2014年10月14日火曜日

佐野市教育委員会の判断、お見事

台風19号の影響で、今日は休校かと心配していましたが、「火曜日は1時間遅らせて開始」ということを昨日知りました。今朝は快晴で、佐野市教育委員会の判断が正しかったということになりました。休校にするかどうかの判断は大変難しいと思いますが、今回の判断はお見事です。

2014年10月12日日曜日

今日英検1級を受ける2人

水曜日のサークル(Enjoy English)のメンバーで、英検の準1級を持つ主婦2人が、今日1級を受験する予定です。これまでにこのサークルで英検の1級に受かった方はいません。

英検の1級に受かることが、どれだけ大変なことかと言えば・・・日本英語検定協会のHPによると、2013年度、1級の志願者は26454人で、合格者は2738人ですから、合格率は10・4%です。2738人の内、栃木県内の合格者は20人です。佐野市内で英検の1級に合格する人は、年に1人か2人というレベルです。

今日受験するお2人には、是非合格して自信をつけていただきたいと思います。応援しています。



忙しい時と暇な時はあるけれど

この仕事をしていると、どうしても暇な時と忙しい時があります。振り替えレッスンなどもあり、この10年間で1週間のスケジュールが全く同じというのはないと思います。

7月〜9月は暇でしたが、今月は企業のクラスが週に2クラスに増えたり、ご夫婦や高校1年生のレッスンが増え、少し忙しくなった感じがします。

「栗原直樹のレッスンを受けてよかった」と思っていただけるように、楽しいレッスンにしたいと思います。


2014年10月8日水曜日

宇都宮のアイリッシュパブ(1)

宇都宮のアイリッシュパブ
10月17日(金)に宇都宮にあるケルツというアイリッシュパブに、電車で行くことを考えています。
佐野    発 17:54
東武宇都宮 着 19:06
東武宇都宮 発 22:17
佐野    着 23:38
興味のある方は、是非ご連絡を。

企業のTOEIC研修が週2回に

昨晩企業でTOEICの研修が始まり、企業でのクラスが週2回になりました。この数年、佐野市以外の企業で仕事をすることはなかったので、久しぶりです。

今回の研修は合計12回です。研修では英語の勉強法やTOEICでのどのように点を上げるかということを話したいと思います。




ニュージーランド人の友達と再会(2)

10月5日、ニュージーランド人の友達が夫婦で21年ぶりに佐野に来ました。2人とはこれまでスカイプで話したことはありますが、実際に会うのは8年ぶりです。

午前中佐野市駅に着いて、まず向かったのが以前2人が住んでいた浅沼町のアパートです。このアパートは当時のままで、2人は写真を撮っていました。その後は佐野市内を案内しました。浅沼町にあったジャスコがなくなっていて、イオンタウンになっていたり、佐野駅ががらりと変わっていたことにびっくりした様子でした。

僕が2人知り合ったのは23年前で、この時にデニーズで食事をしたので、我が家の家族も交えて、昼食はここで食べることにしました。

当時はなかったイオンやアウトレットにも連れて行きました。

2人が佐野に滞在したのは6時間ほどでしたが、懐かしい友達との楽しいでした。




2014年10月4日土曜日

空を見上げて飛行機(2)

最近Flightradar24というサイトを見つけました。このサイトを見ると世界で現在どんな飛行機が飛んでいるのかが分かります。

もちろん佐野市の上空を通過する飛行機も分かります。佐野はアメリカと中国の間を移動する飛行機がよく通過します。昨日は長男に「そろそろ飛行機が飛んで来るから見に行こう」と言って外へでました。

何年も前からこのサイトがあることに気がつきませんでした。これからは空を見上げれば、どんな飛行機が飛んでいるのか分かります。僕はもしかして飛行機おたく?