021年06月)も日本赤十字社に寄付

 

今月(2021年06月)も皆さんにいただいた授業料の中から1万円、日本赤十字社に寄付しました。これで総額11万円になりました。

2021年6月22日火曜日

高校生は大変

最近高校生の期末テスト対策のお手伝いをしています。現在我が家に通ってくる高校生は、佐日中等の生徒も含め、1年生から3年生まで9人います。僕は様々な教科書や問題集に対応する必要がはありますが、英語だけ教えていればいいので楽です。一方高校生は英語だけではなく、他の科目の準備もしなくてはならず、大変だと思います。英語だけ少しでも自信を持ってくれるようになればいいと思います。

2021年6月21日月曜日

父の手

以前、父が車から降りた時に手をかしました。その時、あることに気がつきました。僕が歩き始めた時、父は僕の手を引いてくれたはずです。立場が今は逆になってしまいましたが、父の手は僕の手を引いてくれた手だと思ったら、涙が出てきました。



2021年6月20日日曜日

選ばれる時と選ばれない時がある

我が家で英語を教えるようになったのは、2011年8月ですから、そろそろ10年になります。この間、200人くらいと面接したのではないかと思います。

ご連絡をいただくのも何かのご縁ですから、通ってくれることを願って、面接の時に話をします。面接の際には、相手が期待していることは何か、自分が提供できるのはどんなことかなど、30分から1時間ほどお話をします。僕は執拗な勧誘はせず、「もしよろしければ、後日またご連絡をください」という言い方をします。これまでに面接をした人のうち、9割はその後通ってくれました。

面接をしても1割は、通ってもらえない場合があります。この時は「何がうまくいかなかったのか」あれこれ反省します。

商売としてやっている以上、できるだけ我が家を選んで通っていただきたいと思いますが、相性もあり、僕のやり方が万人に受けるわけではないということは分かっているので、たまには選ばれないことがあるのも、しょうがないことかと思っています。






佐中3年生のAさん、期末テスト対策

今月5日、佐野高校附属中学校(佐中)3年生のAさんと面接をしました。面接の際に、現状はどうか、僕がお手伝いできることなどについて話をした結果、我が家に通ってくれることになりました。

Aさんのレッスンは17日に始まり、これまでに3回レッスンを入れました。Aさんが現在一番気になっているのが、今月24日の期末テストです。これまでに「テストっち」という文法のプリントや作文のお手伝いをしました。

次回の期末テストでは点を上げたいという気持ちが強いAさんは、やる気があり、こちらもやり甲斐を感じます。前回のテストより10点でも上がれば幸いです。






2021年6月18日金曜日

マサラチャイを飲み始めた


最近やまやでインドのマサラチャイを見つけて飲み始めました。このマサラチャイには、紅茶、カルダモン、シナモン、黒こしょう、ヒハツ、クローブ、しょうが、ローリエが入っていると書いてあります。独特の匂いがあるので、好き嫌いが分かれると思いますが、健康によさそうです。



2021年6月15日火曜日

佐野小6年生のH君、英検5級合格

我が家に昨年の6月から通っているH君がいます。H君は佐野小の6年生です。H君のレッスンは中学1年の教科書を使って始めました。この教科書は今年の4月に終わり、英検の5級を目指して、過去問をやりました。

昨日H君のお母さんからご連絡があり、5級に合格したとのことです。H君の努力が報われ、僕も嬉しくなりました。

次にH君は「これでわかる英文法中学1〜3年」を使って、英検4級合格を目指します。

英検の5級や4級を目指す小学生を募集中です。

小学6年生のNちゃん、英検4級合格

2020年の2月から我が家に通っているNちゃんがいます。Nちゃんは栃木市内の小学校に通う6年生です。Nちゃんが去年の8月に英検の5級に合格して以来、「これでわかる英文法中学1〜3年」と4級の過去問を使って、合格を目指してきました。

Nちゃんの努力が実り、4級に合格したと、昨日Nちゃんのお母さんからご連絡がありました。

今月Nちゃんは「これでわかる英文法中学1〜3年」に戻り、中学生になる前にこの問題集を終わらせることができれば最高です。

英検5級や4級を目指す小学生を募集中です。


2021年6月13日日曜日

坂道がない

毎日赤城神社まで散歩しており、きついわけではなく、距離的にもちょうどいいのですが、坂がないことが気になり始めました。

2019年にオーストラリアのアデレード周辺を旅行した時に、2回坂道を登る必要がありました。

平坦な道と坂道では疲れ具合が違います。コロナが落ち着いたら、来年もオーストラリアへ行きたいので、今から訓練する必要があります。

ただ我が家の周辺に坂道はありません。訓練のための坂道で一番近いところはみかも山かもしれません。時にはみかも山へ行って訓練しないと!


「ドデカミンストロング」をポイ捨てする人へ


我が家の近くによく「ドデカミンストロング」がこのようにポイ捨てしてあります。「ドデカミンストロング」はビタミンがたくさん入っていて、健康にはいいかもしれません。

あなたが昨日ポイ捨てした「ドデカミンストロング」が今日なくなっていたとしたら、以下のことを考えていただきたいのです。

1 風で飛ばされたのかもしれない。

2 誰かが片付けたのかもしれない。

あなたがポイ捨てした缶で、自転車やバイクに乗っている人が転倒して、けがをする危険性もあるのです。

2021年6月12日土曜日

栃女のMさんが副会長に

我が家に昨年の5月から通っているMさんがいます。Mさんは現在栃木女子高校の1年生です。今日Mさんが来た時に聞いたのですが、生徒会の副会長になったそうです。生徒会を通してさらに友達が増えることと思います。Mさんの生徒会での活躍を期待しています。

2021年6月9日水曜日

洗濯物をたたむ時も英語

平日、家族の洗濯物をたたむのは僕の仕事です。3時頃にやるのですが、何も聞かないのはもったいないので、最近はオーストラリアのニュースを見ながら、たたむことにしました。聞きながら、聞き取れたところと聞き取れなかったところを確認します。たたみ終わったら、真面目に辞書を使いながら、意味を確認します。

昨日見たニュースで、The devil is in the detail. (悪魔は細部に宿る/一見単純に見えるものでも、終わらせるのに思った以上に労力と時間がかかる)という表現が出ていたので調べました。今日のニュースでも同じレポーターがこの表現を使っていたので、ピンときました。毎日こんな連続です。

2021年6月7日月曜日

懐かしいメルボルンの景色

 
オーストラリアのニュースを見ていると、懐かしい景色が見えてきます。この写真はスリンダース通り駅の中からスワンストン通りとフリンダース通りの交差点を写したものです。僕が19歳の時にメルボルンに行きましたが、通っていた語学学校はこの交差点のすぐ近くにありました。毎朝ホストファミリーの家から電車でこの駅まで行って、学校まで歩いて行ったので、毎朝見ていた景色です。

2021年6月3日木曜日

贅沢な悩みかもしれないけど・・・

前回のブログにも書いた通りですが、僕は10代から20代にかけて、5〜6年オーストラリアとニュージーランドで生活させてもらい、両親には感謝しています。20代の時は半分海外、半分日本で過ごしたと思います。ただ最近、「10年くらい海外で過ごしていたら、もっと自分の英語力は高かったのではないか」と思うことがあります。

オーストラリアのメルボルンにワーキングホリデーでいた時に、オパール店や和食の持ち帰り弁当店でアルバイトをした経験はありますが、大半は学生だったため、企業で働いた経験がありません。あと5年ほどオーストラリアかニュージーランドの企業で働いた経験があったらよかったと思います。

日本にいても英語の勉強はいくらでもできますが、1日の大半を英語で議論したり、文章を作成したりしながら、企業で仕事をすることは、日本にいたらなかなかできない経験だと思います。

もし若い人で、これから英語圏の企業で働いてみたいという人がいるのなら、是非お勧めします。


2021年5月30日日曜日

母国語の力

僕は佐野で生まれ育ち、5〜6年オーストラリアとニュージーランドで過ごしたことはありますが、これまでの人生の大半は佐野で過ごしています。もちろん僕の母国語は日本語です。

今日の読売新聞を1時間ほどかけて、全体的に読みました。この中で「切歯扼腕」(せっしやくわん/ひどく悔しがったり怒ったりすること)という言葉だけは調べました。もし今日の英字新聞を1時間ほどかけて読んだとしたら、知らない単語が1つだけということは絶対にありえません。

NHKの夜の7時のニュースを30分見ましたが、聞き取りに苦労するようなことは、全くありませんでした。例えば今日のオーストラリアのニュースを30分見たとして、聞き取りに全く苦労しないということはありえません。知らない単語や表現を真面目に調べながら見たら、たとえ30分の番組でも2時間はかかると思います。

読売新聞でもNHKのニュースでも、一般大衆を相手にしているので、日本で生まれ育った人であれば、理解するのに難しいと感じるはずはありません。

僕は20年以上英語講師として働いているので、一般的な日本人より英語に触れている時間は長いことは間違いありませんが、いくら英語を勉強しても、日本語と同じレベルにはなりません。日本で生まれ育ったのだから、日本語の方が得意なのはしょうがないと割り切ることもできますが、これからも英語の理解度を高める努力を続ける必要性は感じます。




2021年5月23日日曜日

今月(2021年05月)も赤十字社に寄付


今月(2021年05月)も皆さんにいただいた月謝の中から1万円、日本赤十字社に寄付しました。これで総額10万円になりました。

2021年5月18日火曜日

大変かもしれないけど楽しくやれれば・・・

我が家の大半のレッスンは1対1なので、受ける側からすると当たりっぱなしになってしまい、疲れると思います。ただ僕は以前にもブログにも書いた通り、決して厳しい指導をするタイプではありません。厳しい指導をしても英語ができるようになるとは思えません。英語を教えることは僕の仕事であり、お互いにとって楽しく有意義な一時になればいいと思います。楽しくできれば長く続けられ、英語力は伸びてくると信じています。


自分は英語講師に向いているか生徒に質問

僕はたまに気になって、自分が英語講師に向いているかどうか、生徒に尋ねることがあります。昨晩来た高校生にもこの質問をしたところ、「とても」と言ってくれて、安心しました。英語講師として評価してもらえるのは、大変ありがたいことです。


2021年5月17日月曜日

足女1年生のKさん、中間テストの準備

今晩足利女子高校1年生のKさんが来ました。19日から学校で中間テストがあるため、今晩はその準備をしました。足女で English Communication は Element という教科書を使っていますが、この教科書の Workbook を使いました。一度Kさんがやったもので、分からなかった問題に印がついており、今日はこれを重点的にやりました。Kさんはいつもこちらの説明をよく理解してくれるので、やりがいを感じます。今日やったところを、家で復習してもらえれば、きっと本番で役に立つと思います。

2日連続でお問い合わせ

一昨日と昨日、お問い合わせをいただきました。我が家のような小さな塾で、2日連続でお問い合わせがあるのは、とても珍しいことです。実際にお会いしてみないと、詳しいことは分かりませんが、お問い合わせをいただくだけでもありがたい限りです。

今年も新年度になってから、数人通い始めてくれた生徒がいて、動きがあることは感じます。

2021年5月16日日曜日

楽しい会話も自分の努力次第

仲良しのオーストラリア人の家族が、今日も我が家に遊びに来てくれました。毎回この夫婦とは楽しく2〜3時間話をします。以前企業で通訳の仕事をしていた時は、「こんな内容の話になるから、こんな単語を覚える必要がある」と推測できました。しかしこのオーストラリア人の夫婦との会話では、2〜3時間の会話になり、今日の場合だとオーストラリアのコーヒーの話から始まり、クリケットの話まで多岐に渡りました。どんな話になるのか、予測することは難しいのですが、毎回オーストラリアの話は出てくるので、現在オーストラリアで何が起きているか、知っていると役に立ちます。

毎回この夫婦にはたくさんのことを教えてもらい、本当に感謝しています。できるだけこの夫婦の会話が理解できるように、普段から準備をする必要があると常に感じます。自分が真面目に勉強していれば、この夫婦の会話について行くことができ、勉強が不真面目だと、会話について行けないことがあり、反省します。この夫婦の会話がどれだけ理解できるかは、自分の努力次第です。


2021年5月10日月曜日

今朝散歩をしていたら・・・

今日は植上町のごみの回収日です。今朝もごみを拾いながら散歩していると、僕がごみを拾っているところを見かけた女性が、大きなごみ袋にごみを入れていいと言ってくれました。僕がやっていることが近所の方に認めてもらったようで、少し嬉しくなりました。ウェルシアの近くにお住まいの方、今朝はご協力、ありがとうございました。

2021年5月7日金曜日

forの意味を当てた城東中1年生のRさん


昨年の12月、佐野小の6年生の時から我が家に通っているRさんがいます。Rさんは現在、城東中の1年生です。

Rさんは「これでわかる英文法中学1〜3年」を使い始め、ある程度進めたところで、5級の過去問を3回分やりました。これだけやると、Rさんが5級に合格しそうだということは分かりました。

今日からは「これでわかる英文法」に戻り、助動詞のページをやりました。このページに、Can you open the door for me? という例文が出てきます。「私のためにドアを開けてくれませんか」という訳がついているのですが、僕は以前からこの訳はおかしいと思っていました。今日Rさんに辞書で for を引いてもらい、27番まで意味があるのですが、この文で使われている for は何番の意味なのかききました。Rさんはじっくり考えた後、17番と答えました。17番は「〜の代わりに」という意味で、Can you open the door for me? は「私の代わりにドアを開けてくれますか」と訳すのが正しいと思います。中学1年生ながら、27個も意味がある中で、一発で17番と答えたRさんは立派です。

Rさんはきっと学校のテストでいい点が取れるだろうと期待しています。




2021年5月6日木曜日

医師会通りのつつじ


 昨日医師会通りで撮った写真です。つづじが咲いて散歩に最適な時期です。

2021年5月5日水曜日

妻とつつじが岡公園を散策

昨日の午後、妻と館林のつつじが岡公園を散策してきました。満開の時期は過ぎていましたが、公園には無料で入ることができ、まだ咲いているつつじもあり、十分満喫できました。


大学の日本語の授業

ニュージーランドのワイカト大学に在籍していた頃、日本語の講義にも出ていました。出るようになったきっかけはよく覚えていませんが、大学で日本語を勉強していた学生から宿題の手伝いを頼まれたからかもしれません。

日本語の講義に出ても単位がもらえるわけではなく、どのように日本語を教えているのか興味はありました。僕が顔を出していた日本語の講義は、ニュージーランド人の講師が担当しており、100人以上受講者がいたと思います。

目だたたないように、講堂の後ろの席に座っていましたが、講師とは顔見知りだったので、質問があると僕にきいてきたのです。みんなに注目され、恥ずかしい思いをしましたが、この講義は参考になりました。

当時僕は帰国して英語を教えることは全く考えていませんでしたが、友達の日本語の手伝いをすることで、将来語学を教える準備をしていたのかもしれません。



2021年5月3日月曜日

栃女の1年生が2人に

我が家に通っている栃木女子高校1年生のMさんや足利高校1年生のS君から、友達のAさんを先月紹介してもらい、今日レッスンが始まりました。Aさんも栃木女子高校の1年生です。

先月の相談の時、Aさんは英語が苦手だということを話していましたが、今日レッスン中に聞いた質問に的確に答えてくれました。

Prominence English Communication という教科書の予習をやり、Lots of research shows that animals feel and show emotions, sometimes in ways similar to those of humans and sometimes in ways unique to animals.  という文が出ました。僕はAさんに、この文で使われているthoseは、辞書の何番の使い方かききました。ジーニアス英和辞典には、thoseの意味が全部で10個も載っているのですが、Aさんはすぐに8番の意味だと気がついてくれました。さすがAさんです。

我が家のような小さな塾に、AさんやMさんのように栃女の優秀な生徒が2人も通ってくれるのは、大変嬉しくありがたいことであるのと同時に、責任も感じます。今日Aさんを教えていてやりがいを感じ、これから毎回楽しくやりたいと思います。






2021年4月28日水曜日

お姉さんのような存在だったKちゃんとMちゃん

僕が生まれてから中学生の頃まで、実家の隣に住んでいたKちゃんとMちゃんを思いだしました。Kちゃんは僕より10歳上で、Mちゃんは9歳上です。この2人は本当ははとこにあたりますが、僕にとっては、姉のような存在でした。

Kちゃんは小学校の教員になり、何年か前に退職しました。Mちゃんは市役所に入り、今月部長に昇格しました。

KちゃんとMちゃんの両親は、生前僕を可愛がってくれました。

隣に住んでいたH家の4人が懐かしく思います。

2021年4月27日火曜日

赤城神社で深呼吸

最近ほぼ毎日赤城神社まで散歩しています。この神社の周りは林になっており、森林浴をしながら深呼吸をします。赤城神社の空気を吸い込むと、健康的で幸せだと感じます。





2021年4月26日月曜日

生徒が増えるのは嬉しいこと

毎年、年が明けると生徒が減ってくるのは寂しいことですが、これは我が家を卒業していくようなものでしょうがありません。逆に新年度が始まると生徒が徐々に増えてくるのも確かで、今週1人、来週1人増える予定です。

生徒が増えるのは楽しみで、ありがたいことですが、責任も感じます。英語力をつけてもらえるように、楽しくやりたいと思います。



2021年4月25日日曜日

並べ替えの問題ではこんな説明を

昨日並べ替えの問題のお手伝いをしました。下記のような問題なら、このように説明します。

「なぜあなたは今日学校へ行く必要があるのか。」

for, today, is, school, you, to, to, necessary, go, why, it

僕はすぐに答えは言いませんが、ヒントは出します。


ジーニアス英和辞典で、necessary を引くと、It is necessary for him to prepare for the worst. という例文が載っています。この例文を見ると、It is necessary for 人 to do という順番で使われることがわかります。この例文を参考に、「あなたは今日学校へ行く必要がある」という肯定文だったら、It is necessary for you to go to school today. という文ができると思います。この文を疑問文に変えると、Is it necessary for you to go to school today? という文になります。これの頭に why をつければ、Why is it necessary for you to go to school today? となり出来上がりです。

 

2021年4月23日金曜日

ごみを拾う心を養う

今日も散歩をしながら、ごみ拾いをしました。毎日散歩していて、たばこの吸い殻やペットボトルなどが落ちているのを見るのは残念です。

先程散歩をしている保育園児を見かけました。保育園児の散歩には、ごみ袋を持って出かけることをお勧めします。「ごみは汚いから触ってはだめ」と教育するのではなく、保育士が率先してごみを拾う姿を見せれば、子どもたちは将来決してごみのポイ捨てをするような大人にはならないと思います。

ニュージーランドの大学の学生寮

1994年、僕がニュージーランドのワイカト大学に入学した1年目、キャンパスにあるブライアントホールという学生寮に入りました。当時この学生寮には、主にニュージーランド人の学生が200人くらいいて、僕がいたZ3(Z棟3階)だけでも20人くらいたと思います。

入寮してまずびっくりしたことは、男女別ではなく、トイレやシャワーも共同で使っていました。部屋は個室で、週に2回掃除もしてくれました。

食事は1日3回、寮の食堂で食べました。同じ釜の飯を食った仲間約200人と親しくなり、朝から晩までニュージーランドの英語を覚えるのに、最高の環境でした。

寮の学生と親しくなれるように、部屋にいる時はできるだけドアを開けておくようにと言われました。寮には日本語を習っている生徒もいて、「日本語の宿題手伝って」とよく言われました。

僕の隣の部屋にいたアーロンは、後に弁護士になったことを聞きました。

ブライアントホールで知り合った20人程と今でもフェイスブックで繋がっています。

200人との共同生活が懐かしく思います。


2021年4月20日火曜日

ジーニアス英和辞典を88冊も!

仕事柄ジーニアス英和辞典をアマゾンで注文することは、よくあるのですが、今までに何冊注文したのか気になって、調べてみました。一番古いものは2010年に注文したジーニアス英和辞典の第4版で、第5版まで合わせて、これまでに88冊も注文していました。これには自分でもびっくりです。



今月(2021年4月)も日本赤十字社に寄付

皆さんにいただいた月謝の一部を、今月も日本赤十字社に寄付しました。これで総額9万円になりました。