「知らない単語がまだまだ多い」と感じるのは毎日のことです。英字新聞を読んでいると、「このページには知らない単語が多かった」と感じることもあれば、「このページには知らない単語が少なかった」と感じることもあります。昨日英字新聞を読んでいたら、「特にこのページには知らない単語が多い」と感じることがありました。知らない単語には赤線を引きますが、自分が引いた赤線には限りがあります。たくさん知らない単語があっても、しらみつぶしに調べていけば終わりはあります。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
2022年6月7日火曜日
2022年6月6日月曜日
「気分転換に散歩してくれば」と天の声が・・・
今日は1日雨の予報が出ていたので、みかも山へ行くことは考えていませんでした。午前中のレッスンが終わって英字新聞を読んでいると、寝てしまいました。目が覚めると、「気分転換に散歩してくれば」という天の声が聞こえたのです。この声を聞いてみかも山へ行ってみると、幸い傘をかぶるほどの雨ではありませんでした。気分転換になったので、午後の仕事を頑張ります。
パキスタン人と日本人のご夫婦との出会い
昨日の午後、息子がクリケットの試合に出るため、SICG(佐野市国際クリケット場)へ行きました。そこで見慣れないご夫婦がいたので、声をかけてみました。旦那さんはパキスタン人で、奥さんは日本人のご夫婦でした。
話をしてみると、旦那さんはパキスタン出身ということで、クリケットをやってみたいとのことでした。そこで何とか試合に参加する方法はないか、JCA(日本クリケット協会)のスタッフに相談したところ、ご夫婦で試合に参加することができました。パキスタン人の知り合いを、旦那さんに紹介もしました。
奥さんも元々は佐野の人ではないということで、これからクリケットを通して、友達が増えれば幸いです。
2022年6月3日金曜日
英語を習得するだけでも大変なのに・・・
最近YouTubeでXiaomanycという動画をよく見ています。この動画の主人公は、英語を母国語とするアメリカ人ですが、中国語だけでも広東語、福建語のような方言を含め、少なくとも3つ話しています。これ以外にも動画を見る度に、新しい言語を話しています。多分本人も何ヶ国語できるのか、わからないくらいだと思います。
この人によると、24時間もあれば、どんな言語でも簡単な日常会話はできるようになり、外国語を習えば習うほど慣れてくるそうです。
この主人公がニューヨーク在住ということも多言語を操ることと関係していると思います。移民が多く住むニューヨークでは、習った言語をすぐに試す事ができ、それを褒められれば、尚更やる気が出てきます。
Xiaomanycを見ると、「なんで自分は英語の勉強にこんなに苦労しているのか」と感じます。
2022年6月2日木曜日
僕が生まれた助産院の前を通ると・・・
僕は浅沼町の助産院で生まれ、この建物は今も当時のままです。今日散歩でこの助産院の前を通った時に、「母にとって僕を生むことはどれだけ大変だっただろう」、「僕の誕生を両親はどれだけ喜んでくれただろう」ということを思いました。