2022年3月31日木曜日

ちょっとした後悔

みかも山を歩きながら、BBCのニュースを聞いていることは、何度かこのブログに書いた通りです。今朝もみかも山へ行った時に、昨日のBBCのニュースを聞き始めると、「この単語の意味を昨日調べておけばよかった」と後悔しました。本当は毎日30分のニュースの内容を確認すればいいのですが、昨日はさぼってしまいました。昨日真面目に聞いていれば、ひっかかった単語の意味を調べていたはずです。この反省から今日は真面目に意味を確認しています。これをやっておけば、明日みかも山を歩いた時に、「この単語の意味は昨日調べたぞ!」となるはずです。

桜が満開の中散歩


 みかも山の山頂中継広場で撮った写真です。桜が満開の中での散歩は最高です。

2022年3月30日水曜日

体力も英語力も維持するためには

みかも山に週に4~5回登っているため、さほど疲れを感じることもありません。1時間山道を歩き回れる体力があれば、健康のためには十分だと思います。最近みかも山に登る度に、この体力を維持するためには、続けるしかないと感じます。

英語の勉強をしていると、「なんで今でもこんなに知らない単語が多いんだ」と日々感じますが、山登りと同じように、英語力を維持するためには、続けるしかないと感じます。

2022年3月26日土曜日

10歳で英語を始めても、ものになるのは20年後

小学校高学年の時に英語を始めて、中学校を卒業するまでに英検の準2級、高校を卒業するまでに準1級、大学に入って20歳の時に1級というように合格したら理想的だと思います。英検の1級に合格する実力があれば、Toeicで900点取れるはずです。これだけの英語力があれば、就職活動の時に有利になると思いますが、このレベルの英語力では、入社後すぐに会議の通訳ができるわけではありません。入社後も通訳学校に通うなりして、英語力に磨きをかけ、30歳になった頃に社内で会議の通訳ができるようになったら、立派だと思います。

10歳で英語を始めても、仕事で本当に使いものになる英語力がつくのは、早くても30歳の頃で、20年はかかると思います。通訳ができるくらいの英語力がつけば、一生役に立ちます。






僕だって頭フル回転

英語講師として20年以上の経験があっても、「これはどういう意味なのだろう?」と悩むことがあります。もちろんそのような時は、辞書やインターネットで調べればいいのですが、我が家に通ってくれる生徒だけではなく、僕も頭フル回転させて教えることがあるのです。

中学入学前に中1の教科書を終わらせたR君

昨年の8月から我が家に通っているR君がいます。R君は今月旗川小を卒業しました。R君のレッスンは中学1年生の教科書を使って始まり、今日が32回目のレッスンで、この教科書が終わりました。毎回R君は宿題のページを暗記してきます。これだけ英語ができるR君ですから、来月から通い始める中学校で、英語は得意科目となることと思います。今日教科書の予習が終わったことにより、英検5級の過去問に入りました。


2022年3月24日木曜日

松本道弘氏のご冥福を

英語講師の松本道弘氏が今月亡くなったことを、今日知りました。僕も松本氏が書いた以下の著書を読んで勉強になりました。20年くらい前だと思いますが、松本氏の講演を聞いた記憶もあります。松本氏のご冥福を祈ります。


2022年3月22日火曜日

今月(2022年03月)も日本赤十字社に寄付


皆さんにいただいた授業料の中から今月(2022年03月)も日本赤十字社に1万円寄付しました。これで総額20万円になりました。






みかも山でかたくり


 今日みかも山の大田和群生地でかたくりを見ました。

紙の英字新聞にこだわる理由

我が家で The Japan News と言う英字新聞を購読していることは、昨日もブログに書いた通りです。未だに紙の英字新聞にこだわる理由を、2つ書いてみたいと思います。

1 「頑張って◯ページは読もう」と目標が立てやすいのです。インターネットのニュースだと、「◯ページ読もう」という設定がしずらいと思います。

2 知らない単語が出たら、赤線を引いて、後で意味を確認することができます。

2022年3月21日月曜日

英字新聞を読めば読むほど・・・


 我が家で購読している The Japan News (JN)です。最近やり方を変えて、JNを活用しています。一般的に言って、やる気があるのはもちろんいいことなのですが、JNを真面目に読めば読むほど、「まだまだ自分には知らない単語が多い」ということを思い知ることにもなるのです。一体いつになったら自分はJNを卒業できるのかと思うと、気が折れそうになることもあるのですが、もしJNを卒業できたら、次に読みたいものを夢見ながら勉強を続けています。

0.7mmのシャーペン


 0.7mmのシャーペンの芯が残っていたことに最近気が付き、使い始めました。これまで0.5mmのシャーペンを使っていたので、最初は違和感がありましたが、慣れてくると、0.7mmの方が折れなさそうです。しばらくこれを使ってみようと思います。

2022年3月20日日曜日

寝る前の30分間読書

心臓外科の世界的権威として知られた榊原仟(しげる)が、生前語っていたことを最近知り、印象に残りました。

「医学を学ぶ若い諸君には、寝る前の30分間、毎日、医学以外の書籍を読むことを勧める」と語っていたそうです。


2022年3月19日土曜日

みかも山の階段が整備


 みかも山にあるヤマザクラの路から冒険砦へ続く歩道です。木の階段が腐食していたため、数ヶ月間閉鎖されていました。閉鎖が解除され、今日登ってみるとこの通り、階段が新しいものに整備されていました。

みかも山でも桜が


 みかも山の南駐車場で撮った写真です。桜が咲き始めました。

2022年3月15日火曜日

BBCで好きな分野の番組を


BBCのラジオではこのように好きな分野の番組が簡単に聞けるようになっています。興味のありそうな番組を選んで、同じものを聞き続けることが大切だと思います。

僕のおすすめは Six O'Clock News なので、このページからだとNewsをクリックすれば、すぐに見つかると思います。

興味のある方は、是非下記のURLをクリックしてみてください。

https://www.bbc.co.uk/sounds/categories

2022年3月14日月曜日

父から回ってくる致知


 父が購読している致知が、毎月回ってきます。確かにこの雑誌は参考になります。

イギリスには1ヶ月も滞在したことがないけれど・・・

このブログでもここ数ヶ月、山登りをしている時などに、よくBBCのニュースを聞いていることを書いています。僕はイギリスへ2回行ったことはありますが、イギリスでの滞在経験は1ヶ月にもならないと思います。つまり昔からイギリス英語に慣れていた訳ではないのです。オーストラリアで学生生活をおくっていた頃、「イギリス英語は聞きずらい」と感じていたことを覚えています。

日本人ならだれでもNHKのラジオのニュースを聞いて、難しいと感じる人がいないのと同様、イギリス人ならだれでもBBCのラジオのニュースを聞いて、難しいと感じる人はいないと思います。

イギリス人とまともな話をしようと思ったら、BBCの英語が聞き取れることは、最低条件だと思います。現実にはまだ僕もBBCのニュースを聞いて、知らない表現や単語が出てきますが、勉強の仕方は分かっているので、「調べて覚えればいいや」というように気長にやります。

2022年3月13日日曜日

高校入学前に宿題のお手伝い

高校を卒業したばかりのY君から、「高校入学前に宿題がかなり出るので、助けてくれる人がいたらありがたい」という話を今日聞き、なるほどと思いました。

1対1で90分のレッスンを4回だけでもOKです。料金は16800円です。もちろん初回のご相談と体験レッスンは無料です。

2022年3月10日木曜日

BBCのニュースを聞き流すだけなら誰でもできるけど・・・


毎日聞いている BBC Six O'clock News のHPです。平日は30分で土日は15分です。「15分このニュース番組を歩きながら聞いてください」ということなら誰でもできます。でも「このニュース番組を15分だけでいいので、同時通訳してください」と言われたら、佐野市内にこんなことができる人は一体何人いるでしょうか。このニュースを歩きながら15分聞くだけなら、あっという間ですが、内容を理解するために辞書で単語を調べながら聞くと、1〜2時間かかります。

2022年3月7日月曜日

みかも山を8500歩ほど


 昨日は日曜日で、気分転換のため、いつもとは違うコースを歩きました。南口→東口→桜の路→ヤマザクラの路→南口と歩きました。いつものコースだと5000歩ですが、昨日は8500歩になりました。去年の6月からみかも山に登るようになりましたが、ヤマザクラの路を歩いたのは初めてでした。たまには違うコースを歩いてみるのもいいものです。もちろん1時間半ほど、ずっとBBCのニュースを聞きながら歩きました。

2022年3月6日日曜日

高校2年生で英検の準1級に合格するためには

高校2年生の時に、英検の準1級に合格できれば理想的だと思います。2年生で準1級に合格できる生徒は、進学校でも少ないと思います。ただこの目標を達成するためには、小学生の時から準備する必要があると思います。ではどのようにこの目標を達成したらいいのか…

小学6年生  5級
中学1年生  4級
中学2年生  3級
中学3年生 準2級
高校1年生  2級
高校2年生 準1級

2022年3月5日土曜日

「1ヶ月お試し」だった小学3年生のR君継続

先月「1ヶ月お試し」ということで、小学3年生のR君のレッスンが始まりました。これまでの4回は英検3級の過去問を使ってきました。今日R君のお父さんから継続のお話がありました。継続は大変ありがたいことで、英検3級合格を目指し、これからも楽しくやりたいと思います。

2022年3月4日金曜日

平均的な成績を取っている中学生の成績をどう上げるか

1学年100人の生徒がいる中学校があったとします。このような学校の定期テストで90点取れれば、上位10番に入ると思います。しかし90人の生徒は成績が伸びないことに悩んでいることと思います。上位10番に入ることができない生徒の方が圧倒的に多く、「平均的な成績を取る中学生の成績をどう上げたらいいのか」ということは、僕にとっても悩みなのです。

僕の経験から中学校のテストで90点以上取ってくる生徒の場合、以下の1か2のことが言えます。
1 小学生のうちに、中学レベルの内容を終わらせてしまったため、テスト対策が必要ない
2 教科書や問題集でテスト範囲のページを早めに終わらせ、よく理解している

現在成績が伸び悩んでいるという生徒の場合、以下の2点が気になります。
1 教科書でテスト範囲の内容をきちんと理解しているかどうか
2 教科書の問題集でテスト範囲がきちんとできているかどうか
この2点ができていれば、テストで90点は取れるはずです。

車の中にある古い辞書


現役引退して、車に入っている旧版のジーニアス英和辞典です。 車を運転中はたいてい英語を聞いていて、「今どんな意味だったんだろう?」と気になることがあります。この辞書は信号で止まった時に、素早く調べられるように使う物です。

2022年3月1日火曜日

栃女1年生のMさん、英検2級合格

2020年の5月から我が家に通っているMさんがいます。Mさんは現在、栃木女子高校の1年生です。

今年の1月、Mさんが英検2級の一次試験を受けるということで、対策をやりましたが、2回だけでした。一次試験に合格後は、1回だけ二次試験対策をやりました。

僕がMさんの2級のお手伝いをしたのは、ほんのわずかでしたが、今日合格という連絡がありました。高校1年生ながら、英検の2級に合格したのは、本当に立派です。これまでMさんが真面目に英語を勉強してきた成果だと思います。教える側も非常にやりがいを感じます。

この調子で2年生のうちに準1級に合格できたら、本当に理想的です。