昨日Sさんは穴埋め問題をやりました。その時に Tom's mother ( ) a message for him. という文が出ました。( )に入る単語を確認する前に、このforの意味を確認しようと思い、Sさんにジーニアス英和辞典でforを引いてもらいました。
forの前置詞の使い方は27個もあるのですが、Sさんはすぐに「2番のb」だと気がつきました。ジーニアス英和辞典はもちろん小学生用ではないのですが、Sさんにしてみると、ゲーム感覚でやっているように見えます。
英語(教科書の予習復習・文法の基礎・英検・TOEIC・高校大学受験など)の個別指導をしています。完全個別レッスンが12600円/月(60分×4回/主に小学生)、16800円/月(90分×4回/主に中学生・高校生・大学生・社会人)で受けられます。小学校高学年から年配の方まで、勉強の仕方が分からない方、不登校の方、引きこもり・ニートの方など、是非ご連絡ください。現在の英語のレベルは関係ありません。いつでも入塾可能です。ご相談・体験レッスンは無料です。ニュージーランドのケンブリッジ高校への送り出しのお手伝いもしています。土日祝日も仕事をしています。オンライン(ズーム・ライン)でも受講可能です。佐野市植上町。お問い合わせはお気軽に。 090−9320−6853 kuriharanaokiinsano@gmail.com
ニュージーランドの Cambridge High School (CHS) のエージェントになってから10年ほど経つと思いますが、この間に15人程度送り出しました。エージェントの主な仕事としては、CHSに興味のある生徒がいた場合、留学の手続きのお手伝いをすることです。
CHSで留学生の責任者である Craig Fuller が、今月4日から佐野に滞在していることにより、下記のようなこともしています。
4日の午後、Craigを佐野駅まで迎えに行きました。新都市バスターミナルへ行き、7日に帰国するため、成田空港までのバスの切符を買いました。夜はうちの家族も含め、かつはな亭で食事をしました。
5日の午後、CHSの紹介のため、一緒に佐野インターナショナルスクールへ行って、レイシェル・サーカ校長と面談してきました。