イギリスを旅行中、毎日地元の新聞を買って読みました。特にThe Time という高級紙を読むと、10ページ読むのに1時間はかかりました。これではとても1日分(約70ページ)読むのは不可能だと思いました。
イギリスで買い込んだ新聞を日本に持ち帰り、じっくり読もうと思いました。しかし我が家には毎朝、Japan Newsという英字新聞が配達されます。僕の短期の目標を思いだしました。この目標とは「Japan Newsを8ページ読んで、知らない単語が1ページ平均で2・0になること」です。イギリスの新聞を読むより、まずは日本の英字新聞で力をつけた方がいいと思いました。
英語の勉強のために、TimeやEconomistを読む人がいます。僕もマンチェスターの空港でEconomistを買って、帰りの飛行機の中で読みました。TimeやEconnomistを読めば、確かに勉強になることは間違いないのですが、やはりこのような雑誌を読んで理解するためには、毎日英字新聞をじっくり読む必要があると思います。普段英字新聞を読んでいないと、このような雑誌を読んでも理解できないでしょうし、比べることもできません。
僕は来年もイギリス・オーストラリア・ニュージーランドのいずれかの国に行きたいと思います。イギリスに行った時に、地元の新聞を買って、軽いと感じるためには相当努力する必要があると感じました。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
2016年9月20日火曜日
2016年9月16日金曜日
今週はあまり仕事ができない
ニュージーランドのケンブリッジ高校から来た留学生の担当者が、火曜日から佐野に滞在しています。今朝までの滞在ですが、これまでに佐野高校、佐野東高校、足利南高校、足利女子高校、小山城南高校、日本クリケット協会を一緒に周りました。今晩は来客、明日は植野小学校の運動会などで、今週はお休みにするクラスが増えてしまいました。こちらの都合でお休みにしてしまい、申し訳ありません。お休みにした分はどこかに振り替えます。
2016年8月26日金曜日
経済学者の川本裕子氏もエコノミストを
経済学者で早稲田大学大学院ファイナンス 研究科教授の川本裕子氏に関する記事を、8月7日の日経新聞で読みました。
川本氏は東京大学卒業、ケンブリッジ大学大学院修了、マッキンゼーに勤務した経験を持つ経済学者です。
この記事に、「大学院で金融について講義し、英エコノミスト誌を学生と毎週読んでいる」と書いてあります。これを読んでやはり日本でも一流の経済学者はエコノミストを読んでいるんだと思いました。僕はエコノミストを定期購読しているわけはないのですが、今月イギリスを離れる際に空港で買って、機内で読んだ程度です。
エコノミストを気軽に読める実力をつけるためには、これから相当勉強しなければなりません。川本氏の記事を読んで励みになりました。
川本氏は東京大学卒業、ケンブリッジ大学大学院修了、マッキンゼーに勤務した経験を持つ経済学者です。
この記事に、「大学院で金融について講義し、英エコノミスト誌を学生と毎週読んでいる」と書いてあります。これを読んでやはり日本でも一流の経済学者はエコノミストを読んでいるんだと思いました。僕はエコノミストを定期購読しているわけはないのですが、今月イギリスを離れる際に空港で買って、機内で読んだ程度です。
エコノミストを気軽に読める実力をつけるためには、これから相当勉強しなければなりません。川本氏の記事を読んで励みになりました。
2016年8月24日水曜日
遅くても2〜3時間前にはご連絡を
僕は我が家に来る方に、「振り替えをご希望の場合は、遅くても2〜3時間前までにはご連絡を」とお願いしています。様々な理由で、レッスンを受けることができなくなることは、承知しています。僕の都合で変更をお願いすることもあります。
お休みの場合は、できれば前日にご連絡をお願いします。前日にご連絡をいただければ、代わりの方を見つける可能性が高まります。
お休みの場合は、できれば前日にご連絡をお願いします。前日にご連絡をいただければ、代わりの方を見つける可能性が高まります。
2016年8月23日火曜日
Cambridge High School (NZ) の担当者が佐野へ
ニュージーランドにある Cambrige High School (CHS)の留学生の担当者であるCraig Fullerが、9月13日から16日まで佐野に滞在する予定です。Craig Fuller は以前佐野に夫婦で2年住んでいました。足利の高校で英語を教えていたので、日本人の学生にも慣れています。
CHSにはこれまで短期留学を含め、3人送り出しました。最短で1週間から留学が可能です。年齢は13歳からです。
Craig Fuller から直接話を聞いてみたい方は、ご連絡ください。
CHSにはこれまで短期留学を含め、3人送り出しました。最短で1週間から留学が可能です。年齢は13歳からです。
Craig Fuller から直接話を聞いてみたい方は、ご連絡ください。
2016年8月17日水曜日
不登校のT君、英検2級合格
以前にも「不登校のT君」というタイトルで何度かブログにも書きましたが、先月英検の2級に合格しました。
僕がT君に英語を教え始めたのは2012年の4月で、この時はABCの書き方から始めました。その後、T君の実力は以下のように上がっています。
2013年06月 英検5級合格
2014年01月 英検4級合格
2014年11月 英検3級合格
2015年07月 英検準2級合格
2016年07月 英検2級合格
T君が昨年の7月に準2級に合格して以来、2級の問題集を使って準備してきました。
語彙力と長文読解力の強化のため、毎週T君には英字新聞をあげています。
昨日からは準1級の問題集を使い始めました。来年の7月にT君が準1級に合格できるように指導します。
T君が準1級に合格したら、英語講師として仕事ができるようになります。
僕がT君に英語を教え始めたのは2012年の4月で、この時はABCの書き方から始めました。その後、T君の実力は以下のように上がっています。
2013年06月 英検5級合格
2014年01月 英検4級合格
2014年11月 英検3級合格
2015年07月 英検準2級合格
2016年07月 英検2級合格
T君が昨年の7月に準2級に合格して以来、2級の問題集を使って準備してきました。
語彙力と長文読解力の強化のため、毎週T君には英字新聞をあげています。
昨日からは準1級の問題集を使い始めました。来年の7月にT君が準1級に合格できるように指導します。
T君が準1級に合格したら、英語講師として仕事ができるようになります。
2016年8月9日火曜日
佐日中等1年Fさん、英検準2級合格
我が家に小学4年生の時からお母さんと通っているFさんがいます。Fさんは現在佐日中等の1年生です。
Fさんは一昨年の6月に英検の4級に合格し、昨年の7月には3級に合格しました。3級に合格してから、Fさんは高校レベルの文法の問題集に取り組んでいます。
Fさんは佐日中等に入学後、英語ができるライバルが多数在籍していることに刺激を受け、英検の準2級(高校中級程度)に挑戦しました。その結果、先月見事合格しました。
「ライバルに負けたくない」というFさんが、来年の7月に2級(高校卒業程度)に合格できるように指導したいと思います。
Fさんは一昨年の6月に英検の4級に合格し、昨年の7月には3級に合格しました。3級に合格してから、Fさんは高校レベルの文法の問題集に取り組んでいます。
Fさんは佐日中等に入学後、英語ができるライバルが多数在籍していることに刺激を受け、英検の準2級(高校中級程度)に挑戦しました。その結果、先月見事合格しました。
「ライバルに負けたくない」というFさんが、来年の7月に2級(高校卒業程度)に合格できるように指導したいと思います。
登録:
投稿 (Atom)