2025年4月23日水曜日

「ごみ拾いは福拾い」だと教えてくれたMさん

数十年前から知り合いのMさんがいます。何年か前、みかも山で僕がごみ拾いをしている姿を見かけて、「ごみ拾いは福拾い」と教えてくれました。

今朝ヤオコーへ行った帰りに僕が歩いていると、車に乗ったMさんが僕に気がついて手を振ってくれました。その直後、道端に落ちていた袋を見つけ、Mさんの教えを思い出しました。



2025年4月6日日曜日

英検2級の過去問に取り組むR君、佐中に進学

2022年2月から我が家に通っているR君がいます。当時は小学3年生でしたが、先月小学校を卒業しました。小学4年生の時に英検の3級に合格、5年生の時に準2級に合格し、現在は2級の過去問を使い、合格を目指しています。



今月からR君は佐野高校附属中学校に通うことになり、きっと英語でいい成績が取れることと思います。

2025年3月20日木曜日

足利高校1年生のK君、英検凖2級合格

去年の4月から我が家に通っているK君がいます。K君は足利高校の1年生です。これまで主に教科書や文法の問題集のお手伝いをしてきました。昨年の12月からは、英検準2級の一次試験合格を目指し、過去問に取り組んだところ、今年の1月に受けた試験に合格しました。二次試験の対策も何回か行ったところ、こちらにも合格しました。これもK君の努力の成果で、自信をつけてほしいと思います。



2025年3月16日日曜日

西中を卒業したR君、佐野東高校へ

2021年の8月から我が家に通っているR君がいます。当時小学6年生だったR君は、今月西中を卒業しました。これまで僕は主に、教科書、中学3年分の文法の問題集、英検の過去問を使って、お手伝いをしてきました。文法の問題集は昨年の4月、中3の教科書の予習は去年の10月に終わらせました。その後は佐野日本大学高校合格を目指し、過去問に取り組んだ結果、スーパー進学で合格しました。

今年の1月からは、県立高校の過去問に取り組み、佐野東高校に進学することになりました。これも毎回熱心に取り組んだR君の努力の成果だと思います。

2025年3月12日水曜日

オンラインレッスンを受けている主婦のYさん、英検凖2級合格

2023年の5月からオンラインでレッスンを受けている主婦のYさんがいます。「これでわかる中学英文法」という問題集を11月に終わらせ、その後は「高校これでわかる基礎問題集英文法」を2024年の9月まで使いました。

英検の凖2級合格を目指し、今年の1月まで過去問を使った結果、一次試験に合格しました。その後は二次試験の問題集を使い、練習しました。


Yさんの努力の結果、二次試験にも合格したそうです。

40代主婦のEさん、英検3級合格

昨年の5月から我が家に通っているEさんがいます。Eさんは40代の主婦です。Eさんは「これでわかる中学英文法」という問題集を使い、文法の基礎を固めました。約5ヶ月でこの問題集を終わらせ、10月末には英検3級の過去問を使い始めました。今年の1月まで過去問に取り組んだ結果、一次試験に合格しました。一次試験合格後は、二次試験対策の問題集を使って、練習しました。昨日Eさんから連絡があり、二次試験にも見事合格したとのことです。これもEさんの努力の成果です。


すでにEさんは「高校これでわかる基礎問題集英文法」を使い、凖2級合格の準備に入りました。

2025年3月9日日曜日

この1週間も5万歩を超えて嬉しかった

 健康のため1週間に5万歩になることを目標にしています。今年に入ってからこれまで毎週この目標は達成しています。毎週月曜日が開始日で、日曜日が最終日です。今朝起きた時点で37273歩だったので、「今日だけで13000歩は難しいな」と思いましたが、午前中は2クラス入れ、午後はみかも山へ行きました。みかも山ではいつもより長く歩き、47000歩になりました。帰宅後は近所を歩き、5万歩を超えた時は嬉しくなりました。