今日の午前中、大学1年生と3年生の姉妹が来ました。今日は英検のお手伝いでしたが、大学の課題のお手伝いをすることもあります。「高校生が通える塾はいくらでもあるが、大学生が通える塾は少ないのではないか」、「大学生でも課題のお手伝いをしてもらえれば助かる」とのご意見が出ました。
大学の課題、英検、Toeicなどのお手伝いやります。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
今日の午前中、大学1年生と3年生の姉妹が来ました。今日は英検のお手伝いでしたが、大学の課題のお手伝いをすることもあります。「高校生が通える塾はいくらでもあるが、大学生が通える塾は少ないのではないか」、「大学生でも課題のお手伝いをしてもらえれば助かる」とのご意見が出ました。
大学の課題、英検、Toeicなどのお手伝いやります。
「ショナ語って何?」、「ショナ語ってどこの言葉?」と普通の人は思うのではないでしょうか。僕も最近まで、ショナ語というのは聞いたこともありませんでした。ショナ語とはジンバブエの公用語の1つです。
ジンバブエ出身のコーチが、日本クリケット協会にいます。昨日息子の練習があり、SICG(佐野市国際クリケット場)へ行った時に、このコーチに「Mangwanani」と挨拶したら通じて、喜んでくれました。
「Mangwanani」とはショナ語で「おはよう」という意味です。YouTubeで見て、「漫画は何」と覚えました。
このブログに書くことをためらったのですが、実は今日の午後、自分が本当に嫌になってしまうことがありました。そんな帰り道、横断歩道で止まってくれた車、道をきいたら「お気をつけて」と言ってくれた人、以前通っていたスポーツクラブのインストラクター、近所に住むS君など、みんなが「栗原さん、元気出して」と励ましてくれるようです。嫌なことがあっても、みんなからの励ましは、大変ありがたいことに気が付きます。
皆さんも嫌になることがあるかも知れませんが、必ずどこかでいいことも起こっていると思います。