2023年3月11日土曜日

今週は新聞の読み比べ

The Japan News は今も毎朝配達されますが、数ヶ月前、読売新聞の定期購読は止めてしまい、読みたい時に買うことにしました。これまで数十年、読売新聞を読んできたので、今でもこの新聞が一番読みやすいことは確かなのですが、今週新聞の読み比べがしたくなり、他の新聞も買ってみました。新聞社の主張などが違い、読み比べはなかなか面白いと感じました。


新聞を定期購読していると気がつかないことですが、1部売りの値段は以下の通りです。読売(150円)、朝日(160円)、産経(120円)、下野(130円)、日経(180円)、毎日(150円)。 

6紙の中にはコンビニで買ったものや新聞販売店で買ったものもあります。コンビニへ行けば、簡単に選んで買うことができますが、新聞販売店の場所をネットで調べ、ちょっとした会話やちらしを入れてくれることなど、貴重だと感じました。販売店まで歩いて行けば、もちろんいい運動にもなります。しばらくこの読み比べを継続したいと思います。

2023年3月6日月曜日

懐かしい Endless Summer Nights

今朝 Richard Marx の Endless Summer Nights という曲を思い出して聞いています。オーストラリアとニュージーランドに留学していた90年代に何度もこの曲を聞いたので、当時を思い出します。もしご興味のある方は是非!


 https://www.youtube.com/watch?v=1NvsMKYgCsM

2023年3月5日日曜日

シンガポール人の友達と6年ぶりに再会

今日シンガポールから友達のMさんが、友達のJさんを連れて、佐野に来ました。Mさんとは6年ぶりの再会でした。

Mさんとはニュージーランドのワイカト大学で知り合い、同じ留学生同士ということもあり仲良くなりました。数十年前に大学時代に知り合った友達といまでも交流が続いていることは、本当に嬉しいことです。

今日のお昼頃、MさんとJさんが佐野新都市バスターミナルへ迎えに行きました。その後梅林公園→唐沢山神社→ラーメン押山→我が家→イオン→バスターミナルと周りました。佐野にいたのは5時間ほどでしたが、佐野での一時を楽しんでくれたようです。

お土産にLaksa(シンガポール風ラーメン)とVedshakti(インドの歯磨き粉)を持ってきてくれました。

2023年3月4日土曜日

僕のLINEのQRコード

 これが僕のLINEのQRコードです。お問い合わせの際に、ご遠慮なくお使いください。


2023年3月2日木曜日

佐日中等3年生のY君、英検準2級合格

今年の1月から我が家に通っているY君がいます。Y君は佐野日本大学中等教育学校の3年生です。


先月Y君が英検の準2級の一次試験に合格した後、二次試験の対策は1回やっただけですが、今日合格したとのお知らせがありました。3年生で準2級合格は立派です。4年生のうちに2級に合格したら最高です。

みかも山の秘密の入口に咲いた梅

みかも山には、南口、東口、西口の3箇所あるのですが、実はもう1つ名前の付いていない秘密の入口があります。今日は気分転換のため、この秘密の入口へ行くと、梅の花が咲いていました。もう春ですね。


2023年3月1日水曜日

高萩町の諏訪神社を参拝

イオンまで歩いて行く途中、高萩町の諏訪神社を参拝しました。

この神社でも「世界が平和でありますように!」とお願いしました。