2023年1月29日日曜日

今月入った城東中2年生のMさん、期末対策

今月13日、城東中2年生のMさんのお母さんから「ブログを見た」ということで、お問い合わせをいただきました。個別の英語塾を探していたそうです。15日に早速Mさんやお母さんにお会いして、お話を聞きました。我が家のような小さな個人塾を選んでいただけるのは、大変ありがたいことです。

学校で来月行われる期末テストの対策として、これまで3回のレッスンでは主に教科書を使って、テストの範囲の内容が理解できているかどうか確認しました。

1回目と2回目のレッスンの時は、お母さんもご一緒でした。

文法事項で分からないところは、「これでわかる英文法」を使って説明し、知らない単語は、「ジーニアス英和辞典」で確認しました。

Mさんはいつもこちらの話を真面目に聞いてくれて、「英語はこうやってやればいいのか!」ということが徐々に分かってきたようで、こちらもやりがいを感じます。

Mさんと知り合ったのも何かのご縁です。英語が得意科目になるように、楽しくやりたいと思います。Mさんが3年生になったら周りの友達に、「英語教えて」と言われるようになれば最高です。

2023年1月23日月曜日

世界的に有名な投資家である Warren Buffett は普段どんなものを読んでいるのか

昨晩たまたまYouTubeで見つけた動画ですが、世界的に有名な投資家である Warren Buffet が普段どんな新聞を読んでいるのかを話しています。どの動画にはマイクロソフトの創業者である Bill Gates や Warren Buffett の片腕である Charlie Munger も何を読んでいるのか語っています。


https://www.youtube.com/watch?v=6WQQKGRBEeA

Bill Gates : New York Times, Wall Street Journal, Economist

Charlie Munger : Economist

Warren Buffett : Economist, Omaha World-Herald (local paper), Financial Times (FT), Wall Street Journal, New York Times, USA Today 

別のサイトで調べてみると、Warren Buffett: I read and read and read. I probably read five to six hours a day.   

もし Warren Buffet が栃木県に住む日本人だったら、下野新聞、読売新聞、日経新聞などを読んでいることになるでしょうか。

2023年1月22日日曜日

足利市運動公園を散策

今日の午前中、足利市立図書館で1時間ほど過ごした後、隣の運動公園を30分ほど散策しました。佐野市立図書館には、Japan Times / New York Times がありますが、足利市立図書館には、この新聞がなかったのが印象的でした。



楽しかったけれど反省点も・・・

昨日イギリス人2人と話す機会がありました。BBCのニュースで、最近イギリスでストライキが頻発しているしていることは知っていたので、国民としてはどう思うのか聞いてみました。

直接話ができたのは大変有意義で、我が家に遊びに来てくれたことは大変ありがたいことです。昨日楽しく会話ができ、英語で困ったことはなかったのですが、自分の英語力に関して、まだまだ反省しなければならない点は多々あります。

最近は0.7mmのシャーペンを

最近0.7mmのシャーペンを使っています。最初は使いずらかったのですが、慣れてくると、0.7mmの方が芯が折れずらく、使いやすいと思います。



2023年1月18日水曜日

72歳のAさん、みかも山を12000歩

10年以上前ですが、佐野市の中学生派遣事業で、同行通訳としてオーストラリアへ行ったことがありました。この事業では3回派遣されました。その時に団長だったAさんと知り合いました。当時Aさんは市内の中学校の校長でした。Aさんはたまにみかも山でお見かけします。


昨日もAさんとお会いする機会があり、5分ほど歩きながら話をしました。Aさんは現在72歳ですが、週に2回みかも山に登り、1回2時間歩き回って、12000歩になるそうです。72歳でこれだけ体力があるのは素晴らしいことです。昨日のAさんのお話は大変励みになりました。


2023年1月16日月曜日

やはりみかも山は運動になる

先週は4回佐野市立図書館に行きました。我が家から歩くと片道25分、往復で50分歩くことになりいい運動になることは間違いありません。図書館へ歩いて行く代わり、みかも山に行く回数は減りました。

しかし昨日は午前中仕事をした後、みかも山に行きました。図書館までだと平地を歩くだけですが、みかも山の登り坂の方が運動量が多くなることは明らかです。