2018年1月11日木曜日

佐日のα一種と白鴎のS特待に合格したN君

我が家に2016年の8月から通っているN君がいます。現在N君は中学3年生です。

これまでN君とは英検4級の問題集から始め、「これでわかる英文法中学1〜3年」、英検3級の問題集、「高校これでわかる問題集英文法基礎」、英検準2級の問題集と進めました。昨年の7月には英検の準2級に合格しました。

昨年の11月からは佐野日本大学高等学校(佐日)と白鴎大学足利高校(白鴎)の入学試験の過去問を始め、3年分やりました。12月からはZ会の問題集もやりました。N君の実力を考えると、高得点で合格するだろうということはよくわかりました。N君には「これまでよくやってきたのだから、リラックスして受けてくればいい」とアドバイスしました。

今月5日に白鴎、6日に佐日の入学試験を受け、N君のお母さんから両方の高校に合格したとの連絡を受けた時に、びっくりしました。

佐日には特別進学αの第一種奨学生(入学金・施設設備費・授業料の負担額・教育充実費の給付)として合格。白鴎にはS特待生(入学金・施設費・教育振興費全額免除)として合格。白鴎の英語は100点だったそうです。

両校の入試でN君が英語以外の科目でもかなり高い点を取ったことは間違いありません。

N君が両校に優秀な成績で合格して、僕も嬉しくなりましたが、僕はN君に決して特別な指導をしているわけではありません。自分の指導方針に従って教えているだけです。僕がN君に教えているのは英語だけで、僕の指導云々ではなく、N君がこれまで優秀な成績をとってきたのは、N君の努力と才能、そしてN君が生まれてから大切に育ててきたご両親の教育方針が素晴らしいからだと思います。

これまで僕の指導についてきてくれたN君とN君のような優秀な生徒の指導を任せていただいたN君のご両親に感謝です。

2018年1月3日水曜日

大晦日に家族で横浜へ

2005年12月31日、当時付き合っていた女性と横浜へ行きました。あれから12年がたち、妻と思い出の場所へまた行こうということになり、子ども2人を連れて横浜へ行きました。

横浜中華街で肉まんを食べ、山下公園を散策、氷川丸の内部を見学、赤レンガで食事、ランドマークタワーで買い物をしました。横浜には見るものがたくさんあるので、ぜひまた遊びに行きたいと思います。


僕と同じ日に生まれた人は日本に5300人?

明けましておめでとうございます。今年初めてのブログです。

僕は戌年生まれで、今年48歳になります。ネットで調べたところ、1970年(昭和45年)に日本で生まれたのは、1934239人と書いてあります。この数字を365で割ると、5299人となります。つまり1970年5月12日に生まれた人は、約5300人いたと推測できます。自分と誕生日が全く同じ人が日本にこれほどいたとは、考えたこともありませんでした。

2017年12月30日土曜日

今年の仕事終わり

今日は4クラスあり、これで今年の仕事が終わりました。明日から3連休で、3日から仕事をします。

今年は企業のクラスや我が家に通っていただいた方のおかげで、忙しい1年でした。皆さん、今年もありがとうございました。

来年も楽しくやりたいと思います。よいお年を。

2017年12月10日日曜日

12月25日(月)〜29日(金)に個別特訓

12月25日(月)から29日(金)の間で4日間、90分のレッスンを4回受講希望の方を1〜2人募集します。料金は16500円です。

完全個別指導のため、内容は1月の高校・大学受験対策、英検対策など、内容と時間帯は柔軟に対応します。


2017年12月6日水曜日

主婦募集

平日の午前中や午後、お子さんが幼稚園や学校にいる間に、レッスンをご希望される方を募集します。

お子さんに「英語を勉強しなさい」と言うより、お母さんが英語を勉強する姿勢を見せることの方がずっと効果的だと思います。

中学レベルの基礎的な文法事項から始め、英検の2級(高卒程度)の実力がつくことを目指します。2級に受かれば、お母さんの株が上がることは間違いなく、高校受験までお母さんがお子さんの宿題のお手伝いができると思います。

個別指導のため、曜日や時間帯のご相談に応じます。

2017年11月24日金曜日

会社員のKさん、英検準2級合格

昨年の11月に再開した会社員のKさんがいます。Kさんは仕事で英語が必要ということで再開しました。再開に際し、主に「高校これでわかる問題集英文法基礎」を使ってこれまで進めてきました。今月この問題集が終わりました。

Kさんは今年の2月に英検の3級に合格し、今月には準2級に合格しました。

もちろんKさんの次の目標は2級合格です。1年以内に合格できるように指導します。