2019年1月28日月曜日

今は入れ換えの時期

今月始まったクラスもあれば、今月終わるクラスもあります。いつも年度末には、入れ換えが多くあります。来月終わるクラスもあり、平日の夕方から夜にかけて、いくつか空きが出ます。

2019年1月9日水曜日

階段に手すり

安全のため、階段の両側に手すりがあった方がいいと思い、知り合いの建築士に相談したところ、いろいろ貴重なアドバイスをしてくれました。

年が明けてから作業してもらい、下から見て左側にも手すりがつきました。これだけではなく、各段に滑り止めがつき、上から見て右側にたての手すりもつきました。


「近いから」という理由でも全く問題なし

去年高校3年生に聞いたのですが、大学受験の面接の際、出願理由が「近いから」というのは、ふさわしくないということでした。

しかし塾を選ぶ際に、「通うのに便利かどうか」ということは、絶対に考えることだと思います。我が家を選んだ理由が「近いから」ということでも、僕は全く気にしません。一度でも僕のレッスンを受けてもらえれば、僕の指導法が分かってもらえ、続けて通ってもらえるかもしれません。

2018年12月10日月曜日

高校生の宿題・予習のお手伝い

現在我が家に通っている高校生は、1年生が5人・2年生が1人・3年生が4人です。共通して言えることは、学校で配られた教科書・問題集・プリントの予習や復習のお手伝いです。僕から「今日はこれをやろう」と言うのではなく、生徒から「今日はこれをお願いします」と言われたもののお手伝いをしています。内容は生徒の依頼によって変わるので、来るまで何をやるのか分かりませんが、それにできるだけ応えるのが、僕の仕事だと思っています。高校生を指導していると、教科書や問題集など、やらなければならないことがかなり多いと感じます。僕が学校の勉強のお手伝いをすることで、学校の成績が上がれば、やりがいを感じます。

2018年12月8日土曜日

27歳主婦のIさん、英検2級目指して勉強中

我が家に10月から通っているIさんがいます。Iさんは子供が2人いる27歳の主婦です。

「これでわかる英文法中学1~3年」という基礎的な問題集を使ってレッスンを進めています。Iさんは大変熱心で、毎回質問が出ます。

Iさんの目標は英検の2級合格です。Iさんほど熱心であれば、数年で2級に受かる実力をつけられると思います。

2018年11月30日金曜日

佐野東高のMさん、白鴎大学経営学部合格

我が家に中学1年の時から通っているMさんがいます。Mさんは現在佐野東高校の3年生となり、指定校推薦で白鴎大学の経営学部を受験したところ、合格しました。Mさんが推薦枠をもらえたのは、これまで勉学や部活に真面目に取り組んできた成果だと思います。

2018年11月14日水曜日

英語の教員免許を持つS君、英検準1級合格

我が家に昨年の11月から通っているS君がいます。S君は現在小学校で補助教員として働いていますが、中学校と高校の英語の教員資格を持っています。

S君が今年の3月に英検の2級に合格した後は、準1級の過去問を使って合格を目指しました。

昨日S君から準1級に合格したと連絡がありました。これまでのS君の努力が報われ、ほっとしました。

最近S君はToeicの問題集を使っています。もし来年Toeicに挑戦すれば、700~800点は出るのではないかと期待しています。