2015年3月19日木曜日

僕は自営業者

僕は以前都内の通訳学校で働いたり、栃木市内にある県立高校で働いたりして、「自分は大きな組織には向かない人間」ということがよく分かりました。

僕は英語の個別指導を得意とする小さな塾の経営者です。

自営業者には毎月決まった額の給料があるわけではなく、ボーナスがあるわけでもなく、退職金があるわけでもありません。「じゃ会社員になれるのか」と聞かれたら、「なれないし、なろうとも思わない」と答えます。

大した収入があるわけではなく、共働きの妻には申し訳ない気持ちはありますが、僕には自営業者としての生き方が合っているのだと思います。



いいこともある

今午前2:23です。ここ2晩、イライラすることがあり、よく眠れないのです。こんな日が続いても、よく考えればいいことも起きています。年が明けてから仕事が増えたり、両親・妻・子どもたちは元気です。以前読んだ本に、「毎日いいことも起きているのに気がつかないだけ」と書いてあったのを思い出しました。

僕の収入は授業料に支えられ

サークルの方や我が家でレッスンを受ける方から授業料をいただく度に、「我が家の生活はこの方にも支えられている」と感じます。

僕はサービス業者で、お金をいただいているだけに、「レッスンを受けてよかった」と感じていただけるようなサービスを提供したいと思います。



春闘とは無縁

昨日、「今年の春闘で大企業は過去最高の回答」というニュースを見ました。僕は自営業者なので、もちろん春闘とは無縁です。大手の会社に勤める会社員であれば、労働時間は同じでも給料は増えるということです。僕の場合収入を増やすためには、仕事を増やすしかありません。僕の仕事を評価してくれる方を増やすだけです。

教育現場も変わる

僕が小学生だった今から30年以上前、学校の職員室は禁煙ではありませんでした。当時の保護者が、「教育現場は禁煙にすべきだ」と言ったとしても、「何をばかなことを言っているんだ。教育者だって大人なのだから、たばこを吸ってもいいだろう」とあしらわれたことでしょう。しかし今はどうでしょう。学校の敷地内は禁煙です。

「教育者こそ先生と呼ばれてはいけない」と僕が言っても、小学校の教師にこれを理解してもらうのは大変で、「突拍子もないことを言う保護者がいる」としか思われていないことでしょう。

しかし教育現場も変わるのです。僕が学校教育に関して主張していることが今は、「突拍子もないこと」と思われているとしても、数10年後にはきっと現実のものとなると信じています。

2015年3月18日水曜日

植野小学校のHPに呆れた

3月9日の植野小学校のホームページを見ると、「今日の2時間目に校長先生が1年生の授業を観に来てくださ
りました」と書いてあります。

これは保護者に向けて書かれたものですが、常識のある人が書いたものでしょうか。僕はこれを読んで呆れました。正しくは「今日の2時間目に校長が1年生の授業を観に来ました」です。どうして僕が学校の教師が書いた文を訂正しなければならないのでしょうか。

津布久校長は「学校のホームページで先生は使わない」と断言してくれたのですが、裏切られた気がします。昨年の4月、津布久校長になって一時変化が見られ期待していたのですが、逆戻りしてしまいました。

「先生は差別用語」というタイトルでブログに書いた通りですが、「先生」と呼ばれることで、人間として大切な一般常識を見失ってしまうのです。自分の学校の校長に「先生」という敬称をつけたり、「〜観に来てくださりました」と書いてしまうのがいい例です。

僕は保護者として、植野小学校の教師が適切な国語教育ができるのか、憂慮しています。僕は大切な子どもの教育を植野小学校にまかせています。社会人のしての常識を備えた人に、私の子どもの教育をお願いしたいのです。







2015年3月13日金曜日

勝って兜の緒を締めよ

我が家でレッスンの内容を記録するためのファイルが、年が明けた時は15枚でしたが、それが今では20枚に増えました。今年はなぜかお問い合わせが多いのです。今日も1件お問い合わせがありました。

ファイルの数が減ってしまうと不安になりますが、増えるのは大変ありがたいことです。

そこで思い出すのが、「勝って兜の緒を締めよ」ということわざです。10年以上前だと思いますが、警察学校へ通訳として行った時に、警備部機動隊長だったS警視に聞いたことわざです。


2015年3月11日水曜日

近藤誠医師の「クスリに殺されない47の心得」を拝読

以前近藤医師の書いた「医者に殺されない47の心得」を読んだことがあったので、「クスリに殺されない47の心得」も読んでみたくなりました。

この本の出だしにこんなことが書いてあります。

近藤誠の養生訓

養生の道は、多言を必要としない。
実行することは、
クスリ・サプリを飲まず、
医者に近づかず、
健診も人間ドックも受けないこと。
肉も野菜もよく食べ、
酒も甘味も楽しみ、
たばこだけは避けること。
よくしゃべり、
よく動くこと。
過去を追わず、
未来を悩まず、
今この時を大切にすることだ。
これが養生の大切な点である。

近藤医師もクスリが必要なのは2つしかないと言っています。
1 心筋梗塞などの、命にかかわる症状がある場合
2 クスリを飲んだことで、飲む前より明らかに健康状態がよくなっている場合。

この本の最後に「相手が教授であっても、先生とは呼ばないぞ」と書いています。他の医師を先生と呼ばない医師がいることを知って嬉しくなりました。

この本はおすすめです。興味のある方にはお貸しします。

2015年3月8日日曜日

小学6年生の2人、開智未来中学へ

昨年の2月から我が家に通っている小学6年生のD君とS君がいます。この2人はセットでの申し込みで、これまで中学1年生の教科書を使って指導してきました。

D君とS君のお母さんは大変教育に熱心で、佐野市立の中学校ではなく、開智未来という私立の中学校を2人に受験させました。これまでのお母さん方の努力と本人の努力により、見事2人とも開智未来中学に合格し、4月からこの中学校に通うことになりました。






小学6年生のS君、英検3級合格

昨年の10月に「小学6年生のS君、英検4級合格」というタイトルでブログに書いたS君のお母さんから今日連絡があり、英検の3級に合格したとのことです。

S君は昨年の2月から我が家に通っており、僕はこの1年間、中学1年生の教科書を使って指導してきました。S君は我が家へ来ると、黙々と勉強するタイプです。僕はS君に英検の問題集を使って指導したことはなく、僕が教えたのは中学1年レベルの内容だけです。S君のお母さんは大変教育に熱心な方で、家庭で指導したことにより、3級に合格したようです。

英検のHPによれば、3級は中学卒業程度です。S君が3級に合格したということは、中学校へ通う前に、中学卒業程度の英語力をつけたことになります。S君は中学校へ行って英語でいい成績が取れることは間違いありません。

「プロの通訳者・翻訳者になりたいけど、学習方法がわからない・・・」方へ

今朝あるサイトに、「プロの通訳者・翻訳者になりたいけど、学習方法がわからない・・・」と書いてあるのを見ました。これはある有名な学校の広告です。

僕が通訳学校に生徒としてまた講師として通った経験からアドバイスです。英検で1級・TOEICで900点取る実力がなかったら、通訳者や翻訳者になるのは無理です。

通訳者や翻訳者になりたい人が通う学校には、英検で1級・TOEICで900点持っている生徒がたくさんいるはずで、これくらいの実力がないと、授業についていけません。このような学校の授業料は高く、授業についていけなかったら、大金を無駄にすることになります。

通訳者や翻訳者になりたいと思うのであれば、まずは英検1級・TOEICで900点取ることを目指すべきです。その後、学校をいくつか見学して、決めるのがいいと思います。


2015年3月7日土曜日

金曜日のサークルのSさん、英検準2級合格

毎週金曜日の午前10:25から11:45まで、中央公民館でベーシックイングリッシュというサークルがあります。このサークルでは、第1と第3金曜日は文法で、第2と第4金曜日は旅行の英会話をやっています。

文法と会話のクラスは別会計で、文法のクラスだけに参加する方、会話のクラスだけに参加する方、両方のクラスに参加する方がいます。

毎週両クラスに参加して、英語を熱心に勉強している主婦のSさんから今日連絡があり、英検の準2級に合格されたとのことです。

Sさんのこれまでの努力がいい結果として表れ、担当講師としても嬉しい限りです。来年の今頃「英検の2級に合格しました」という連絡が来ることを期待しています。




2015年3月6日金曜日

研修でカナダ大使館へ(2)

佐野市国際交流協会の研修で、昨日都内のカナダ大使館へ行って来ました。

カナダ大使館へ行くのは初めてで、楽しみにしていたのですが、案内されたのは図書室だけで、カナダについて説明をしてくれる職員はいませんでした。

2年前にサウジアラビア大使館へ行った時は、職員がサウジアラビアについて説明してくれたり、民族衣装を着る機会があり、国際交流協会の研修として適切だと思いました。

サウジアラビア大使館とカナダ大使館の対応は、全く違っていました。昨日は30名以上の団体でカナダ大使館へ行ったので、カナダに関して説明をしてほしかったと思います。残念ながら昨日の研修で、カナダに親近感を持った参加者は、あまりいなかったと思います。








2015年3月4日水曜日

アンケート結果発表を評価

昨日「平成26年度植野小学校の教育活動に関するアンケート集計結果」を見ました。昔と比べると、現代の学校は民主的になったと感じました。他の保護者がどんな要望を出しているのか、学校がどのような対応しているのかが分かりました。日本の学校教育に関して、昨日は否定的なことを書きましたが、アンケートの結果を公表したことは評価します。

児童の様子を毎日ホームページで更新してくれるのはありがたいことですが、保護者からの要望や学校の対応も保護者としては興味のあることなので、年に1度だけではなく、毎月学校のホームページに掲載してもいいと思います。




2015年3月3日火曜日

城北小の4年生と6年生、姉妹でレッスン

城北小学校に通うお子さんを持つお母さんから1月に連絡があり、先月レッスンが始まりました。このレッスンは4年生と6年生の姉妹とお母さんの3人セットです。

これまでにあまり英語を習ったことがないということなので、90分のレッスンのうち、最初の45分は英単語の問題集を使って、単語を書く練習をしています。後半の45分は中学1年生の英語の教科書を使って、文法の基礎をやっています。

10月に英検を受けて、5級に合格するように指導します。

家族でレッスンを受ける時は、プライベートレッスンと時と同じ料金をいただいています。90分のレッスンを月に4回受けて、家族で16500円です。入学金はいただきません。

4月から金曜日の夕方の時間に空きが出ます。火曜日・水曜日・木曜日にも若干空き時間があるので、興味のある方は、是非ご連絡ください。

離任式の時にどうして児童が登校?

植野小学校の案内を読むと、「3月31日は離任式のため全学年登校」ということが書いてあります。

僕はどうしても日本の学校教育には賛同できないところがあります。春休み中、教師の離任式のために、どうして児童を登校させる必要があるのでしょうか。僕が教師だったら、もちろん生徒に異動することは伝えますが、3月31日には静かに去りたいと思います。

3月24日には修了式があり、この時点でだれが異動するか分かるはずで、この時に児童に紹介すればいいことです。離任する教職員の花道を飾るために児童を登校させるのは、教師の傲慢としか思えません。

銀行員であれば、異動する際には、後任と新任が供に得意先をまわって挨拶をするところです。

普段買い物をしている店で、もしこんな張り紙を見たらどう思うでしょうか。
「4月に店長が異動します。普段当店で買い物をしている人は、これまでお世話になった店長に感謝の気持ちを表すために、3月31日の◯時にお見送りに来てください。」








自分で調べる能力

我が家で小中高生に問題集を解いてもらう時、僕はこんな言い方をします。

「間違ってもいいから、まずは自分でやってみな。分からない時は、前のページに書いてある説明を読んでもいい。知らない単語があったら、辞書で調べてもいい」

どうしても分からない時には、答えを言わず、ヒントを出します。間違えた時には、どうして◯がつかないのか、考えてもらいます。

我が家に通って来る人とは、通常週に1回しか会いません。我が家に来ない週6日間は、自分で勉強するしかないのです。

ジーニアス英和辞典は小学生用の辞書ではありませんが、小学生にもこの辞書の使い方を教えます。辞書使いこなせば、自習の時にも使え、これから一生使えます。