勉強を続けていれば、1年前と比べた場合、調べても忘れる単語はありますが、総体的に実力は上がっていて、理解できることも増えたはずです。
勉強を続けている限り、「今の自分が一番実力がある」と考えられます。もしこれからも勉強を続ければ、1年後にはさらに理解できることが増えるはずです。やはり日々の積み重ねが大切だと思います。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
勉強を続けていれば、1年前と比べた場合、調べても忘れる単語はありますが、総体的に実力は上がっていて、理解できることも増えたはずです。
勉強を続けている限り、「今の自分が一番実力がある」と考えられます。もしこれからも勉強を続ければ、1年後にはさらに理解できることが増えるはずです。やはり日々の積み重ねが大切だと思います。
僕の主な教材は Japan News (JN) と BBC Six O'Clock News です。JNの月曜日から土曜日までのものは16ページあり、日曜日のものは12ページです。
今月ジーニアス英和辞典の第6版が出版され、5版と比べてみました。
第5版にはLGBTという言葉が載っていませんが、第6版には載っています。このように新版には新しい単語が追加されるます。新版が出たら、旧版は現役引退です。買い替えをおすすめします。
2019年の4月から我が家に通っているC君がいます。当時C君は小学6年生になったばかりでしたが、現在は赤見中の3年生です。
C君は小学6年生の時に英検の5級に合格、中学1年生の時に4級に合格、そして2年生の時に3級に合格しました。このようにC君は実力をつけてきたので、C君が中学生になって以来、僕は学校の勉強の手伝いは一切していません。
今日C君のお母さんから二次試験にも合格したという連絡がありました。中学3年生で高校中級程度である準2級に合格したことは立派で、僕が期待するレベルです。
C君が準2級に合格したことで、高校受験の際に有利に働くと思います。
もちろん次のレッスンから2級の過去問に入ります。高校1年生の時に、2級に合格できれば最高です。