2024年3月5日火曜日

体力と気力があることに感謝

今日も空き時間にみかも山に登りました。

この景色が見えたところで深呼吸をして、みかも山に登れる体力と気力があることに感謝です。

僕は何十人も募集しているわけではない

写真の通り、仕事部屋には丸いテーブルが1つしかない小さな英語の個別指導の塾です。


僕は何十人も募集しているわけではなく、あと4〜5クラス(4〜5人)増えれば、大満足です。

小学5年生のR君、英検凖2級合格

2022年2月から我が家に通っているR君がいます。当時R君は小学3年生でしたが、現在は5年生です。毎回R君のお父さんも一緒に受講しています。

R君が2022年7月に英検の3級に合格して以来、中学レベルの文法の基礎固めや高校レベルの文法の基礎をやりました。昨年の11月からは凖2級の過去問を使い、合格を目指しました。準2級とは高校中級程度です。今年の1月に一次試験に合格し、2月は4回のレッスンを全て二次試験の対策に費やしました。



先ほどR君のお母さんから「英検二次試験の合格を確認しました」との連絡をいただきました。これもR君がこれまで真面目に取り組んできた成果です。

2024年3月4日月曜日

問題集を買いに歩いてイオンへ・・・

先週新しく通ってくれることになった生徒に、「これでわかる中学英文法」をサービスしたため、この問題集の在庫がなくなりました。アマゾンで注文すれば簡単なのですが、いただいたイオンの商品券があり、イオンの中の未来屋書店でも使えることが分かりました。

一昨日2万歩近くまで運動したものの、昨日疲れが残っていたわけでもなく、運動のためイオンまで歩いて行ってきました。欲しい問題集が見つからず、店員にきいたら、「発注できる」とのことで、お願いしました。
我が家からイオンまでは歩くと30分かかり、いい運動になりました。

2024年3月3日日曜日

栃女の生徒会長だったMさん、英検の凖1級合格

2020年の5月から通っているMさんがいます。当時Mさんは城東中の3年生でしたが、一昨日栃木女子高校を卒業しました。卒業式では前生徒会長として、卒業生を代表して挨拶したそうです。

年が明けてからMさんは英検の準1級合格を目指して過去問に取り組んだ結果、先月一次試験に合格しました。一次試験に合格後は、二次試験の問題集を使い練習しました。先月27日に二次試験にも合格したとのことです。高校生のうちに英検の凖1級に合格できたのも、Mさんの努力の成果です。



来月Mさんは獨協大学外国語学部に進学する予定です。

最近シュンドルボンの雫を・・・

僕は何年も前から毎朝蜂蜜を食べています。最近業務スーパーで「シュンドルボンの雫」というインドの蜂蜜を買ってきました。シュンドルボンとはバングラデシュからインドにまたがる世界最大のマングローブの天然林です。500グラムで600円以下なので、お手頃だと思います。





2024年3月2日土曜日

2万歩近く行ってしまった

今日の午前中、娘の部活の車出しで、小山市立美田中学校へ行ってきました。娘の試合中、市内を散策することにしました。美田中からまずは小山駅まで歩きました。その後は須賀神社を参拝しました。

今日は現時点で19918歩、13942メートル歩きました。1日で2万歩近くなる日は滅多にありません。