今月は木曜日に3回限定で、佐野高校付属中学校(佐中)の2年生を指導しています。近所に住むY君の英語の成績を気にするお父さんから依頼がありました。
これまでに2回レッスンがありました。初回は1年生の教科書の復習をやり、2回目は1〜2年生の内容の問題集を使いました。2回目のレッスンの時は、ある程度緊張感を持ってやってもらった方がいいと思い、1ページ3分という制限時間を設けました。Y君はこれまで学校で習った内容をよく覚えており、問題集もよくできていました。
夏休み明けにY君が学校でいい点を取ってくれることを祈っています。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
2014年8月16日土曜日
2014年8月14日木曜日
僕は歯磨き粉おたく(4)
昨日タイのお土産として歯磨き粉を2本いただきました。海外のお土産としてこれほど嬉しいものはありません。
先月はスリランカの歯磨き粉もいただきました。
「我が家には今何本歯磨き粉があるのだろう」、「この歯磨き粉はどんな味がするのだろう」と考えるのが好きなのです。現時点で我が家には、日本・アメリカ・イギリス・インド・オーストラリア・スリランカ・タイ・ニュージーランドで作られた歯磨き粉が20本以上あります。
先月はスリランカの歯磨き粉もいただきました。
「我が家には今何本歯磨き粉があるのだろう」、「この歯磨き粉はどんな味がするのだろう」と考えるのが好きなのです。現時点で我が家には、日本・アメリカ・イギリス・インド・オーストラリア・スリランカ・タイ・ニュージーランドで作られた歯磨き粉が20本以上あります。
僕は「頑張って」とは言わない
僕は英語講師ですが、僕から「頑張って」と言われた人はいないと思います。僕は「頑張って」と言われても、励まされているとは感じないので、人にも言わないのです。例えばテストの前などにも「頑張って」とは言いません。「やるだけやってみな」、「落ち着いてやればいい点が出るはず」という言い方をします。
我が家には嫌々ながら来ている人おらず、みんなやる気があるからこそ来ているのであって、こちらからあまり励ましの言葉をかける必要がないのです。
我が家には嫌々ながら来ている人おらず、みんなやる気があるからこそ来ているのであって、こちらからあまり励ましの言葉をかける必要がないのです。
2014年8月10日日曜日
久しぶりに企業で通訳(2)
企業で通訳をしてきました。今回の通訳は機械の据え付けに関するもので、英語から日本語にするのが主な仕事でした。
実物が目の前にあるので、やりやすいはずですが、アメリカ英語に慣れが不足していたせいか、よく聞き取れないことが多々ありました。これでは通訳失格です。企業での通訳は久しぶりだったので、課題が残りました。
実物が目の前にあるので、やりやすいはずですが、アメリカ英語に慣れが不足していたせいか、よく聞き取れないことが多々ありました。これでは通訳失格です。企業での通訳は久しぶりだったので、課題が残りました。
2014年8月5日火曜日
6親等までが親族
日本の民法では「6親等までが親族」ということを昨日知りました。つまりはとこまでが親族です。
僕には父方のいとこが7人で、母方のいとこは8人いるので、全部で15人です。いとこがそろうことはめったにありませんが、数えればすぐに分かります。しかし自分にはとこが何人いるかということは、今までに考えたことはありません。多分両親にきいても、自分にはとこが何人いるのか、分からないと思います。
これまでに会ったことがあるはとこは、10人いると思います。父方の祖母は兄弟が多かったので、相当はとこがいるはずです。もしかしたら50人ほどいるかもしれません。
以前実家のとなりにははとこが2人住んでいたので、子どもの頃、よく一緒に遊びました。このはとこの子ども3人にも会ったことがあるので、自分から見れば7親等の人に会ったことになります。この3人に子どもができれば、8親等に会うことになります。
久しぶりに企業で通訳(1)
今月は夏休みの関係で、休みになるクラスが多く、仕事が減ってしまい、心配していたら、通訳の仕事の話が来ました。
以前は企業でよく通訳をやりましたが、数年ぶりです。感覚がすぐに戻るかどうか心配ですが、やってみます。木曜日から日曜日まで頑張ります。
以前は企業でよく通訳をやりましたが、数年ぶりです。感覚がすぐに戻るかどうか心配ですが、やってみます。木曜日から日曜日まで頑張ります。
2014年8月4日月曜日
日帰りでアメリカへ(11)
8月2日(土)に開かれたヨコスカフレンドシップデーに行ってきました。当日の朝、「本当に70人も来てくれるのだろうか」という信じられない気持ちでしたが、全員参加でした。
2台のバスに分乗し、佐野を7時に出発しました。途中渋滞があり、2回休憩を入れました。基地の中に入ると12時近くなっていました。
当初、入口の近くにあるマクドナルドを集合場所と考えていましたが、到着が遅れたため、バスに4時集合としました。
基地の中では自由行動で、僕は「きっとアメリカでお祭りに行ったら、こんな雰囲気なんだろうな」と考えながら散策しました。参加者のフェイスブックを見ると、皆さん楽しんでくれたようです。
バスは横須賀を4時過ぎに出発し、途中休憩を2回入れて、佐野に7時過ぎに到着しました。事故もなく、佐野に無事に帰ってこられて、楽しい一時でした。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
2台のバスに分乗し、佐野を7時に出発しました。途中渋滞があり、2回休憩を入れました。基地の中に入ると12時近くなっていました。
当初、入口の近くにあるマクドナルドを集合場所と考えていましたが、到着が遅れたため、バスに4時集合としました。
基地の中では自由行動で、僕は「きっとアメリカでお祭りに行ったら、こんな雰囲気なんだろうな」と考えながら散策しました。参加者のフェイスブックを見ると、皆さん楽しんでくれたようです。
バスは横須賀を4時過ぎに出発し、途中休憩を2回入れて、佐野に7時過ぎに到着しました。事故もなく、佐野に無事に帰ってこられて、楽しい一時でした。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)