2022年11月8日火曜日

みかも山の楓

今日みかも山の南口で色づいた楓を見かけました。




息子と宇都宮で餃子

昨日は用事があり、息子と宇都宮へ行ってきました。この用事は午前中で終わってしまい、息子が「来らっせで餃子が食べたい」ということで、餃子を食べてきました。


この後はオリオン通りを散策し、いい思い出になりました。

2022年11月7日月曜日

「今日は明日の準備」と考えられないだろうか

今日英字新聞を読んで、知らない単語を10個調べたとします。今日調べた単語が、もし明日の英字新聞にも出たとしたら、「この単語は昨日調べたぞ!」となり、定着しやすくなると思います。「今日覚えた単語が、明日役に立つかもしれない」と考えると、今日は明日の準備をしていると言えます。今日の過ごし方によって、明日英語を読んだり聞いたりした時に、理解度に変化が生じるかもしれません。


2022年11月6日日曜日

ボンネットバスに搭乗

桐生で今日開かれたクラシックカーフェスティバルに行ってきました。高そうなクラシックカーがたくさんあったものの、一番の思い出はボンネットバスに乗れたことでした。昭和39年(1964年)製のバスだそうです。



2022年11月4日金曜日

僕だったらありがたいと思うところだけど・・・

昨日BBCのラジオで、Wake Up to Money という番組を聞きました。イギリスにも日本同様、各地に方言があり、特にイングランド中部や北部のアクセントで話すと、からかわれることがあるという話をしていました。どんな英語なのか興味があったら、是非この番組を聞いてみてください。https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m001dndc


SICG(佐野市国際クリケット場)で、イギリス人と話すことはよくありますが、大半がイングランド南部の出身です。僕がもしSICGでイングランド中部や北部の出身の人と話す機会があったら、「目の前でこんな英語を聞く機会があるのはありがたい」と思うはずです。

イングランド中部や北部の出身の人のアクセントには慣れていないため、聞き取りに苦労すると思いますが、慣れが足りないことを反省して、勉強に励みます。


2022年11月2日水曜日

毎日BBCをただで聞いている代わりに(1)

 昨日やまやでイギリスのジンを買ってきました。僕が飲むためではなく、ジントニックが好きな妻のためです。毎日BBCをただで聞いているので、僅かながらイギリスの経済に貢献です。



2022年11月1日火曜日

91歳のフィットネスインストラクラー

実は最近新聞で、瀧島未香さんという91歳で現役のフィットネスインストラクターがいることを知りました。


ウィキペディアで調べてみると、どんな生活をしていて、どんなものを食べているのかが、書いてあります。

YouTubeでもかなり動画を見ることができるので、是非ご覧ください。