2022年8月10日水曜日

出会いもあれば、別れもあるけれど…

この4日間で、「出会いもあれば、別れもある」ということを、強く感じました。楽しい出会いであればあるほど、別れは辛くなるということがよく分かりました。

人生ではたくさんの出会いがあって、刺激を受けたり、嬉しくなったりして、人間は成長していくものだと思います。

Yさんとの出会いに感謝して、再会できることを楽しみに。


2022年8月6日土曜日

誰か一緒じゃないと勉強しない

我が家の中3の息子は、塾に行った時や家庭教師が来た時は、真面目に勉強しているようですが、逆に言うと、誰か教えてくれる人が一緒じゃないと勉強しないということです。このような悩みを抱えているのは、僕だけでしょうか。

もし僕と同じような悩みを抱える保護者からお問合せがあったとしたら、まず現状はどうなのか、どうして英語が面白くないのか、お話を伺って、僕ができそうなお手伝いの話をすると思います。僕が教えることで、改化できれば最高です。

「塾に行った時だけでも勉強してくれればいい」と考えるか、「塾に行った時にしか勉強しないのでは不十分」と考えるか・・・

2022年8月5日金曜日

みかも山で気分転換おすすめ

今日はみかも山へ行く予定はなかったのですが、午後「気分転換にみかも山へ行ってくれば」という天の声が聞こえてきました。

みかも山は下記の時間、いつ行っても、何時間歩き回っても、無料です。
3月〜9月 8:30〜18:30
10月〜2月 8:30〜17:30

僕はいつもBBCを聞いていますが、歩きながら鳥のさえずりや虫の声を聞いてもいいと思います。

みかも山にはコースがたくさんあるので、体力に合わせて選べばいいと思います。


他の人と決して競争する必要はなく、自分のペースで歩けばいいのです。

山の空気を吸いながら、30分でも歩き回れば、きっといい気分転換になると思います。

今日はたまたま草刈りをしている作業員がいました。「定期的に手入れをしているので、皆さん来てください」と呼びかけているように感じました。







2022年8月3日水曜日

今日だけ頑張ってみよう

僕だって不安に思うことはありますが、最近こんな天の声が聞こえるのです。

「明日のことはいいから、今日だけ頑張ってみようよ!」

父が昼寝する姿を見ていたら…

今日我が家に来てソファーで昼寝をする父の姿を見ていたら、感じることがありました。父が若い頃、毎日一生懸命働いてくれたからこそ、僕の生活がなりたっていたのだと思いました。父には本当に感謝です。

2022年8月2日火曜日

我が家の階段でみかも山と同じくらい上ろうとすると・・・

我が家にある階段は何メートルあるのか気になって、今日測ってみました。1段21センチで、全部で14段あるので、294センチ、つまり約3メートルあることがわかりました。

仕事をする部屋は2階にあるので、毎日何回も往復しています。もし10回上ったとすると30メートル上ったことになります。

みかも山は標高229メートルなので、我が家の階段を77回上れば、みかも山に登るのと同じくらいになります。





2022年8月1日月曜日

下り坂でも平地と比べると…

僕が普段みかも山で歩いているコースは、登り6割で下りは4割です。つまり下りの方が急です。

昨日みかも山で歩いていたら気がついたことですが、平地と比べ、下り坂でも決して楽ではないということです。急な坂を下る場合、ふんばる必要があります。階段を下ることを考えると分かりやすいと思います。

普段山歩きをしていると、平地を歩くことがだいぶ楽だと感じます。平地でも歩かないより歩いた方が健康にいいことは明らかですが、平地ばかり歩いていると、省エネ運動になってしまうと思います。