2022年11月21日月曜日

今の自分が一番実力がある

 勉強を続けていれば、1年前と比べた場合、調べても忘れる単語はありますが、総体的に実力は上がっていて、理解できることも増えたはずです。

勉強を続けている限り、「今の自分が一番実力がある」と考えられます。もしこれからも勉強を続ければ、1年後にはさらに理解できることが増えるはずです。やはり日々の積み重ねが大切だと思います。

手元にあるものに集中せよ!

僕の主な教材は Japan News (JN) と BBC Six O'Clock News です。JNの月曜日から土曜日までのものは16ページあり、日曜日のものは12ページです。


「イギリスの教養人とまともな話がしたいのならEconomistは読んでおけよ」という天の声も聞こえるのですが、「JNを購読しているのに全ページ読んでいるわけではないんだろう?」という声も聞こえてくるのです。日曜版のJNが薄いとはいえ、これだって全ページ読んでいるわけではありません。「まずは手元にあるものに集中せよ!」というのが今日の結論です。

よく走った

昨日はクリケット協会へスリランカから来たお客さんの送迎で、5:50から22:20まで、457キロ走りました。一日でこれほど走ることは滅多にありません。


車内でスリランカの事情などをたくさん教えてもらい、勉強になりました。

ジーニアス英和辞典の第5版と6版を比べると

今月ジーニアス英和辞典の第6版が出版され、5版と比べてみました。




第5版にはLGBTという言葉が載っていませんが、第6版には載っています。このように新版には新しい単語が追加されるます。新版が出たら、旧版は現役引退です。買い替えをおすすめします。


2022年11月19日土曜日

Notting Hill の Hugh Grant

昨日久しぶりに Notting Hill (ノッティングヒルの恋人)を見ました。この映画は大好きな映画で、何回見ても面白いと思います。

この映画に出てくる Hugh Grant が話す英語は、RP(Received Pronunciation/容認発音)です。RPとはイングランド南部の上流階級の人が話す英語です。僕もこんな英語を話すことができれば・・・

2022年11月18日金曜日

なぜ同じ辞典を2冊も?

今月発売になったジーニアス英和辞典第6版を2冊購入しました。全く同じものを2冊購入した理由は、1冊は1階で自分が勉強する時に使うため、もう1冊は2階で仕事をする時に使うためです。


2022年11月17日木曜日

赤見中3年生のC君、英検準2級合格

2019年の4月から我が家に通っているC君がいます。当時C君は小学6年生になったばかりでしたが、現在は赤見中の3年生です。

C君は小学6年生の時に英検の5級に合格、中学1年生の時に4級に合格、そして2年生の時に3級に合格しました。このようにC君は実力をつけてきたので、C君が中学生になって以来、僕は学校の勉強の手伝いは一切していません。


C君は去年の11月に3級に合格し、今年の2月には「高校これでわかる問題集英文法基礎」を終わらせました。先月まで英検のHPから印刷した準2級の過去問を何回もやったことで、一次試験に合格しました。先月末からは、二次試験の対策をしました。

今日C君のお母さんから二次試験にも合格したという連絡がありました。中学3年生で高校中級程度である準2級に合格したことは立派で、僕が期待するレベルです。

C君が準2級に合格したことで、高校受験の際に有利に働くと思います。

もちろん次のレッスンから2級の過去問に入ります。高校1年生の時に、2級に合格できれば最高です。