英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
2021年7月12日月曜日
昨日は息子の14歳の誕生日
2021年7月7日水曜日
三毳神社に初めて参拝
みかも山公園の南口に車をとめて、初めて三毳神社まで行きました。舗装された道ではなく、山道を上り20分かかりました。毎日近所は散歩しているものの、平坦な道ばかりなので、急勾配はきついと感じましたが、いい運動になりました。
オリンピック選手に必要な英語力
2021年7月6日火曜日
1回やっただけでは・・・
2021年7月4日日曜日
準備にかける時間
相撲取りが土俵に上っているのは数分で、その中で実際に相撲をとっているのは、数10秒です。僅か数10秒でいい結果を出すために、相撲取りは1日に一体何時間稽古に費やしているのか考えました。
例えば90分のクラスが4つ(360分/6時間)入っている日に、僕は何時間自分の勉強に費やしているかと考えると、とても6時間は費やしていません。
相撲取りを見習い、もっと自分の勉強に費やす時間を増やさないと!
拾った缶でけが
2021年7月1日木曜日
車が止まってくれるか試した
歩行者等が横断しているときや、横断しようとしているときは、横断歩道の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして、歩行者等に道をゆずらなければなりません。(道路交通法第38条第1項)
最近栃木県警でも運転する人に対して、横断歩道では歩行者のために止まるように啓発活動をしています。
僕も1年ほど前までは、歩行者のために止まることはなかったと反省していますが、最近は止まるようにしています。
今日南児童館の裏にある横断歩道で、車が止まってくれるのかどうか、試してみたところ、3〜4台、全く速度を落とさずに目の前を通りすぎて行きました。
栃木県の皆さん、横断歩道に人がいたら、一時停止しましょう。